• 締切済み

現在、准看護師をしております。

現在、准看護師をしております。 OLを経て准看護師の資格を10年くらい前に取得しました、40代後半の独身女です。 取得当初から、看護師ならではの女性の職場が苦手で人間関係で悩むことが多く転職を繰り返しています。 一応、6年間頑張ったところもありますが、はやいところで1ヶ月未満で退職してしまったことが数回もあります。 現在、求職活動中なのですがまた看護師の中で働くことにウンザリしております。 とりあえず決まるまでは…と思い単発バイトでデイサービスや有料老人ホームなど日替わりでまわっています。単発バイト生活は約1ヶ月経ちます。日々人間関係のしがらみがなく、ストレスフリーです。 そんな中それらの施設でケアマネさんと出会う機会があり、ケアマネ業務に興味を持ち始めています。 看護師より給料は減ってしまうとは思いますが、看護師さんのとの接点が減るという意味で精神的に穏やかになるかな…という不純な動機です。 このような心構えではケアマネ業務は務まらないでしょうか? ナースからケアマネになった方がいたら是非ご教示ください。

みんなの回答

noname#246130
noname#246130
回答No.4

ケアマネ試験の受験資格のハードルが高い理由の一つに必要業務経験年数の長さがあります。 指定された業務で「5年以上かつ、日数が900日以上」を求められる点は他の介護福祉系の資格にはない特徴になります。 指定業務で最低5年以上は必要なため、未経験の方がケアマネになる場合、受験資格を満たすだけで最短5年かかるということになります。 さらに2018年試験(第21回)から指定業務の種類も狭められ、 より難関の受験資格になっていきます。 しかし、人の命を預かる職に就いていながら軽い気持ちで転職(職業を変える)を考える人がいる病院にかかりたくありません。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14812)
回答No.3

ケアマネージャーはケアマネージャーで違う人間関係の大変さが有ると 思う。 ある意味、人間関係は、もっとハードだと。両方を経験している友達が居ます。 そんなに人間関係が負担になるのなら、もっと人間関係の少ない業種を 選べば良いのでは?

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11347)
回答No.2

医療介護ではない仕事を探されてはいかがでしょう? どうせ給料が減るなら違う分野でも良いと思います

回答No.1

自分は看護士でもなければケアマネジャーでもありませんが、職場環境が自身に与える影響は大きなものです。 たとえ収入は減っても意欲に繋がれば良いのではないかなと感じました。 ケアマネジャー業務の良い部分も辛い部分も見た上で検討されてみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 看護師退職後どうしたら?

    こんにちは。 看護師として働いている職場を、人間関係を主な理由に近々退職することが決まりました。 (経緯については前回の質問をご覧下さい。) このあとどうしたら良いのか不安で仕方ありません。 次の仕事が決まるまでは派遣看護師や単発バイトで生計をたてていくつもりです。 せっかく転職できたとしても、また酷い言い方や暴力を受けるのではないかと考えてしまい、働くことに前向きになれません。 世間では辛い状況の中頑張ってらっしゃる方がたくさんいる中、わたしは甘えてると思います。 人間関係の良い所を見つけるポイントや、煩わしさの少ない働き方はありますか?

  • 看護師の働き方

    准看護師としてデイサービスで勤務して4年目になります。 何回か交渉しましたが「売り上げが悪いから」「社員になりたいならそれだけの働きをしろ」と取り合ってくれません。 紹介予定派遣でほかを探してますが、なかなか無くて 派遣ナースで行こうかとも考えてます。 もちろん正看取得の通信教育も受講予定です。 今のところが楽(悪い意味で)なんで他が勤まるかという不安もあります。このまま勤めて紹介予定派遣で探していくのが一番いいかなあとは思いますが・・・

  • 看護師と看護助手の業務

    今月の2日から某総合病院の外科病棟に看護助手として配属されました。 現在19歳、看護師を目指してる受験生でもあります。 ちなみに資格は無いのですが、親が別の大規模病院で勤務していたのもあって、医療・看護業務については独学や看護師の知り合いから多少学んでました。 まだ勤務して数日なのですが、いくつか疑問と不満が浮かんだので下記の業務を見てご意見をお聞かせ下さい。 ・配属して初日、資格不問者についての仕事限度と業務内容を聞いても一切教えてくれない。 ・ナースコールが鳴ったら重病者等関係なく看護師ではなく、看護助手が対応する。 看護師の人数は多い方だと思います。 それなのにナースコールが看護業務の場合ステーションに戻って伝えるのですが忙しいふりをされて看護師は反応しない。 ・食事配膳のときのみ何故かステーションからたくさんの看護師が出て配膳をし始める。 その間もナースコールが鳴れば助手が対応。 同じ病棟勤務の看護助手さん達はそれが普通と思ってるらしいのですがこれって普通のことなのでしょうか? 少なくとも私の知ってる看護師さんの業務はここまで酷いものじゃありませんでした。 患者さんのことを考えるとものすごく不安です。 まだ数日しか勤務していないのですが、正直ここの病院を辞めようかまで悩んでます…。 でも患者さんと指導してくれてる看護助手さん達のことを思うと本当に苦しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 看護学校

    36歳既婚の男(子供1人)です。 グループホームで介護士をしています。 ケアマネの資格は取得していますが、実際の業務には携わっていません。 以前から在宅に興味があり、今度転職する時は居宅ケアマネをしようかと思っています。しかし、仕事の割り合いに待遇が良くないと聞きました。ペーパーケアマネは雇ってくれないとか。 あと、介護士をしていると医療の問題にぶつかり何も出来ない自分に悔しい思いをしてきました。そのせいか看護師になれば・・・、と思うようにもなりました。この年齢で所帯を持っている男が今更看護学校もないでしょうか?看護師になれば待遇も良くなると聞きますし、将来的に考えると最後の選択なのかもしれません。 基礎資格が介護士でケアマネを極めるか、この年で看護師を目指した方がいいのか真剣に悩んでいます。 良きアドバイスをお願いします。

  • デイサービスでの看護師。

    私はおととし准看護師の免許を取り、1年ブランクありの最近まで4カ月ほどクリニック(内科)で勤務していました。(病棟経験なし) しかし、併設しているデイサービスの方での勤務を頼まれ、3日前より勤務しています。 しかし、まだ、経験も浅く不安のまま・・・ 「バイタル測定して、利用者と遊んでればいいから」と言われて軽い気持ちでデイサービスに来ましたが、看護師の業務がよくわからなくなり・・・またやりがいもなく、憂鬱に感じています。 そこのデイサービスでの利用者は平均10~14名ほど。看護師は私一人。医師はいなくてヘルパーが3名。もちろん、私への責任は重いと思うし、何かあったときに対応する自信がありません。そして指導していただく先輩もいなければ、自分ひとりで対応しなければいけなくて、今不安でたまりません。 もちろん、勉強はしていくつもりなのですが・・・こんな経験もない私がデイサービスの中の看護師として働いてもいいものなのでしょうか?? 正直、頼る人が誰もいないことがつらいです。。

  • 看護師とケアマネで悩んでいます。40代介護職。

    現在有料老人ホームで正職員として勤務しています、40代の女性です。 介護職は2年未満です。 これから働いていく上で、目標の設定として看護師にするべきかケアマネにするべきか考えています。 ケアマネを目指すには最短でもあと3年以上あり、同じ期間を過ごすのなら看護師を目指したほうがいいのかどうか。 職種が違うので比較できないともいえますが、どちらにも興味があります。 現在の職場は幸いにも、どちらを目指すにしても配慮していただけることもあり、今まで憧れのようなぼんやりと考えていた資格取得を現実的に考えられるようになりました。 ケアマネをめざすとすれば、働きながらまずは介護福祉士→ケアマネの順をと思っています。 看護師を目指すとすれば、現実的には通学期間2年の准看護師になりますが、看護学校入学までは今のまま介護職をし、入学後は1年目はパートで働き、2年目は同じ経営内の訪問介護に移り、一日1時間でもいいからなるべく従事し実務経験の日数を稼いでいけば、途中ケアマネに目標をシフトチェンジしたときにも対応できるんじゃないか、とすすめられました。 収入面ではケアマネを目指す場合は現在の収入を維持できるのですが、看護師を目指すとしたら資格取得までの期間は大幅に収入ダウンになります。 ですが、2年間をやりすごせば、たとえ准看護師でも現在の介護職よりは収入は見込めます。 また、現在の職場でいえばケアマネは当然として看護師も夜勤がありません。 これは家庭の主婦でもある私としてはとても魅力的で、看護師を目指す理由のひとつにもなっています。 職業に対する精神論や、人間関係(年下が先輩など)についても簡単ではないと思っていますが、仕事である以上は割り切っていますのでここでは割愛させていただきます。 40を過ぎて時間はとっても貴重です。この貴重な時間をどう使うのがいいか。 2年間の収入ダウンを覚悟して看護師になって(学費は今の職場が援助すると言っていただけてます)、のちのち取り戻していくか。 それとも収入を確保しつつケアマネを目指していくべきか。 40代ということもあり、どちらも資格取得後にその仕事で何年働けるか?具体的には准看護師には最短で44才でなれ、ケアマネには最短で46才でなれます。 長くなりましたが私のわからないこともたくさんあります、なにかアドバイスを頂けたらうれしいです。 今日もこれから夜勤です、がんばってきます。

  • 看護師からの転職

    看護師として10年程、病院・施設・訪看等様々な場所で勤務して来ました。 看護師の業種は求人も多いですし、生活には困らない程度は給与を頂けますし、恵まれていると思うことは多いのですが、業務内容もどこも単調で限界があり、大半の職場の思いやりのない人間関係に疲れ、他の仕事に挑戦出来たらなと思うことが多くなりました。 元々、英文科で日常会話程度であれば何とかというレベルなので、地道に英語は勉強してはいるのですが、看護師で英語力と言っても海外の看護師免許取得を目指す程度で、子供のいる私が取得したところで、急に海外へ転居なんていうことが出来るほど身軽でなく、何か看護師にプラスして勉強し、看護業務とは別の職場への転職を目指せないものかと考えております。 お時間のある時に、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 看護師を辞めるべきか

    統合失調症です。大卒後、私立病院で3か月ほど勤務(摘便などの業務を受け入れられなかったり、朝眠気がとれなかったりで辞めました。)、もう少し適性を見極めようと思い、今年の四月からデイサービス(パート)で働き、あと少しで7か月目を迎えます。 少しずつ前向きにできるようになっていて、しばらくしたらまた病院で働こうと思っていたのですが、この前飲み会で介護士の方が、「以前の職場で利用者さん同士がS○Xしてたことがある」と話しているのを聞き、それがどうしても受け入れられなくて、とても嫌で、情緒不安定になり、そんなことに関わるかも知れない仕事絶対にしたくないと心の底から思って、息をしているのも辛くなって、自分が生きているのが嫌になって、家に帰ってから薬を多量摂取しようとしました(迷惑がかかるからと思って、結局しなかったんですが)。 私がここまで性的なことに拒否反応するのは、父が性的異常で、小学生の頃風呂を覗かれたりしたことがあるからかもしれません。今は父は通院し、そんなことはなく、もう遠い過去のことと思っていたのですが、今もまだトラウマがあるのだと思います。 (ちなみに、私は23歳になりますが、男の人と愛し合ったことはありません。どう関係を発展させればいいか分からないし、2人っきりになっても、どんどん気持ちが冷めていきます。) 看護の仕事は、人を総合的に看ることで、そのなかには人の性的な部分をみることもあるのだと、私は学生のときに気づけばよかったのに、見て見ぬふりをしていました。本当に馬鹿です。 今は少し冷静になって、「そういうこともあるんだ」と思えるようになりましたが、自分は看護師はやっぱり辞めた方がいいと思い、違う仕事に就くことを考えています。違う仕事に就くと思うと、ずいぶん心が軽くなります。 しかし一方で、実習で感謝されたときの感動は忘れられないし、何より、どの仕事を選んでも、辛い思いはするんじゃないかなと思ったりもします。何も人間は性だけの動物じゃないし、そういうこともある、と思って受け入れて看護師としてやっていくというのも、一つの道なのかな、と思ったりします。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 精神保健福祉士について

    精神保健福祉士について  私は4年生大学の商学部を卒業してサラリーマンを経て看護学校に入り看護師になって10年の北海道に住む者です。  ナースの勤務経験上精神科での経験はありません。札幌福祉村での通信での上記資格取得を考えています。9ヶ月制の上記のような通信制で野資格取得が可能なのでしょうか?今年はケアマネを受験し合格は微妙なところですがケアマネ取得後は精神保健福祉士の取得を考えております。資格取得詳細についてご教示ください。

  • 看護助手をしていますが、合わないと思い始めております。

    看護助手をしていますが、合わないと思い始めております。 看護師を目指し、今年度看護学校受験を控え、パートで看護助手のお仕事をしております。 この仕事を始めてまだ三ヶ月ちょっとしか経っていないのですが、今日まで精一杯私はやってきました。 ノートもギッシリと書いて、家に帰ってまとめて、不明な事は先輩に聞いて、そして至らない部分は早めに出勤したり、人より多く動いたり、休憩時間を削ったりしてどうにか、私なりに努力して頑張ってきました。 ところが、職場のシフトのシステムが変わり、だいぶ人件費を削りたいのか、少ない人員配置となり、一人当たりの業務がかなり増加になりました。 業務に追われて追われて、患者の事やナースへの配慮が全然間に合いません。またナースに寄って言う事ややり方がバラバラで困惑します。 あるナースは「助手の自己判断はダメ!些細な事でも何でも聞いて」と言う人と、別のナースだと「なんでそんな事も自分で判断できないの?」という人。それで少しでも至らない事があると両者からクドクド細かくしつこく説教されたりします。 今日も精一杯やったあげくの果てに、あれもダメだった、これもダメだった…とダメだし三昧。それもそのナースの個人的主観で、他のナースだとまた言う事や助手に求めている事が違くって。 そのナース、状況に寄っては「何で早く報告しない!」とか「何でいちいち聞いてくるの!」とか言う事が統一していなく、自分の至らなさを助手のせいにしているような気もして、とうとう私もキレてしまい、「現時点でこれが精一杯です!経験不足の私にはこれ以上はどうする事もできません!上の人に私のクレームを言って下さい!」と反論しました。 他の先輩からも吐き捨てられるように「要領が悪すぎなんじゃない?」とかまで言われてしまっています。でもその人達は影で職場や他人の悪口ばっかりしか言いません。患者を見下したような発言も多く、きちんとしたケアはできない状態の所です。 未経験で無資格で、医療の世界に全くのど素人で入ってきて、患者と接したり、忙しく動く事には全く苦になりません。周りとの協調性さえうまくいけば、すごくやりがいはあるなとは思っています。 でも今日逆切れした事もあり、三ヶ月で完璧さを求められ、「“分からない”というのは言い訳だから」とか言われ、でも自己判断したら「何で聞かない?」と言われ、聞いたら「いちいち報告する事?」と言われ、それについてしつこくダメだしされ…でも影では人の悪口三昧…。何度も何度もそれらを呑み込んではきたものの、しつこいダメだしに爆発寸前。こういう職場にゲンナリ。そして「ここで精一杯やっても意味がない」という気持ちが生まれ始めています。 医療の世界に興味を失った訳ではないけど、この職場に見切りを付けようかと思い始めております。でも三ヶ月足らずでこう思ってしまうのは、やはり元々向いていないのか?どこへ行っても同じなのか?どこの病院でもこのような状態なのか?それともパートとという身分上、致し方ない事なのか? 私の質問を読んで、みなさんはどう思いますでしょうか? もうちょっと私自身の考えや気持ちを改めなおした方がよいのか、それとも別の病院へ転職した方が良いのか?そもそも私のような人間は向いていなく、医療や看護の世界は辞めた方がよいのか? いろんな意見やアドバイスをお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう