• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性の後期高齢者にとって美人の女性とは)

男性の後期高齢者にとって美人の女性とは

intemate56の回答

回答No.6

杖をついてよぼよぼ歩いていても、歩けなくても、歯が無くても、気持ちは、若いらしいです。 見た目は、枯れ木のようであっても、分不相応にときめくのです。 勿論、相手にはされませんが。。。 相手の人は、やだーーまたみてるきもいよ~と言っていますが、しょぼしょぼの目つきで、必死に見ています。 それだけですよ。。 不思議なのは、認知が入っても、異性であれば、此処かいてくれよとか、いうのですが、そんなのしりませんよ~。自分でやりなさいよ~と怒鳴られていますよ。 美人というより、このみの異性があるみたいです。 気持ちだけみたいですが、あまり興奮するのも、命がけだと思います。 生きる為のガソリンのようなものらしいですが、車も故障をしますからね。。

kaitara1
質問者

お礼

現場を熟知していると思われる方の描写には臨場感がありますね。むしろ老化した後のほうが性的な極限状態にあるのかなと思いました。

関連するQ&A

  • 男性から見た美人、女性から見た美人

    こんにちは。 タイトルのとおりです。男性から見た美人と、女性から見た美人が、どうやら違うらしいことに最近気が付いたので、質問させてください。 私は昔から、仲間ゆきえさんは美人だと思っていました。 ですが先日、男性の知人と話をしていたら、仲間ゆきえさんは美人じゃないと言われました。 そして私が、それほど美人じゃないと思っていた松雪やすこさんは、男から見て美人であると言われました。 個人の好みもあるので、一概には言えないのでしょうが、「男から見て美人だ」という言い方をされたので気になってしまいました。 男性の方、女性の方、貴方から見て、雰囲気や服装などは加味しないとして見た目で、これは美人!と思う方と、その理由を教えてください。 単純に興味がわいてしまっただけですので、お暇な時に回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 男性から見た美人 女性から見た美人

    美人の定義は人それぞれですよね。 中でも男性から見た美人と女性から見た美人は違うように思います。 私が思うには客観的に見て男性から見た美人よりも女性から見て美人だと言われてる人のほうが美人のように思います。 よく女性同士はライバルだと言われています。 なので女性は同性を男性よりも見てる所が多いと思います。 そんな厳しい目で見て美人だと思うからやっぱり美人な方が多いように思います。 一方、男性は基本的に女性に対して欲望があるので、 女性対しては甘いというか大雑把な顔した女性でも美人だと感じるのだと思います。 実際、男性から好かれてかわいいとか美人と言われてる芸能人なんかはよく見たらそんなに美人と感じない方が多いです。 みなさんはこの美人の定義に関してどう考えますか?

  • 後期高齢者

    先日私の祖母が転んで大腿骨を骨折しました。 祖母とは同居をしていますが、 世帯は別になっております。 以前は私の社会保険に加入したいましたが 例の後期高齢者保険に移動しましたが、扶養には はいっているはずです。 以下現状です。 豊島区在住。93歳。 怪我をする前は要介護状態区分は要支援2. 入院中で要手術。 ベッドの空きがないため個室(1日+10500円) 治療費は私が負担します。 回復度にもよりますが、怪我以前の様には歩けない。 質問としまして 1.私の年末調整での医療費控除は受けられるのか? 2.介護認定などの申請をしなおす必要があるか? 3.介護保険や後期高齢者医療等の制度を利用して   現在、これからの、負担を軽減できるのか? です。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 後期高齢者

    祖父の後期高齢者保険料につきまして、ちょっと疑問に思った事がありお聞きしたい事があります 祖父は81才、去年の年金の支給額1620000ほど 公的年金控除額を引いた 所得金額は40万ちょいとなってます。 そこで所得割の金額につきまして、どうしても分からない事があるのですが 賦課のもととなる所得金額が去年140000→今年220000になり80000ほど増えているのですが、何故でしょうか? 月賦のもととなる所得金額は 前年の所得-(基礎控除33万)となってます。 これは 公的年金控除後の所得-33万が所得割の基準になるのかな、と思っているのですが間違いなのでしょうか? (祖父は収入は年金のみで申告しております。) 無知でお恥ずかしいのですが 疑問に思い質問させて頂きました。 長文、乱文失礼しました。

  • 後期高齢者になってから始めたことはありますか。

    友人でクラシックギターを始めた人がいますが、結構面白いと言っています。

  • 後期高齢者

    主人の母は現在74歳。「聴覚障害2級」+「下肢障害4級」です。 年金をいただいているのが、一ヶ月約「25,000円」年間「300,000円」以内です。 義父は厚生年金に40年以上加入していて、現在は厚生年金を受給しています。 母は専業主婦(親戚の農業手伝い)でした。当時、現金収入はほとんどなしです。(農作物他のいただき物は以前~現在でも多いです) 昔の話ですが、結婚した当初、母は何も年金のことは知らずに、自分でも国民年金を納めていたそうです。 ところが、勤め人だった父の会社から「サラリーマンの妻だから第3号被保険者なので自分で年金は納付しなくて良い」との指導を受け国民年金の納付を辞めてしまったそうです。 障害年金はいただいておりませんが、後期高齢者の基本保険料を初回2期分は納付書で、その後はこれから「36,000円」老齢年金から天引きされるとの旨、役所の方に電話をして問い合わせ、伺いました。 障害年金を受給していないにしても、障害者なので65歳から後期高齢者保険の対象になってしまうのはテレビの報道で知りましたが、現在も国民健康保険料1期分「15,000円弱」引き落としになっていて、更に年間「36,000円」もの後期高齢者保険を収めることになるんですか?   基本保険料ということは、年金の受給額が母より多い方も同じ「36,000円」の天引きの金額と考えて良いのでしょうか? ちなみに75歳を超えている父には、後期高齢者保険の納付書は届いていません。 ということは厚生年金の人は年金から天引きされているということですか? 派手な生活をしているわけでもなく、かといってケチではなく、ごく普通の生活を続けてきている、嫁の私からみても尊敬できる堅実な義父母たちなので、生活に困っている訳ではありませんが、年30万円弱の母の年金のうち、結局合算で3分の1強の金額の保険料を収めることになるのは、なんとなく納得できない気分です。 お医者様にもかかるし、マッサージにも行かせていただくし、仕方の無いことだとは解かっているつもりですが・・・。 私自信、年金や保険料、障害の事やはたまた税金の事は正直よくわかりません。 ここ一年くらい主人の両親の提出書類を私が代行記入する事が多くなり、解からないことが多くて、ひとつひとついろんな方に教えていただきながら、少しづつ解かっていくしか無い状態です。 わたしでさえこの状態なのですから、昔の人間で農業の手伝いをしていた母が、当時から年金のことを理解していなかったとしても仕方ないとも思います。 田舎で専業主婦が多かった時代、こういう高齢者の方も多いのではないでしょうか? 後期高齢者保険の件が主となっていて、カテゴリが違っていましたら申し訳ありません。 

  • 男性が女性に直接いう「美人」の意味とは?

    男性が女性に直接いう「美人」の意味とは? できれば男性にお聞きしたいのですが… 男性が女性に「可愛い」ではなく、「美人」というときはどういう時なのでしょうか? 可愛いのほうが一般的に要いられている気がしますが、はたして男性はそれらの言葉を使う時に頭の中ではっきりと「美人という人」と「可愛いという人」とか、「美人という場合はお世辞」「可愛いという場合は本気」など、なんらかの区別はしているんですか? 私はつい最近少し気になってる塾講師に言われたのですが…(ちなみに当方高二です!) これって喜んでもいいんでしょうか?ちなみに知り合った日に言われました。 ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 後冒頭には男性への質問と書きましたが、女性でもウェルカムです!宜しくお願いします!

  • 後期高齢者医療制度について

    本にサラリーマンの子の扶養家族だった人は新たに保険料を納めることになった。と書いてあるんですが 「サラリーマンの子の扶養家族だった人」ってどういう意味ですか?

  • 男性から見た女性の「可愛い」と「美人」って?

    1、可愛いってどんなの? 2、美人ってどんなの? (顔のパーツ・体形・身長・メイク・ファッションなど教えてください) 3、付き合うなら「可愛い」と「美人」どっちがいいですか? 良かったら回答お願い致します(^^)

  • 不美人または可愛くない女性と付き合っている男性

    不美人または可愛くない女性と付き合っている男性って妥協してるだけですよね?