• ベストアンサー

宝塚市職員の新規採用についてつい

44歳男性が宝塚市職員に採用されました。 身分は公務員でしょうか?公務員であれば、俸給表に基づき初任給が決まっていると思いますが、新卒レベルの初任給(今、20万円位でしょうか?公務員の給料体系がよくわかりません)からスタートするのでしょうか、定年迄に年収500万円位になるものなのでしょうか

  • gold19
  • お礼率95% (722/758)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.1

市(や県)の職員については、各自治体の条例により決まっているので、一概には言えませが、参考に自分が知っている国家公務員のことで回答します。 ・身分について-ふつうは年齢制限があるので、この年齢での新規採用はありません。あるとすれば、身障者枠・社会人枠(民間経験者・交流)・非正規枠からの正規登用でしょうか。一般的には非正規です。 ・給与-正規雇用であれば、過去の経験年数や学歴により採用時の給与が決まります。一般には、新卒採用同年齢より若干低く、場合によっては級が下回る場合も。(公務員の給与は、何級何号と表示され、昇給するにしたがって級・号があがっていく。55歳で昇給ストップ)非正規の場合には、若い人に比べて若干高いくらいのレベルだと思います。(経験年数の換算等による)

gold19
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

noname#252888
noname#252888
回答No.2

身分は公務員 給与が新卒と同じというのは考えにくい。 何故なら宝塚の普通のルートの募集は35歳までしか受験出来ないから。 例外はある。 例えば、今も宝塚は1つ募集しているものが有るけれど、 これだって公務員。 採用期間は1か月だけ。臨時職員というやつですね。 これなら59歳まで受けられる。 でも1か月だけなのだから定年云々を考える必要は無い。 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/boshu/1001373.html 上記に限らず、特別な募集は偶に有る。 もちろん臨時では無く正規職員の場合もある。 それがはっきりしないと何とも言えない。

gold19
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 初任 号級数ってどれくらいでしょうか?

    地方公務員の技術職員の初任号数級ってどれくらいですか? モデルケースは中途採用です。 40歳- 院卒/D持ち 社会人経験10年程度) 該当専門職での採用。 他に必要な情報があれば追加してもかまいません。 上記の場合 俸給表のどのくらいからのスタートか?を知りたいためです。 宜しくお願い致します。

  • 今年度 職員の採用をするのですが

    農業共済関係の一部事務組合(地方公務員)の職員採用担当者ですが、本年度にて定年退職者があるため新規採用する予定なんですが、1名採用予定なんですがそれに対して応募者が何名ほどになるのか推測ができずに困っています。 経験者の方に質問ですが、応募者を何名程度に設定すればよろしいでしょうか?

  • 市に関係の深い財団の職員は市の職員の給与と同等でしょうか?

    某市の生涯学習振興財団に就職を考えているんですが、お給料は市役所の職員の給与体系に準じていると言われました。しかし、「勤務10年の職員の平均年収」について尋ねると、そういう質問には答えていないと回答されました。キャリアプランが描けないなと思いました。この財団が市役所の給与体系に準じている、の意味は、市役所と同じ給与体系ということでしょうか?でも、不思議なのは、その財団は市立図書館の業務の委託を請け負っているのです。市がその財団に業務委託をしたのは、人件費を減らすためです。ということは職員の給与は市の職員の給与より低いということではないでしょうか?でも、市の職員の給与体系に準じているということでした。 この財団に就職することで、市役所の職員と同じ給与を受けると考えていいのでしょうか?

  • 公務員:同じ年・学歴,異なる採用区分での給料の違

    独法職員で給与体系は公務員と大きく変わりません。 同い年,学歴も同じ者の採用年度や採用区分(一般もしくは経験者)が違うと,給与額(給与表の等級など)も異なるのでしょうか? 具体的には・・・ 職場には同い年,互いに修士卒の同僚が居ます。 私は新卒で正規職員として採用され働いています。 一方同僚は非常勤職員として卒後から働いています。 働きだした年度や学歴は一緒で同級生ですが,私は正規ということもあり非常勤の同僚よりも多くの仕事をしてきています。 勤務日数も,私は週5に対して同僚は週4~3です。 責任感も異なります(あくまで主観ですが)。 しかしその同僚が経験者区分で新たに正規採用された場合, 新卒で働いてきた私よりも給料表の級や号は上になるものなのでしょうか? (うちの独法は経験年数3年以上は経験者区分での採用となり, 公募をかけるとはいえ非常勤で働いてきた同僚は内定同然。 私は新卒のため一般区分での採用)。 もし同僚のほうが(給料表上の)上席となるのであれば,今まで正規だから!と 気負ってきた自分がなんだかバカらしいと思ってしまいます。 このようなケースはどのようになるか どなたか教えていただければ幸いです。

  • 現在のJR社員採用は旧国鉄時代よりも閉鎖的?

    現在のJR社員採用は旧国鉄時代よりも閉鎖的? 旧国鉄の職員は公共企業体職員という身分であり、 国家公務員に準じた立場でした。 従って職員採用は公務員試験と同形式だったと思われます。 公務員試験というのは、 一年目の受験に失敗した第二新卒でも、 年齢制限に達するまでは再受験できます。 旧国鉄もそうだったのでしょうか? 現在のJR各社は、原則として新卒しか採用せず、 第二新卒の採用はわずかなようです。 会社によっては新卒以外の採用を全く行っていません。 この社員採用に関しては、国鉄分割民営化後のJR各社は、 旧国鉄時代よりもかえって閉鎖的になったのでしょうか?

  • 公務員の俸給表に準じる給与っていいと思います?

    公務員に準じる給与という求人があるのですが、大卒・高卒・専門卒でも給与が変わってくるのですか? 以下に求人の中身を書きます。 ちなみに俸給表が見れるサイトがあったら教えてください。 あくまで準じるということですが・・・ ちなみに社会福祉法人で神奈川県です。 「俸給体系は俸給表に基づいて行われます。俸給表は公務員などの給与に準じており、1~7級の列と1~32号の行の交わりで基本給が決まるわけです。例えば1級7号俸(専門卒)を初任給とすると1年後には1級8号俸となります。 俸給表は面接時に渡されるので自分の給与がどのように昇給していくのか明確に知ることができます。 また主任や係長になると格付けが1級から3級などに変わり、昇給する率も変わってきます。 つまり、毎年必ず昇給し、主任などになれば良い意味で給与体系が変化する事になります。」 これだけ見れば波のある株式会社で働くよりはいいなって思うのですが・・・(高給は絶対に無理ですけど)

  • 公務員の現業職の正規職員の今後の給与について

    公務員の現業職(清掃作業員や給食調理員)の正職員の今後の給与について質問です。 現業職批判が高まってる中、働く側としては「美味しい」と思って検討中です。 昔は現業職も退職前は年収800~900万円とかを期待できましたが、最近は特殊勤務手当てがなくなったり減額などで基本給の見直しがあったりで少なくなってるそうですがそれでもまだ多いのでしょうか? 大阪市長のこともあって、神奈川県の藤沢市に電話しましたが「私たちの市では現状は民間委託は考えていません。 採用された方たちのリストラなどはなく民間委託になったとしても公務員での新規採用を無くして徐々に民間の人を採用していく」との事で身分は保障されるみたいなのですが… 俸給表などを見てもせいぜい退職前は500万円くらいの感じがしたのですが実際は違うのでしょうか? それとも「裏」があるのでしょうか… 給食調理員よりは清掃職の方が給与が高い感じもします。 http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000355337.pdf

  • 奈良市職員の給料ってそんなにいいの?

     奈良市職員の給料ってそんなにいいのでしょうか?。  不正に得た給料が2700万円とありますが、年収として2700万円なんでしょうか?

  • 公務員の給料

    1 地方公務員上級試験合格後一般行政職採用の地方公務員の年代別の給料を教えてください。出世に関しては差はありますが、ごく平均的なものとします。また、田舎の自治体ではなく比較的大規模な都市である事にします。 年代:入りたて、20代、30代、40代、50代、定年間近 というわけ方とします。もっと細分化して下さってもよいです。 2 俸給表を見ましたが、あれは基本給のみですよね?年収総額は、俸給表の金額+残業代+期末期首手当(ボーナス)+その他手当てで計算されますよね? 以上2つの質問宜しくお願いします。ひとつでもいいです。補足要求大歓迎です。特に知りたいのは1です。尚、ptは1、2に対して明確な回答が得られたかどうかを参考にしてつけさせていただきたいと思います。回答になっていないもの等はptを控えさせていただきますのであらかじめご了承いただきますよう宜しくお願いします。

  • 北海道職員の給与事情

     北海道職員にはA区分(22〜30歳),B区分(18〜21歳),C区分(31〜59歳)という試験区分があり,それぞれの初任給については以下のように書かれています. A区分(大学新卒)185,200円 B区分(高校新卒)154,600円 C区分(31歳・大卒・無職期間なし・職務経験年数9年の場合) 251,800円  そこで気になったのですが,大学中退でA区分に合格し採用された場合には,高卒となるためB区分の方の初任給と同等の初任給になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう