• ベストアンサー

客先に「わからない」というひとを説得する

ちょっと年上の同じ職場の先輩が、お客さんに対して「それはわからない」といったらしくクレームが入りました。でもその先輩はわからないものはわからないと正直にいって悪いのかといいます。私は漠然と「できません」「わかりません」はいうなと教わっていただけなので、この職場の先輩にうまく「お客さんにわからないといったらダメですよ?」という説得ができません。で、この先輩にわからないといったらダメだという説得の仕方を教えてもらえないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

分からないなら分かるヤツに代わるとかすべきなんで、単に分からないと突き放したらアウトやろ? お客様はカミサマやね。カミサマの要望に応えられんかったら地獄に落とされるで、ホンマ(か?)

その他の回答 (4)

回答No.5

>この先輩にわからないといったらダメだという説得の仕方を >教えてもらえないでしょうか。 あなたは、先輩に指導できる立場にいるでしょうか? 社員の指導は、通常は直属の上司がやるものです。 あるいは、上司から任されたリーダーがするものです。 あなたはその立場でしょうか? >わからないといったらダメだという説得 お客のクレームは、わからないと言ったからなのか、 それとも、わからないと言ったときの態度なのか? 私自身は、先輩のわからないものはわからないと言う のは正直でいいと思いますけどね。 ただ、お客さんを助けているという印象は薄いかも。 お客は「答えを知っているか?」と聞いているのではなくて、 自分の問題を解決してほしいのですから。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10511/33054)
回答No.4

それは言い方の問題ですよ。一般的には「それは分からないです」とはいわないで「わたくしには、分かりかねます」というふうに答えるものだと思います。 世界中の物理学者に「ビッグバン以前の宇宙はどうなっていたのですか?」と聞いたって「分からない」以外の答えはありません。それに対して「お前だって専門家だろう。分からないなんて無責任だ」といったところで答えられません。 あとは前後の会話の中で答えを求められるけれど、答える立場にないとかもあります。そういうときは「わたくしがお答えできる立場にはございません」とかなんとかいってかわすことになります。 しかしどういう原因だったとしても、後輩から「先輩、そういうときは『それは分からない』っていうんじゃなくって、『わたくしには分かりかねます』って答えるものですよ」なんていわれたくないのが人情でしょうから、その人から「なあ、俺はどう答えればよかったと思う?分からないものは分からないじゃないか」って相談されたときに「そうですねえ、『わたくしには分かりかねます』っていうのはどうでしょうか」とでもいっておくのがいいでしょうね。 「それだって分からないことに変わらないじゃないか。答えになってない」とかいわれたら心の中で(そういうやつだから、クレームになるんだろうが)と毒づけばいいと思います。 後輩なら指導の義務はあるかもしれませんが、我が国では先輩に対する指導の義務はありません。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.3

なかなかに難しい内容です。 例えば、わからないの代わりに、「お調べしてご連絡します」や 「弊社の対応している部分ではないようです」など わからないを言わずして、やんわりと伝える言葉は沢山あります。 しかし、業務内容によってや問い合わせ内容によって、 使って良い言葉は変わります。 先程の例でいえば、折り返しは出来ない部署であったり、 よそに回すことができない内容だったりする場合です。 わからないなりにお付き合いする方法もあります。 例えばアプリのプログラムソースコードなど社内でもごく一部の 人しかしらない超極秘なこととか、かかわりない別の会社の内容など、 まさに「わからない」ことだとして、 「それについては、Googleなどで○○のキーワードで検索しては  どうでしょう。ちょっぴり大変ですが英語で検索するのも良いです」 という感じです。一緒にキーワードを考えてあげる行為です。 ですが、これが認められるかどうかも職場次第です。 更に言いますと、わからないと回答することが、なによりも 適切とする職場もあると思います。 その職場がクレームを減らしたいと考えるなら、 適切な部署や地位の人が先輩に指導をするはずです。 質問主さんはそのような立場ではないようですから、 先輩を説得するのは止めておいたほうが無難かもしれません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

回答No.1

 どんな状況下かによって、回答も異なります。自分が扱う商品やサービス等に関する知識がなく、「分からない」はNG。「判らない」場合は、お客さんに対する応対の仕方いかんでNGとなる場合もある。少々お時間を頂けないでしょうかと対応することでNGでなくなる場合もあると思います。  先輩を説得するのは、ひょっとして余計なお世話か、傲慢と受けとられるのが関の山でしょう。見過ごすことのできない、あなたのこだわりの方こそ、直した方がいいかもしれませんよ。

OHMYGAD
質問者

補足

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 説得

    高校の先輩は24歳。 飲食店の正社員が決まり5年経ちます。 今は調理の他に新人の指導等もしてるそう。 彼女の親は今からでも勉強して公務員なれと強く勧めてくるそう。 彼女は『職場の人も皆良い人だし今の仕事はやりがいある。絶対辞めない』と反論しても納得せず電話して来たり彼女のアパートにも来るそう。 説得方法悩んでます。 どう説得すればいいですかね? 勉強こそ人生の全て、公務員が一番良い仕事だと思ってる親らしい。

  • 説得力について

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 私は、もうすぐ6年目の会社員です。最近色々な仕事を任されるようになって、上司からの信頼も多少受けていると思うのですが、出世ということになると、なかなか思うようにいきません。会議の場でも発言はするものの説得力に欠け、決定力不足により、ほかの先輩に意見をまとめられてしまいます。そこで、思ったのが、話しの進め方が悪いのか、ただ説得力に欠けているのか、のどちらかではないかということです。 説得力、話の進め方に関して、情報、知識をお持ちの方、どうか私にご指導ください。よろしくお願いします。

  • お祭りに行くために親を説得したいんです

    お祭りに行くために親を説得したいんです 閲覧ありがとうございます 私は高1です 今週末にあるお祭りに部活全体で行くことになりました それを親に相談すると頭ごなしにだめと言われました おそらくこのお祭りを逃すと3年の先輩と遊ぶ機会はもうないと思われます どうしても行きたいのですがどう説得すれば納得してもらえるでしょうか??? 心配されているのはわかるのですが高校生になったのである程度の自由は欲しいのです なにかいいアイデアがあれば教えてください

  • 自分には説得力がないみたいです。

    自分には説得力がないみたいです。一言言ってダメだったら引き下がってしまうことが殆どです。説得力を向上させるアドバイスをよろしくお願いします。

  • 職場の先輩からのありがとう

    職場の先輩からの「ありがとう」の返答の仕方が分かりません。 先輩は私の7つ年上で、毎朝のようにありがとうと言われるのですが、なんと返したら良いのかいつも困ります。 もちろんありがとうと言われるの言われるのは嬉しいのですが、その返事の仕方が...

  • 説得するような関係の本を探しています

    こんにちは。 このたび、ネットショップの運営でメールマガジンを発行することとなりました。 毎週オススメの商品などを紹介して、お客様にご購入いただけるよう売上アップを行いたいのです。 そこで、メールマガジンに関する情報をいろいろ調べたのですが 結局私が感じたのは、いかにお客様に「購入をしていただくか」という部分だと感じました。 そこで、こういったビジネスに使える「説得に関する本」を皆様の読まれた中からオススメを教えていただけないでしょうか。 可能であれば、お客様にご購入いただけるような説得術、 お客様に商品の良さを伝えるにはこう書くのが良い、 お客様にご購入をうながす説得文章のようなのが載っていると助かります。 (絶対条件ではありません、あくまでも皆様のオススメをメインで) amazonでは、種類が多すぎなのと 評価が割とみんな高いので選べませんでした。 なお、キャッチコピーの本は不要です。 よろしくお願い致します。

  • それは説得力があるのか?

    漠然とした質問で申し訳ないんですが、「説得力のない説得」ってありませんか? 私にとって『何かを納得する』とは『理屈や論理がスッキリ分かる』ことを意味します。 だから相手の言い分に「??」な部分があると、 それを解消しなければ、納得したことになりません。 理屈が不完全だと思えば、それを埋めるために質問もします。 細部のつじつまが合わなければ、その言い分に説得力を感じません。 ですが、上司と部下、先輩と後輩、先生と生徒、 こうした上下関係で、よくある内容だと思うんですが… 上の人間が下の人間を説得したり、説教したりするときに、 時々「説得力があるとは思えない理屈」を使うように思います。 (1)諺や格言を用いて、言い分を通そうとする。  「先んずれば人を制す、と言うだろう!サッサと動け!」  (急いてはことをしそんじる、とも言うよ?   自分に都合のいい諺を、都合のいいときに持ち出してるだけじゃないの?) (2)同意できないことを、当然の前提として話してくる。  「飲ミニケーションも、仕事の一環に決まってるだろう?なぁ?」  (『それはあなた個人の意見ですよ。私はそうは思わない』    って言われたら、この人どう返すつもりだろう?) (3)有無をいわさない雰囲気を作って、強引に承諾を引き出す。  「あのとき、ハイって言ったじゃないか!」  (言ったんじゃなく『言わせた』んでしょう?他にどんな選択肢があったの?) 実生活で、ときにはこれらが必要になることは分かります。 ただ疑問なのは… 上の立場の人は、これで本当に下の人間を納得させられると思っているのでしょうか? 私なら、どの言い分も穴だらけに感じます。 上記のような疑問が湧いてくるので、納得することなどできません。 これで相手を説得しようとするのは、あまりにも稚拙だと感じます。 こんなことはありえないでしょうが、私としては (4)「これこれこういうわけで、それはああなんだ。だからこうしなさい」   (おお確かにそうだ。反論の余地がない。ハイ分かりました) (5)「今の君には理解できなくても、実は深い意味があるんだ」   (うん、私の知識も完璧じゃないし、そういうこともあるだろう) (6)「君の気分は関係ない。命令だから従いなさい」   (あ、そういうシステムね。了解です) 理想的には(4)(5)、あるいは(6)でも構いません。その方がよっぽど分かりやすいです。 なぜ「穴だらけの論理」「どうとでも反論できる理屈」を使って、 相手を説得しようとする人間がいるのでしょう? そしてその「穴だらけ」を指摘されると、なぜ大抵は怒るのでしょう? 仕事中や学校でそんな時間はない、というのは分かりますが、 だったら中途半端に説得などせず、なぜ純粋に『命令』にしないのでしょうか? 理屈に訴える以上、理屈で返される覚悟はするべきだと思うのですが… なお、上の会話はあくまで一例にすぎません。実際にあったわけではないです。

  • 退部するための説得

    僕は中学生で野球部に入っているのですが、様々な理由があり退部したいんです。 何人かの先生は説得出来ても、顧問の先生は厳しく何度か面談したのですがダメでした。 「野球が嫌いでも退部するのは逃げることになるからダメだ」とか 「試合に出たくてもマネージャーくらい出来るだろ」などと言われやめさせてもらえません。 そして、最後の面談で負けてしまい続けることになってしまいました。 しかし、僕は嫌いなことをキツイ練習をしてまでうまくなりたくないし、別の好きな部活を したいです。だから諦め切れません。 なので、あの頑固な顧問を説得する方法を教えてください!

  • 説得されても困るンですが。。。

    よく男性で、『君にも女に戻る時間が必要だよ』とか、『先のことはわからないけど、お互いもっと知り合うためにももっと接触すべきじゃないか』とか、『結婚をする必要はないんだから(これは私が子連れの結婚は望んでないと言ってあるので)、大人の関係をすればよいんだよ』とか、ひどいのになると、『体を知り合って初めてお互いを本当に知りえる』なんて言葉で説得しようとする人がいるんですが、そんな説得で女性の気持が動くと思っているんでしょうか? 私は好きな人とはそういう関係になれるけど、好きじゃない人(友達程度じゃダメ)にいくら説得されてもうっとおしいだけです。 猫だって、オスがいくら交尾したがっても、メスの方が『私も♪』って気持にならないと交尾が成立しないと聞いてます。 猫だってそうなのに、ましてやもっと繊細な感情を持った人間の女性が、そんなに好きでもない男性からわけのわからない説得をされてもほだされるわけがない! 間違いない! ・・・って思うんですが、そういうことがわからないデリカシーに欠けた男性なんでしょうか? それとも、過去の女関係で、こんな言葉でほだせば、簡単に肉体関係が持てたんでしょうか。 かなり強引な性格らしい・・とは過去の話で予測できますが・・・。(ホテルへ入っちゃえば諦めるだろう・・なんて言葉からも。冗談でもイヤです、こういう言い方) それに、これってレイプじゃないですか!! 教えてください。

  • チラチラ見てくる人について

    こんにちは。20代女性の会社員です。アドバイスを頂きたくて投稿しました。 職場でチラチラ見てくるかなり年上の男性がいます。業務中ですので、集中力がそがれますし、全然好きでもなく、 正直に言うと生理的な嫌悪を抱いている人から見られている、ということでかなりストレスがたまっています。 その人とは、業務の関連もほとんどなく、話すこともありません。もちろん同僚ですので、通り過ぎたときの挨拶はします。 一度、同姓の同僚と職場で私の彼氏について世間話(職場で話す話題じゃないですが..)をしてみて、それはその人の席にも聞こえたようなのですが、まだ見てくるのをやめてくれません。 というか、それを聞いたとき、わざわざ顔をこっちに向けてじっと見られました。もう泣きたいです。パーテーションがないため、覆い隠すこともできません。 まさか「こっち見ないでください」とは言えないし、直接的に何をされる訳でもないのでクレームをつけられません。 見ることで楽しんでいるのでしょうか?モノじゃないのだから、用も無いのにチラチラ見られたら誰だっていやだと思います;_;。 最初の頃、視線を感じて、視線の元を追ったら目があってしまったことが1,2回あったのですが、それで勘違いされてしまったのでしょうか。 ちなみに私の両親は良い容姿をしていて、その血を引いてか、ありがたいことに私もよく美人とか言われます。(若いうちだけかもしれませんが・・^^;) 同じような経験をされた方、男女関係無く、どうやって対処されたか、お教え下さい。