• ベストアンサー

1250万? 1,250万?

どちらの書き方が一般的でしょうか。 たしか、共同通信社の記者ハンドブックでは 1250万(数字部分にカンマは付けない)が推奨されていたと思いますが、印刷屋さんに原稿を渡したら、1,250万 とカンマを入れる方が一般的だと指摘されました。 正解というものは無く、どちらでも良いということなのだとも思いますが、これから色々な場面で原稿を書くこともありますので、どちらが一般的か、どちらが普通かというような観点で教えて頂けると助かります。 なお、12.5百万という書き方はしないという前提でお願いします。 カテゴリーが変でしたら併せて御指摘下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.6

共同通信社はカンマを入れる事を推奨していますね。 共同通信社云々でなくても私はカンマを入れる方です。 何が正しいというのは無いでしょうけれど 読み間違いを避けたいためです。 4桁なら良いけれど5桁になると、読み間違う人も出てくると思う。 1,000人に1人読み間違う可能性があるのなら私はカンマを入れたい。 ちなみに↑の1,000をはじめカンマ無しで書きましたw 流石に説得力が無いのでカンマを入れましたが、そのくらいの気持ちです。 どんな文章でもとは思っていません。 こういうQAサイトならあまり気持ちは入りません。 共同通信社の記者ハンドブック第8版 抜粋 ================================================ 1.横書きの場合は、左横書きとする。 2.数字は、特別の場合を除いて、洋数字を使う。  (1)数字のケタは、千、百万、十億で区切り、その符号として「,」を使う(小数点の   「・」を使うのは間違い。)ただし、年号、文書番号、電話番号、番地など特別なもの   には、区切り符号を付けない。   〔例〕 150万 1,200万 5億6,300万円 7億200万円 14兆5億円       数字の単位として「兆」「億」「万」は使うが、「千」「百」は使わない。       6,300(6千3百としない) (以下略) (筆者注)(1)は○数字表記である。 ================================================

hiro_1116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 記者ハンドブックの記載は、私が記憶違いをしていたようです。御指摘ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18651)
回答No.7

日本の数の数え方と 外国の数え方の違いからきているので 日本国内なら両方通用するけど 外国では 3桁のほうがいいです。 日本 万 億 兆 京  4桁ずつで呼び方がちがってくる 外国 thousand million billion trillion 3桁で呼び方が変わる     メガ ギガ テラ

hiro_1116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

私も4桁で区切ることを算数の授業で教わりましたが、これは訓令式のローマ字のようなもので一般的ではありません。メートル法では1000mmが1mになり、1000mが1kmになるように3桁ごとに区切る方が世界的には分かりやすいからです。4桁ごとの区切りにしたりすると間違いの元になるのでやめたほうがいいです。

hiro_1116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.4

11250万なら11,250万の方が分かりやすい (その時は1億1250万とした方がもっと分かりやすい) ですが、 私は1,250万とゴチャゴチャするより、 1250万の方がスッキリ頭に入って分かりやすいです。 銀行は3ケタで区切りますが、学校の算数では4ケタで区切って習いました。 (今はどうなのでしょう) そのせいかもしれませんが、日本語では万、億、兆という大台変わりは4ケタ区切りの方に合っているからかも知れません。

hiro_1116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

noname#246130
noname#246130
回答No.3

勘定の借方と他の勘定の貸方とを対にして、勘定元帳に記入する仕方ですので、一般に記入するときは、1250万でも1,250万どちらでもよろしいかと思います。 西洋式の帳簿記入法である複式簿記(3桁ごとに数字を区切る表記法)を日本に紹介した人物、福澤諭吉によって西洋から日本に持ち込まれたものだそうです。 では、なぜ3桁ごとに区切るのかですが、 皆さんも中学校や高校の英語の授業で、(ある程度)大きな数の表現を習ったことと思います。それを思い出してみましょう。 ●1:one ●10:ten ●100:one hundred ●1,000:one thousand ●10,000:ten thousand ●100,000:one hundred thousand ●1,000,000:one million このとおり、英語では3桁ごとに大きな数の表現が変わります。 例えば、「12,000」は英語で「twelve thousand」と言いますが、カンマの前の「12」を「twelve」と読み、その後ろに「thousand」を付ければ良いというのがすぐ分かります。 このように、英語では3桁ごとに区切った方が分かりやすいのです。 そうしたことから、3桁ごとに区切る慣習が生まれたと言われています。 このように、ビジネスの世界では日本だけでなく世界中で3桁区切りを前提とした数字にあふれているため、簿記の検定試験に向けた学習の段階で慣れておく方が、将来的なメリットも大きくなるはずです。

hiro_1116
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.2

  分野、あるいは企業によって異なります。 お金に関する情報なら比較的「,」を付けるのが多いですが一概に言えない https://moneyzine.jp/article/detail/216347 この記事では「46万8,311業者」とか「684億6,300万円」と書かれてます。 しかし、この記事では https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190824/k10012046591000.html 「2500億ドル」と書かれてます。 絶対に「,」を付けないのは2019年  

hiro_1116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

印刷屋さんの主観的統計データでは信じられないから、他のだれだかわからない人の主観的情報も必要と言うことなんですかね。 信憑性のない情報をいくらあつめても変わることはないと思うんですが、お望みでしたらどうぞ。 私はカンマありが一般的かと思います。 桁数が増えたときに視認性が高いためです。

hiro_1116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 「常用漢字表」対応ソフトまたはフォント を教えてください

    「常用漢字表」というのでしょうか。共同通信社の『記者ハンドブック』で推奨している書き方に対応してるソフトがあるようでしたら、お教えください。宜しく、お願い申し上げます。

  • オフィスXPと共同通信社 記者ハンドブック辞書 for ATOK16の相性について

    オフィスXPを使ってますが、今度 共同通信社 記者ハンドブック辞書 for ATOK16 http://www.justsystem.co.jp/news/2003l/news/j08051.html これを買いたいと思ってます。 そこで質問ですが、オフィスにATOK16で入力するとき、不具合等が発生することはありますか? また、同じ環境でこのソフトをご使用の方があれば、使い勝手の良し悪しなどを教えてください。

  • ユーロと円の換算(土地の値段)

    仕事をしていて突然不安に襲われまして、質問させて頂きます。 海外の土地の価格をしらべていまして、ネットで不動産のページをみております。 ヨーロッパの不動産会社のサイトで €/m² という明記があるのですが、 例えば8.000€/m² という表記だとしたら、日本円を今の動向で1ユーロ145円として 換算すると、1,160,000円(116万円)、 この価格で面積が120平方メートルならば960.000ユーロなので 日本円(やはり1ユーロ145円として)139,200,000円(1億3千9百20万円) ということで正解でしょうか? 海外の数字の表記のコンマ“,”ドット“.”などに惑わされて いろいろな国のサイトをみながら 数をこなして行くうちにだんだん自信がなくなってきてしまいました…。 正解不正解でお答えをいただければ嬉しいです!よろしくお願い致します。 (カテゴリーをビジネスにするか悩みましたが、数字と計算のことなので  まずは学問で質問させて頂きました。)

  • 創立○○周年記念誌の原稿について

    初めて質問させていただきます。 カテゴリーが違っていたらご指摘いただけると助かります。 どのカテゴリーに属すかよくわからないので。 私は高校生で、中学校の時に生徒会長をしていました。 中学を卒業したので、生徒会長という仕事は終わったとばかり思っていましたら「創立○○周年記念誌」の原稿執筆の依頼が来ました。 このような記念誌を発行するのは10年ごとのようで、過去数年間の生徒会長からの原稿を掲載する予定なんだそうです。 内容は「伝統をもとに新たな学校づくりに向けた歩みの記録となるように配慮する」と指示されていますが何を書けばよいのかまったくわかりません。 このような○○周年記念誌の生徒代表祝辞みたいなものは、一般的にどのような文章を執筆すればよいのでしょうか? 200~250文字程度と文字数は指定されています。 かなり責任のある文章であるがゆえに、質問させていただきました。文例や過去の例など、何でもかまいませんのでご回答お願いいたします。。

  • ヤフオクは18歳未満禁止ですよね?

