• 締切済み

国家公務員の国税庁採用での全寮制で学ぶことについて

国家公務員の国税庁採用での全寮制で学ぶことについて。 国家公務員で国税庁に採用になった場合、通学できない者は原則1年間全寮制の学校で学ぶとのことです。 ふと疑問に思ったのですが、なぜ国税庁だけこういうシステムなのですか? 他の省庁はもちろん金融庁でさえそういうシステムはありません。 やはり、税金を扱うということは国家としても大切だから租税法など一年かけて学ぶということですか? ※警察や消防、自衛隊などは法律以外にも体力を鍛えなければならないため除きます。 ※昔、郵政省も全寮制の時代があったみたいですが廃止になったらしいですね。 なぜ全寮制でなく普段の研修で学べないのかが疑問です

みんなの回答

noname#246130
noname#246130
回答No.1

税務職員として採用されると、税務大学校地方研修所に入校し、普通科研修を1年間受講します(全寮制)。 税務大学校で1年間研修をするのは、高卒の税務職員採用だけです。 この研修は、社会人としての良識及び公務員としての自覚を身に付けるとともに、税務職員として必要な知識、技能等の基礎的事項の習得を目的としています。 似たような組織に防衛大学校がありますが、防衛大学校は普通の4年制大学と同じです。防衛大学校は4年制大学なので、卒業すれば大卒の学歴が手に入る。 あと、警察学校は、警察官になるすべての人が入学しなければならない学校です。 期間は、大卒の場合は6ヶ月、高卒の場合は10ヶ月です。 そこでは、警察官に必要な知識や、体力を身につけるための訓練が行われます。 学校は全寮制であり、たとえ家が近くにあったとして、必ず寮に入って生活しなければなりません。 税務大学校、防衛大学校、警察学校に共通するのは、勉強しながら給料がもらえることです。 公務員である以上、基本的には8時30分から17時までは毎日勉強(研修)です。職員採用試験に受かった者が受講できるので、給料もボーナスも貰えるから全寮制で基礎を学ぶとしか言えません。 民間でいう新入社員研修をまとめて研修所もしくは本社で行うと思えばいいと思います。

関連するQ&A

  • 国家公務員採用候補者名簿 採用後は?

    アホな質問で申し訳ありません。 国家公務員一般で合格し、 二年勤めていますが、 採用候補者名簿の有効期間がまだ残っています。 別省庁に行くことは可能でしょうか。

  • 精神科通院歴は国家公務員の採用に影響ありますか?

    精神科に通院しているが故に、国家2種、国税専門官、裁判所事務官などの国家公務員の採用試験で採用されないことはありますか? 教えてください。お願いします。

  • 国家公務員の昇進について

    こんにちは、自分は将来国家公務員として働きたいのですが、その事について質問します。 国家公務員には、一種・二種・三種とありますよね? 一種試験はとても難しく、昇進のスピードも他と段違いに早いという事は分かったのですが、二種との差はどれほどなのでしょうか? 例えば警察庁の場合、一種は勿論キャリアですが、二種採用の人は他省庁とは違って「準キャリア」という扱いになるそうですが、この場合もかなり差がついてしまうのでしょうか? あえて準キャリアと呼ぶのに大して意味はないのでしょうか。 二種採用の者が、実力に応じて一種採用の者を抜かすといった事は不可能なのでしょうか? とても気になっています。 また、大分前から「国家公務員制度(キャリア制度?)廃止」というのを耳にしますが、この制度は採用されるのでしょうか? 分かる方は回答くださいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 国家公務員新規採用人員削減について質問

     国家公務員新規採用人員削減についてなんですが自衛隊の採用人数も含まれているのでしょうか。 自衛隊の背広官僚だけなのか 現場の隊員たちも含まれるか 詳しい方教えて下さい。

  • 国家公務員一種の採用

    国家公務員一種に合格し、各省庁に採用されるのは圧倒的に東京大学が多いのですが、 国I合格者の採用はやはり合格時の成績(順位)で決めているのでしょうか? 東京大学の学生さんは優秀ですから、結果的に多人数が採用されるということなのか、それとも学閥というものの力で採用しているのか、詳しい方おられましたら是非とも教えてください。 後、詳しくない方が掲示板などの情報をもとにした推測だけで回答するのは、申し訳ありませんがお控えください。

  • 国家公務員採用試験

    現在、工業高校電気科2年の者です。 そろそろ就職について調べようかと思って調べていると、 公務員で電気の知識が生かせる事をはじめて知りました。 そこで、あちこち調べてみたんですが、分かったことは 年齢制限のため国家IIIしか受験できないことくらいでした。 そこで疑問に思ったことは (1)技術系での仕事内容(III、II、Iでどのくらい違うのかも) (2)年齢が21になったら国家II若しくは国家Iを受けなおすことができるのか。 (3)転勤が多いのか (4)省庁によって仕事は違う(?)のか 以上、詳しい方よろしくお願いします。

  • 公務員  国家II種 国税専門官

    公務員試験について質問です。国家II種と国税専門官の試験に最終合格すると採用者候補の名簿に一年間記載されると聞いているのですが、これは今年内定が出なくても来年、一次試験などを受けることなく採用されるチャンスがあるということなのでしょうか?わかる人がいればどなたか教えてください!

  • 国家公務員の配属省庁の決め方についてです。

    国家公務員の配属省庁の決め方についてです。 キャリアのI種のほか、II種、III種と分かれている国家公務員試験ですが、それぞれの種の試験に通った後は遺族省庁はどのように決められるのでしょう?配属省庁の面接を受けて決めるのですか?または人事院が決めるのですか? それからIII種採用の人は出世に制限はあるでしょうが、東京の本省や海外も含めた転勤とかあるのでしょうか?

  • 国家公務員二種(技術)について

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 国家公務員二種技術系について質問させてください。 国家公務員二種行政は、受験した地区の出先機関及び本省で採用されるらしいのですが、 国家公務員二種技術系(電気・電子・情報、機械、土木など……)は、受験した地区などは関係なく、採用予定のある全国の出先機関、省庁などにも採用されることは可能でしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 国家公務員I種の採用状況

    自分は京大から国家公務員I種に採用され、官僚になりたい者ですが、官僚になるには、筆記試験等で合格した上で、さらに省庁から採用されなければなりません。大学別の合格者数というのは多々ホームページなどで見てわかっているのですが、その中で実際何人の人が採用されたのかということがわかりません。そのあたりに詳しい方、ぜひお答えください!まってます

専門家に質問してみよう