• ベストアンサー

いじめた子供の、親の責任じゃないのか

いじめ問題で、取り上げられるのは、被害にあった子供、その親、学校 、市や県ですよね。ずっと、気になっていて、毎回、腹立たしく思うので、質問させてください。 わたしは、「親、出て来い!親は何をやってんだ!」と思うんです。 いじめは、いじめる人間が圧倒的に悪い。そんな子供に、育てたのは学校でも市や県でもなく、その親ですよね。子供のしたことに責任を取るのが親の役目じゃないのでしょうか・・ いったいどんな家庭で育った子供が、人をいじめる子に育つのでしょうか。いずれ親になる身として、知っておきたいです。 自分の子供がいじめにあうのは、もちろん嫌なことですが、自分の子供が、いじめ加害者になることの方が辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.7

2児の母です。 難しいテーマですよね。 人は集団になるといじめを繰り返してきた歴史があるし、動物だって(サルとか)群の中でのいじめは存在します。 ただ、人間は知恵があるわけですから、「いじめはいけない。してはならない。」という気持ちを持ち続けることが大切だと考えます。 >いったいどんな家庭で育った子供が、人をいじめる子に育つのでしょうか。いずれ親になる身として、知っておきたいです。 子供に対して、何らかのストレスを与えた家庭でしょうね。 虐待、過保護、教育熱心など、子供がストレスに感じることを続けてしまうと、ストレスのはけ口としてイジメを選択することになるでしょう。 子供の心ってもろいですから。そうしないと、子供自身も生きることが難しくなるのです。 でも、あなたがステキな親になるためには、「どんな家庭だと、人をいじめる子が育つか」ではなく、 「どんな家庭なら、人に優しくできる子が育つか」に気持ちを注いで欲しいと思います。 子供は幼稚園や小学校で、たくさんの間違いを繰り返しながら成長します。 おもちゃを貸せなかった、意地悪をしてしまった、相手にとって不愉快な発言をしてしまった・・・など。 必ず間違いは犯します。 そのときに、あなたは全て叱りますか? もし、全てを叱ってしまうと、子供にストレスを与えることになり、あなたの思想とは逆にいじめる子になってしまうかも知れません。 そんな時は、子供の話をじっくり聞いてあげてください。 「そうかぁ、そうだったんだね。でも、自分がされて嫌なことは、人にもしちゃいけないんだよ。」と言ってあげましょう。 そして、小学校にもなれば”いじめは悪い”と理解し始めます。 段階に応じて、「人が不愉快に思うことを言うのは、いじめの一部だよ。例えば、○○ちゃんの顔が変だって言われたら、とても嫌な気持ちになるよね。」などと、事例を交えて説明してあげましょう。 たくさん目をかけ、耳を傾けましょう。 子供は過ちを繰り返しながら成長します。子供を責めずに、人を思いやる気持ちを教えてあげてください。 いじめに過敏になって子育てをしたからと言って、いじめない子になる訳ではありません。 親自身も子供の気持ちを思いやって、親として愛を注いであげればいいのだと思います。

zxcv826
質問者

お礼

やはり、ストレスが原因ですか・・・。いじめる子供も被害者。社会や家庭で大きなプレッシャーや、ストレスにさいなまれているんですね。 いじめをしてしまう子供を救ってやらないと、根本的な問題は解決しないような気がしてきました。 多くのアドバイス、ありがとうございました。家庭で出来ること、たくさんあるんですよね。思いやりのある子、相手の立場に立って考えることができる大人、が増えればいいですよね。。 大切にしまっておこうと思います。

その他の回答 (6)

noname#85333
noname#85333
回答No.6

私は大学時代にイジメにあいました。 その経験から申し上げるなら、 イジメが発生する環境には必ず大きなプレッシャーが存在すると思います。 個人の能力が尊重され、弱い者、脱落する者は切り捨てられる。 厳しく評価される環境では、人は常に切り捨てられる不安と闘わねばなりません。 家庭環境がそうである場合もありますが、 しかし、多くの場合は学校であったり、職場であったり。 社会全体であることの方が多いのではないでしょうか。 イジメのきっかけはウサ晴らしかもしれませんが、その最大の効果は、「仲間意識を高める」ということだと思います。 自らを「強くない」と認める者達が、切り捨てられることを恐れて共通の敵をつくり、それを攻撃することで連帯感を強めていきます。 仲間を得ることによって精神的な安定を実感できる。 その魅力に人は抵抗しがたい。 過去の歴史においても国家単位で同じことが行われています。 それがどういう結果を引き起こしたか。戦争です。 親の育て方が悪いというよりは、人間の心には必ず闇の部分があります。自分では認めたくない不安や疑念。 抑圧がそれを刺激し、不満によって開放され、常に攻撃態勢を保つことで安定する。 イジメを正当化する理由を見つけてしまうと、人は容易に加害者になります。 あなたがもし、北朝鮮は何を考えているのかわからない恐ろしい国だと感じているとしたら。 国民が一致団結して北朝鮮に対抗することは悪いことではないと思うとしたら。 それこそがイジメに繋がる心理だと思います。

zxcv826
質問者

お礼

「人間の心の闇」の存在ですか・・。なるほど。 その、心の闇を形成しないよう予防する社会のしくみや、家庭環境が必要なのでしょうね。親にできることは、大きすぎるプレッシャーを緩和してあげることでしょうか。 深く考えさせられます。ありがとうございました。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.5

