※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達ができません)
このQ&Aのポイント
私が友達ができない理由として、中学生のいじめの経験や自己否定感があることが挙げられます。そのため、新しい人間関係を築くことが難しくなっています。
友達が欲しいけれど怖い気持ちもあるということが述べられています。過去の経験から逃げ癖があり、新たな環境でも目立ちたいという思いがありますが、その結果人間関係がトラブルとなってしまうこともあります。
解決するためには、自己肯定感の向上や自分の魅力を再認識することが重要です。また、友達を作るための積極的な行動やコミュニティへの参加などが有効です。大学進学先にも逃げずに新たな出会いを楽しむことができれば、友達を作るチャンスも広がります。
私は春から大学生になります。
小学生までは、よく笑い、クラスの人気者のようなポジションにいましたが、
中学生でいじめに関わってしまってから学校に行けなくなり、転校を繰り返しました。
地元の友達に会うのが怖くて、高校は県外へ。
以後、地元の子(小学校の同級生)とはすれ違っても知らないふりです。
高校では楽しく過ごしていたものの、また学校に行けなくなってしまい、辞めてしまいました。
高校の友達もその時点で付き合いがなくなりました。
その後、通信制の高校に通い、境遇が似ている方もいましたが友達と呼べる人がいるのかはわかりません。
自分に逃げ癖があることや、
過去から抜け出せず、毎度環境が変わっても目立とうとし、
最終的に人間関係のトラブルに発展することなど
自分に非があることはわかっています。
最近、周りを見ると
みんな友達がいて、遊びに行ったりして、とても楽しそうで羨ましくなりました。
私は地元にも遊べる友達がいなく、
どこにも友達がいません、独りです。
大学進学は決まったものの、進学先に中学の知り合いがいたら
また逃げてしまうかもしれません。
私はどうしたらいいでしょうか。
友達がほしいけど、怖いです。
お礼
早い回答ありがとうございます。 そうですね、まずはネットから…というのもありかもしれません。 しかしネットのSMSサイトなど怖くて手が出せません…。 どうにかできる範囲でやりたいと思います!