• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パワハラやいじめによる退職)

上司からのパワハラと職員からのいじめによる退職

wff673haの回答

  • wff673ha
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

パワハラをされてるときの音声を隠し撮りすることは可能でしょうか。 ポケットなどにボイスレコーダーを忍ばせたり、もしくは最近では ペン型のカメラなども多く流通していますし、とにかく証拠をたくさん 記録してください。 これができれば、まず心理的にかなり優位に立てると思います。 なので、まず、『この泣くほど理不尽な状況』を客観的に証明することに 注力してください。これができれば、こっちのものです。 もちろんそんな会社にい続ける理由なんて、ありませんから、 証拠をもとに、相談窓口に行ってください。 厚生労働省管轄のものや、NPO法人、法テラス、弁護士 検索すれば出ていますが様々な窓口があります。 勇気を出して行動してください。 行動が人生を変えます。

noname#247882
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます。録音やカメラでの記録ですね。相談窓口もあるのですね。まず状況を記録する様に心がけます。

関連するQ&A

  • パワハラ、退職について

    ある職場で中間管理職をしています。 先日、業務終了後、約3時間に渡り立ったまま社長から執拗に怒鳴られ続けるパワハラを受けました。 ここ毎日2時間ほど私の事を捕まえて、他の職員の悪口ばかりを言っていました。 内容は、いつも社長のストレス発散的な感じで あまりに理不尽なことので反論していたら、俺は社長や!なんでゆうこと聞けないんや!!など、他の職員の悪口など色々言っていました。 毎日続いて耐えきれなくなってその場で社長に退職の旨を伝えた所どこ行ったって一緒やと吐き捨てられました。 翌日、その場にいた他の職員と怒鳴り声を聞いていた職員が、私の直属の上司に、パワハラの件を伝えたみたいで、上司から電話がありました。 内容を伝えると『それは流石にやり過ぎ、大丈夫?メモをとっておいてほしい、事務長通じて社長に言ってもらうから』 とすごく心配していました。 事務長、上司2人が話し合い、理事に言いに行くと言う話になっているみたいなんですが 一族経営なので揉み消されるのは分かっています。 今も社長が私の退勤時間は過ぎてるのに、私がどこにいるのか探している時があるそうです。 直属の上司が私に辞めて欲しくなくて守ろうとしてくれるのはありがたいですが、社長から逃げ回る日々、社長が気持ち悪くてもう耐えられないです。 次の転職先の内定も何件かいただいてます。 私が辞めると人手不足で大変なことになるのは分かってるし、直属の上司が私が辞める事でショックを受けるのを分かってます。 どう辞める話を切り出したらいいですか?

  • パワハラ

    自分の上司がパワハラまがいな事をしたり理不尽なことをしても、 訴えを起こしたり上司の上司に報告するよりも 自分が仕事を頑張って出世してそのパワハラ上司の座を奪うのが正しいやり方なのでしょうか?

  • イジメやパワハラが減らないのはなぜでしょうか。

     ご覧いただきありがとうございます。  イジメやパワハラが一向に減らないようですが、考えてみると素朴な疑問が出てきます。  職場では、トップであっても「新入社員」の経験をしている筈です。いきなりトップになる等は例外です。  新入社員の頃に厳しい上司の元で、散々イジメやパワハラを受けた人も少なくないと想像します。しかし、だからといって「上司は部下をイジメて当然」と考えるとすれば、あまりにも単純ではないでしょうか。  むしろ、新入生のときにイジメに逢った経験を活かして、「イジメやパワハラのない職場作り」を考えるのが、上に立つ人の考えることではないでしょうか。  イジメを平気でする上司は「イジメにあった経験の無い上司」というのも不自然な考えに思えるのです。  今や社会問題化し企業あげての取り組みが行われている時代なのですが、皆様のご回答をお願い申しあげます。

  • 職場でのパワハラ?イジメ?

    こんにちは。 私は専門職なのでシフト制の勤務形態になります。前日わりとと遅くにもしっかり確認し、今日は出勤日だ とおもって出勤し、会社についてシフト表をみたら急に休みになっていたり、(会社に着くまで連絡も特にありません、完全に無駄足です) 上司(男)は「休みなのになんできてるの?」と少し馬鹿にしたような口調で平気で言ってきます。 通勤には2時間ちかくかかるのでほんとに無駄です。まさかと思ったのですが2回目もあったので 今は対策しているのですが。 他にも理不尽に怒鳴られたりすることも多々あります。これってパワハラとか イジメにはいるんですかね?私にも原因はあるんでしょうが、、、 私としては悲しいとか悔しいとかを通り越して今はほぼ無の心です。

  • パワハラいじめ

    私は今の職場でパワハラや嫌がらせを受けていて、辛くなり休職していました。その途中にもパワハラに遭い、辛かったです。私がそれで病んでも私のせいにされました。諦めるしかないでしょうか?私はまだ今の職場を辞めたくなかったです。その原因の上司は私の知り合いで、私に嫌な事を言っていた元同級生の親戚であることが判明しました。また私はその周りの女子達からも嫌がらせを受けていました。多分同じカルトの人です。以前にも辞めさせられた人がいる職場だと知り、数年前に直ぐにやめようとしたところ、引き留め工作のようなものに遭いました。通りで初めから馴れ馴れしく、妬み?のような内容を言われていました。その人達によると誰に対してもそういう対応らしいのですが、私には合わなくて最初から違和感を感じていました。かなり酷い事を言われていました。後でその人の生い立ちを知る機会がありましたが、この人とはあまり合いそうにないのに私を近づけた知り合いもまたグルだったのでしょうか。それなのに誰かがその上司の事を庇うような内容を言っていて、その人達もグルなのかなと思うととても悲しいです。諦めるしかないでしょうか。因みに数年に自殺した人もいます。おそらく私がその上司の親戚の女の子のいじめの隠蔽も兼ねていたのだと思います。その人から私が嫌われてると言われているのに、付き合わせようともされました。どうなっているのでしょうか?おそらく家にも入られていたと思います。

  • これはパワハラですか?

    上司から、 ・仕事で必要な情報を伝えられなかったり、 ・あいさつを無視されることがあったり、 ・上司側の勘違いで怒られ、誤解を解こうとすると理不尽な理屈で強引に押し通され、上司の勘違いは無かったことになったりするのですが、 これらはパワハラですか? ちなみに、「仕事で必要な情報」とは、基本的には上司から連絡されることになっている内容ですが、工夫すれば自分で知ることも可能ではあります。 また、あいさつに関しては、他のスタッフに対しては(もう少し)しっかりとあいさつを返しているようです。 パワハラの定義が分からず、パワハラと言って良いものかどうか迷っています。 また、パワハラであってもなくても、私(部下)はどう対処すれば良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • 職場での、イジメ及びパワハラに付いて・・・??

    私は・・・現在職場で、イジメ及びパワハラを受けてます・・・・・・。 恥ずかしい話ですが、仕事は余り出来ませんが・・・。私成りに、仕事は頑張ってます・・・( ̄O ̄) でも・・・。何が気に食わないのか・・・。ちゅとしたことで・・・、上司自身が気に入らないと・・・ 暴力及び暴言(暴力=殴る蹴る。罵声を浴びせる等)のイジメを受けてます・・・・・・・。 又、プライベートにまで愚痴を言われてます・・・??(部屋にいる時は、携帯及びPCでネット等は繋ぐ成って言われてます・・・。) 今までは、これらの事を我慢して来ましたが・・・。もう我慢の限界が来てます・・・?? 皆さんで、職場でのイジメ及びパワハラ等を経験された方及び。この質問を観覧された方の ご意見をお待ちしております・・・。 追信=殴られた時に一回・・・・・。軽い、脳震盪を起こした事が在ります(その後、1時間位 記録が無かった事が在りません・・・・・???)

  • いじめていた人、パワハラをした事がある人、いじめら

    れた事がある人。 いじめていた人やパワハラをしている人に聞きたいです。 何故そうしますか?復讐は怖くないですか? ちなみに私は両方の経験があります。 善悪判断が怪しい子供の頃に、周りと一緒に軽いいじめを行いました。 大人になってからは人生を壊されるほどのパワハラに遭いました。 お聞きしたいのは、大人のいじめです。 年齢的にも善悪の判断が付いて、そこそこの地位にある方がパワハラを行う、 顔も住所も全て知られているのに、他人を追い詰めるのは怖くないのでしょうか? 自殺されたり、自殺した方の御家族も居るはずです。法的には会社の弁護士が 守ってくれるでしょうか?、物理的や心理面では必ずしも安全とは言えないと思います。 追い詰めて、家庭がある人を社会的に殺してしまうのは殺人と同等だと思います。 やられた方は復讐を考えたりしませんか?OLさんでは雑巾の絞り汁程度でしょうか。 そんな程度ではすまない、人生を滅茶苦茶に壊された人も居るはずですよね。 犬を殺された恨みの人みたいに精神を病んでしまうから当人には被害が及ばないだけでしょうか 傍観者。 パワハラやいじめを周りで見ている人は何が出来ますか? 暴力や子供のいじめ以外は、直接止めなさいとは言いづらいと思います。たった一人の為に職場の雰囲気も悪くなってしまいますね。 匿名で証拠を保存して上司の上司へ報告?それでもその現場に居た人間は限られると思うのですが 理不尽なまでにやられている人物を助ける方法は無いでしょうか?

  • パワハラについて

    会社でみんなの前で普通に仕事をしているだけなのに「アホ」といきなり理不尽な事を言われました。 上司ではないですが先輩です。 その後に私から、おかしいんじゃないかと本人に言って謝罪してもらいましたが、以前から他の人も態度が酷いので取締役に相談したら、その先輩は悪くないと言われました。 更に侮辱されたのに悪くないと言うのはおかしいと言うと、更に私が仕事を頑張っていない、上司を見下していると本題からそれた事を言われましたが嘘だらけです。 それをその後に上司に伝えたら私は頑張っているし、見下していないから気にするなとと言われましたが、取締役からは私を辞めさせたいという思いが伝わってきたので今後どうなるか分かりません。 私は取締役の今後の対応次第では退職を考えています。 働き方改革が進んでパワハラ防止法が施行され、政治家の世界でもパワハラ発言が問題になっているのに体質が古い会社です。 次に話し合いする際に、どう言ったら取締役を論破出来るのかアドバイスお願いします。(頑張っても報われない会社にいても時間の無駄です) *あとパワハラをしている方で上記に対する私への批判回答は止めて下さい。

  • 女性上司からのパワハラ対処法を教えて

    昨年の9月から50代後半の女性上司からパワハラ・モラハラを受けています。今日も仕事上のことで、因縁をつけてきて、大きな声でほかの人に聞こえるように、怒鳴ったりと理不尽な叱責を受けて、精神的にぼろぼろになりかかっています。仕事は、やりがいがあり、今の職場は辞めたくない気持ちとこれ以上この職場にいたら精神的に病んでしまいそうで、恐ろしいです。 パワハラを受けた瞬間は、気にしないように心の持ち方を変えていくようにしていますが、 その後、一人になったりしたときに、フラッシュバックになり、叱責場面が思い出し、涙がとまらなくなります。職場は教育機関です・・・・ よいパワハラ対処法ありましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう