• 締切済み

最近友達といても楽しくない

最近友達といても楽しくないです。 地元の昔からの友達は変わらないですが、高校の友達といても楽しくないです。 会う頻度は地元の友達より高校の友達の方が多いです。 よくみんなで集まって女子会したり、高校の時に仲良かった男女で集まって、ワイワイ飲んだり昔話に花を咲かせたりするのが、とても楽しくて好きでした。 しかし最近全く楽しいとも、その友達達に会いたいとも思いません。 1人でNetflixを見たり、ヨガに行ってるほうが楽しくて幸せだと思ってしまいます。 地元の友達と高校の友達の違いは、地元の友達は現在の話で楽しめるのですが、高校の友達との1番盛り上がる話は昔話です。 あとネガティヴな考え方の人が多いです。 でもそんな事は前からなので、なぜいきなりそれがしんどい?楽しくなくなったのか自分でもわかりません。 自分に余裕がないとかならわかるのですが、気持ちにも時間にも金銭的にも余裕はあるのに何でこんな気持ちになるのでしょうか。 私は病んでいるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

誰にでもあることなので、病んでるわけでも何でもないと思いますよ。 人の価値観や感覚は変化するものですし、そういったことが合わなくなってきた、というだけだと思います。 極端な話し、質問者さんは幼稚園の頃のまま、好みや考え方等々全く変わりませんか?ということ。 当たり前ですけど、変わってますよね。 大人になっても同じで、常に周りからの影響で変化しています。 質問者さん自身もそうですし、お友達も変化しています。 たまたま高校の他の人は互いに合う変化の仕方をしているけど、質問者さんは違った。 また質問者さんの変化の仕方として、昔は気にならなかった様々なことが、今は気になるようになってきただけだと思います。 一方で、中学の友達とは質問者さんと合う変化をしてきたから楽しく思えるのだと思います。 それに昔話でしか盛り上がれないし、ネガティブって、疲れますよ(笑) 昔話なんて、何度も話してるし結果を知ってるから面白さなんて減るものです。 人は新たな刺激がなければつまらないものです。 ネガティブも面倒ですしね。 当たり前といえば当たり前な状態に、知らないうちに色々積み重なって急に気がついて、気持ちがそうなっただけなんだと思います。 今後、気が向いた時だけ参加しては? 上記で言いましたように常に人は変化してますから、もしかしたらまた楽しくなるタイミングがあるかもしれません。 それは誰にも分かりませんからね。 少なくとも今は、前向きな新しい刺激を運んでくれる人達と触れあいたいとなっているんだと思います。 現在の相性が違ってるだけですから気にしないでいいと思いますよ。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.6

変わる時に差し掛かっているからです。 幼稚園から小学校、小学校から中学校と学校と教育システムが変われば自分も育っていくのがよく見えますが、同じ家に住んでいても成長しているんです。同じ友人関係の中でも成長して学んでおり、ある日、自分の目指す環境にいるグループが魅力的に見えます。 例えばスポーツをしている人はスポーツの強いグループに関わりたい、音楽や芸術も然り、ファッションやゲームでも魅力的な人が自分を引きつけます。自分は上を向いて生きているので、光に向かって飛んでしまうのは自然なことです。 すると今までいたところがつまらなく見えるんですよね。 悪くありません。自分を責めることはありません。こういう向上心の強い人は離婚もするし、事業で成功する人は浮気もします。向上心や魅力を感じる心が強いのだと思います。飽きっぽい人、これも向上心と似ています。同じ石の上に3年って何よ!というくらい次を探しては上へ上へと登っていくタイプです。芸人に多いです。 友人関係はどっぷりと浸かって楽しい時があり、それに飽きたらたまに会うだけでいいですよ。しばらくは1人でいる中で自分のしたいことが見えてくるでしょう。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.5

