• ベストアンサー

小学校の先生について

私は小学校の先生になりたいと思っていて、大学も教育学部を目指しています。 よく、小学校教諭に関する質問を見てみると「世間知らず」と言われています。 大学卒業してから、一般企業に勤めずに小学校の先生になると世間知らずになってしまうのでしょうか? また、世間知らずって例えばどういうことですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242403
noname#242403
回答No.5

学校の先生が世間知らずは事実です。 彼らは学校という限られた社会のルールの中で生きています。 また、世の中には理想と現実がありますが、彼らは理想を前提に話をします。 なので、問題解決能力に著しく欠けています。 なので校内では色々な問題が無かった事にされ、後からバレて大騒ぎになったり、大勢の教員が心を病んで休んでいます。 身内に小学校の教員がいますが、一般的な世間話が通じません。

suxjfgg70
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.4

自分の子供を面倒見たこともないのに、いきなり生意気な小学生に何を指導できるの? あなたの将来を否定はしないし、そんな方が必要なのですが・・・ 子供の親からのハラスメントに耐えられるか否かが、大きな分岐点です。

suxjfgg70
質問者

お礼

子供を産んで育ててから教師になれ、ということですか?

回答No.3

40代で外資系企業で部下持ち管理職をしている者です。 学校の職員室というのは、ものすごい小さい村社会ですよね。 そういうところに、大学卒業していきなり飛び込んで、 しかも社会の実体験もないのに、今度は教える側になるのが ムリなんだと思います。 なんていうんですかね、経験もないのに教科書を追って 教えてようとするってことが世間知らずって ことでしょう。 例えば、小学校なら英語を教えるでしょうが、私は20年海外に 住んでいたし、仕事でも日本語ではなく英語を今もずっと使っている。 だから英語の重要性もわかるし、日本で人材を育てるには、 英語はできて当たり前だと思っている。英語なんて 特別なスキルじゃない。もう普通の人が持つべきスキル。 そういう人が生徒に英語を教えるのと、大学卒業して先生になりました という人では、教えるときの感覚が全然違うでしょ。 技術者もやってきているから、いかに算数や数学、 理科が大事だということもよかっている。他の 国で仕事していたから、他の国と日本がどう違うかもわかる。 今の日本では、日本語ができる外国人なんてたくさんいるから、 仕事の取り合いは、外国人なんですよね~。 そういうのが、生徒に教えてる時に伝えられるし、 親たちと話せば、自然に出てくるだろうなとは思いますね。 実社会では、企業で働けば、理不尽なことや不公平なんて 当たり前。できないやつが出世したり、揚げ足をとったり。 そういうのをわからないで、生徒には嘘はよくないとか いじめはよくないって言っても、小学生は思った以上に賢い。 大人になれば、多くの会社の中で、いじめ、 パワハラ、セクハラなどなどあります。 当然、あなたもニュースで知っていますよね。 先生の言うことは理想論すぎて白けるんだと 思いますよ。それが世間知らずってことですね。 私なら、世の中は理不尽で不平等で、悪いやつは結構いるし、 勉強しなけりゃ将来はフリーターで 貧困層になるか犯罪者になるし、いつも正直に言っていたら 損する役になるよって教えますけどね。 一方、日本に生まれたというだけで、 実はみんな不平等の有利な方の地位にいて、 すでに勝ち組なんだし、それを利用して生きるべきだとも教えます。 私自身は、社会人経験積んだ人が先生になるべきだと 思っていますね。

suxjfgg70
質問者

お礼

私の学校にも、一般企業から教師になった先生や大学卒業してすぐ先生になった方がいます。 正直、生徒側からしてみれば違いがわかりません。 また、6歳や7歳の子に現実を突きつけて、世の中は甘くないと言うのが教師としての役割なんですか?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11092)
回答No.2

学校の先生は、小さな時から、学校の中と、家との往復で、それ以外の生活の経験がありません。 子供の親などから、先生などと、持ち上げられて、自分は偉い人だと、勘違いしています。 自分の経験以外の知識は、本などを読んで身につけているようですが、それが正しいことだとして、他人の意見を聞こうとはしません。 本は、その本を作った人、一人だけの知識で書かれたものです。 それが間違っていれば、間違った知識しか身についていません。 又、仕事として、学校を卒業してから勉強する必要がないので、 それからの知識の蓄積はありません。 先生は、協力して物を作ることがないために、協調性もありません。 以上のことから、60歳位になっても、学校社会の知識から抜け出せないでいて、 他の一般の人の知識とかけ離れているのです。 何も、知らないくせに、自分は偉い人だと勘違いしていますから、他人に指示をしたりして困らせるのです。 自分には、知らないことがたくさんあると、常に思っていれば、他の人の言動を受け入れることができるし、自分でも勉強するでしょうが、それがないのです。 同級生で、首席でいた人、定年を過ぎて、皆に馬鹿にされています。 知識がないので、他人の気持ちなど、理解できていません。 常に自分が正しいと思っているのが教師です。 あれだけ、学校でのいじめがあるのに、教師同士のいじめがあるのには、驚かせられました。 勉強しない人たち、隔離社会で一生を過ごす、人達。

suxjfgg70
質問者

お礼

先生方同士で協力し合い、連携を取りながら生徒を育てていると思います。 物を作るだけが協力することではないですよね?

noname#263248
noname#263248
回答No.1

学校しか見ていないという事ですね 一理あるかと思います 例えば学校の先生は請求書の出し方や会計の方法、営業の仕方など、普通の会社員が当たり前に知っていることを知りません ただ知る必要もないことですので気にしなくても良いと思います 先生を馬鹿にしたい人が粗探しをしてるだけと思ってください

suxjfgg70
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社員の方の当たり前を知らないから世間知らず はおかしいですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう