• 締切済み

国民民主代表がバカすぎて崩壊_れいわ新選組に吸収も

国民民主党・玉木雄一郎代表「憲法改正議論を進める」、「私ね、生まれ変わりました」と言い出しました。 自民党の一部のアホ議員たちが集まって、「憲法が何たるかを理解せずに」作られたアホみたいな憲法素案を土台に、アホみたいな憲法改正議論を進めることに、国民民主党の代表が「私、生まれ変わりました」「憲法改正議論を進める」 とアホみたいに言い出しました。 でも国民民主党の議員らが、あのアホ憲法改正議論に参加したい と考えているようには見えません。むしろ乗るべきではないというのが多数派かと。アホな代表が一人でアホ走り。 だとすると「国民民主党」って解党するのでは? 国民民主党は今は理念も何も存在しないし、玉木に忠誠誓ってるような議員も存在しない。 もしかして、理念的には「れいわ新選組」の方に考えが近い議員も多いのでは。それなら受け皿があるということになりますし。 「国民民主党」ってもう間もなく「解党」すると思いませんか?  

みんなの回答

noname#242403
noname#242403
回答No.6

そもそも本質は自民党なんで、何の不思議もありません。 自民党支持者が今の日本に不満を言っている方が不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240330
noname#240330
回答No.5

アホなんでなくて、賢いのかもしれません。 いま、改憲へのキャスティングボードを握っているのは、国民民主党です。 公明党から国民の票を買い、国民民主党から国会の票を買うのは、自民党政治の常道です。 すでに、既成路線です。 解党しなくたって、社民党のようになるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ほんまにアホな発言しましたね。 完全に有権者を馬鹿にしてる発言です。 結局は自民におもねり、利権のおこぼれでも欲しいのでしょうか? 今回の発言で支持者は幻滅したでしょうね。 この党も政党助成金目当てで議員を続けることしか念頭にないのがはっきりしました。 維新、N国と続き、与党でもない野党でもない ゆ党の誕生ですね。 まともに考えれば、安部政権こそ日本を食いつぶす売国奴です。 それに反論できず従うなど、とっとと解党し議員辞職すべきです。 自民も維新も公明も議員辞職すべき売国奴ですよ。 N国など議員ですらないクズなユーチューバーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まあ、玉木には失望はしたかな。 三橋TVにゲスト出演してたときは、もっとまともなことを言ってたんだけどね。 やはり小池知事の影響力あっての政党だったかもしれない。 (いまなら小沢一郎のほうが代表に向いてるかもだが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

>自民党の一部のアホ議員たちが集まって、「憲法が何たるかを理解せずに」作られたアホみたいな憲法素案を土台に、アホみたいな憲法改正議論を進めることに、国民民主党の代表が「私、生まれ変わりました」「憲法改正議論を進める」 とアホみたいに言い出しました。 憲法改正を言い出すとなぜアホなんですか。そうすると日本人の半数以上がアホと言うことになりますよ。憲法は絶対に改正しないなどと言っていたら、世界の笑いものになりますよ。すでになりかけている。トランプを含めアメリカ人のほとんどはバッカじゃなかろかと思っている。中国人も韓国人も心の中でそう思っている。玉木はやっとそれに気がついた。あなたもそろそろ気がついた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

アホアホ言ってる人が一番アホだとは気づかないもんですかね。それが世間の常識って話です。 今の憲法条文が矛盾の上に成り立たせていることは理解できていますか?条文と自衛隊の存在を共存させるにはどのように変えようが、変える以外に選択肢はないのです。自衛隊を解隊する事は選択肢に含まれてはいないのです。 だったら、あなたの言うアホ議員が考えたアホ憲法素案を土台に現状を成立させる条文を組み込む以外に選択肢はありません。もっと言うなら、アホだというなら賢いあなたが素案を考えて提出してみればよいのではありませんか? 野党も数の理論に屈したくないことの一点張りで、議論に参加することさえしませんが、国を良くしていこうという考えは一切ないのですかね。議論に参加して、自身の考えを立派に表明して、今の素案に少しでも組み込んでもらって、より良い条文を作成するのに協力しようという普通の議員の普通の考え方には至らないもんですかね。 そこに行き着いた国民民主の代表はその点においては大きな評価ができると思います。単に賛成に票を投じるだけで転んだならば、それは失策でありましょうが、ここで持論を述べて、一人でも多くの賛同を得られる条文の作成に寄与されるなら、素晴らしい考えかと思います。他の議員もそうすべきだと思います。本来の職務かと思いますし。 >「国民民主党」ってもう間もなく「解党」すると思いませんか? 元々、今の野党にまともな考えの共通項があって固まった党なんてまともに存在していません。共産党が唯一その点では長く続いているだけあってかろうじてクリアかと思いますが、他は元民主党の残党がいくつかに割れただけ、その民主党も自民党のつまはじきものと野党のつまはじきものが数を揃えるためにくっついただけ。烏合の衆に新党も解党もどうでもいい話かな、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党代表選について

    民主党代表選について 先にも質問し、ご回答いただいたものなんですが、今回の民主党代表選は実質的に次期総理大臣を選出すいることになります。 で、前回 民主党の規約と思われるものに「 ○民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方なら、どなたでもなれます。(在外邦人または在日外国人の方でもOKです。) と書かれています。 前回のご回答で、民主党の代表を選ぶのは民主党員およびそのサポーターであり、総理大臣を選ぶのは、国民が選んだ国会議員が投票するのでなんら問題がない。問題視するのなら民主党を与党にした国民に非があるというようにかかれていたのですが・・・。 以前テレビにインタヴューに菅総理がこの問題に対するコメントで「・・・問題がありますね・・・」と返事しているのを見ましたし、民主党代表選挙のチラシに公然と「あなたが選ぶ総理大臣」と書かれています。 そこでもう一度教えてください。 在日外国人が選挙する政党代表がそのまま選ばれる総理大臣は憲法15条に抵触しないのでしょうか。 民主党を選んだ「国民が馬鹿なんだ」ですましていいことなんでしょうか。 長文失礼しました。

  • 代表民主制と直接民主制

    代表民主制と直接民主制の違いって 国民が直接政治に関与するかしないかということですよね? 国民が選挙で国会議員を選ぶ今の日本の制度は代表民主制だとわかるんですが、アメリカが採用している大統領制(首相公選制)は、どちらに分類されるのですか? 私は、首相公選制も国民が首相(代表者)を選出するのであるから、代表民主制だと考えているのですが、どちらなんでしょう?

  • 日本国憲法が代表民主制を採用した根拠について

    憲法の前文の1に  日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。 とあります。又、憲法の43条に  1両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する  2両議院の議員の定数は、法律(公職選挙法第四条)でこれを定める とあります。これらが日本国憲法が代表民主制を採用した根拠らしいのですが、なぜ根拠が憲法の中にあるのでしょうか? 私は``憲法が採用した根拠``なのならば憲法の外側に無ければならないと思うのですが・・・憲法は全くと言うほど無知ですが、優しく説明してくださる方がおりましたら、よろしくお願い致します。

  • 近日民主党の代表選があります。

    近日民主党の代表選があります。 国民の生活と安全を守る総理大臣の選択ともなりますので、理念ある政党への変換の議論となり、大変よいことと歓迎しています。 ところで、民主党の代表選での有権者は一般党員・サポータ(300)は国籍は問わないとの ことですが本当ですか??‥ もし本当なら・・・ 1.仮に、菅さんが際どい投票差で選ばれて、国の総理大臣になったとき・・   外国籍の投票が加算された日本国の総理大臣になりませんか??‥ 2.仮に、小沢さんが際どい投票差で選ばれて、みんなの党の代表(渡辺さん)が、総理大臣   になる予定との裏情報があります。 誰が総理大臣になっても、民主の投票数で日本国の総理大臣が決定しますので・・・ 外国籍の投票が影響してくると思いませんか??‥ (コチコチの××党員も間接的に選んだことになる。今までの自民や、共産党さえその代表   選出投票権はは日本国籍らしいです。もしかしたら、鳩山・菅さん憲法違反の総理大臣であったかもしれません??‥ 3.新聞・テレビはこの問題をなぜ議論等しないのですか??‥ 日本国籍のみが投票権あるとの意見でしたら、その確認方法を教えてください。 私の今立ち位置は、反民主です。そのわけは、理念が制定できないので、政策フラフラ。 自民オンゴール期待で政権獲得のみの政党。どの国の政党かわからない・・です。 しかしこの質問は、今の日本、他の政党に期待できないのでやむえず民主期待への質問です。 反民主ギラギラの方は、ロムだけにして下さい(^_^ ) 民主応援の人回答お願いします。勿論中立の人(ウソもOK)もお願いします。 (民主へ要望・・類似の掲示板かQ&Aありましたら教えて下さい)

  • 民主党「外国人の代表投票権」廃止への異論

    民主党議員の異論続出、どういう意味ですか? 「民主党は、民団に選挙協力してもらってる」…日本の首相を在日が選べる「外国人の代表投票権」廃止、異論続出で先送り http://bit.ly/tNQTUB 民主党は29日、党規約・代表選挙規則検討委員会(座長・細川律夫前厚生労働相)を国会内で開いた。執行部が目指す在日外国人の党員・サポーターによる代表選投票権の廃止について議論したが、異論が相次ぎ、結論を持ち越した。  会合では、「首相を選ぶ選挙に外国人が投票するのはどうか」と廃止を求める意見が出た一方、在日本大韓民国民団(民団)が同党議員の選挙ポスター張りなどで協力してきたことに配慮し、投票権存続を求める声もあった。  党規約は、在日外国人が党員・サポーターになれると明記し、党代表選規則は党員・サポーターを代表選の「有権者」と定めている。「事実上の首相選びに外国人が参加するのは憲法違反だ」との批判を受け、執行部は代表選規則を改正して投票権を廃止する方針で、引き続き協議する。 日本国の主権は、日本国民にあります。 民主党議員の異論が全く理解できません。 どういう意味なのですか? 日の丸を切り刻む民主党 http://bit.ly/daFRa4 民主党は日の丸を裂きたい!? http://bit.ly/tqTrf4 1 民主党大会に日の丸なし http://bit.ly/pQ03ta これが日本の政党!韓国民団に感謝する民主党・社民党

  • 民主党の代表選の在り方は。

    民主党の代表選の在り方は。 カネと政治で、失速した代議士が、活発に活動するのかが不思議でなりませんのじゃ。 国会の運営を退いた代議士が、160名の議員を引き連れて研修会を開催している記事には、まっこと納得できずにいるぜよ。 国民が信頼していない議員を、応援する議員達の気持ちが計り知れないぞよ。 国民の皆も、失速した代議士を応援しているのかと思うぜよ。 この様な状態で、日本の国をまっこと託せるじゃか。 仕方ないのかの、皆さんの意見はどうじゃの・・・?

  • こんな民主党の代表選で政権交代?

     民主党の小沢氏が辞任を表明し代表選挙が行われます。でも、何故か釈然としないものがあります。小沢さんの会見聞きましたが、俺が代表にいたら総選挙で勝てないから辞める、これだけですよね。何故勝てないのか、何故国民に見放されたのか理解してませんね。本当に嫌なのは、わかっているのにきちんと話をしてない点です。国民はバカではありません。政治に金がかかるのならきちんと説明して税金から補填すれば良いことで、それを一企業からの何億円もの献金で済ますのは異常ですね。今までの自民党政治の暗闇の部分そのものですね。  この代表選で誰がなっても国民の意思を反映できる結果にはならないでしょう。あの小泉氏が議員間での劣勢を跳ね除け総裁を射止めたのは、まさしく国民の声の後押しであったと思います。今回の民主党の代表選の結果によって総理がその人になるかもしれない重要なことです。それを今までと同じ流れで処理をする、緊張感も現実を全く理解してないとの感覚があるのは悲しいことです。  こんなことでは民主党が政権をとっても、多分国民には理解できない中途半端な短期の政権になります。何を目指して何を行うかの基礎の議論が何もなされていないからです。自民と公明の政権にはあきれることが多いですが、これでは日本がまた進歩のない国になってしまうのではないのですか。どうしたらこの国が変われるのでしょうか?

  • 国民主権と代表制

    大学の憲法の授業の課題でこういうのが出ました。 「国民主権の考え方としての代表性のあり方は一義的ではないが、その代表制の考え方に関連させて国民のより広い政治的参画の方法について論じよ」 一義的ではない代表制って何?とも思ったのですが、自分は直接制、半代表制、代表制を説明し、それから直接民主制の導入について論じようと思ったのですが、何か違う気がして。 この場合、どのように論を進めたらいいのか教えてください。

  • 民主党国会議員の韓国式水飲み

    何故、民主党国会議員に韓国式水の飲み方をする議員が多いのですか? 民主には親韓国政治を行う議員が相当数いるので、韓国、民団への忠誠の証と解釈する人も多いのですが、本当なんでしょうか? いみじくも日本国民の代表である国会議員が、露骨に韓国への忠誠を示す印を、大ぴらに示すとは考えにくいのですが。

  • 国民民主党(玉木代表)は信用出来ますか?

    自公の悪政にウンザリしている者です。一般的には左翼と呼ばれる人間なのでしょうが、特に特定政党を支持している訳でなく日本を良くしようと考えてるなら自民党だろうが立憲だろうが共産だろうがどこでも構いません。 そんな中、国民民主党は共感出来るところが多いのですがイマイチ信用しきれないところがあります。 選挙前に言っていた消費税減税の話はいつの間にかしなくなったし、積極財政を謳っている割には前原氏や岸本氏のような緊縮派を未だに党に置いています。岸本氏については最近ツイッターにて増税を示唆する発言をしていたので考え方は変わっていないとみて間違いなさそうです。 あと代表の玉木氏は緊縮バリバリの維新に擦り寄り、公約達成0の小池率いる都民ファーストとも連携を目論んでいます。 中道などと言いながら明らかに体制側に寄っていると感じます。しかし言っていることは比較的まともだと思うので、野党第一党の立憲が期待出来ない以上国民民主が一番政権交代に近いのではないかと思っています。 皆様の意見をよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-706Aの印刷結果を名前を付けて保存が表示されて印刷できない理由とは?
  • EP-706Aの印刷結果を名前を付けて保存が表示されるが、実際には印刷できない問題を解決する方法は?
  • EP-706Aの印刷結果を名前を付けて保存が表示されて印刷できない場合、どのように対処すれば良いのか?
回答を見る