• 締切済み

消費税10%の悪さがよくわからない

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.9

消費税率が10%だけなら、商品の本体価格に1割足せばよいので確かに計算が楽です。ただ今回は軽減税率の仕組みが新たに加わりましたので、かえって複雑になった面があります。 今回に限ったことではありませんが、増税をめぐる議論が紛糾する背景には、将来の日本はどうあるべきかという「国の未来像」をめぐって日本全体の意見が集約できないことがあります。 わかり易く単純化すれば、「税金や社会保険料などの負担は大きいが受益も大きく年金で老後は心配ない」ような社会が良いのか、それとも「税金や社会保険料の負担は小さいが受益も小さく老後は自己責任」のような社会を望むのかという選択です。 ここまで単純化してしまうと、大方の人はそんな両極端ではなく中庸の「税金や社会保険料などはそこそこ負担して、受益もそこそこ、老後は年金をベースに自分の貯えで」と考えるでしょうけれど、その「そこそこ」の匙加減が最大の難問です。「税金はできるだけ安く、給付はできるだけ多く」というのは人情ですが…打ち出の小槌があればなあ…。 「増税しなくても無駄を省けばよい」というよく聞かれる意見にも限界があります。こうしたことは「総論大賛成・各論反対」になりがちだからです。「公務員3割削減」に賛成する人は多いかもしれませんが、ざっくり言うと公務員の大半は地方公務員であり、その地方公務員の大半は都道府県庁や市町村役場の事務職員ではなく、学校の教職員や警察官・消防職員など現場で働く人たちです。実際に自分の家の近くの小学校が廃校になり我が子が遠くの学校の多人数学級(教員削減で)に通うことになれば反対論が出るでしょう。警察や消防の出先・職員の削減は言わずもがなです。 また何を「無駄」とするかについても国民的な合意が得られているわけではありません。1機で百億円以上する最新鋭戦闘機や数千億円かかるミサイル防衛システムの導入を「無駄の際たるもの」と批判する人もいれば、「日本の防衛には必要不可欠」と主張する人もいるのが現実です。また(仮に必要だとしても)購入価格が適切かどうかにも議論が分かれています。 こうしたことを考えあわせると、今回の増税は「嬉しくはないが仕方がないかもしれない」と思います。万葉集の「貧窮問答歌」では、厳しい税の取り立てなどで窮乏した農民の生活を「短き物を端切る」という当時のことわざで表現しています。21世紀の令和の世でも「短き物を端切る」暮らしが続くのでしょうか。

関連するQ&A

  • 消費税

    消費税の計算の仕方を分かりやすく教えてください。 例えば2280円だったとしたら消費税の計算はどうやればよいですか?(簡単な計算式)

  • 消費税について

    消費税について計算方法が知りたいです。 知りたいのは例えば100円の商品の場合は5%では5円。8%では8円。 100×0.08で8円を出せます。 その8円から消費税が5%だった場合の5円という値を計算で出すことはできますでしょうか。 教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税について

    領収書で1000円(内消費税30円)となっているとします。これは単純な相手の消費税の計算ミスである場合には1000/1,05=952  952*5%=48円が正しい消費税になるんですよね? よって仕訳は 消耗品 970  現金 1000  消費税 30        は間違いの仕訳で 正しい仕訳は 消耗品 952  現金 1000 消費税 48        ですよね? あと、田んぼを売却した場合は消費税の通達により、非課税ですよね?    

  • 消費税の計算について

    ある店での価格表記です。 666円(税込699円)との表記が有りました。 666円の5%を計算すると消費税は31円で、税込697円になるべきだと思いますが、 確かに税込699円から消費税を計算すると消費税は33円になります。本体価格(税抜き価格)を示す なら666円から消費税を求めるのが、正しい方法だと思いますが。

  • 消費税の載せ方

    マンションを購入することにしました。家に入っているチラシには、このチラシをご持参の方は、契約特典として、販売価格(税抜き)より2%引きと書いてありました。たまたま、間取りも良く、駅から近いこともあり、契約までいたりました。この契約特典を用いての計算で質問があります。販売店の計算方法は、 1.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(住宅部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円なので、 3040万円という請求になりました。 そこで、疑問が出てきたのが、普通は消費税を引いた金額で、値引きをするので有れば、消費税を引いた金額で価格を出して引いた金額に、消費税を加えるのではと思った次第です。 その計算で行くと、 2.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(建物部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円(建物部分40万円、土地部分は20万円) 2%引きの税抜き金額2940万円(建物部分1960万円、土地部分は980万円) 建物部分に98万円、消費税が掛かるので、 支払金額は、3038万円になります。 1と2では2万円の差になりました。 物を買うときには税抜きで計算して、割引して貰い、また消費税を掛ける2.の買い方だと思うので、マンションの販売店にこの計算で交渉しようと思いますが、如何でしょうか?

  • 消費税の端数切捨てに関して。

    消費税の端数の処理は切捨てで処理しています。 そこで例えば… 賃料  ××円 水道料 ××円 消費税 ××円 のように消費税が項目ごとに表示されていない場合に もし賃料にも水道料にも消費税に端数が出た場合は どのようにそれぞれの消費税を計算するのでしょうか。 まだ計算機に消費税を計算するときに ×5÷105で計算していて ボタン一つで消費税を計算する機能があるのですが どのように設定すればいいのでしょうか 使ってる計算機はシャープです。 よろしくお願いします。

  • 消費税

    初めて利用させてもらいます。 よろしくお願いします。 私は会社で経理を担当しているのですが、会計ソフトは弥生会計を使用しています。 消費税の計算で、内税の四捨五入で設定していますが、購入した物に消費税がかからなかったときはどう処理すれば良いのでしょうか? 設定通り、消費税を計算する方がいいのか、 例:100円(95円) 分かっている物については正確にそのまま入力するのか? 例:100円(0円) どちらがいいのでしょう・・・。 会社ごとに、四捨五入、切捨て、切り上げは選択できるので、そんなにシビアに考えなくてもいいのでしょうか?

  • 消費税について

    消費税について 消費税の増税は回避不可能なのでしょうか? なぜ10パーセントなのでしょうか? 最近の消費税増税に肯定的な番組やメディアが多いです。 政治、経済に疎いので教えて下さい。

  • 消費税について

    今回の質問は消費税について少しお伺いいたします。 会社間での取引でたとえば、当社が人材を派遣しているとして その会社に時給1,000円で契約しているとします。 単純計算で1ヶ月のトータルを1日8,000円×20日稼動とし=160,000円で請求をしたとします。 当社としては160,000円×1.05(消費税)を請求しようと思いましたが 先方の会社からは内税で消費税をお支払いしていると言われました。 当然請求した合計の160,000円から当社は消費税を国に納める事になります。 この例のケースで言うと相手側は消費税法違反にならないのでしょうか?又、労務費なので消費税は取れないのでしょうか? もっとも契約がどうなっているかによるとはおもいますが・・・・ このケースは一般派遣です。出向などではありません。 詳しい方が居ましたら宜しくお願い致します。

  • 消費税について聞きたいのですが・・・

    こんにちは 消費税について聞きたいのですが 消費税は前々年の売上高が1千万以上で申告が必要となるようなのですが 19年度分が1千万を超えていたら 21年度分に消費税の申告をするということですよね ただ課税される金額はは21年度分の売り上げに対してと言う事だと聞いたのですが ちょっと疑問があり、質問させていただきます。 --------------------------------------------------------------------- 例えばですが、分かりやすく極端な話をさせて頂きますが 19年度 30,000,000円 【3千万円】 の売り上げがあったとします。 21年度は仕事が殆ど無く たった 【50万円】 の売り上げとします。 --------------------------------------------------------------------- 質問1 この場合50万円に対しての消費税の計算ですよね? だったら単純に考えて25,000円以内で納まるということですよね。 (仕入れなどももちろんありますが・・) 質問2 この場合30,000,000円に対しての消費税などは払わなくていいのでしょうか? (変な言い方になりますが19年度分の頂いた消費税は自分のもの?・・・) 質問3 そもそも消費税の申告書に前々年の売り上げなどを記入するところはないのでしょうか? (仕入れや簡易課税・地方消費税1%などいろいろあるとは思いますが  今回はあえて単純に上記の質問の解答を頂けると助かります)