• 締切済み

食品を冷凍する時に冷凍焼けをおこさないようにグレー

noname#246130の回答

noname#246130
noname#246130
回答No.2

冷凍直後の食品にグレーズをつけることをグレージングと呼び、乾燥や酸化を防ぐための方法として用いられています。 グレージングは、食品を一度凍らせてから、冷却水に数秒間浸す、食品に散水するなどし、再度冷凍することで表面に満遍なくグレーズをつけていきます。 家庭用の冷凍庫の温度帯では、表面に水をかけて氷を急速に作ることはできないため、グレージングを行うことは難しいのが現状です。 代替手段として、魚や貝類を冷凍する際に内臓を取り出すなど下処理はせず、貝類の殻の処理をせずに丸のまま袋や容器に入れ、その上から水を注ぎ入れます。 魚や貝の周囲を水が覆ったら、空気を抜いて封をするか、蓋をして凍らせます。 こうすることで、食品の周囲を氷で覆う状態で冷凍を行うことができ、冷凍保存中に食品が空気に触れさせないことで乾燥を防止することができるのです。 この方法は「氷漬け冷凍」や「注水冷凍」と呼ばれます。 魚介類を加工してフィレやむき身の状態で冷凍する場合はグレージングや氷漬け冷凍や注水冷凍は向きません。 フィレやむき身の状態で保存する場合は、フィレやむき身が乾燥しないように包装を行い、冷凍する必要があります。 袋に入れて脱気包装をするか、ラップ等の包装材で隙間なく密着した包装を行うなど、冷凍保存中に食材が空気に触れないようにします。 包装は、冷凍前と後のどちらで行っても問題ありません。 脱気包装(真空包装)をする場合は、強く脱気をしすぎると身からドリップが発生してしまうので、空気をほどよく抜く程度にとどめましょう。 解凍を行う場合は、氷水を張った容器の中に漬け込んで解凍します。 氷水解凍を行うことで、解凍中に酵素反応による味や食感の変化を少なくすることができます。

関連するQ&A

  • 『冷凍食品でもいいよ』・・・本当にいいの?

    たびたび質問させていただいてるloberiaです。夫は以前から、私や家事のことを気使ってくれる言葉をかけてくれます。夫のやさしさから出てくる言葉だと思うのですが・・・。 寛大すぎて戸惑っています。 食事の支度などは、洗い物など水を使うことも多いし、それなりに時間もかかりますよね。手が荒れたりもします。そんな私を見て、 『食器洗い機買おうか?』 『無洗米にしたら?』 『冷凍食品やお惣菜にすれば時間もできて習い事や仕事などもできるよ』 『形状記憶だから、アイロンしなくていいよ』 ・・など。ずっと前ですが、『手抜きをしたらいいんだよ』と言ってたこともあります。 たしかに、お惣菜や冷凍食品はほとんど利用したことがありません。『そういうの食べたいのかな』とか『私の食事あんまり好きじゃないのかな』とか『私が外で色々やってたほうがいいのかな』など考えてしまいます。『お仕事から帰ってきてチンの音ばっかり聞こえていいの?』と聞きましたが、『いいよ』と言ってました。むなしく感じるのは私だけでしょうか?でも夫のまわりは、こういったご家庭が多いようです。夫は家事をさせるために結婚したわけじゃないと。そうまでして、余暇の時間を作るべきなのでしょうか?時々お茶にでかけたり、ショッピングに行ったり、四六時中家事をしてるわけではありません。旅行にも連れて行ってもらったりしています。 便利な生活は合理的ですが、五感を使わなくなりますよね。私の考えが古いのでしょうか?

  • 冷凍庫で氷を作る容器は何でもいいの?

    クーラーボックスの中に入れたりとかするために結構な量の氷を 家庭用冷蔵庫の冷凍室で{色々な大きさ}作りたいのですが そのような容器が最初から付いてませんでした。 氷を作るには専用の器が必要なんでしょうか? それともタッパみたいな入れ物とかに水を入れても 大丈夫なんですか?

  • 冷凍する食品は、水気を十分切った方がいいか?

    食品を冷凍する時、水気が残った状態で冷凍しない方がいいのでしょうか? もしした場合は、どうなるのでしょうか? ネギの小口切りなどをよく冷凍するのですが、 切る前にネギを洗ってしまうと、冷凍庫に入れる前に 水分を十分に乾かさないとダメなような気がするので、 それは面倒なので、洗わずに冷凍してます。 でもネギが泥等で汚れている時もありますし、その時は困ります。 水洗いした後の水分が多少残ったまま冷凍しても別に何も問題ないのなら 楽なんですが・・

  • あずき(あんこ)の冷凍保存と漬物活用法

    実家からおしるこにとあんこを貰いました。 タッパに入っていって8日だったと思います。(もう腐ってしまいましたか?) その時に白菜の漬物も頂きました。 そして、昨日、主人の実家よりあんこがジップロックに入って送られてきました。 白菜の漬物もです。 とても食べ切れません。 あんこの方ですが、冷蔵庫に入れてありますが、何日日持ちするものですか? 冷凍保存は可能ですか?どれくらい可能ですか? 色々あるとは思いますが、おしるこ以外で簡単なレシピがあれば教えて下さい。 それから、白菜の漬物はどれくらい日持ちするものですか? 購入してくる場合は2日ほどで食べきってしまうので ・・。 こちらも何か良い保存方法やレシピがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 計画停電での冷凍庫、ペットボトルは?