    こんにちは。Yahooオークションについて質問させて下さい。 今はもうオークションはやっていないのですがひとつ心残りというか気がかりなことがあります。 主に漫画、同人誌等を出品していたのですがいわゆる「大人向け」本も一般カテゴリにて出品していました。(これについては反省しています。同じ本が皆出品されてるからいいのかなという安易な判断でした)それについて指摘を受け、あるIDの方から「成人向けの本を青少年に売った、社会的違反だ」という言われ方をされ、凄く動揺しました。確かにカテゴリを一般にした私が悪いのですが、オークションは18歳未満の青少年は参加できないはずですよね?商品を落札してもらう時にいちいち年齢なんて聞かないし、18歳以上というのが前提だと思っていたので。こういう場合警察に通報される範囲ですか?教えて下さい。オークションはもう自粛して決してやりません。

  • 「女房、よめ、家内、だんな、主人」

     今の日本で会話の中で使う言葉を前提として、質問させていただきます。  他人に自分の夫と自分の妻のことを言うときに、以下の言い方を聞いたことがあります。 1.女房、よめ、家内 2.だんな、主人  上記のいくつかの言い方はそれぞれ普通何十代の人がどんな場面で(ビジネス会話と日常会話のどちらか)する言い方なのでしょうか。関西と関東は同じなのでしょうか。もしほかの一般的な言い方があれば、それも補足していただければ幸いです。  また、他人の夫と妻のことを言うときに、「奥さん」と「ご主人」は一般的な言い方なのでしょうか。もしほかの一般的な言い方があれば、それも補足していただければ幸いです。  くどいですが、以上の質問の前提はすべて今の日本で会話の中で使う言葉とさせていただきました。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 「指摘回答」した方がよいとき

    「指摘回答」した方がよいとき 利用規約や禁止事項ガイドラインを見ていると、OKWaveでは、人生相談やイデオロギーのように異なる種類の回答が寄せられて必ずしもどれが正しいとは言い切れないようなものを、主に想定しているようにみえます。 一方で、法律や、コンピュータ、自然科学のカテゴリに多く見られるように、ある種の回答については間違いと断定できる場合があります。 後者のようなとき、質問者は一般にその内容の「正解」についてわかっていないからこそ質問するのだろうという素朴な前提に立つと、間違った回答がついて質問者がそれに気づかないことが少なからずあると思われます。 このような場合、投稿された回答に間違いがあったらそれを指摘してあげるのがむしろ親切に思いますが、禁止事項ガイドラインに記載されているような「指摘回答」に相当するかなと思って見て見ぬ振りをしています。 最後まで気づかずにいて、その間違った回答がベストアンサーに選ばれてしまったら、後からそのQ&Aを見た人がその間違った情報を正しいと思い込んでしまうという危険性があると思います。 仮に誰かが間違いを指摘したとして、「指摘回答」に相当すると当局が判断して削除されるというのはちょっとどうかなあと思います。 そうでなくて、「荒らしには放置、無視」で対応すると、間違いであることがどこにも指摘されないので、Q&Aを読む人に力が無ければやはり気づかずに間違いを正しいと思い込んでしまうということがあると思うんです。 唯一、間違った回答をした回答者本人が訂正の回答を投稿すれば、ガイドラインにも引っかからないし、間違いと質問者にも後から身に来る人にも気づいてもらえる、ということになりそうなのですが、間違いを書き込んだ人が気づかなければダメですし、何かヘンな気がします。 このようなケースではやはり見て見ぬ振りをするのが正しいのでしょうか?

  • フリースクールでパソコンの推奨基準はなぜないのか?

    フリースクールでパソコンやペイントソフトの推奨基準はなぜないのか? 以前秋葉原で店員さんに尋ねたところ、「通っているのは専門学校ですか」「学校が推奨しているスペック(?)は何ですか」と問われました。 自分はCGやデッサンのフリースクールに通おうと思っているのですが、事務員さんのお話や配布されているテキストを知ると、はやり自前のパソコンで自宅で自習しないとついていけないと思い秋葉原でパソコンを買おうと思いました。その際に気づいたのは、問い1.なぜ専門学校だと思われたのでしょうか? これはフリースクールより専門学校のほうが深く技術を学べるというのが一般的だからでしょうか? 問い2.なぜフリースクールではそういった推奨を行っていない、もしくは強く知らせてないのでしょうか? やはり専門学校よりも技術を深く教えないからでしょうか? やはり専門学校のほうがより深く技術が学べるのでしょうか? 四季報などの学校選びの書籍を読んで思ったのは、学校選びの基準は就職実績の数字だと思います。その数字が多い学校を選ぶべきでしょうか? 逆に質にこだわるならどういう会社がいいのでしょうか。アニメやゲームの会社で言うなら。漫画家はそういう数字は関係ないんでしょうか? またペイントタブレットはインテルス(?)とペイントソフトはフォトショップCS6の通信講座版を選ぼうと思っているのですがどうでしょうか?

  • アイドルの珍回答を見てどう思いますか?

    疑問に思ったのですが正解がない為、アンケートカテゴリーに質問させていただきました。 クイズ番組などでアイドルが慣用句などの一般常識クイズに答える場面をよく見ます。 その時、一部アイドルは珍回答というか訳の分らない回答をしたりしていますよね? 一般常識なのに知らなかったり、ありえない間違いだったり…。 あれは「何も知らない女の子ってかわいい!」というところからなのでしょうか? 天然でかわいいな、みたいな感じなのでしょうか? やらせにしてもなぜあんな演出や、やらせをさせるのか分りません。 私が女だからかもしれませんが、メリットが感じられないのです…。 女性が男性アイドルがあんな回答していたらひきますよね…? (男女の差はあると思いますが) ちなみにアイドル嫌いとかではありません。 グラビアアイドルの中でも可愛くて好きな子がいます。 みなさんはアイドルの珍回答、どう感じますか?

  • 「なのです」と「なんです」の使い方

    初めまして. 「なのです」と「なんです」の使い方で少し疑問に思ったので質問させて頂きます. 一般的に「なのですが」が丁寧語で,「なんですが」が口語で良く使われますが,最近この使い方の境が分からない場面に遭遇する時があります.例えばこのような話をするとき A.「アメリカのことなんですが僕は~」 B.「アメリカのことなんだけど僕は~」 C.「アメリカのことなのですが僕は~」 実際には口語でBを使う場合が多く,丁寧語としてAとCが混ざって使われている場合が多いような気がします. 以下は私が実際に遭遇した場面なのですが,このようなシチュエーションではどのようになるでしょうか? ご指摘お願い致します. 1.教授との会話  A:普段はこうしてます 2.年上との会話  A:普段はこうしてます 3.上司との会話  C? 4.親戚との会話  B:普段はこうしてます 5.プレゼンテーションの時  C:普段はこうしてます 6.ニュースの原稿を読むとき  C:テレビで良くCを使っているところを聞きます 7.ニュース番組でキャスターあるいはコメンテーターとして発言  A:彼らは原稿を読む以外ではAを使っているように思えます 8.司会(司会する内容に関わらず)  A? 9.お店の人,郵便局の人,銀行の人などと電話で対応をする時(私的に)  A:普段はこうしてます

専門家に質問してみよう