卒業直後なら「懐かしいよね」で盛り上がれたって、卒業してから何年も経つのに同じ話かしなかったら、苦痛でしかなくなりますよ。 だって、会う前から内容が想像できちゃうんですから。 特に過去より今のほうが楽しいなら、わざわざ過去の話をしたがりません。 「昔はよかったよね~、学生時代に帰りたい~」といわれても 「明日、〇〇に行くんだ。もう楽しみで仕方がないよ」 って思っていたら、わざわざ学生時代に帰りたいなんて考えないですよ。 自分は今が楽しいのに、それを素直にいえる空気でないなら、それは居心地の悪い場です。 居心地のいい場っていうのは、誰かが一方的に言いたいことを言うのではなくて、それぞれが思い思いに発言できる場です。 質問者さんにとって、今は高校時代の集まりが合わない場になってしまっただけで、病んでるわけではありませんよ。 自分の経験や成長と共に、楽しめる相手は変わっていきます。 高校時代の友人たちとは、少し距離を置いて付き合うようにしてはいかがですか。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.4

友達、その人から得るものがあるから、楽しいのです。 知らないことを知る、楽しさでしょうか。 長い期間、同じ人と会っていると、得るものは無くなります。 楽しめることが、無くなるのです。 だから、会いたくなくなり、他の楽しめることを、探し出して、それに没頭するのです。 友達同士の関係だけではありません、今自分が行っていることも、楽しいことが、いつまでも、楽しいことではありません。 やがて得るものがなくなるにつれ、楽しさが、少なくなり、最後には飽きてきます。 それが飽きると、別の楽しめることを、探し出す、自分がいるでしょう。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (622/2758)
回答No.3

病んでいるか、飽きたかのどちらかです。 自分で余裕が有ると思うのだったら、「飽きた」で間違いないです。 「飽きる」って、人間の防衛本能みたいなもんですからしゃあないです。 では、これからの対処法について一案。 昔の諺で、 「遠い親戚より近くの他人」というのがあります。 この遠いというのは、距離だけではなく、時間も意味します。 親戚を親友、他人を知人、に置き換えてみて下さい。 過去を捨てろと言っているのではないです。 ただ、「近くの他人」をもっと大事にした方が良いと思います。 新しい発見なり、刺激なりを貰えるのは、自分と過去を共有する人より、これからの時間を共有していくであろう関係者になるはずです。 関係者とは、恋人や配偶者だけではありません。 仕事の同僚、趣味仲間、上司や取引先の人、他いろいろいますよ~。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.2

あなたは今おいくつなのかしら? 飲んだりという表記があるだけにおそらく成人以上でしょうね。 20歳代だとしたらその20数年のうち、 地元の友達と過ごした時間は10年くらいあるのでは? 少なくとも小中の9年のうち毎日会うような生活を4~5年は過ごしたのではないかしら? それに比べて高校は3年しかないのよね。 密度としてはやはり地元のほうが濃いのかなとも思います。 一方で会う頻度が高い高校の友達はそれだけに新しい情報も少なく 刺激が少ないのかもしれません。 地元の友達はたまにしか会えないから楽しいという事もあるんじゃないかな。 あとね、あなた自身がそろそろ次の段階へ進む時期なんじゃないかしら? 地域・学力で振り分けられた中から気の合う人をどうにか見つけて作るのが小中高時代の友達です。もちろんその時期に一生付き合える友を見つけられるのは幸せなことでしょう。 でも世の中にはもっと多種多様な人がいていまのあなたととってもあう人もいるのだと思います。 そう言う人を得てみたいという感じもあるのかなって。 世の中の広さをしってもっと広く深く人と付き合ってみたくなったのでは? 私は他人に決められた地域、年齢、学力で集められた中から友達を探すよりも 年齢も、育った場所も違うけど自分の目でいいなと思った人と友人になれる方が喜びが大きいと思いますよ。 憧れるな、面白いなと思う人に次は話しかけてみてはどうですか?

回答No.1

病んでないよ!僕も高校んときそうだったわ!地元友達と遊べばよいやん

関連するQ&A

専門家に質問してみよう