• ベストアンサー

スクープを手にしたら

noname#7390の回答

  • ベストアンサー
noname#7390
noname#7390
回答No.4

雑誌のことはよくわかりませんが、新聞やテレビは、このような場合は一切金は出しません。なぜなら、ニュースを載せるのを金で取引するようになったら、ニュースを握りつぶすのも、金による取引の対象になってしまうからです。 例えば、あなたがその政治家の写真をある新聞社に持っていったら、その新聞社は100万円を提示したとしましょう。あなたが新聞社に行ったことを知ったその政治家が「200万円出すから、そのネガを渡せ」と言ったら、どうしますか? さらに、こうしたことを新聞社がやっていたとしたら、あなたは今後その新聞の報道を信用できますか?あらゆるニュースを「裏で金が動いているんだろ」と疑い始めると、何も信用できなくなります。 災害や事故の映像や写真は、テレビや新聞で使われることがありますね。この場合はおそらくわずかな謝礼を渡しています。

noname#7914
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。また、分かりやすい例えで説明して頂き、勉強になりました。

関連するQ&A

  • スクープ写真や動画って売れますか

    昔バリ島のテロで爆発事件があったと思います。その中でその爆発の瞬間をたまたま撮影していた二人組がその動画をCNNかどこかに売り飛ばしたら5億とか数億円で売れたらしいです。その二人はテロで亡くなった人たちのために全て寄付したという話をテレビでやっていました。 大スクープ写真じゃなくても写真や動画ってテレビ会社や新聞社に売ることができるんでしょうか?交渉次第だと思いますが。例えば火事や事故の現場をたまたま撮影していた○○さんが撮影していましたという動画がテレビのニュースに流れることがあります。そういうのって撮影者はテレビ局に売っているんでしょうか?

  • スクープ写真を入手した時、どこに情報提供するのが賢い?

    とんでもないスクープ写真を入手した場合、どこに行けば高く買ってくれますか?出版社とかでしょうか?内容にもよるとは思いますがよろしくお願いします!

  • 「独占」掲載、「独占」スクープされる側の禁止項目とは?

    テレビや雑誌で、「独占スクープ」「独占掲載」というものがあります。 報道される側の立場に身を置いたときの、「独占」という文言の意味する ところについて質問です。 これは他社の出版社やテレビ局の取材を受けたり、情報を提供することを禁止して いるわけでしょうか? 報道も出版物も似たり寄ったりで、「独占」がどの程度のものなのか分かりません。 他社の取材を受けてはならない「期間」や、他の出版物への掲載を依頼してはなら ない「期間」というものがあるのでしょうか?

  • 撮影したスクープ写真とかはどこかで買い取ってくれるの?

    昔から思ってた素朴な疑問ですが、 例えば偶然、事故や事件や転変地異など、スクープ写真を デジカメや携帯写メで撮った場合、どこへ送ればいいのでしょうか? また、それは買い取って貰えないのでしょうか? 新聞社や雑誌社などのHPで、お問い合せページに、 「写真を送ってください」って書いてあるだけで、 メールアドレスが書いてますが、これって提供って事ですよね? 買い取ってもらえないですよね? (要は、デジカメ写真そのものを送ってしまうわけだから・・・) ちなみに、買い取ってもらえる場合、 だいたいいくら位で買い取ってもらえるんでしょう? 別に、今そういう写真をもってるって事ではなく、 たんなる参考のため・・。 よろしくお願いします。

  • 政治などに関わる仕事

    私は国内・国際政治や社会問題などにとても興味があります。 なので、そのようなことに少しでも関わる仕事がしたいです。 でもそれにはどんな仕事があるのでしょうか? 政治家など特殊なものは省きます。 思いつくものでは、新聞記者、テレビ局の報道くらいです。 それか、政治経済などノンフィクション系の本を出してる出版社とか・・・ しかし、どれも現実的には非常に厳しいですよね。 新聞社は記念受験しましたが、何度も受験してくる人が多いようで、 絶対記者!という情熱も学歴も無い私には厳しいと思います。(一応大卒です) 出版社は更に厳しいし、テレビ局も同じだと思います。 なので、それ以外に何かありませんか? ジャーナリストや議員の秘書やアシスタントというのはありますか? それも難しいのでしょうか。というかなり方自体わかりません。 こんな仕事があるというのがあれば教えてください。 できればアプローチの仕方もお願いします。 ちなみに、私は大学で政治を専門に学んでいません。語学系です。

  • ワイドショーの新聞

    朝のワイドショー番組で、必ずどこの局でも新聞を映し出して読んだりしていますが、 あれって法的に問題無いんでしょうか? だって、あんなふうに記事を読まれたりしたら、 新聞の売り上げが伸びなくなると思うのですが。 せっかく売り上げ伸ばそうと思ってモノにしたスクープ記事を、 何もしてないテレビ局に横取りされている感じがしてならないんですが。 そもそも、新聞記事に著作権とかってないんですか? もしあるなら、テレビ局が新聞社に使用料みたいなものを払っているのでしょうか。 あと、スポーツ新聞なんかで、 「写真週刊誌○○に××というスクープ記事が載ります」 みたいな記事がよくありますが、これも問題無いんですか。 この記事を読んで、その週刊誌を買わなくなる事は絶対あると思うのですが。 法律の専門家の方はもちろんですが、 新聞社の方、週刊誌編集部の方、テレビ局のワイドショー関係の方、 どうなっているのか教えてください。

  • 新聞社・テレビ局(キー局)・政党・右翼・左翼???

    遅ればせながら新聞をこれから取ろうかと考えております。 政治に疎いというか全くに近く知識がありませんので、分かりやすく回答していただけるとありがたいです。 昨年チラッと聞いたのですが、テレビ局とか新聞社とか政治というのは繋がりがあって派閥みたいな対立の関係もあるって聞きました。 そこで考えたのが(例えですが) ・テレビ朝日は「朝日」が付くから朝日新聞と関係あるのか?ってことや ・日本テレビは徳光和夫氏が「ジャイアンツが~」って言っているから読売新聞?? とかってイメージです。 主要新聞は5社、テレビ局(キー局)も5社であっていますか? それとココに右翼、左翼っていうのはどうかかわっているのですか?(存在の意味とか) できれば○○新聞は○○局で○○党(民主党)とか教えて欲しいんです。 父親が生きているときに「政治ってどうやったら詳しくなれるの?」って子供心に聞いたことがあります。 そのとき父は「新聞をくまなく読んでいれば自ずと解るようになる」って言っていました。 しかし未だにニュース番組で政治の話題になるとチンプンカンプンでそれが苦痛です。(+_+) 新聞を取ってマジメに読み理解できる人に少しでも近づきたいです。 新聞を取るときにどこを選べばいいかというポイントなどアドバイスをいただければ幸いです。

  • 写真が不自然と思うのですが???

    政治に関する質問ではありませんが、もしかしたら、少しは「政治」にも関係するのでは???と疑問に思い、このカテで質問してみました。 下記のURLに掲載されている写真、解説は、「おおさか維新の会の足立康史衆院議員(斎藤良雄撮影)(写真:産経新聞)(産経新聞)」となっています。委員会とかいうところでの「質問している場面」ではないか???と思ったのですが、何か不自然というか、答弁する相手を睨むのではなくて、カメラに向かって質問しているという風に見えませんか??? カメラマンの腕が良いのですか???あるいは産経新聞のカメラマンと、事前に示し合わせているのでしょうか???それとも、単なる偶然ですか???どっちにしても、写真自体はスクープにも何もならない代物なのですが。 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6199064

  • テレビ局、出版社の色

    テレビ局、出版社の政治的スタンスを教えて下さい。フジテレビと文芸春秋くらいはわかるんですが…あ、あと大学も教えて下さると嬉しいです。

  • 治療が下手で患者への対応も悪い病院がいい病院とは

    最近、いろいろな出版社や新聞社などが、病院ランキングと称する書籍を販売するようなりました。しかし、実際に読んでいると、実態とはかけ離れた事が書かれていたり、単に患者数が多い、症例が多いというだけで、ランキングの上位に紹介されています。過去に死亡事故や医療ミスがあって、訴訟にもなった病院が、です。 こういう書籍が最近増えてきたのはどうしてなのでしょうか。また、これは客観的に判断したのでは無く、よく政治ゴロ雑誌のように、嫌な事を書かれたくなければカネを払えと言って脅しては、お金を払うとどうでも良いような内容の記事を載せるようなパターンと同じなのでしょうか。大手出版社、新聞社が関わっているだけに、気になるところです。