    今回の計画停電の事なんですが 冷凍庫の物を、どうやって保冷するか? と言う質問です 現在はクーラーボックスも無ければ 保冷剤も無い状態で 今日は急遽、家のタオルを片っ端から集めて 水に塗らした後に冷凍庫と冷蔵庫の食品の上に広げました ただ…それを実行したら 特に冷凍庫は、食品の上に貼り付いた様な状態で 家族がイヤがったんですが …と言っても、イヤがったのは高齢のオフクロで 半分ボケが入ってる為、理解し難いからなんでずか ネットで調べた所 ペットボトルを凍らせて…という方法を知りました ところが、具体的な方法が書いてない所が多く ただ、口元迄は水を入れず、八分目位に… と言う所迄は分かるんですが 後は、どうやって並べれば良いのかが分かりません ちなみに冷凍庫の中には結構食品が詰まってます

  • 何℃の温度上昇?(食品)

      6000kg、比熱0.79kcal/k・℃の食品屠体を40℃から5℃にしたい場合1時間当たり165,900kcalの冷凍能力が必要なんですが、冷凍機(チラー)(水10トン、2℃)の能力が145,000kcalしかありません。そこで他のチラーから一時間に4200ℓ、2℃の水を補給するとするとする場合食品屠体は5分で何℃上昇するのでしょうか。水の流速無視、

  • ニッパー刃の防錆処理

    樹脂のカットをしておりますが、成形後スグにカットを行うため水で樹脂を冷やし変形しないようにしながらゲートカットをしておりますが、ニッパーに水がかかり錆びてしまいます。何か良い表面処理はありませんか? 表面処理で被膜が厚いと刃の切れ味が悪くなりますし、高温で熱を加える表面処理は刃の焼きがもどったようになり刃の持ちが悪くなりますし、熱による膨張で動きが悪くなります。このようなことをクリアーする防錆処理はないでしょうか?良い智恵をお貸し下さい。宜敷御願いします。

  • 生ゴミを凍らせてるところで食品も保存するときの注意点

    生ゴミの匂いが気になるので、友人にきいたら凍らせる方法を知りました。ナイスアイディア!と思い実践しようかと思うのですが、 1人暮らしでそこまで大きな冷蔵庫ではなく冷凍庫もさほど広くありません。 ゴミ冷凍してる方は具体的にどうしてますか? 大きめのタッパーを買って来て、ビニール袋をひいて、生ゴミはそこにためようかとかんがえてます(水を切って紙でくるんだりとかして)。しかし、すぐ隣で食べる用のお肉や魚も冷凍保存したいなと思うのですが、生ゴミと食品の保存のしきりはどう実践されてるんでしょう?匂い、雑菌等は食べ物に影響されませんか?注意するとしたらどういうところでしょうか? 冷凍されてる方でもエタノール消毒(週2回)を庫内にするとかあったのですが、それも手間だなと。それくらい気をつかわないとやはり無理でしょうか? 今までは三角コーナーをおいて、におったら重曹かけてたんですけど、買い換えようと捨てたら、シンクが広いのが快感で、もう使わないでいこうかと。排水溝も小さい8センチのタイプなのでそこに水切りアミをかぶせて3日に一度ぐらいで変えようかと思ってるのですが....。一人くらしでミニキッチンで他に工夫されてる方がいればお願いします。

  • 食品トレー どうやって干してますか?

    食品トレー どうやって干してますか? 家庭で、スーパーなどでお肉や刺身などを買うと、トレーに食品が入ってます。 このトレーをゴミに出す場合、リサイクルできるトレーとして出すルールになってる自治体が多いと思いますが、洗っても干す場所に困ります。 みなさんは、洗った後、どこにどのようにして干してますか? 参考にさせてほしいので、アイデアを教えてください。

  • ご飯の炊き方教えて下さい。

    初めて自炊を始めた54歳の男性会社員です。電気炊飯ジャーでご飯を炊いたのですが、いろいろ壁にぶつかっています。以下の点について、教えてください。 1)電気炊飯ジャーの取説によれば、炊きあがったらすぐにかき混ぜて、米粒表面の余計な水分を飛ばせとあります。3合用の電気炊飯ジャーで3合炊くと、かなり上の方までご飯が来ます。底の方までかき混ぜるのは困難です。どうすればいいのでしょうか。 2)炊いたご飯をタッパーに入れて冷凍しました。翌日にタッパーを見たら、ご飯の量がやけに減っていました。米粒が、凍るときに縮んだのでしょうか。