• ベストアンサー

日本人なのになぜウエディングドレス?

自国の文化を軽視しすぎですよね コスプレして何が楽しいんですかね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2129/8001)
回答No.8

 和式で結婚する人が多いはずですけどね。テレビ番組で出さないので知らない人が多いだけでしょう。  婚約指輪と結婚指輪を女性が欲しがるだけの話でしょうけどね。結婚指輪は安物なのに、婚約指輪は100万円近い高額ですけどね。指輪が欲しくて結婚するのですかね。真珠のネックレスでも良いでしょうに。  大昔も金の指輪やガーネットの装飾品が使われていたそうですから、ウェディングドレスが全てでは無いのですけどね。  華美に走るのは米国文化の影響ですけどね。

その他の回答 (14)

回答No.15

ホントだよね。 スーツのコスプレをして毎朝駅に集まっている人たちって、何を考えているんだろうね。 ホント、文化を軽視する人が多すぎる。 冠婚葬祭だけが文化だと思ってるんじゃないよね?

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.14

そりゃぁ、和服嫌いだし着付け面倒だからハロウィンだって日本は定着してきましたから仮装する事は”ミーハー的自由を謳歌できるし、大いに結構でしょう。

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.13

貴方はふんどし?

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.12

日本の文化はズバリ「いいものは何でも受け入れる」という事です。世界でこれだけ柔軟に対応できる文化はそうそう無いでしょう。こだわるプライドより、より便利により快適になるならば何でも受け入れるその姿勢こそが日本文化の象徴なのですよ。 そこに理解が無いのは残念な人ですね。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2144/5067)
回答No.11

コスプレ楽しいのよ? 普段できない恰好するのが楽しいのです。 どんなに似合わなくても不格好でもそれが着たいんだからほっていてあげて。 あなたは毎日和装なのかしら? どうぞ和服の普及にもっともっと尽力ください。 私も和装は好きだけど洋装も楽しいですよ。 まぁ和服着てりゃ自国の文化が守られているかっていうとそうでもないですけどね。 花火大会=季節がいつだろうと浴衣着ちゃう可哀想な人たちもいますし。 文化=過去の生活でもないでしょう。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.10

面白い意見ですが、少し薄っぺらな感じを受けます。 「自国の文化」とは何ぞやという問題が最初に来ます。 文化の意味を調べて見ると、世に中が開けて生活が便利になること。文明開化。(電子辞書広辞苑より)とあります。 あなたが言う「自国の文化」はいつ頃のことを言っているのでしょうか。 縄文時代?弥生式時代?平安時代? 天皇家のように、十二単の着物を着て婚礼をするのが伝統と考えているのでしょうか。 専門的な知識はないので、読んだ本を頼りに書きます。(『冠婚葬祭のひみつ』斎藤美奈子著、岩波新書) >冠婚葬祭の習俗は階層や地域によってまちまちで、細かいことをいいだしたらキリがないのだけれども、近世の武家で幅をきかせていたのは「小笠原流礼法」だ。  もっとも庶民にそんなものは関係ないわけで、「小笠原流じゃあるまいし」といったら、それは「堅苦しいことはやめようぜ」の意味だったりもしたらしい。しかし、そうはいってもセレブのふるまいは真似してみたいもの。明治の結婚式のスタンダードは、この小笠原流を簡略化したような「自宅結婚式」だった。 つまり、昔の結婚式は、神式もキリスト教式もない、純粋な民間行事だったのだ。 次にくるのが、神前結婚式です。このルーツは特定されています。 1900年(明治33年)5月10日の、皇太子嘉仁(大正天皇)と九条節子(貞明皇后)の婚礼です。 嘉仁は陸軍少佐の正装で青山の東宮御所を、節子は白襦子の礼装で赤坂の九条邸を出発。それから束帯と十二単に着がえて宮中賢所の神前で婚儀を行い、洋装に着がえて宮中正殿で天皇皇后に挨拶をし、それから沿道の人々の中を馬車でパレード。さらに正装と中礼服のローブデコル姿で要人の祝賀を受け、しかるのちに二人、手に手をとって饗宴の席にのぞんだという。 残念ながら、天皇家もあなたの言うコスプレをしています。 神前結婚式とホテル業界が結びついて、この頃から神前結婚式と披露宴が始まったようです。 神前結婚式に対抗して、仏前結婚式も行われるようになりました。 次の時代は、教会とウエディングドレスですよね。 キリスト教徒同士の結婚式なら、「街の教会」で行われます。でも、信者でない人たちが本物の教会で挙式をする場合、教会が行う「結婚講座」や「結婚セミナー」に何度も通わなければなりません。 それがいつの頃からか省略されるようになりました。キリスト教の布教のためという口実です。 それに飛びついたホテル業界やブライダル業界はチャペルを披露宴会場近くにチャペルを設けたのです。 文化は、ビジネスとともに変化するようです。 あなたはまさか今でもちゅん髷を結っているんですか。 ぜひ、インスタにあげて下さい。 <いいね>がたくさん来ますよ。  

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.9

じゃぁ、パンツ脱がないと。。。 知ってる?和服のときはパンツ履かないんだよ。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.7

それを言い出したら日本人なのに 何故洋服着てるの? 何故着物を着ないの? 何故パン食べてるの? 何故牛肉食ってるの? 何故洋式トイレ使ってるの? 何故靴履いてるの? 何故外資系企業で働いてるの? 等々山ほど疑問はありますよ。 そもそも質問のコスプレって日本語じゃないだろ。 日本文化どうこう言うなら正しい日本語使いましょう。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.6

日本人は基本、多神教ですから、その場しのぎで良いのです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2712/13696)
回答No.5

うちの嫁は花嫁衣装で角隠しでやりましたが、あれだって一種のコスプレですよね。今時誰も着ない。ウエディングドレスとどっこいどっこいです。うちの嫁はお色直しでウエディングドレスに着替えていました。まるでコスプレごっこ。結婚式なんてそんなもんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう