• 締切済み

別居中。依存?

夫と別居中です。思い通りにならないと怒ってばかり、俺は間違っていない。お前が悪い。自分の思いも伝えられず毎日我慢ばかりの生活が辛く常に上からで対等ではない。お前は、病気だ!と言われもうホントに苦しくて離婚したいと思い別居しました。今ももうあんな生活には、戻りたくない。そう思っています。しかし、夫は、やり直したい。別れたくないと言っています。月日が経つとあんなに辛くて怖くて嫌だったのに夫のことが心配で会いたいなと思ってしまいます。親にあんなにひどい目にあったのにまだ目が覚めないのか?依存してるのか?洗脳されてるのか?精神、病んでる!と言われます。自分でもどうして夫のことがこんなに気になるのかわかりません。情?依存?もう戻ってもうまくいくはずもないのは、わかります。どうしたらこの想いを断ち切る、考えを変えることができますか?自分次第なのもわかっています。自分でもバカだと思いますが毎日モヤモヤしています。

みんなの回答

noname#250375
noname#250375
回答No.7

80数年生きていて、実に、色々な人間の振る舞いを見聞きしてきました。その間、数えきれないくらいの家庭内暴力、妻が夫を、子供が親を殺害。離婚、家出、捨て子、拉致軟禁。海外結婚の破綻、カトリック教会神父たちの多くの幼児たちに対する性的暴力事件、事務次官までになった偉い人が息子を刺殺する、検察の偉い人が証拠をねつ造して無罪の人を有罪にする、などなど。 結婚とは、或る意味では、賢くない女にとっては、夫から長い期間いじめ続けられる制度の場所です。 その都度、何故とか、どうしてとか、夫婦とはいったい何だろうとか、考えてきました。長い間検証した結果、女がそのような仕打ちに遭うのには、ちゃんと理由があることが分かりました。 一方、賢い女にとって、夫婦とは、毎日楽しく、安心安全で、豊かな暮らしのできる、とても素敵な場所です。 そのような長い経験を基に、あなたに、人生100年を見通した、熟慮した結果の、建設的な、遠慮し過ぎて誤解されることのないように、真摯な、回答をします。 わたしの回答は、必然的に辛口になるかも知れません。だらだら回答は避けて結論から先に述べます。 回答は、当面の問題を解決するような短期的なものでなく、人生80年間、仲良し豊かな生活をずっと維持していくための改善と工夫を提案するものとなります。 あまりいい気分にならないかも知れません。もし、そうなったら、読むことをやめましょう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 二人が仲良く、豊かに100年の人生を生きていくのに絶対に必要なことは次の条件です。 これらの条件のすべてを満足している人なら、伴侶として適格です。 一つでも満足できないならば、100年寿命の夫婦にはなれません。5年後、10年後、あるいは20年後に破綻し、離婚することになります。 1)他人に誠実である人 2)人間に敬意をもっている人 3)嘘をつかない人 4)隠し事をしない人 5)その人と一緒に居て楽しい人 1)男と女の関係は、結局、いわば「外交」です。  自分の主張の力  相手を納得させる力  相手の心を読みとる力  相手の弱点を見極める力  自分を相手に信じさせる力  これらの力の有無で勝ち負けが決まるのです。 回答です。 1)別れることです。 2)結婚するのは、容易ですが、別れる時には、勇気と情熱が不可欠です。  勇気と情熱がないと、いつまでも、奴隷のような生活を強いられます。 あぁ、勇気を出して! 新しい世界に向かうのです。 あなたの幸せは、あなたの力で! 彼ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12240827a
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.6

考えを変えることはできないと思います。今までのルーティーンといいますか、  考えや意識を変えるのは困難です。 でもあなたの心身を思うと変えたほうが良いですけど、変えるというより、 上書き保存してくと良いと思います。  どんなに変えたくて忘れたくて仕方なくてしんどかった過去も、反対に嬉しい事も残ります。 あなたの過去、人生、生きた事を否定しないで、断ち切らず、頑張って来た自分を受け入れて下さい。 そしてこれからの人生、仕事出来たらして、モラル守り、人も自分もなるべく否定せず、楽しい事して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15056)
回答No.5

別居と言わず離婚調停して離婚して、一切かかわらない。 関係性を切ればいいだけだと思いますが。 あなたのせいにされて、おまえは病気だまで言われて、まだやり直したい ですか? 絶対、改善されないって判ってるのに? 中途半端に別居してかかわりを持ってるからなんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.4

 DVする人は、いつも常に暴力をふるっているのではなく、暴力をふるった後に優しくするというのは、よく聞くことですよね。ご主人の暴言も言葉の暴力なので、別居に踏み切ったときは暴力を振るわれている状態だったとすると、今は暴力をふるった後の優しくする状態になっているので、情のようなものが出てきて気になってきているのだと思います。  離婚したいと思って別居して、そのあとは何か行動をしていますか?中途半端な状態でそのままにしていたら、それは気になると思いますよ。戸籍上はまだ夫婦なままなわけですし。弁護士さんに相談に行くでも、調停の申し立てをするでも、何でも良いので、離婚に向かっての行動をしてみたら良いのではないでしょうか。離婚に向けて動き出せば、目的が定まるので、ご主人のことを考えてモヤモヤするということもなくなると思います。あなたの中でご主人をどう位置付けて良いかがはっきりしないことが、モヤモヤの元なのではないでしょうか。  別居すると決めた時、勇気が必要だったと思うんですね。ネガティブなことも考えて、このままでいる方が良いんじゃないかと悩んだこともあったと思うんです。でも、あなたは勇気を出して別居に踏み切りました。そのときのことを思い出して、次の段階に進むことが、あなたの人生を前進させることにもなると思います。ご主人の”やり直したい”は、おそらくあなたのイメージする夫婦としてやり直すということとは違います。まともに取り合って戻ってしまったら、もう逃げだすことはできなくなるかもしれません。離婚したいと思っての別居なら、離婚できるように行動しましょう。色々と動き回っていたら、考える暇もなくなって、ご主人のことを考える時間も無くなると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

ダメな男から離れられない女性の典型です。よほどの覚悟が無いと離脱できません。今を変えるということはエネルギーを使うことなのです。本当に返る覚悟があるのなら今すぐ始めることです。それができないようなら永久に無理でしょうね。私の母は「あんな人と長い老後を過ごすことを考えるとぞっとする」と言っていましたが、その数か月後にこの世を去ってしまいました。奇しくもその願いは叶えられたわけです。母が望んでいたことではなかったにしても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

逆で、一方的に依存されています それにあなたが同情・共鳴しているだけで、あなたは依存していません が、あの人には私でなくてはダメだ・・と考えだしたら依存(共依存)です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10907)
回答No.2

女性は、セックスをした相手に、依存するようになるのだと思います。 子育てをするための、本能から、来るものでしょう。 断ち切るためには、新しい恋をすることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居について

    夫は、生活費をきちんと入れますが、女遊びはやめません。 同じ屋根の中に居て、とても息苦しいです。 こんな時、見て見ぬふりをして自分の趣味をエンジョイしますか? 指摘して毎日大ゲンカになりますか? それとも、別居しますか?でも夫だけラッキーって感じですよね。 アパート借りたら家賃もバカになりませんよね。 趣味の会で気の合う人を見つける? 貴方は、どうしていますか? アドバイスをお願いします。

  • 別居を控え、離婚に悩んでいます。

    夫とは5年付き合い結婚して4ヶ月です。私は二十代前半会社員です。 結婚直前に夫の浮気が発覚しました。浮気・不倫は皆するものだと 思っていたので問い詰めましたが我慢しました。でも結婚後も続いているようでその気配を感じて問い詰めましたがそれでも認めることはありませんでした。新婚早々そんな状態で私の口調も厳しく夫の行動を間接的にしばりつけることもあったと思います。そんな結婚生活が二ヶ月弱続いた頃いきなり夫が話をしてくれなくなりました。元々話すタイプの人ではないのですが話しかけても無視したり、人のことをバカにするような態度で接してきます。私は途中何度も歩み寄りましたが何も変わりません。どうしたいのか聞くとこのままの態度でずっと生活していくと決めたと言うのです。 彼の家族は実の父親からパワー(モラル)ハラスメントを受けていたようでつらい育ち方をしているので、同じようなことはしないと信じていました。話してくれないのに夫は一人で楽しそうにテレビを見て大笑いしたりご飯は普通に食べたりしています。そんな状態がストレスになり泣き続ける毎日でしたが我慢にも限界がきました。 別居したいと夫に告げ、両親にも相談したら別居とともに離婚をすすめられます。たしかにそんな環境で育てたくないので夫の子供は欲しくないし別居してもし夫が謝ってきたとしても何かきっかけでまた同じことの繰り返しだと思います。(夫はもともと短気なので・・・) 別居に関しては、「そっちがそうしたいならする」というような 意見で来月には実現すると思います。 ですが離婚となると結婚して数ヶ月で後悔しないか、あとやはり自分がまだ夫を嫌いになれないことが一歩踏み出せずにいる要因です。 同じような離婚をされた方、その後の生き方についてアドバイスいただければ幸いです。

  • 別居について、別居の費用など

    離婚を考えています。 現在、ほぼ家庭内別居中です。 原因は夫が結婚4年半で3年無職だったということ 私は現在フルタイムではないですが、月10万程稼いで、あとは貯金で生活しています。 その貯金は夫が仕事していた時の給料の一部や自分が夜の仕事で稼いだお金です。 この夫婦生活で贅沢な事は1度もした事がありません。子供もいません。 夜の営みも夫に拒否されしてません。夫は頭痛家にいてゲームやYouTubeばかり見ています。 私は30になります。 情で離婚が出来ないのでまずは別居したいと思ってるのですが生活費はどうなるのでしょうか? ・別居開始時に財産を半分にし、そこから生活をする。 ・私自身特別収入が多い訳では無いので婚姻費用?は払えないのですが問題ありませんか? ・別居中に稼いだ(貯めた)お金も正式に離婚した際半分にする必要はあるのか? 教えていただきたいです

  • 別居を考えています。

    別居を考えています。 結婚2年目 子供なし 30代前半の 主婦です。 夫は 二つ年上 会社員です 夫は 生活費も稼いでくれますし やさしさもあるので 感謝すべきところは感謝していて 「いつもお疲れ様」など 口に出す様 心がけています。 ただ 夫が会社から帰宅後 夕食を食べ終わったらすぐに ゲームをやったり 漫画を読んで 私が話しかけても たいした返事も来ず  夫が 帰宅して 寝るまでの3時間程の間 会話が二言三言くらいしかありません。 平日は朝から夜まで  仕事で 自分の時間が少ないのもわかりますので 好きなことをしてもらってる時も ありましたが やはり  会話もしたいですし 寂しさもあります。 夫の感覚はわかりませんが 私の感覚では 完全に コミュニケーション不足だと思います。 1ヶ月ほど前 耐え切れずに 夫に手紙を書き、 ゲームばかりやられると これから先 別れたくなるかもしれないと 訴えたのですが 我慢できないようです。 そのせいかわかりませんが  夜の生活も 無いに等しいです。 その他も 細かい不満がたくさんあり 喧嘩もしますが 一時的に改善するだけで しばらくすれば また 同じ事で悩むことになり 悲しくなって 考え込み一人で泣きすぎて  鬱までは いきませんが 眠れなくなってしまいます。 夫にとっては 私の訴えなど たいした事ではないようです。 性格は 私は 考え込むタイプで 夫は 楽天家です。 一人で悩んで泣いて 眠れずにいるのが 辛いです。 私にも子供で甘えてる部分があるのは 頭では分かっていて 大人になって我慢しなければと思いますが 気持ちをコントロールできずにいます。 このままでは 本当に 夫への愛情が無くなり 別れたくなると思い  一度自分の中で 夫への気持ちや 結婚生活を続けたいかなど 考えたくて さっき別居をきりだしました。 すると 夫は しばらく考え込み 止めるわけでもなく 了解するわけでもなく 黙って自分の部屋へ入ってしまいました。 いままで 何度も別居を考えましたが 夫に その意思を伝えたのは初めてで 私自身 言ってしまって良かったのか 分かりません。 もし 夫が了解してくれたら 別居するべきでしょうか?

  • 家庭内別居について

    家庭内別居は子どもの心に悪影響しますか? 妻が子供の話ばかりする時どんな気持ちですか? うるさいだけでしょうか。私は手のかかる乳幼児3人と常に一緒で他に目を向ける余裕のない生活をしているため、どうしても口をついて出るのは子どものことです。主人は仕事の話ならしてくれるのでできるだけそういう話題を意識しているつもりですが… 時に汚い気持ちを出したり弱音を吐いたり辛い気持ちを受け止めたりし合うのも、夫婦だと思っていました。でも私の気持ちは夫に一方通行のまま6年です。この先も変わらないと思い、 それなら夫のことをこれからは友人、生活を支えてくれる恩人という目で見れば、わかってほしいという甘えもなくなるのではないかと…これは家庭内別居になるのでしょうか。 子供たちにとっては良い父親だし、私が夫への意識を変えるだけなので離婚まではいきません。 でも心苦しくて… 家庭内別居で自分の気持ちが楽になった、家族が上手くいったという方おられますか?

  • 夫と別居をしたいのですが・・悩んでます。

    現在無職の夫ととりあえず別居をしたいのですが子供の事を考えると踏み切れません。 離婚が成立しないと母子家庭などの援助も無理だと思うのですが、家賃や3才と1才と子供がまだ小さく保育料など高額になりますよね? 私には親も兄弟もなく子供達に寂しい思いをさせたくないと今まで我慢をしていましたが、ただお酒を飲み切れたら物を投げつけてくる夫と生活をするのは我慢の限界です。 働いても子供が病気をしたら・・と満足に仕事ができるのか不安もあります。 今はアパートも借りられません。ただ夫や近所に住む夫の両親の反対もあり仕事もできない状態です。 夫ととりあえず別居する良い方法を教えてください。

  • 別居→復縁

    モラハラ気味の主人と別居中です。喧嘩すると一方的に怒られ、無視する。言いたいことも言わずにいた私も悪いし主人だけが悪い訳ではなと思いますが次第に私は、怒られたり喧嘩になるのが嫌で主人に思っていることが言えず主人の機嫌ばかり伺って我慢ばかりしてそれが辛くなり別居し離婚したいと思い現在実家の近くで1人で暮らしています。別居して3ヶ月、気持ちも落ちつき、主人とも落ち着いて話し合いができる様になりました。この3ヶ月で夫も自分の悪いところ、改善すべきところは、直す。いろんなことを話し合ってお互い譲り合ってやり直したい。これでダメならそのとき別れても遅くない。そう言われて私もやり直す方向で考えています。しかし、私の両親や兄弟、友達は、やり直すことに反対すると思うし私が戻るとは、夢にも思っていないです。友達に言われたのは、人は、そんな簡単に変われない。今は、やり直したいから優しくしてるけどまた同じことの繰り返しになるだけ。戻っても幸せには、なれない。本当にそうでしょうか?私は、今の主人とならやり直せると思っているし思いたいです。ここまで話が大きくなって両親、兄弟を巻き込んでしまい主人とやり直すと両親に話すと両親に反対され喧嘩になり、疎遠になりそうです。私が復縁することをどうしたら両親、兄弟にわかって貰えるでしょうか?わかって貰うことは、難しいでしょうか?みんなが反対するのは、当たり前でしょうか?主人と私と2人でこれからやり直す為に決め事を作り、喧嘩になはない様に話し合ってやり直したいことを両親に話しに行くつもりです。戻っても月日が流れたら結局同じことの繰り返しで上手く行かなくなるでしょうか?いろんな思いが巡っています。みなさんは、どう思いますか?やはり別れるべき?やり直せると思いますか?

  • 別居とこれから

    自分でもずっと混乱しており、乱文になるかと思いますが、お力添えいただけますと幸いです。 夫と別居して3ヶ月経ちます。 別居前、互いに罵り合い、傷付け合い、そんな毎日を1年過ごし、別居に至りました。身も心もお互いくたくたになりました。 私は別居では無く、いっしょに居る中でお互い自分を見直し、相手を見直し、努力して行きたいと考え伝えましたが、夫は『卑怯だと思うが、現状から逃げ出したい』と言い、私と子どもを捨てて、実家へ帰りました。 私と子どもは正しく捨てられた、と感じています。 そして、別居後、一切連絡はありません。 私から連絡をすれば、返事はありますが、自分から、子どもは元気か?等、一切何もありません。 私が悩む、矛盾や自己擁護等混ざった点を箇条書きにしますと、 ・親としての想いに幻滅 ・子どもに不甲斐ない両親で申し訳ない ・子どもにきちんと説明出来ない ・生活費は貰えているので、顔突き合わせているより、私はストレスフリー ・私は元より、愛のある家族を理想としており、現状が哀しい ・私は淋しい ・生活費以外に配慮や意思表示は一切無く、馬鹿にされているように感じる 待つ意味はあると思いますか? 私もきちんと腹括って、新たな道へと模索すべきだと思いますか? みなさまはどう思われますか? ご教示ください… よろしくお願いいたします。

  • 別居するべきでしょうか 2

    以前別居するかの質問をしたのですが. 夫に話してみたところ 努力するか一緒にいてくれと 言われました 彼いはく働かなくても、自分は自立しているとか 自分自身我慢していることが沢山ある ということなのですが 私自身、こういう男性と付き合いがなかった為 自分の意見に自信がなくなってしまいました 私が間違っているのでしょうか お前中心の生活じゃないんだよ とも言われ 自分では全くそんなつもりはないのですが どうしたらよいでしょうか 私は彼にバイトでもいいから働いて もらいたいだけなのですが・・・

  • 恋人依存を治したい

    付き合って一年になる恋人がいる女です。 恋人が2週間ほどとても忙しくて会えません。今までは最低でも週に1度はあっていたのでこんなに会わないのは初めてです。 今まで私は恋人に依存していました。そのために恋人ギクシャクもしていました。なので今回2週間会わないことは恋人への依存を治すいい機会と思い、自分から連絡するのも控えたいと考えています。ですが、とても辛いのです。何かしていてもふとした瞬間に会いたいと思ってしまいます。連絡もしたくなってしまいます。私も忙しくしてみたり、いろいろな楽しそうなことをしてみるのですが毎日がむなしいです。毎日苦しんで、やっとの思いで一日一日を過ごしています。あと何日も会えないのかと考えると気分が悪くなります。 連絡をしないと言っておきながら昨日も今日もメールをしてしまいました…お疲れ様だけですが。本当に、私は我慢できないダメなやつです。 この苦しみは依存を治すために必要なものだと考えているのですが、少しでも苦しくなくなりたいです。 どうすれば、少しでも苦しみが和らいで、一人でも楽しく生活できるようになりますか? アドバイスをお願いいたします。

印刷できないDCP-J567N
このQ&Aのポイント
  • ドアが開いていますという表示が消えないため、DCP-J567Nでの印刷ができません。
  • Windows 10 Homeを使用しており、無線LAN経由で接続しています。
  • 回線はひかり回線を使用していますが、関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る