• 締切済み

精神的に疲れ切った建築士です。

双極性障害(躁鬱)を持ち、対人関係が酷く苦手な者です。 頭の回転が遅く、仕事がとても遅いです。 一級建築士と管理建築士を持っていますが独立して何かできるほどの仕事ができません。 そんな自分でも必要とされ、資格だけが必要な会社ってあったりするものでしょうか?

みんなの回答

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.3

有る の続き 世の中には資格が欲しい設計事務所があります。 一見、設計事務所の経営者は資格が有って仕事が出来て開業していると思われがちですが、そうとは限りません。 無資格でなくても二級建築士で一級建築士事務所を経営する為に、一級建築士を雇う事が有ります。 わたしは、工務店で間取りを描いていたレベルで設計事務所の経営者となった所で一級建築士に仕事を教えていたので、こんなレベル独立出来るの?という事で、気楽に独立しました。 これは一例で、資格が欲しい所は沢山有ります。 それから何故仕事が遅いか考えた事がありますか? 試験の時は急いで描いたでしょ? 専門学校に入ってほぼ答えが分かってる状態で挑んだのですか。 何故遅いか、分析しましょう。 少なくとも丁寧とかの長所は有ると思いますよ。 この仕事はミスしないというのは大きな長所です。

bin-bou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 考えさせられます。

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.1

有る

bin-bou
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的にはどんな職業・職種ですか? 教えて頂ければありがたいです。

関連するQ&A

  • 建築士になりたい!

    私は建築関係(設計)の仕事に就きたいと考えています。 まず、二級建築士の資格が必要なため、専門学校に行きたいと思っています。 よい専門学校を見つけるにはどうすればよいでしょうか? どういうことに注意して探していけばよいのでしょうか? 特に関西でよい専門学校があれば教えて下さい。 また、専門学校卒業でも独立し自分の事務所を持つことは可能なのでしょうか? 専門学校卒業の場合、建築系の大卒者と比べ、仕事上や就職の際に、不利な部分はあるのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、どうかよろしくお願いします

  • 一級建築士+α

    初めて質問をさせて頂きます。 現在設計事務所に勤務しており、主に公共建築物の耐震診断や耐震改修設計等を行っております。 年齢も30歳半ばなのでそろそろ独立開業を考えるようになりました。 将来は建築だけでなく、不動産業界にも興味があります。 一級建築士と管理建築士の資格は取得していますので設計事務所等の開設は問題ないと思いますが、+αの資格として不動産関係の資格を考えております。 一級建築士と相性のいい資格って『宅建』以外でどれでしょうか? 例えば不動産鑑定士、土地家屋調査士とか。 理由も併せていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 2級建築士→建築事務所を起業??

    こんにちは。晴れて大学を卒業し、今年に2級建築士の試験を受ける者です。 何もわからないことばかりでペーペーなのですが 2級建築士の資格を取った場合、すぐに建築事務所を起業できますか? 法令集によると「管理建築士」が事務所ごとにいないといけないと書いてありますが その場合建築士の資格を取ってから3年間の実務が必要とか??? 僕は実は実家の家を建て替える仕事が入る予定なので さっさと資格を取って、自分の事務所として設計したいのですが やっぱりだめなのでしょうか? だめならせめて自分のデザインとして設計する方法は どうしたらよいのでしょうか? 実際に実務に携わっている方からアドバイス頂ければ幸いです! よろしくお願いします!

  • 二級建築士 事務所登録

    5年程前に二級建築士の免許を取りました 。が、当時からの設計事務所に事務所登録はしていません。メリットはありますか?1級建築士の受験資格である実務には関係ないようですし、管理建築士や独立する予定もありません。考えられるのは転職時とかでしょうか。 登録が可能ならばこれからでも登録しておいたほうがよいのでしょうか?

  • 管理建築士の管理できる事務所について

    二級ないし木造建築士で得た管理建築士資格で一級建築士事務所の管理建築士となることは可能でしょうか? 建築士法の改正で、管理建築士になるには建築士資格取得後3年の実務経験が必要と知りました。 当方将来的に独立開業したいと考えているのですが、資格はまだ持っておらずこれからの取得になります。 実務経験のことを考えると、働きながら資格を得るのが最も効率が良いと思うのですが、一級建築士取得となると勉強時間を確保できるか不安に思っています。 そこでまずは難易度的には劣る二級ないし木造建築士を受験しようかと考えているのですが、以下のようなことは可能でしょうか? 1.二級ないし木造建築士を取得後3年で管理建築士講習を受け、管理建築士の資格を取得 2.その後独立し、二級ないし木造建築士事務所を開設 3.その後一級建築士取得できた後、事務所を一級建築士事務所に更新。 (ちなみに現在私が勤めているのは一級建築士事務所です。) この場合、一級建築士取得後に3年の実務経験がないため、二級ないし木造建築士として得た管理建築士の資格で一級建築士事務所の管理建築士になる、ということになります。これが認められるのかどうか疑問に思っています。 これは同じく、今現在二級建築士を持ち、二級建築士事務所を開設している人が今後一級建築士事務所に更新するためには一級建築士資格取得後、一度事務所をたたんでどこかの事務所ないしゼネコンで3年の実務期間がいるのだろうか?という疑問でもあります。 複雑で申し訳ありませんが、詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 二級建築士最短の道

    二級建築士の受験資格がありません。現在建築設計関係の仕事について丸三年。大学は理工学部の化学。大学院は総合理工学の理学専攻です。この世界に入って建築で独立したいと思い二級建築士の資格が欲しいのですが、最短で受験資格を手に入れるにはどうしたらよいでしょうか?四年松しかないのでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • 管理建築士、実務経験3年の定義について

    質問させてください。 設計事務所として独立する際には管理建築士の資格が必要になるかと思います。管理建築士の受験資格では1級建築士の取得後、3年の実務経験が必要となっておりますが、例えば所属しているのが設計事務所や建設会社ではなく、ディベロッパーだとしても実務経験の範囲内に含まれるのでしょうか? もし、詳しい方がおりましたら知恵を拝借したいです。 よろしくお願いします。

  • 精神的にきついです・・・

    最近知的障害者授産施設に勤め始めたのですが 配属が私が希望していた配属ではなく寮務(寮母)となりました。 一人一人の個人管理を任されてしまい特に経理関係は大の苦手で頭がパニックになるぐらいなんです。(ミスが多いので以前辞めさされたぐらいです) 甘えかもしれませが私は障害の方たちと一緒に仕事をしたいのが希望だったので私の仕事はそれができないんです。 今は回りの人達も自分の仕事の事で頭がいっぱいなのか今の仕事を教えてもらえません。 やはり私には向いていないのでしょうか?

  • 2級建築士の資格はどう行かせますか?

    2級建築士の資格を取ろうと思っていますが、今現在の現場管理の仕事には特別必要ないんですが、将来歳を取って現場管理ができなくなった時にどんな仕事ができるのかなと思っています。 どんな仕事ができるのか教えて頂けば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 宅建と建築士

    カテ違いでしたらすみません。 僕は大学卒業後に不動産会社に就職し、 現在営業の仕事をしながら宅建の資格取得ために独学で勉強しています。 先日、叔父(一級建築士で独立してます)と呑んでた時に 「宅建合格したら将来一緒に仕事もできるな~頑張れよ」と言われました。 僕は、宅建の資格が生かせるのは不動産業だけで建築業界とは似てるようで全く関係がないように感じるのですが、、、 実際手を組んで一緒に仕事をしたりすることってできるんでしょうか? (それとも酔ってたし励ますために適当に言っただけなのか、、、。)

専門家に質問してみよう