• 締切済み

映画トゥルーマンションーがわからない障害者

映画トゥルーマンションーがわからない障害者 そういう人物は自分の視点でしか物事の判断が出来ない人だと思いませんか? 経験ないからわからないのと知識がないからわからないのでしょう。 僕が親しい友人にDVD を貸そうとしたらネタバラシしてしまった女性がいました。 こんな事する品格の人がいると知って驚きました、 人の気持ちを踏み躙る事をしてよいと思いますか。 この女性は人格に問題ありませんか?

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

申し訳ないけど、 実在する特定第三者の不都合な事情に関する事のようなので、 安易な回答は遠慮させてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

ちょっと意味不明なんだけど、 その女性に、なにか「特定の障害」があるという前提なんですか?

noname#242211
質問者

補足

その女性は幸いにも映画のような感覚に陥った事がない事がわかりました。軽い障害です。友人の楽しみと僕の行為を蔑ろにして喜ぶサイコパスではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ解離性同一性障害には異性人格があるんですか?

    私の知る情報の偏りに過ぎないのかもしれませんが、 ドキュメンタリー番組登場人物、実例再現ドラマ、当事者の関係者 から 男性人格2~3、女性人格3~5 などと毎度の様に聞きます。 (ただ、偶然なのか8割がた身体的には女性当事者の話でしたが。) どんな人にも男性的、女性的な価値観や視点の断片が無数にありますが ほんのある一面か極短時間しか異性的な面は持続しない様に見えます。 (普段「理想の同性像の記憶」や「世間や家族の目」を意識し  自分で自分の一面を否定し目を背けているに過ぎないのかもですが。) 解離性同一性障害の人は異性人格がかなり持続している様で不思議です。 なぜ解離性同一性障害には異性人格があるんでしょうか?

  • 境界性人格障害について

    境界性人格障害(境界例、ボーダーライン)と自己愛性人格障害が日本で知られるようになったきっかけは何だったのでしょうか。またそれらのテーマや人物を描いた小説や映画があったら教えてください。特に日本の小説を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 探してる映画があります。

    探してる映画あるのですがお分かりになる方いましたらお願いします。 予告編見たのですがテレビで見たのかレンタルしたDVDで見たのか分からないので新しいものか古い映画なのかは分かりません。 主人公は女性でストーリーは自分の周りの人の人格が変わっていくというものです。 日を増すごとに人格が変わる人が増えていき町中の人が変わってしまう。 交差点か広場みたいなとこで主人公に男が「感情を表に出さなければ気づかれない」みたいな事言ってました。 男の人が何人かに押さえつけられて注射を打たれるシーンがありました、たぶん注射を打たれると人格が変わってしまう。 思い出せるのはこれぐらいです、SFっぽい雰囲気だったので注射を打って仲間を増やしてるのは宇宙人かもしれません。 少ない情報ですが宜しくお願いします。

  • 人格障害

    職場の医師免許のない素人に物事が続かないし人間関係もうまくいかないし、人格障害なんじゃないといわれました。素人でも多少知識があれば見分けがつくんですか?私も素人ですが、自分自身そうかんじてました。

  • 軽い人格障害とは

    最近、ある人からネットで、tinycat19さんって軽い人格障害だとばかり思っていたわ、と書き込まれました。 確か、軽い人格障害の人は、家庭のことや自分の家の個人情報を他所でべらべらしゃべってしまう、というのは聞いたことがあります。 この人格障害というのを知りたいのですが、人格が破綻しているという意味でしょうか。初心者ですので、知識を教えてください。

  • 何かの精神の障害か、病でしょうか。

      わけのわからない様な内容で申し訳ないのですが、昔からずっと嫌な感覚を抱えていて、悩んで  おり、どうにかしたいと思い、投稿させていただきました。長文で申し訳ありません。    普通多くの人は自分が生きていく中で、様々な事柄に対して、自分が良いと思った事柄を選択し  たり、良いと思ったように物事を進めたりすると思います。つまり、当たり前ですが、自分自身で考  えて、自分自身が選択して、行動するという事です。  自分が判断して、考えて行動するのだから、良い事だけでみると、自分のしたいように物事を進  めていく、生きていくという事です。自分勝手にやるという事ではなく、例えば勉強を頑張ってやりた  いとか、そのような自分の願望の通りにやっていくというような事です。   自分で周りを見てやりたいように物事を判断するんだから、自分の性格が嫌いとか、弱い自分が 嫌いとかいう事ではなくて、自分の考える事がまるで自分が考えた事ではないような、全く自分の  思ってる事とは違うなんてそんなおかしな事はないと思います。   しかし私はなぜか昔から、その「様々な事柄に対して、自分がやりたいと思うように、自分の思う  通りにやる」という事ができません。そもそもの自分の考える事、選択が、自分で嫌なのです。     何を考えても自分に嫌な人物がはりついていて、その嫌な人物が考える事がすべて嫌、つまり自  分なのに自分にいつも嫌な人物のイメージが張り付いていて、その嫌な人物の自分が大嫌いで、  まるで操られてるかのような感覚で、自分で思考している事なのに、その思っている事も選択する  ことも嫌と感じるわけのわからない気持ち悪さ、違和感が昔からずっとあります。   自分の性格が嫌いということではなく、そもそも自分に嫌な人物が常に張りつき、その状態で自  分は物事を考えなくてはならず、その嫌な人物である自分で思考した事、選択したことが、自分で  考えた事であるにもかかわらず、嫌という気持ち悪さが常にあるんです。   その嫌な人物がはりついているような感覚によって、常に自分の選択する事、思う事が嫌な為  「自分で様々な事柄、物事に対して良いと思った事を選択したり、判断したり、物事を進める」とい  う感覚がどうしてもわからないし、そんな当たり前の事がなぜかできません。自分が嫌という気持ち  悪さで前向きになれず、なぜかやる事がすべて雑になります。自分自身のために、物事を1つ1つ  丁寧にやっていこうという感覚が起こらないし、わかりません。   おかしな考え方だと思っているのですが、昔からずっとこのようなうまく言えない気持ち悪さが  あり、どうしようもできません。もう何かの障害か、病気なんだろうかとも思います。こんな精神的な  病はあるのでしょうか。また、何か解決できる事はあるんでしょうか。何かアドバイスを頂けたら  嬉しいです。     最後まで読んでくださりありがとうございました。よろしくお願いいたします。     

  • 障害児といわれる…

    私が子供の頃、姉が友人に「あんたの妹(私)障害児なの?」といわれたそうです。 姉が大学に行き家を出てしばらくした時には、母に「(私が)障害者じゃないよね?」と泣きながら電話してきたそうです。 離れていて手紙のやり取りしかしていないのにどうして二度もそう言われるのか、不思議で仕方ありません。(その電話の前に送った手紙の内容は、私は映画やテレビの話し方などが好きなので、その台詞をずらーっと書いていました。今思うと変な手紙だなぁとは思いますが、障害者だと判断するほどではありませんよね…) また外出して歩いているだけなのに笑われたりします。 私は障害などないと思っているのですが、姉は何度も言っているし笑われるので、私はどこかおかしいのかと不安に思ってしまいます。 勉強は普通にできていましたし、姉にどういう事かと聞きにくいです。 傍目に見て障害者かと思われるような事を言っていたりするのでしょうか? みなさんは「あの人障害者だ」と思うのはどんな人なんでしょうか?

  • 人格障害?発達障害?私はどうしたらいいですか?

    その彼女は最初、境界性人格障害の疑いがあると 自ら言っていました。ですが、最近発達障害の疑い があると主治医から言われたらしいです。 彼女は幼少期複雑な家庭環境があったり、一家心中 寸前になった経験もあるみたいです。 境界性人格障害は幼少期の複雑さからくるという知識 と2重人格に近い症状があるという知識はあります。 それと、ここ2年位まえから軽いリストカットをするように なりました。 今、認知行動療法を行なっているのですが、生理前 になると、私に対して感情的になってきたり、冗談と 本音の区別(見極め)が出来ないように考えています。 また、私の過去の女性関係について敏感に反応し 冷静さを失うこともあります。 時々、私に対して朝ねぼけて攻撃的なメール、電話を してくるときがあり、その後冷静さを取り戻し弁解して くるときもあります。 今後、私は彼女に対してどのように接して行けばいいでしょうか? 私も今、上司からの4年間に及ぶパワーハラスメントにより適用 障害、うつ病をわづらっていて冷静な判断が出来ない場合があります。 知識のあるかたアドバイスをお願いします。

  • 境界性人格障害について

    はじめまして。 境界性人格障害について、質問させて頂きます。 今私は二十歳の女性なのですが、小学高学年の頃から自傷行為をするようになりました。 兄からの暴力や母からの育児放棄が原因でした。 中学生になり、自分の感情をコントロール出来ない事もよくあり、学校のカウンセリングの先生に「境界性人格障害かもしれないから、精神科に行ってみなさい。」とすすめられました。 精神科に行ってみましたが、思春期特有の我が儘だ。と追い返されました。 それからも過食嘔吐や、SEXや薬物依存等で悩んでいましたがネットで境界性人格障害を調べた所、自分そのものと全く同じ症状で驚きました。 ですが自己判断なので、友人や彼氏に話す事が出来ず、ただの我が儘扱いされています。 最近、精神科に行ってみたのですが、過食嘔吐の専門的な病院に紹介されて今予約待ちです。 本題は… 自分は境界性人格障害なのですか?と精神科医に聞くべきなのでしょうか? 境界性人格障害と診断された方は自らの症状を言うことで、境界性人格障害と診断されたのですか? 以前ただの我が儘だと追い返された事があったので、自己判断で医者に聞くのが怖いんです。 最近行った精神科では、「ただの欝と違って薬だけで良くなるのとは違うから、カウンセリングをやってる病院に行った方がいい。」と言われました。 いくつかの精神科に電話したところ、初診だと紹介等が無いと受診してくれない所が多かったので、境界性人格障害を扱う病院をどう探せばいあ分かりません。 過食嘔吐だけを治したいわけではないのですが…。 よろしければご意見お願いします。 乱文失礼致しました。

  • 発達障害?の友人との関係

    私には少し発達障害的な友人がいます.彼女は知的には障害はないと思いますが,考え方,人との関わり方に問題があるのかなという点があります.例えば 1,人の心を読み取れない,人の言っている意味を理解できない 2,記憶力が異常にない 3,自分の視点からしか物事や相手の言っていることを理解できない,(相手の言っていることを自分の勝手な判断と意見で解釈する)しかもその視点はかなり狭い. 4,物事や人間関係を数字的に対処または考えている. 5,1つの話題を5分以上話せない,常に話を変える(話が終わっていないのに) 6,自分の考えが正しく,相手が少しでも自分と違うことをしたり考えたりすると批判し,相手を受け入れない これらが主な点なのですが.その彼女にもうすぐ子供が生まれます.彼女は未婚で彼とは妊娠にきずく前に別れています.(彼女は別れていると思っていない)今は彼女的には子供が生まれれば彼が帰ってくると強く確信をしていて,赤ちゃんのことといいすぐに彼を呼びつけます.例えば自分は妊娠中でつらいから買い物を一人でできないから送り迎えや日々の生活の助けが必要(金銭的ではなく)なので彼に頼ってばかりです.しかし彼女はまだフルタイムでバリバリ仕事をしています. 実はひょんなことからその彼女の元彼と私は最近付き合いはじめました.彼は彼女に私達のことを丁寧に説明したのですが彼女は私が彼をとったと被害妄想で... 自分でも友人の元彼と付き合うなんて思いもせず計画的ではなく,自然な流れでこういうことになったのですが彼女とどう接したらいいかわかりません.彼女はやはり少し偏屈なだけなのでしょうか?彼女には友達と呼べる人はいません.意見をよろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • ThinkBook 13s Gen 2を使用していますが、PCのUSB Type-Cポートから外部モニターにPC画面を出力できなくなりました。解決策を教えてください。
  • PCのUSB Type-Cポートから外部モニターに接続していましたが、数日前から信号がないと表示されて出力できません。モニターやケーブルの問題ではないようです。
  • Windowsアップデートを行った可能性はありますが、確証はありません。ドライバーの更新やアンインストール・再インストールも試しましたが解決しませんでした。ご教示ください。
回答を見る