• 締切済み

キラキラネームをつける親へ。

キラキラネームをつける親へ。 子供の人生をなんと考えてるんだろう? いじめを受けてもよいのかなあ。

みんなの回答

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.6

ちゃんと教育を受けていないと いろんなことに考えが及ばないんだと思います それを親の責任にするのも酷なような気もするし また、いじめを問題にするなら、 名前でいじめる方の人間を問題にするべきな気もしますし

hiromegumi42
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18612)
回答No.5

今は高齢になられた美人女優の本名が 「いね」 「つる」 「かめ」 などだったり 昔は当たり前の名前だった。 それが女の子には「子」つけるのが流行したけど それがその当時のキラキラネームだったのかも。 子が普及していくと 次には みんな子がついてるから 子のつかない名前にしようということで 由美 明美 真由美 男の子に  かおる みさお といった性別不詳の名前も登場  これも当時のキラキラネームかも 同級生でサッカーのキーパーでごっつい体で 名前が 薫 彼はめちゃ嫌だったみたいです。鉄二 などという名前のほうが良かったとか言ってる。 俳優の下条アトムさんは 本名です。 現在のキラキラネームも こういったところから少しずつ定着していくのかも。 赤信号みんなで渡れば恐くない キラキラネーム みんなでつければ恐くない 意味がわからないで変な名前を付けるのは別ですけど。 こんなのは嫌だ キラキラネーム https://ba7mama.jimdofree.com/2018/06/21/%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9B%86/

noname#255857
noname#255857
回答No.4

一番多いパターンは、つけた当時はキラキラネームだとは思ってない事。 大事に思ってるからこそ、込めたい思いを漢字にしていくと 長くなったり凄い当て字になったり奇抜な読みになったりする。 来月生まれる子の名前に画数、文字、タイミング、 風水的に最高な名前を考えた!→「平成最後斗(らすと)」これしか無い! みたいな。 あと妊娠中、出産直後の女性はホルモンバランスが崩れていて 平時とは人格まで変わっていてキラキラネームをつけてしまう 体験談もよく見る。その場合は後で後悔してますね。 まぁ自分自身は脳がゆだっててもキラキラネームはつけないぞ! と思ってる人も付けちゃうことが有るようなので、 冷静な判断ができなくなる時はあるのでしょうな。

hiromegumi42
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

キラキラネームというのは時代によってどんなものを指すのかは変わります。子がつく名前というのは、江戸時代中期までは皇族、貴族など一定以上の階級の人につけるもので、庶民が名乗るというのはとんでもないものでした。明治頃でも、みつ、なか、などという名前が多いです。「なおみ」「ひろみ」など「み」で終わる名前も本来は男性につけるもので、大正生まれで「なおみ」という名前の女性は子供の頃によく男性と間違われたのだそうです。 私が幼稚園の時、クラスに「まりあ」という名前の子がいましたが、当時は明らかにキラキラネームでした。今となってはごく当たり前の名前になっています。近所に「かおり」という子がいましたが、オヤジは「婆さんになって「かおり」なんて気持ち悪い」と言っていたものですが、今そんな風に考える人などいないでしょう。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

親に聞いてみたいですね。 キラキラネームを意識しているのか、していないのか。 逆にいじめを受けやすいのは「太郎」とか「介」みたいに思っているかもしれませんね。

hiromegumi42
質問者

お礼

そうですね。親の意見を聞いてみたいですね。 アホ扱いされてることに気づいてるのか

回答No.1

 名は体を表すと言います。以前、子の名前を悪魔とし市役所に届け出て却下されたことが話題になりました。逆の意味でのキラキラネームでしたが、戸籍係の咄嗟の判断でその子はイジメに遭うのを免れました。将来は犯罪者にもなりかねない運命を救われたと思いました。  子に親の願いを込めたというより、親のその場限りの趣味でしかないと思います。今回は王子様なので、「○○王子様様」と呼ばれることになります。尊敬というより馬鹿にされた気分になるのではないでしょうか?(本人には聞いていませんが…。)

hiromegumi42
質問者

お礼

ほんと、浅はかな親ですよね

関連するQ&A

  • キラキラネームに対して

    最近いわゆるキラキラネームのお子さんも多く、それに対しての批判的な意見も多く聞かれますよね。 それについて気になることが。 私は親から「名前や容姿のことでバカにしたり悪口を言ってはいけない」と教わりました。 よくキラキラネームに対して 「親の程度が低い」 「子供がいじめられそう」 「変な名前付けて恥ずかしくないのか」 などなど、厳しい意見をみるのです。 こういうこと、意見した人は自分の子供にも同じように言うんですかね。 「あの子の名前、変わってる。変な名前付けられてかわいそう」って。 私はこうした大人の言葉が子供にも伝染して「あの子の名前、変なんだ」と思うのではないかと感じるんです。 名前がキラキラネームの子はいじめてもいいんだと思うのではないかと。 キラキラネームだからいじめられるのではなく 大人の言葉がいじめを生んでいるように思えて…。 皆さん、どう思われますか? ちなみに、私の子供は人によってはキラキラかも。 男ですが、女の子っぽい名前なので。 名前としては普通だと思います。 ご意見お聞かせください。

  • きらきらネーム

    最近の子供の名前には驚きます。 全く読めません。 こういう名前をつける親を どう思いますか。一部の 会社では、きらきらネームの 子供を名前の段階で落として いるそうです。親の社会的階層に 疑問があるからだそうです。 私は子供がいませんが、もし出来たら 絶対につけませんね。私と家内の 品性が疑われても仕方がないと思います。 皆さんならきらきらネーム、つけますか。

  • キラキラネームをつける親の特徴は?

    今流行りのキラキラネームすが、 若くて低学歴・低所得の親が好んでつけるもの というイメージが世間一般的だと思います。 ですが、私の周りでは意外と 堅い職業で、年齢が平均より上、生活水準の高い両親の子に キラキラネームが多い印象です。 キラキラネームを好む親には何か共通点があるのでしょうか。

  • キラキラネームの子どもとは関わるなと指導しますか?

    子どもの友達がこんな名前だったら 「あまりそいつとは関わるな。」って言いますか? このような、いわゆるキラキラネームをつける親というのは、おおよそ頭の悪いカスです。 そのよう な親に育てられてる子どももまたカスになる可能性が高いです。 質問ですが、子どもがキラキラネームの友達と遊んでるのがわかったら、そいつとは関わるなと子どもに注意しますか?

  • キラキラネームつける親はどういう認識なんですか?読

    キラキラネームつける親はどういう認識なんですか?読めない名前なんてつける意味無いのに。

  • DQNネームでしょうか?

    男児の出産を控えております。 名付けについて少しまとまってきましたが、これっていわゆるDQNネームなのでは?と心配になったので相談させていただきます。 逢路(あいじ) です。出会いを大切にした人生を歩んで欲しいという願いをこめました。また、同音で愛児(親の愛する子)という言葉にもかけました。 感じた意見を率直にいただけるとありがたいです。

  • あなたの聞いたDQNネームを教えて下さい

    1年前くらいにそば屋に行ったときのことです。 真向かいに座った子供づれが子供の名前をよぶとき、 セーラ、ハイジ、ペディーヌ?とか呼んだんです。 少しひいていたんですが、今時の親はこんな名をつけるのかと思っていました。 最近、これらの名前がDQNネームと呼ばれていることを知りました。 そういえば自分が子供の頃、悪魔と名付けられた子供もいました。 そこで、あなたが今までに聞いたDQNネームを教えて下さい。

  • キラキラネームをどう思う?

    私の友人から久し振りに電話がありました。 結婚して子供が生まれたというおめでたい内容だったんですが、名前を聞いたら「えっ…」って名前でした。 その友人とはツッコんだりして冗談を言う仲ですが、流石にツッコむ事が出来ませんでした。 「あぁぁぁ…、そ、そう、、変わった名前だねぇ~」って、これ以上の事は言えませんでした。 友人の子供の名前も変わっているんですが、ネットでキラキラネームを検索すると、「奇抜…」と言ったら失礼だとは思いますが、もっとぶっ飛んだ名前がたくさん出てきました。 漢字なのに読み方が英語。 とにかく漢字と読み方がかけ離れ過ぎて、もう読めません。 キラキラネームの事を会社の同僚達と話したところ、皆が口を揃えた言葉は「名付けられた子供が可哀相」でした。 ワンピース・ファンの同僚は、「自分の子供にルフィーは付けない」って言っていました。 私もアニメやゲームのキャラ名をそのまんま付けてるみたいで、現実だと違和感を感じます。 「名前を付ける」とは親の願いやメッセージと聞きますが、私は「親が子供に果たす最初の責任」じゃないかなぁ~って思っています。 時代によって名前の流行りがありますが、日本語特有の響きと言いますか? 時代が変わっても、根幹の部分には美しい日本語のリズムや響きがあると思います。 一例として、YAHOO知恵袋より。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488490499 この一例だけで判断してはいけないとは思いますが、少なからずキラキラネームで苦労している方もいるようです。 この書き込みをご覧になった方、 「キラキラネーム」をどう思っていますでしょうか? そして「名付ける」とは、どういう事なんでしょうか? 追記 学生時代、クラスメイトにキラキラネームと言っていい女の子がいました。 幸い漢字と読み方が一致した名前だったので、直ぐに読む事が出来ました。 最初は「変わった名前だなぁ~」と思いましたが、1カ月もしたら慣れてしまい、結局名前のニックネームで呼んでいました。

  • いじめた子供の、親の責任じゃないのか

    いじめ問題で、取り上げられるのは、被害にあった子供、その親、学校 、市や県ですよね。ずっと、気になっていて、毎回、腹立たしく思うので、質問させてください。 わたしは、「親、出て来い!親は何をやってんだ!」と思うんです。 いじめは、いじめる人間が圧倒的に悪い。そんな子供に、育てたのは学校でも市や県でもなく、その親ですよね。子供のしたことに責任を取るのが親の役目じゃないのでしょうか・・ いったいどんな家庭で育った子供が、人をいじめる子に育つのでしょうか。いずれ親になる身として、知っておきたいです。 自分の子供がいじめにあうのは、もちろん嫌なことですが、自分の子供が、いじめ加害者になることの方が辛いです。

  • 親として

    いじめにあわないいじめの対象になりにくい子供に育てる為にできる事って何かあるんでしょうか? 我が子がいじめにあってしまったときはいつでもあなたのみかたよ!といった態度で暖かく見守るっっていうのはわかってるつもりなんですが、それよりも人の顔色をうかがってばかりいるとよくないからあんまり厳しく育てないとか、夫婦不仲はよくないとか、親としてできる事ってないでしょうか?