• ベストアンサー

増税後の駐車場の賃料について

noname#247406の回答

noname#247406
noname#247406
回答No.1

10,000円の税込み価格であれば 増税前 (8%)  9,259円(税抜き)消費税741円 増税後(10%)  9,091円(税抜き)消費税909円 増税後は10%の消費税で処理します。 8%のままということは実質168円値引されたということになります。

関連するQ&A

  • 駐車場の賃貸借契約

    法人契約なのですが、駐車場(施設)の一区画の一時使用賃貸借契約書を締結し、 賃借した区画に建物を建てて(プレハブを設置)駐車場以外の目的で使用する場合は (相手方は承諾済み)土地を賃借しているとみなされるのでしょうか。それとも駐車場を 賃借しているとみなされるのでしょうか。 ちなみにその区画は、掘削し、建築申請を行ないます。 土地の賃貸借であれば、印紙税¥200、賃料は消費税抜き 施設の賃貸借であれば、印紙税なし、賃料は消費税込み という扱いになるかと思います。 相手方のがどのように判断しているかで決まるのでしょうか。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 消費税増税後に賃料の変更がある場合の家賃は短期前払

    消費税増税後に賃料の変更がある場合の家賃は短期前払費用として経費処理できますか? こんにちは 今年10月に消費税が増税になる予定です。 毎年、年末に次の年の事務所家賃を1年分支払って短期前払費用として経費処理していました。 この度、平成31年分の賃料を、1月~9月まで消費税8%、10月~12月まで消費税10%として請求され、支払いました。 この場合でも1月から12月までの賃料は短期前払費用として経費処理しても大丈夫でしょうか。 それとも、9月で一旦切れているだろと考えられてしまい(実際、経過措置使わないということなので)9月までは経費ですが、10月~12月は資産計上ということになるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければさいわいです。

  • 立体駐車場の賃料の設定の仕方は?

    こんにちは。 現在パチンコ店に2,000平方メートルの土地を駐車場として貸しています。区画整理に伴い場所が変わったため、新しく契約更新をすることに なると思い、先日相手方と話をしました。 賃料の改定の問題もあるのですが、その他に要望として 「立体駐車場を建設させてほしい。」 と言って来ました。 区画整理によって今まで借りていた地主さんが移転して、駐車台数が 減少したからだそうです。 そこで質問なんですが、立体駐車場を建設した場合(費用は相手持ち)、賃料は今まで通り平面状態での賃料だけになるんでしょうか? それとも2階建て部分も賃料として組み入れるんでしょうか? なにぶんはじめてのことですので知恵をお貸し下さい。 足りない部分は補足致しますので、よろしくお願い致します。

  • 駐車場の更新手数料

    不動産屋さんから月極駐車場の契約の更新案内が来て それをみて疑問に思ったことがありますので質問させていただきます。 毎月、賃料として50,000円を支払っています。 契約書の中で、更新手数料について 「更新時には仲介人に賃料の50%を手数料として支払うものとする。」とあります。 送られてきた案内の内訳は下記のとおりです。 次月分賃料:50,000円 更新手数料:25,000円 消費税額 :1,250円 合計で、76,250円です。 毎月の賃料は消費税込みですから、 「賃料の50%を更新手数料として支払う」のでしたら、 更新手数料は税込みで25,000円でよいのではないかと思うのですが、 この25,000円にさらに消費税がかかるのはおかしくないのですか? 賃料の50% が、税込賃料の50%だ と解釈すればいいのかもしれませんが、 なんとなく消費税分を余計に支払っているような気がします。 25,000円にさらに消費税1,250円を取るのは間違いではないのでしょうか?

  • 個人が事務所を賃貸する時について

    課税業者ではない単なる消費者が、自己所有戸建を事務所の用途で使う法人に物件を賃貸する際、とあるサイトで、「法人が支払った対価(賃料)の額は消費税込みの金額とされ、法人が課税業者であればその賃料について、仕入税額控除を行える、また、大家は受け取った賃料を消費税が含まれているかどうかに関係なく収入に計上する」とあるのですが、 (1)これは大家はもらった消費税分のお金をどこにも納める必要はない、という事ですか? (2)このような賃貸の契約書を作る場合、賃料の欄には消費税の額の明記は必要ですか? (3)仲介手数料を支払う場合、店子が100%負担するときは賃料から消費税の額を差し引いた1ヶ月分というのは理解できるのですが、大家が100%負担する場合、大家からみたら消費税は関係ないので、賃料から消費税を引くのは、ちょっと変な感じがするのですが、やはり消費税を引いた1ヶ月分ということになるのでしょうか? あたまがこんがらがって良く分からないので、おしえてくださいー。

  • 消費税増税についての質問

    中小企業の経理部に勤めています。 消費税の増税に関して、社内で「税率が5%のうちに購入しないと損をする」 という考えの人がいるので、「企業にとっての消費税納付額は売上時にお客さ んから預った消費税から企業が支払った消費税を控除した額なので、増税後の 8%に購入したとしても、一時的にキャッシュはアウトするが、消費税精算時 の控除額も大きくなるので、損するわけではない」と説明してもなかなか納得 してくれません。 一般消費者の場合は企業のような仕入税額控除はないので増税後の購入は 増税前の購入に比べると損をしたということはできると思いますが、企業にも 同じような考え方をあてはめている人が多いようです。 企業にとっては5%で支払っても8%で支払っても損も得もないことを、 消費税の仕組みを全く知らない人に対してわかりやすく説明するにはどのように 説明すれば良いでしょうか? そもそ私のこの考え方が間違えているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 家賃の事

    契約書に記載された賃料が例えば10万円とします。 その賃料は10万円なのですか? それとも消費税がかかり105000円なのですか? 契約書に消費税の事は一切記載されていませんが どちらが正しいか解かりません。 教えて下さい。 また現在上記の事が解からず消費税も含めた額を 振り込んでいます。 大家さんは何も言ってきませんが良く考えると消費税 込みで10万円とか消費税込みで105000円とか記載され ていれば良いのですが現在ただ10万円としか書いてません 大家さんに聞く前にどちら正しいか確認したいです。 教えて下さい。

  • 車の駐車場の賃料に4月から消費税がつけられる!

    去年の9月から今年の8月まで駐車場の契約をしています。 もちろん、26年8月以降もそのまま延長して借りたいとは思っていたのですが… なんだか仲介している会社が信用できず、悶々としています。 借りるときにも契約寸前で後出しで色々いってくるような会社なので、 今回も何か騙されてはいないかと思っている次第なんです。 タイトルにあるように、「消費税の改定に伴い、4月から賃料の金額が変更になります」 という書面が送られてきました。 礼金や仲介手数料で数万円払っているので、 「納得いかないから解約する!」っていうことも したくないんですが、 こういうのってありなんでしょうか?? やっぱり払わなくてはいけないものでしょうか? また、この会社は契約のときに、 「こちらの自動振り込みをご利用ください」と、 自動振り込みの申込書を出してきて、 これをあまり気に留めず記入したら、 その手数料が賃料に上乗せされるようになりました。 これも、断れたのでしょうか? あるいは、今からでも自動振り込みを解約して、 自分でネットバンキングを使って無料で振り込むようにする権利っこちらに あるのでしょうか?

  • 消費税増税を見越した見積書

    小さい会社ですが、現在、自社製品の一部をあるネットショップに卸しています。 毎回新らたな商品を卸す際は見積書を作成しています。 見積書は商品の定価を決まった掛け率で乗じ、税込み金額をお見積もり金額にしています。 特に問題はないのですが、来年度以降、消費税が増税するものと思いますが、 消費税増税が実施された場合は、金額が変えなければならないため、これから出す見積書には、 見積もり金額の有効期限を記載した方がいいのでしょうか? また、すでに過去から取引している商品については、消費税増税を想定した記載をしていません。 この場合は、消費税増税の前に、再度こちらから見積書を出しても問題ないでしょうか? (それで取引先が文句を言うことはないと思いますが。。。)

  • 駐車場に関するトラブル

    こんにちは。 駐車場に関するトラブルについて質問です… 。 私は大家さんから駐車場の一画を賃借し、そのための車庫証明も取得しました。 しかし、納車後実際に行くと、既に自動車が駐車されており、 当該区画を使用する事ができません。 大家さんに尋ねたところ、以前に同区画を賃借していたA所有の自動車で、 Aが賃料を半年以上滞納したので賃貸借契約を解除したものの、 Aが無断で駐車したままだそうです。 私は大家さんに別途車庫証明を取り直す時間がないので、 Aに自動車を撤去するように言って欲しいと頼んでいますが 大家さんは言い訳ばかりで一向に改善が見られません。 私は自力でA所有の自動車を撤去できないか考えていますが、 どうすれば良いでしょうか?