• 締切済み

二級建築士か宅地建物取引主任者か

真剣に考えています。 建築業界で長い間仕事をしています。今の会社での仕事は嫌いではないのですが、いずれは独立をしたいと思っております。そにためには何か資格が必要と感じてます。ただ単に独立をして仕事が取れるわけでは無いのもわかっています。 リフォーム、リノベーションを主体とした展開にて独立を考えいますが、そに為には二級建築士がよいか宅地建物取引主任者どちらを先に取得した方がよいか悩んでいます。 独立して店舗を構えるつもりで事業計画書を作成し、中小企業診断士の方にも相談はしていますが、どちらの資格が今後自分にとってプラスなのか見えていません。いずれはどちらの資格も取得予定ではあります。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.3

50目前のおじさんです。 ひとつ素性を明かせば 零細企業代表でもあります。 先5年10年スパンで、どのようなビジョンを描いておられるか じゃないですか? 同業界ではないので分かりませんが、、、 >建築業界で長い間仕事をしています。 リフォーム、リノベーション等の現場を知る尽くしておられるの であれば、法律の縛りは設計事務所に任せる、、、二人三脚 で様子をみるようにして、第一線で社員の育成に努めて 行かれれば良いと思いますし、、、 私の歳に近い? と、体力的にも仕事効率、利潤的にも 制限されると思いますので、いずれ不動産事業も交えた(営業で 利益を確保する)ことを考えていれば宅地建物取引主任者も 有りかなぁと思いますし、これだけ不動産業の規模が拡大、 店舗が進出してくると各店舗に一人は必要なので、、、 万が一(経営困難)になった場合は、引き手数多の資格なので 取得しておくに越したことはないと思います。 どっち着かずのアドバイスになりましたが、私だったら 自分の健康状態と当面の収益確保をどうするか?によって ですかねっ。

回答No.2

宅建主任でも建築基準法や都市計画法を学ぶのですから、1級と両方とってみてはどうでしょうか。 それにしても建築業界で長い間仕事をしていて2級資格も持っていないというのは、事務所のお掃除係か何かをされていたのでしょうか? それでいて、すでに事業計画書を作成して中小企業診断士と相談しているというのは、驚愕すべき蛮勇ですね。ご無事を祈っております。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

宅建は、宅地建物と取引にかかわる法律をためすもので、不動産業者が持っている資格です。建築業界で仕事をしてきたのなら二級建築士をとったほうがよいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 宅地建物取引主任者について

    皆様に質問です 正社員で働きながら宅地建物取引主任者の資格を取得することできると思いますか? (ちなみに試験まで後、7ヶ月なんです。) 皆様どう思いますか?忙しいところ教えてください。

  • 宅地建物取引主任者とは?

    宅地建物取引主任者ってどういう資格ですか? 何の役に立つのでしょうか?

  • 宅地建物取引主任者

    宅地建物取引主任者の資格を取りたいので、勉強中です。 ・前科(ヤミ金での過剰金利)があっても資格はとれますか?? ・将来、開業は可能でしょうか?? よろしくおねがいします!!!

  • 宅地建物取引主任者の資格を目指すためには

    よろしくおねがいします 宅地建物取引主任者の資格を目指しています。 10月に試験を受けて、合格して、それから宅建登録実務講習(国土交通大臣登録)」を受ければ宅地建物取引主任者になれるのでしょうか? もし、そうであれば、合格した人はみんな宅地建物取引主任者になれると思います。 または、特別に宅地建物取引主任者の筆記試験があるのでしょうか? 情報過多で混乱していますがよろしくおねがいします。

  • 宅地建物取引主任資格を持ったら

    宅地建物取引主任資格を持ったら、不動産会社に勤めていると給与が上がったり、資格登録することで仕事につけたりするのでしょうか?その際、どのくらいの収入になるのか教えて下さい。

  • 宅地建物取引主任者の試験

    宅地建物取引主任者の試験を受験するのに、資格要件はありますか。

  • 宅地建物取引主任者とは

    宅地建物取引主任者とは 現在、土地の売買で揉めておりまして(このサイトでアドバイスを沢山いただいております)、 そもそも「宅地建物取引主任者」とは何なのかを知りたく質問させていただきました。 揉めている内容は、重説時に近隣の建築計画の知らないと説明を受けて物件を契約したのに、購入した土地の目と鼻の先にマンション建築計画(着工しはじめてるみたいです)が既にあった事でいろいろと揉めています。 売主・仲介業者ともに不動産業をしている業者です。 この事を申し伝えた所、仲介業者の宅地建物取引主任者が重説時の前段階で、マンション計画予定の看板を見落としていたという事です。 他の質問で、それは業者として有り得ないとの事なので、ここは強く突いていこうと考えております。 さて、ここで質問なのですが、 ・建築計画を宅地建物取引主任者が知らなくても、その会社の営業が知っていた場合、その責任は会社自体に発生しないのですか?(営業さんが可哀そうです) ・この宅地建物取引主任者が持っている免許はどういった場合に停止・もしくは取消になるのでしょう?今回のケースでは難しいですか? また、売主を交渉の場(今回の看板見落とし)に呼んで欲しいとお願いしているのに、あくまで仲介のウチが物件を預かっているので売主は呼びませんとの一点張りです。わたしは売主と契約しているので、今後の対応の協議は売主不在で進むのだろうか疑問です。 (これでは仲介業者は仲介業者ではなく、代理業ではないでしょうか?契約事項について権限を仲介は持つのでしょうか?) 売主にはメールにて今回の件を伝えましたが、音沙汰なしです。 以上、この質問について、ご回答・アドバイスをお願い致します。 長文・乱分で失礼いたしました。

  • 宅地売買に宅地建物取引主任者の立会いは必要ですよね?

    このたび、土地を購入する事になりました。 宅地を地主さんからの直接購入です。(不動産屋が仲介しない) 我が家は、土地購入の後、家を建築するのですが、HMは決めていて、 そこの営業さんに、当たってもらった土地です。 地主さんは、今までも司法書士さんだけで売買して来たそうで(地主さんが いつも使っている司法書士さんのようです)、今回も、そうしたいようです。 私としては、HMには「宅地建物取引主任者」の資格を持った人がいるので、その方に立ち会っていただきたいと思うんです。 宅地購入で、宅地建物取引主任者が立ち会わなくても問題はないでしょうが、後々、土地トラブルが発生した時などを考えると、宅地建物取引主任者の方に立ち会ってもらった方が良いのではないのでしょうか? 宅地建物取引主任者は、特に立ち会わなくてもよいものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 宅地建物取引主任者資格について

    宅地建物取引主任者資格についての質問です、 実は昨日家の掃除をしていたのですが、30年ほど前に受けた宅地建物取引主任者資格試験の合格証が出てきました。 調べてみると、どうも資格試験に合格するだけではだめなようで、その後、資格登録および取引主任者証の交付を受ける事が必要であるそうなのですが、合格後他業種に就職したため、合格後の手続きをしていません、今でもこの合格証は有効なのでしょうか。

  • 宅地建物取引主任者と社会保険労務士

    こんにちわ。 現在パートで仕事をしているのですが、資格をとりたいと思っています。宅地建物取引主任者を勉強するか社会保険労務士を勉強するか迷っているのですが、どちらの方が資格を持ってて役に立つのでしょうか?でも、将来的には2つとも取得したいと思っています。まだ小さな子供がいるので勉強出来る時間が限られているのでなかなか難しいとは思っていますが・・・。 勉強方法等も出来たらアドバイス頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう