• 締切済み

給与支給日変更した場合、雇用契約書の再発行必要?

給与支給日を毎月10日(前月分)⇒毎月25日(当月分)支給に変更した場合 雇用契約書を再発行する必要ありますか? 全社員分再発行となると、結構大変なので・・。 契約書内に、以下のような記載がありますが・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 賃金支払日  翌月10日(ただし、支払日が休日の場合はその前日の勤務日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー よろしくお願いします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8118/17345)
回答No.4

#2です。 ついでに言っておくと就業規則の変更は,労働者の過半数を代表する者の意見聴取が義務付けられていますが,同意を得ることや協議を行うことは義務付けられていません。 同意が必要とされるのは就業規則の不利益変更の場合であって,今回の変更は不利益変更には当たりません。例えば9月10日に8月分を支給して,9月25日に9月分を支給するといった変更になるのでしょうから労働者が有利になる変更です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

就業規則の改訂には従業員の過半数の同意が必要です。 労働組合に過半数加入している場合は当該労働組合との合意のみで全ての労働者に効力が及びますが、過半数加入している労働組合で無い場合は当該組合との同意は組合員のみに拘束力を持ちます。つまり非組合員の代表者と別途合意する必要があります。 非組合員の代表者は労働者の投票により定める必要があり、これが結構厄介です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8118/17345)
回答No.2

就業規則を改訂して,それを周知すればよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

締め日が書かれていませんが。 掲示板に告知をすればいかがどすか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与支給日について

    お世話になります。 10月1日より雇用保険料が改定されますが以下のような場合には新料率を使用するばよいのでしょうか?それとも旧料率を使用すればよいのでしょうか? 給与を末日締めで翌月の10日に支給する場合には9月31日に締める9月分給与については新料率で計算すればよりのでしょうか?それとも新料率で計算するのでしょうか? このようなケースの場合、給与支給日を起点に考えればよいのでしょうか?それとも何月分の給与なのかで考えればよいうのでしょうか? 大変困っています。教えて下さい。 以上

  • 賃金の締め日と支払日の関係について教えてください

    「締め日:毎月20日、支払日:25日(当月払い)」という表記の場合、25日に支払われる賃金は ・前月21日~当月20日の分の給与 ・当月1日~当月月末の分の給与 のどちらなのでしょうか?

  • 給与の締め日と支給日について

    給与の締め日と支給日について質問です。 今月の途中で離職しまして、先日今月分の給与が振り込まれました。 いつもの半分程度だったので、おかしいと思っていたのですが、その後届いた離職票には7月1日~15日までの分としてそれまでの半分程度の金額が書かれていました。 調べた限りでは、支給対象期間というのが締め日だという事のようですが、そうすると先月までは6月1日から末日分までが6月の支給日(20日)に振り込まれていたという事なのでしょうか? 振り込まれた金額や、離職票、調べた結果を見る限りそういう事なのでしょうが、締め日の前に支給されるというのはありえるんでしょうか? 夜間勤務等もあるので、勤務スケジュールが病気等で乱れた場合手当ての金額等変わってくるような職場なのですが、今まで勤務状況と給与明細が違ってるという話は聞いたことがありませんでした。 一応社会福祉法人というちゃんとした組織にいたのですが、ちょっと信じられない思いです。 確か、準社員の頃は振込みが遅かった記憶があるのですが、正社員になる際給与の締め日が変わるからと切り替わった月か翌月か忘れましたが2か月分振り込まれた事がありました。 なので、翌月支払が当月支払になったと仮定すれば納得出来ます。 でも、今年の3月~6月分の給与明細を見ると勤怠欄の総日数には3月支給分は28日、4月支給分は31日、5月は30日と、先月の日数が書かれています。 そのため、翌月支払と思い込んでいたのですが・・・。 皆様の回答で納得出来る答えが出なければ、月曜日に元の職場に電話して聞いてみようと思っていますが、正直あまり電話したくないです。 このように支給日が締め日より先になる事が割と普通に行われているものなのかどうか、今回の場合締め日はやはり今月末で、離職日までの給与が振り込まれたと考えるのが妥当なのか、教えて下さい。 お願いします。

  • 初回給料支給日

    こんにちは、 転職内定を頂き、10月から勤務になったのですが 採用通知書に (正社員) 賃金締切日 末締めの当月・翌月25日払い 時間外手当 当月分を翌月支給 となっていたのですが、 これは普通に初回給料日は11月25日と思ってよいのでしょうか? 当月とあったのでどうなんだろうと思いまして。

  • 給与の支給について

    4月1日に新入社員として入社しました。 給与支給日は毎月15日なのですが、最初の給料日が4月15日で基本給の満額が支給されていました。 1日から働いていたので、15日分しかもらえないと思っていたので驚きました。前払いということ??残業は翌月分にはいるんでしょうか? (ちなみに健康保険や年金は5月15日支給分からひかれていました) 周りの友達は、同じ15日でも最初の給与は5月15日だと言っていました。 わかる方おられたら教えてください。

  • 給与の支払日について

    給与の締日が末日で当月15日が給与支給日といった ことはあるのでしょうか? 締日が末日だと、翌月15日が給与支給日となるような気がするのですが。詳しい方教えてください。

  • 契約社員から正社員へ雇用形態の変更に伴う給与支払いについて

    契約社員から正社員へ雇用形態の変更に伴う給与支払いについて ご意見いただければと思います。 給与支払日が 契約社員:月末締めの翌月10日払い 正社員:月末締めの翌月25日払い のようになっています。 正社員化に伴う給与支払い日が 6月10日(契約社員での5月分) 6月30日(契約社員での一時金分) 7月10日(支払い無し) 8月25日(契約社員での6月分と正社員での7月分) と言われました。 正直、これでは約2ヶ月間を生活することは困難です。 (6月30日に一時金の支払いがありますが10万円弱です) 解決にはどういった行動をしてゆけば良いでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • 給与日について

    「給与日について」 みなさんの給与の締め日と支払い日を教えてください 過去いくつか勤務したのであれば全部教えてください なんか転職活動してる中で、もちろん給与日については説明があります 私が受ける会社、実際に内定した会社、全て 月末締めの翌月末日支払い 月末締めの翌月25日支払い この2つのパターンばかりです すごい人だと、当月末日締めの当月25日支払い、というように前倒しで支給される会社もあるようです 私の一方的な考えですが、このような会社はホワイト、さっき記載した2つのパターンの支払いはブラック、というように本来は関係ないのだろうけど勝手に感じてしまいます セブンイレブン ファミマ は、過去に勤務しましたが、締めから支払いが近かった だから本当に助かった記憶かあります お待ちしております

  • 雇用契約の不安

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 新しい職場の雇用契約書に不安があります。 「主要な労働条件」として、 勤務地:本社 職種:事務 賃金:月給 支給日:毎月○日締め、当月○日現金・銀行振込払い としか書かれていないのです。 この契約書にサインをしてしまうと、この条件しか保証してもらえないことになるのでしょうか? 求人募集広告には、給与額・勤務時間・待遇・休日などについてもう少し詳しく書いてあり、内定をいただいた時に、雇用側とこの広告を見ながら内容確認はしました。 これは、口頭契約として認められるでしょうか?求人広告の控えは手元にありますが、万一の時、こちらに書いてある内容は、契約としての効力を持つでしょうか? お時間ございましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 給与の支払いについて 末締め当月25日

    給与の支払いについてなのですが、 「支給日は末締め当月25日・勤怠に関する支払いは翌月25日支給」とあります。 この場合給与の支払いは、 2月1日~2月29日に働いた給与 → 2月25日 2月1日~2月29日に働いた給与(残業) → 3月25日 と、なるのでしょうか? また、月の途中から働いた場合はどうなるのでしょうか? 2月13日から働いた場合なども、2月25日の支払いで、日割りなどになるのでしょうか? 2月13日~2月29日に働いた給与 → 2月25日(日割り?) と、なるのでしょうか? 年俸制じゃなくても、こういった支払いは可能なのでしょうか? 分かりません、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L5100DN】で200枚のチラシを印刷したいが、印刷をかけると2枚印刷されて一旦止まり、また2枚印刷されるとプリンターが再び止まってしまう。データ転送速度が追いつかず、連続的に印刷できないのか悩んでいる。旧プリンターHL5450DNではこのような問題はなかった。USBケーブルでPCとプリンターを接続している。
  • MacOSを使用し、USBケーブルで【HL-L5100DN】を接続しているが、印刷時に2枚ずつ印刷されてプリンターが止まってしまう問題が発生している。データ転送速度が追いついていない可能性がある。旧プリンターHL5450DNではこの問題はなかった。
  • 【HL-L5100DN】を使用して200枚のチラシを印刷したいが、印刷すると2枚ずつ印刷されてプリンターが止まってしまう。データ転送速度の問題かもしれない。USBケーブルでPCとプリンターを接続している。旧プリンターHL5450DNではこのような問題はなかった。
回答を見る