• ベストアンサー

需要と供給について

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

需要増で価格上昇というのは、全般を大雑把に捉えた言い方です。 全てがそうだと言い切ってるものではありません。 価格は材料費に経費と利益が上乗せされます。 そのうちの(人手や設備にかかる)「経費」が価格の変動に影響します。 ※需要が増えても利益以上の「経費増がなければ」価格は抑えられます。 ※需要が増えて利益以上の大幅な「経費増があれば」、その場合は価格を抑えきれなくなり上昇に繋がります。 経費の増加を考慮した場合に、値上げの検討も必要になってきます。 その場合には、需要増と客離れの比較で値上げか据え置きを判断することになります。 価格が上がるというのは、需要に供給が追いつかない時に経費の大幅増が見込まれる場合の話です。 経費には人件費や設備費などがあります。 ※運送、販売に係る人手や製造に携わる技術者の数が足りなくなれば…人件費が上がります。 ※需要が工場の生産能力を越えるようなら…多額の設備投資が必要になります。 需要増による人件費の上昇や多額の設備投資は、価格に大きく影響する場合が多いのです。

関連するQ&A

  • 需要と供給

    今、日本で需要が上がり供給量が減っている つまり、値上げしている物といえば何があるでしょう・・・。 石油(ガソリン)以外に何かあるでしょうか? 教えてください。

  • 需要供給

    ある財に対する需要曲線と供給曲線はつぎのような形をしているとする。 D=100-p S=3p ただし、Dは需要量、Sは供給量、Pは価格を表している。以下の設問に答えなさい。 (1)均衡価格と需要・供給量を求めなさい。 誰か解き方を教えてください

  • 需要供給曲線について

    はじめまして、一般教養で経済学をとったのですが、 どうも回答の書き方がわからなくて。皆さんのお力をお貸しください。 需要が増加すれば価格は上昇する、価格が上昇すれば需要は減少する。この命題について需要・供給曲線を用いて説明せよ。 という問題をどう回答したらよいのかがわからないのです。具体的な回答とそのポイントをお教えいただけますでしょうか?お願いいいたします。

  • 需要と供給に関する経済的な質問です。

    需要と供給に関する経済的な質問です。 需要が高いと商品の価格が安くなり、その価格を維持するために供給量を決めています。しかし、供給量が低くなると価格が高くなり、需要は高いけど供給量に追いつけない場合でも価格が高くなるということです。商品の価格が決まるのは、需要と供給のバランスが天秤のように安定していることにあります。 需要と供給を自分なりに考えたのですが、合っているのでしょうか、間違っているのでしょうか?間違っていたら、ご指摘願います。

  • 需要と供給の問題

    需要と供給の問題 供給に対し需要が高ければ、価格を上げる、需要が低ければ価格を下げるというのは、経済学上の理論であって 現実には理論に収まらないケースも多数存在するはずです。 たとえば旅行関係の業種は、需要の高い夏休みに料金を上げて 需要の低い季節に料金を下げて・・という理論どおりの事を行っているわけですが では反対に、理論に反したことを行わざるを得ない業種があるとすれば、どのような業種があるでしょうか? (製造業などは除いて、できればサービス産業の中で、理論に反したことを行わざるを得ない業種を教えてください。)

  • 高速バス 需要と供給と価格について

    高速バスは需要が多いようですが、価格が安い!需要が多ければ、多少値上しても客は減らないし、常時運転手二人体制にでき、安全性が保たれるのでは?なぜ需要が多いのに値下げする必要性があるのか?業界内の競争はわかるが、建設業界は逆で談合するわけであって、経済はわからん!

  • 需要と供給と価格の関係

    供給量と需要量はそれぞれ価格に応じて変化する、と書いてあったのですが、価格がどのようにきまるのかがわかりません。 供給と需要によって価格が決まると思っていました・。

  • 需要と供給の意味

    例えば、 八百屋さんに行って野菜を買う人(お客さん)は、「需要」で、野菜を売る人は「供給」ですか? あってますか?

  • 需要と供給

    「需要」って、そもそもどう言う内容の意味なんですか? 最近良く、「需要不足」が原因で不況になっていると言われていますが、 この「需要不足」って何が不足しているのですか? また、「供給」も、一体何を指しており、どう言う内容の意味なんでしょうか? どなたか、分かりやすく、具体的に説明して頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 需要と供給の問題

    需要関数と供給関数について 下記の問題について、分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 解答を紛失し、自分で出した答えが合っているのかどうか分からなく困ってます・・・(涙) (問題)数量をX、価格をPとした時、需要関数はX=640-P、供給関数はX=3P 1.この場合の均衡価格と均衡取引量は? 2.この取引に40円の従量税が課せられ、生産者が受け取る価格をP円とすると 消費者は(P+40)円支払う。 この場合、課税後の均衡における取引量と、消費者が支払う価格、生産者が受け取る価格は? 3.税の負担割合は、消費者と生産者のどちらが大きいか。またそれはなぜか? 宜しくお願い致します。m(_ _)m