• ベストアンサー

建築士について

2級建築士の者が、1級建築士資格者から名前を借りて、仕事を取り、事務所を開く・設計作業をすることは可能ですか。知人が予定しており、どうかと思いましたので。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

建築士法を良く読んで下さい。 名義貸し行為となり、建築士法違反となります。 1級建築士資格者を管理建築士として雇い入れることです。。

その他の回答 (3)

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.4

>1級建築士資格者から名前を借りて、仕事を取り、事務所を開く・設計作業をすることは可能ですか。 細かい事を書く前に 建築士法 第二条の二   建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、 建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。 第二十一条の四   建築士は、建築士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。 です。頭に置いて貰ってください。 さて 名前を借りるとはどの様な状況を言うのでしょうか? 二級の管理建築士しか居ないのに一級建築士事務所を開設したいとの事でしょうか? 仰る一級建築士の方が専任の管理建築士として その事務所の方々の指導監督に当たれる状況なら可能でしょうが、 実態の無い、所謂名義貸しは建築士法違反です 建築士法はそんなに多くの条文が無いので一度読んで貰ってみてください。 特に (非建築士等に対する名義貸しの禁止) 第二十一条の二 (違反行為の指示等の禁止) 第二十一条の三 (名義貸しの禁止) 第二十四条の二 (名称の使用禁止) 第三十四条 罰則 第三十八条 第十条 名義を借りる位なら、管理もして貰った方がすっきりすると思います。 業務を委託するお客様の事を思うと、そんな事務所は無くなって欲しい物です。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

そんなことができるのなら誰でもやってる。 何で誰もやってないのかよく考えて。

回答No.2

No.1の方の通りです。 ずるい考えはやめましょうと知人に伝えてください。

関連するQ&A

  • 2級建築士→建築事務所を起業??

    こんにちは。晴れて大学を卒業し、今年に2級建築士の試験を受ける者です。 何もわからないことばかりでペーペーなのですが 2級建築士の資格を取った場合、すぐに建築事務所を起業できますか? 法令集によると「管理建築士」が事務所ごとにいないといけないと書いてありますが その場合建築士の資格を取ってから3年間の実務が必要とか??? 僕は実は実家の家を建て替える仕事が入る予定なので さっさと資格を取って、自分の事務所として設計したいのですが やっぱりだめなのでしょうか? だめならせめて自分のデザインとして設計する方法は どうしたらよいのでしょうか? 実際に実務に携わっている方からアドバイス頂ければ幸いです! よろしくお願いします!

  • 管理建築士になるには

    昨年1級建築士の資格をとりました。 1級建築士事務所を開設したいと思っています。 そのために、管理設計士の資格を取りたいのですが、管理設計士になるための実務経験は1級建築士事務所でも2級建築士事務所でもいいのでしょうか? 現在1級建築士事務所で設計業務をしていますが、転職をしようかと考えていまして、転職先が2級建築士事務所なので、不安になり質問させていただいております。ゴールデンウィーク中で聞くことができないのでどなたかわかる方、教えて頂ければ幸いです。 管理設計士になるには建築士事務所で3年の実務経験が必要だとホームページに書いてありますが、1級建築士事務所でも2級建築士事務所でもいいのでしょうか?

  • 2級建築士+αの資格

    2級建築士の資格を取りたくて、通信制の大学へ編入する予定です。 今は、建築関係の仕事ではないので、2級建築士の資格をとり、設計事務所などへの転職を考えています。 将来、個人住宅や店舗の設計をしたいと思っています。 建設機械施工技師、土木施工管理技師、建築施工管理技師、電気工事施工管理技師、管工事施工管理技師等は、設計事務所等への転職に有利になるのでしょうか?これらの資格をとる場合、1年次入学にして、受験資格を得なければなりません。あまり重要度がなければ、3年次編入するつもりです。 また、2級建築士以外に取っておくべき資格、オススメの資格はあるのでしょうか?思いつくのは、インテリアコーディネーターやカラーコーディネーターくらいですが。

