• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パスポートの置き忘れ)

パスポートをダイソーで置き忘れてしまいました!

stss08nの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.3

保証:管理責任含めて、組織保証する等、補償:与えた損害を、金銭等で償う事ですが、投稿者様の投稿文章中”ホショウ”が、今一何とも意味合いが、分かり兼ねるので、困っています。・・・ それでは”投稿者様お住まいの、最寄りの”警察署へ”被害届けを出されたら、如何 なのでしょう。・・・ それで、結局の処、その”パスポート(投稿者様自身の所有物?)は、返還されて 戻ったのでしょうかネ。~ 事の顛末を含めて、起承転結を明らかにされたら如何なのか?・・・まるで、 DAISO(ダイソー)一般小売大手店?へ抗議されたいのか、それとも”当時の、 担当されていらした”警備室関連部署?へ、ホショウをキツク求めたいのかを、 事が適正判断された方が”今後は良いのでは、有りませんか・・・状況としては どうも”色々と釈然とされないのは分かりますけれども、成人大人様でしょう。

関連するQ&A

  • 店の売上げ金が無くなりました

    私はアパレルでアルバイトとして働いていましたが、前日の売上げ金の内5000円が無くなっていました。 私が働いていた所は、カナリお金の管理がずさんで、1日の締めの売上げ金を遅番のアルバイト一人に数えさせ、入金室の金庫に保管させに行き、翌日早番のアルバイト(私)一人に前日の金庫に入っている売上げ金を入金させに行きました。 そして入金したら違算-5000円と出て、初めて正確に5000円が無い事に気付きました。 結果、アルバイトとして入って日が浅い私が疑われました。 でも遅番の人がお金を数え間違えたか、少ないのを知っていてそのままにしたと言う可能性の方が高いのです。理由は、店内に防犯カメラが無いからです。入金室は防犯カメラが4台も視角が出来ないよう着いています。なので私は『防犯カメラを確認すれば良いし、警察にも届け出したら良いんちゃいます?』って店長に言った結果『警察とかそういう事じゃないねん』と言ってきました。 そしてこの事とは関係ないのですが、私は以前この職場でお財布から1万無くなっていた事があり店長に相談した所『勘違いちゃう?』とか翌日社長が来て『警察は待って欲しい』と言われたり…まぁそれからすぐロッカーが設備されたので無くなる事はありませんでした。とまぁこんな感じの会社です。 店の構造はショッピングモールの中の店なので各店舗が店に金庫を置いてお金を保管している訳で無く、ショッピングモールのバックヤードの所に入金室があるのですが、その入金室に各店舗の金庫があり、全店舗その金庫を使っています。そしてその入金室に入る時と金庫を開ける時にはテナントカードと店の暗証番号が必要となります。 ちなみにバックヤード(従業員入口)は、正直誰でも侵入出来ます。(一応入ってすぐ警備員窓口はありますが) 私は、今違う所で働いていますが、その会社は何故警察を敬遠するのでしょうか?万引きにも何度もあっているのにカメラは付けないし、今後売上げが無くなっていても警察には届けないつもりなんでしょうか?

  • ダイソーで大きな額を現在扱っている店舗をご存じの方、教えてください!

    ダイソーで大きな額を現在扱っている店舗をご存じの方、教えてください! 以前神奈川の綾瀬タウヒルズというショッピングモールでA2サイズまでの大きな額を取り扱っているダイソーさんを見かけました。 そのあたりの大きさの額を額屋さんで買うと数千円するのでダイソーさんで購入したいなぁと思います。 ダイソーさんはフランチャイズなどで他店舗との連携がなく、店舗へ取り扱い商品を聞くのも遠慮してほしいとのことなので実際に行って確かめるしかないかと思います。 そして、今のところダイソーさんで扱っているのは綾瀬市しか知りません。 が、綾瀬は気軽に行ける距離にないので、出来れば東京都内で大きいサイズの額を扱っている店舗を ご存じの方がいらっしゃれば店舗名を教えてください。 とりあえず大きいサイズ(B5以上)があれば教えていただければ嬉しいですが、 木目調ベーシックフレームというパっと見、幅広の木の枠がついているシリーズが置いてあるとなお嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 委託先でのパスポート盗難被害(インドVISA申請中に)

    今月インドに行くのでVISAをとるため、委託会社(インド大使館から認定されている会社)にパスポートを預けていたのですが、その委託先で盗難被害にあいました。 昨晩会社に何者かが侵入し盗まれたとのことです。(パスポートは金庫に保管し、鍵もかけていたそうです) 今日の夕方、至急パスポートを失効し、再発行してくださいと連絡がありました。 出国するのは今月末なので今から再発行すれば間に合うのですが、盗難されたのは初めてで悪用されないかという方が心配です。 たとえ失効しようとも、偽造して使われたりされる可能性はありますよね? 再発行にかかる費用は委託会社が全額支払うのは当然なのですが、盗難されたことに関する精神的慰謝料、迷惑料みたいなものは普通支払われないのでしょうか?

  • 盗撮で捕まりました。

    盗撮で捕まりました。 昨日ショッピングモールで紙袋にiPhoneを入れて女の子の周りをウロウロしていたら、警備員に取り押さえられ、警察に引き取られました。 警察の方が「被害者の方が被害届けは出すそうなので、署で話を聞く」言われ、ショッピングモールで現場検証をし、警察署に行きました。 撮影した動画は確認していないのでどのような映像が映っているかわかりません。 撮影状況や撮影器具の説明、私の写真撮影、指紋採取、撮影器具の押収が行われました。 最後に管轄警察署長宛の上申書を書いて終わりました。 初犯で身柄引受人が迎えに来るということでその日のうちに帰りました。 「本当なら現行犯逮捕だぞ。」 「後日連絡するので、あと1回来てもらうよ」 と言われたのですが、逮捕されていますよね? あと1回出頭して終わりなのでしょうか。 ほんと後悔してます。

  • 本屋の店員さんを好きになりました。

    現在ショッピングモール内の店舗で働いてるのですが、 そのモール内にある本屋さんで働いている店員さんを好きになりました。 もともと本が好きでよく利用していたのですが、 何度かレジをしてもらったり、モール内ですれ違って挨拶するうちに、だんだん好きになっていきました。 今は、その人に会いたいから本屋さんに行くという感じです。 しかし、その人とは「おつかれさまです」くらいの挨拶しかしたことがなく、話たことはありません。何歳なのかも、彼女がいるのかもわかりません。また私は来月で今のバイトを辞めてしまいます。 なんとか少しでも仲良くなりたいです。できたらバイトを辞める前に連絡先を聞きたいです。 どうすれば近づくことができるでしょうか? 恋愛経験が少ないので、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ショッピングモールに女性店員を見に行くことについて

    僕は勤務している女性をみる目的で、月2回くらいの頻度で某ショッピングモール行き、その女性がいる売場が見える場所の通路にあるシート(ソファー)に座って見ていました。 滞在時間は長くて、2時間くらいです。2年後くらいに、女性が異動したらしくいなくなったので、自分で近隣店舗探し、別のショッピングモールにいるのを見つけ、それからはそこにいくようになりました。 そして最初に行きだしてから5年後くらいに、僕は警備員に同行を求められ注意されてしまいました。 その女性が僕が頻繁に来て自分を見ていることに気付き気持ち悪がっている。このような行為はやめるようにと言われました。 現時点では犯罪ではないが、ストーカー規制法に触れるおそれはある。 と言われました。 その女性は僕を気にしているような素振りはなかったので、僕は気づかれていないと思っていました。 さらに座って見ているだけで、直接的な絡みはほぼなく、その女性が僕より明らかに年上で年齢も行ってる(40歳過ぎくらい?)ので、頻度も毎日とかではないので、仮に気づかれていても、気持ち悪いとか思われることはなく、そんな問題視はされないと思っていました。 5年間で直接絡んだのは、商品を買ったのと、商品について聞いたのが1回ずつ計2回あるだけです。 この女性に着目したのはルックスがタイプなのと、頻繁に見せるある仕草が僕の性癖にベストマッチしたからです。 ショッピングモールに行き、好みの女性をただソファーに座って遠巻きに見て満足するなんて、誰にも迷惑をかけない人畜無害な趣味だと思っていました。 僕としてはこの女性がこれぐらいのことで、警備員に対応を求めるなんて、いい歳して自意識過剰な気がするのですが、 どうなんでしょうか?

  • アドレスが書かれた紙を渡されたのですが…

    昨日、アドレスの書かれた紙を渡されました。紙には、宜しければ連絡お願いします!!と書かれていました。自分に置き換えて考えると、とても勇気のいる行動だと思うので返信しようか迷っています。。 ・私とその人は同じショッピングモール内で働いています。(私は販売、相手は警備さんです) ・仕事のときに従業員の出入口で顔を合わせるので、気まずくなるのは避けたいです。 ・私の中での相手の方の印象は、真面目そうで、背が高い。くらいです。 自慢話のように聞こえた方は、すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 【KDDI】auまとめて支払いの債権への対応について

    初めまして。 私は小さなお店をauショッピングモールに出店しており、 まとめてau支払いの代金回収代行システムを利用しております。 ただ、回収率の低さと、 KDDIの対応の悪さに頭を悩ませております。 KDDIは利用者が料金を滞納した場合、 携帯電話料金のみを請求し、 まとめてau支払いの分は店舗に債権を「払戻」します。 その際店舗に与えられるのは、 払戻者のエクセルの表のみで、 債権を払戻した証明書などは発行できないそうです。 また、数カ月たつと、 KDDI側のデータも破棄され、 債権の記録は、改竄がいくらでも可能な エクセルのデータのみとなります。 当店でも代金回収を試みますが、 殆どが回収できません。 このKDDIの対応は、 適切な対応なのでしょうか。 このKDDIの対応は法的に許されるのか、 また、商品代金を支払わない消費者を 法的に訴えることができるのか。 (店舗としては3、4か月後に発覚する万引きのような感覚です。) お知恵を貸して頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 配達員に狙われてるかも

    仕事の関係で海外在住です。(中国) 先日ネットで買い物をしました。 昨日届く予定で、電話が来たのですが、そのときは仕事で席を外していて 出れませんでした。 すぐにかけ直し、置く場所を指摘したところ、 『今忙しくて時間ないから明日届ける。』 といってブチっと電話を切られました。 ここで、ちょっと、は?って思いましたがそもそも電話に出れなかった 私が悪いのでとりあえず仕事場に戻り、その後帰宅しました。(18時) すると19時40頃に荷物は届けられました。との通知が。 え?いや、受け取ってないし。てか勝手に?と思い、購入店舗に連絡させていただきました。 そしたら、今日、配達員から電話があり、 『昨日届けたんだけど。警備員室に。』 って言われ、 『店舗から配達会社に連絡が来て、罰金になった。今取りに行って』 と言われました。 まあ、罰金と言っても本当に日本円にして数百円なのですが。 私は罰金させるつもりは別になく、ただ届いてないのに、注文が 完了しましたとなったのでそれを店舗に伝えたまでです。 仕事中なので、わかったとだけ伝えて電話を切ったところ、10分後に、 また電話が掛かってきて 『今警備員室に行って取りに行って今みに行ったらまだあった 』 と言われました。 警備員室は荷物を置いててもいいとこなので、置いてても配達員に連絡が行くことはありません。 え、見にきたの??って思い、すこし怖くなったので取りに行きませんでした。 そしたら、10分後にまた電話が掛かってきて、 『今警備員室見たらまだあったよ。今取りに来て。』 と言われました。 怖すぎます。 中国では別に直接渡さなくてもいいことになっています。 なので、顔は今のところバレてませんが、なんか、私に怒りをぶつけるために 待ち伏せしてる感じがして怖いです。 そもそも直接渡す必要はないけど、届ける際は電話をしなくてはいけない というルールがあります。 それを破ったのはそちらですし、店舗からの報告なので 私はどうすることもできません。 配達物をどう受け取ればいいのでしょうか。 見張られてる感じがして怖いです。

  • 遺失物(忘れ物)のチェーン店舗での管理・保管は可能でしょうか?

    遺失物の管理について質問です。私は全国で100店程チェーン展開しているアミューズメント店の本社にて管理の仕事をしております。 各店舗で1週間に忘れ物が数件は発生するのですが、これまでは「貴重品や高額品については即警察に届ける」「それ以外は店舗保管にて、3ヶ月経過した物は廃棄」という社内ルールを決めていました。 最近遺失物法が改正となり調べているのですが「特例施設占有者」に当たらないと店舗保管は基本的に不可、全て1週間以内に警察に届ける事となっているようです。しかし店舗は社員1名・アルバイトが20名弱の小型店舗がほとんどで定期的に届け出るのは難しく、他の大手チェーンでも定期的に届けている所はほとんどないようです。この点警察にも聞いたのですが「権利を失うだけで特に問題ない」との返答でした。この見解は正しいのでしょうか?また、3ヶ月して落とし主が見つからない場合廃棄する事は問題ないのでしょうか?どのような取り決めがベストか苦慮しております。ぜひ専門家の方の見解頂ければと思います。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう