• 締切済み

ドラッグストア

kensyo7の回答

  • kensyo7
  • ベストアンサー率20% (96/470)
回答No.2

同感です。 半分以上のスペース、食品でスーパーと錯覚。 電機業界のY電気も、以前のトップから、K電気に負けてから まるで「家具や」

tonpomanko
質問者

お礼

薬だけ売ってりゃ良いのに、米、冷凍食品、ペット用品、何でもありだから。トラックがうるさい。

関連するQ&A

  • 過当競争だと思うものは?

    今、過当競争だと思うものは何ですか? 地域的なものでも個人的なことでも構いません。 意外性のあるものも嬉しいです。 因みに私の住んでいる街は、昔からずっと美容院が異常に多くて過当競争なのに、いまだに新しい美容院がどんどん開店しています。 もう完全に、過過過当競争です。。。

  • 過当競争って何ですか?

    「過当競争」という言葉がありますが、本当にそれは存在するのでしょうか?存在するとしたら、それはどのような状態を指すのでしょうか?ミクロ経済学の知識と絡めてご教授頂けないでしょうか? 私の(うろ覚えな)ミクロ経済学の知識では競争は進むほどよいとされていたように思います。私は「過当競争」とは、生産者が価格影響力を行使できないことに不満を持って創りだした言葉(「生産者にとっては過当」というニュアンス)なのかな、もしくは過剰生産のことなのかな、と考えはしたのですが、自信が持てません。皆様の意見を伺いたくお願い致します。

  • これからのネットビジネスは?

    アフィリエイターやネットトレーダーを目指そうと思っていたのですが、もうかなり過当競争に入ってきたように感じられます。 逆にこれから流行りそうな、まだ余り知られていないニッチなネットビジネスはないでしょうか?

  • ドラッグストアの差別化について

    都内大学に通う3年生です。 今、学校のゼミの授業で差異化戦略について勉強しているのですが、自分は特にドラッグストアの差異化戦略について勉強しています。 ドラッグストアは高齢化者の増加、セルフメディケーションの促進により、競争の激化が予想されます。 そこで、各ドラッグストアでは同業他社との競争で優位に立つために様々な差別化が図られています。 そして、その激しい競争に勝つためにはどのような戦略を立てればよいか調査しているのですが、 ドラッグストアにこんなサービスがあったらいいなとか店のつくりがこうなったらもっと買い物しやすいなど、なにかよい提案がありましたら回答お願いします。 もちろん具体的な戦略でもかまいません。 よろしくお願いします

  • 弁護士は魂を悪魔に売ればいくらでも稼ぐことのできる資格というのは本当ですか?

    これが事実なら、法科大学院制度によって弁護士が大量生産されますが、 過当競争になって期待してたほど儲からなかった多くの弁護士は、悪の道に踏み入れる者がでてくるのではないでしょうか?

  • ジュエリー関連のお仕事してる方に質問です

    ジュエリー関連業界のお仕事って過当競争で厳しいと思うのですが、そんな業界において、30代の若さで経営者となる方って居るんですかねぇ。 だいたい若くても40代とか、普通は50代あたりが経営者となっているのが一般的だと思うのですが。 ちょっと調べていることがありまして質問させていただきました。

  • こんな「お掃除ロボ」は、嫌だ!

    発売された時には、今までとは毛色の違う家電だなと思って感心した「お掃除ロボ」ですが、その後いまいち大きな進歩が少ない気もします。 かと言って、他の家電でもあるように、これからメーカー間での過当競争が激しくなって、とんでもない商品が出てきても困ります。 そこで、あらかじめ?皆さんにお聞きしたいと思います。 こんな「お掃除ロボ」は、嫌だ!・・・というものを教えて下さい。

  • NANDも液晶と同じことになるのでは?

    NANDの性能が急激に上がり価格が安くなっていますが、それと当時に今のNANDの流れは数年前の液晶を彷彿とします。 液晶は過当競争みたいなもので全然利益が上がらなくなりましたよね。 NANDも液晶ディスプレイと同じように苦しくなっていくのではないですか? 東芝はJDIやシャープのようにならずに済むのでしょうか?

  • 談合の是非について

    鉄鋼の橋梁の談合が捜査されているニュースを見て思います。 大手の天下り役員がうまい汁を吸うから、談合には反対ですが、ある程度の調整は過当競争を防ぐ上で仕方がないと思います。 建築関係の、特に中小の方は、どう感じているのでしょうか

  • あなたの街の過当競争

    最近のデフレ経済で、かなりモノの値段が下がってきていると思います。そこで、あなたの街で値下げ競争を展開して、かなり熾烈な争いをしているお店を教えてください。できれば意外なものがいいです。マクドナルドや牛丼などではなくて、飲食業に限らず、サービス業でもなんでも業種は問いません。とにかく激しく火花を散らしている所がうれしいです。過当競争だと思える所をお願いします。 例・○○市○○駅前で、薬局がひしめいています。毎日タイムセールで半額以下の値段が付けられている。などです。