  • 1級建築士 副業

    1級建築士の副業について質問させてください、 私は現在、P会社(不動産兼建設会社)に勤めており、この会社で設計営業として勤めております。 ですが、設計営業といっても、P会社は設計事務所登録をしていないので、本来の設計業務である確認申請や現場の監理は他社がやっており、実情営業みたいなものです。 なので、1級建築士の資格を持っていますが、仕事の内容は建築士とは関係ないです。 そこで、A会社(役所の仕事や主に公共施設などの設計業務をしている)で、副業して、私の建築士の資格をA会社に勤めているということはできるのでしょうか? 通えてもA会社には月4回程度で、P会社でほぼ仕事はします。 図面の作成くらいなら在宅でもA会社の仕事はできます。 資格は正社員でなければ置けれないのでしょうか? アルバイトやパート扱いでもおけるのでしょうか? A会社は私の名前で設計業務をする訳ではなく、資格者が多数の方が、仕事が多く取れるので、資格者が欲しいということなのです。 ちなみにA会社とP会社で副業できるとして、建築士の名前をA会社で登録すると、 P会社での名刺に1級建築士と記載することは違法ですか? A会社に名前だけを貸す?というような扱いになってしますのでしょうか? それは法律上禁止されていますよね。 どうかご存知の方お教えください。 質問ばかりですみません。

  • 建築設計の仲介者への報酬

    一級建築士で事務所を持っています。 知り合いの二級建築士(仲介者)から一級建築士でなければ出来ない 建物の設計を頼まれました。 確認申請から設計監理までの業務になる予定です。 契約や申請など 名前が出るのは私で 全責任は私が取りますが 作業量が多いので業務をその二級建築士と一緒にやることになります。 報酬の取り分は何対何で考えるのがいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一級建築士+α

    初めて質問をさせて頂きます。 現在設計事務所に勤務しており、主に公共建築物の耐震診断や耐震改修設計等を行っております。 年齢も30歳半ばなのでそろそろ独立開業を考えるようになりました。 将来は建築だけでなく、不動産業界にも興味があります。 一級建築士と管理建築士の資格は取得していますので設計事務所等の開設は問題ないと思いますが、+αの資格として不動産関係の資格を考えております。 一級建築士と相性のいい資格って『宅建』以外でどれでしょうか? 例えば不動産鑑定士、土地家屋調査士とか。 理由も併せていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 管理建築士

    お世話になります。 法人開業をしており(私1人) 建築士の資格を持っております。 管理建築士について質問させて下さい。 事務所登録をしていないので、他社(設計事務所)で契約社員として働き 設計の仕事をした場合、業務経歴として記載できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建築確認申請の建築主について

    素朴な疑問なのですが…。 建築主は建築士の資格を持っていない方が多いので、建築士の資格を持っている人が代理人となって 確認申請をしてもらうことになりますが、建築士の資格を持っている人が建築主となった場合は、 代理人は不要なので確認申請書の代理者欄には記載は不要になるのでしょうか? 設計者の欄に関しては、建築士である建築主が設計していれば本人になると思うのですが、建築士 事務所へ所属していなければその欄は空白になりますよね。そうなると、やはり建築士事務所に所属している建築士でないと、「代表となる設計者」にはなり得ないのでしょうか?

  • 宅建と建築業界についての質問です。

    宅建の資格は建築設計事務所を就職先に考える場合、取得する意味はありますか? 現在25歳で、二級建築士の受験資格を得ています。しばらくフリーターだったのですが、考えを改めて最近就職活動を始め、来年度の二級建築士の試験を受験したいと考えています。将来的には一級建築士も取得し、仕事に生かしてゆきたいと思い建築設計事務所を志望しているのですが、就職活動の際に宅建の資格はプラスに働くのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 建築士の資格

    建築士の資格を受けるとき、実務経験が必要だと思いますが、これは建築会社に限るんでしょうか? 設計事務所の建築部門などの設計業務でもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう