• ベストアンサー

救急車が出動するだけで金がかかると聞きました。

一回出動するのに何十万もかかると聞いたことがあるのですがどれくらいかかっているのですか?30万円くらいですか?

  • 警察
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.4

45,000円 しかし過去、「病院(医療機関)によって」は料金が請求されて有料になる場合があり、医師が緊急性がないという判断した場合に8,640円が請求される事例があったようです ※緊急搬送による診療費13,000円などが含まれている例 https://www.excite.co.jp/news/article/E1437123231311/ ※救急用の自動車とは、消防法(昭和23年法律第186号)及び消防法施行令(昭和36年政令第37号)に規定する市町村又は都道府県の救急業務を行うための救急隊の救急自動車、並びに道路交通法(昭和35年法律第105号)及び道路交通法施行令(昭和35年政令第270号)に規定する緊急自動車であって当該保険医療機関に属するものをいう

参考URL:
https://1682-kaigo.jp/article/000597
sunset3564
質問者

お礼

ありがとうございます(^_^)

その他の回答 (3)

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.3

人件費。 救急隊員の資格を持っているわけですから そのへんのバイト並みでは雇えません。 24時間365日待機しようとすれば うちの市区町村では年間400回ほど出動します。 なので救急車は1台ですが(足りてないのではと思いますが) 電話番、運転手、救急隊員2,3人で10人ほどは雇わなければなりませんね。 とすれば月500万、年間6000万を400回で割れば15万ですかね。 あとは救急車自体の維持管理費、心電図や聴診器も必要です。

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.2

昔の話ですが、一回当たり 10万 費用が掛かると聞きました 2019年なら、20万程度と思います

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10510/33053)
回答No.1

とてつもなく難しい計算になると思います。少なくとも救急隊員のお給料分がありますね。そして救急車のガソリン代。消防署は家賃とかはかからないと思いますので、そういう費用はかかります。 問題は「出動一回あたり」になります。乱暴にいえば、出動すればするほど一回あたりのコストは下がってくる計算になります。10回出動するのと、100回出動するのでは単純にいって10倍変わりますよね。 となると、一回あたりのコストを下げるためには119番を呼べば呼ぶほどいいということになってしまいます。田舎ののんびりした消防署ではそれほど救急車が稼働することはないでしょうから、逆に出動一回あたりのコストがものすごくかかります。一方、都会の消防署なら年がら年中出動がかかるでしょうから、一回あたりのコストは安くなります。 ですから「出動一回あたり」で計算してはいけないと思います。企業と違って、出動すると利益が生じるわけではないですからね。

関連するQ&A

  • 救急車、消防車の出動

    http://119.city.fukuoka.lg.jp/ このサイトの左上のように、現在消防隊や救急隊が出動しているのがリアルタイムで表示されますが、この内容を電話で問い合わせることは可能なのでしょうか?。例えば重傷度とか、事故した人の性別といった大まかな情報を問い合わせることは可能ですか?。

  • 防衛出動、治安出動、警護出動

    防衛出動、治安出動、警護出動について教えてください。

  • どうして自衛隊は出動しない…!?

    どうして自衛隊は出動しない…!? 日本の領海が犯されつつあるようですが、 どうして日本の海を守る海上自衛隊が島へ出動しないのですか? 空だと外国機に対してF15が年間数百回もスクランブル発進して、 領空侵犯を防止していますよね? よろしくお願いします。

  • 財政出動派?

    財政出動派とはどういったものなのでしょうか? プライマリー・バランス黒字化といった財政健全化事項を後回しにしてでも景気拡大を図る といった具合だと思うのですが、 財政出動派は、上げ潮派や財政再建派と並んで名前が挙がっていますが、これも税収に関する考え方なのですか? それとも税収に関しては後回しで、ただ単に景気についてしか考えられていないのでしょうか? 麻生首相は「財政出動派」だと聞きましたが、 3年後には消費税の増税をすると言っていますよね。 つまり、財政出動派は、景気が順調に拡大するまで財政出動を行い、 その後は、増税を含め財政再建を図るというものですか? 途中質問がわかりにくいかもしれませんが、お願いします。

  • 公的な救急車費用はどこへ行ってるのですか?

    救急車には公的なものと自前でチャーターする自費のものとがあると思いますが、我が国での公的な救急車は一般にチャーター代が1回40000~50000円と聞いています。もちろん、これは税金で賄われています。よって、公的な救急車を要請した方から、現時点、徴収しているわけではありません。先日、現場の救急隊員に1回の出動でいくらもらっているの?と聞いたところ、1人あたり500円だそうです。1回の救急車出動で4人ぐらいの隊員がきますから、2000円としても残りの金額であるおよそ38000~48000円程度はどこへ行っているのでしょうか?もちろん、先ほどの2000円は特別フィーであって、隊員の基本給とは別と思います。また、救急車の減価償却や維持・管理などもありますから、そういったものにも使われているかも知れませんが、ただ、こうしたものは基本的に市などの自治体が、救急車を使う、使わざるにかかわらず、税金で賄っている部分と思います。そうしたら、要請がある毎に40000~50000円の税金が失われていくというのは、一体、どこへ行っているのでしょうか? 御存知の方がいましたら、お教え願います。

  • 消防団の出動体制について

    興味本位の質問ですみません。私の町の消防団は火事が起こると、24時間いつでも役場や消防署などから町内全域にサイレンが鳴り、各家庭の有線放送で場所、火災種別などが放送されて出動します。第一号指令で火災発生場所の近隣の分団、第二号指令で町内全分団が出動という体制をとっています。でも知り合いがある都会の市に住んでるのですが、サイレンは鳴らないし、実際消防団が出動できるのは火災2~3回に1回だと言っていました。私は消防団はずっと全火災に出動するものだと思っていたのですが実際は違うんでしょうか?興味本位の質問で申し訳ないのですが回答をお願いします。

  • JAFの出動

    GWや盆や年末などの連休はJAFの出動が多いとききます 出動が多いためかツーリング状態でJAFが出動しているのを見たことがあります。 普段あまり車を動かさない人が車を運転してメンテナンス不足でトラブルになると聞いたことがあります。(タイヤがF1並の溝で走行してる車を私自身見たことがあります) 連休で一番多い車のトラブルは何ですか?

  • 緊急出動のときにウンチしていたらどうするのですか?

    緊急出動の要請があったら直ちに出動しなければならない人たちがいます。 例えば、消防隊員は出動命令があったら、直ちに消防車に乗って出動しなければなりません。 また航空自衛隊のパイロットは、他国の軍用機が領空侵犯する可能性があったら、直ちにスクランブル発進をしなければなりません。本当に即座に発進しなければなりません。 そういう人たちが、緊急出動のときに、もしウンチしている最中だったらどうするのでしょうか? ウンチしている最中でも即座にズボンをはいて出動しなければなりませんか? お尻をふくことも許されませんか? お尻をふかず、お尻にウンチが付いたままズボンをはいて緊急出動するのですか? 緊急出動のときにウンチしていたらどうするのかを教えて下さい。

  • 消防車の一回の出動にかかる金額

    救急車の一回の出動にかかる金額はよく書いてありますが、消防車も同様にお金がかかっているのでしょうか? もしかかっているのなら、金額も教えてくださると嬉しいです。

  • 消防の出動指令

    消防の出動指令は指令書でわなく音声合成による出動指令になるのは何故ですか?回答お願いします。