NO1です。 >普通の家庭って、なんでしょうか。何をもって、普通の家庭というのでしょうか・・。 質問者様が「一体どのような過程で育った子供が」と、特殊な家庭を想定しているような質問をしていたので、特殊な家庭ではなくどんな家庭でもという意味で普通の家庭とかきました。 >親の責任だけではないかもしれない。でも、少なくとも親の責任もありわけですよね・・。 親だけではなく係っている全ての人に責任があるでしょうね。 しかし、親の言う事を100%聞いて子供が育つわけでもない(質問者様も親の言うこと全部聞いてないですよね)以上全てが親の責任ともいえないと思います。 >自然発生のいじめだから、親には責任はないのでしょうか・・・。 いじめは悪いことですし、その責任は誰もが負うべきものです。 しかし、いじめ自体が特殊なことではない日常で起こりうることだと言うことです。

zxcv826
質問者

お礼

大多数が回答者様のような考え方なのでしょうね。よくわかりました。 だから親は取りざたされない。 わたしも、まつわるすべての人に責任があるとは思います。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

私の知っているケースですが・・・。 娘が高校1年生の頃に1人の女生徒がクラスで孤立しました。 聞けば、お父さんが癌で余命が半年という状況でした。 その子は、色々と不可解な言動をするようになり村八分みたいな状況に。 これも、一種のいじめだと思います。 「あたしも縁を切らないと村八分になるかなー」 「人は人、我は我を貫きなさい」 どうも、今の子供達は、「人は人、我は我」という考えが出来ないようです。 どうも、今の子供達は、友人関係の喪失は怖れるが人間関係は希薄なようです。 私は、この友人関係の重視と人間関係の希薄の共存こそが問題だと思います。 ところで、娘が通ったのは、親の大半は、医者、弁護士、公務員という高校。 ですが、極めて短期間に「村八分みたいな状況」が出来上がったようです。 ですから、<友人関係の重視と人間関係は希薄の共存>と親とがどう関係しているのか? ですから、親の責任に短絡的に結びつけることには大いに疑問を感じます。 私見では、学校教育の目的の誤まりの反映だと思います。 中学校までの教育では、テストは必要ない。 中学校までの教育では、社会での成功を目指す教育は不要。 中学校までの教育では、人間関係の形成と問題解決能力の取得に焦点を。 この社会的な合意が、日本では形成されていません。 私は、こういう方向に教育の舵を切らないと、イジメ問題は根絶不能と考えます。

zxcv826
質問者

お礼

回答者様の、<友人関係の重視と人間関係は希薄の共存>という考え方、おおいにあると思います。 だから、いじめた側の親は、取りざたされないのですね。 親の背中をみて育つといいますよね。社会的地位がどんな状況であっても、子供が深く傷ついたりしないよう(親の離婚や、自殺、暴力、無関心などなど)努力していくしかないのでしょう・・ 視野が広がりました。ご回答ありがとうございました。

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.3

>いったいどんな家庭で育った子供が、人をいじめる子に育つのでしょうか。いずれ親になる身として、知っておきたいです。 それがわかれば、みんな予防しますよ。それができないから困るんです。 確かに親は責任を取るべき存在ですが、子育てに正解はありません。 なのに責任を取らされるのは理不尽かもしれませんが、そういうものです。 隣と全く同じように育てても、同じようには育ちません。グレる時は 誰でもグレます。 例えば、親がだらしない場合  → 家庭にいたくないので外で遊び、非行をする。  → 自分が頑張らなくちゃいけないと思い、しっかりとした子に育つ 例えば、家が裕福で親もまったく怒らない場合  → 怒られることをしらず、悪いことを悪いことと判断できない子どもになる  → とても上品で模範的な子どもになる とまぁこんなふうに、どんな家庭でもいろんな子どもが育つわけですよ。 かといって、ほったらかしはいけませんが・・・ 愛情を持って、子どものことを思って育てていくほかありません。 #1さんの最後の一文が残念ではありますが現実です。

zxcv826
質問者

お礼

>愛情を持って、子どものことを思って育てていくほかありません。 そう信じていくしかないですね。親も勉強ですもんね。 >確かに親は責任を取るべき存在ですが、子育てに正解はありません。 なのに責任を取らされるのは理不尽かもしれませんが、そういうものです。 ・・・責任をとらされるのは理不尽なことでしょうか。自分の子供のことです。

  • chikaemon
  • ベストアンサー率11% (8/68)
回答No.2

どの家庭でも、いじめる子は育つと思います。 誰にでも可能性はあると思います。 でも、親だけの責任でもないと思います。 環境、行政、世相。色々な問題が絡み合ってだと思います。 親同士も仲良くし、家庭も仲良くし、時にはけんかするけど許しあい、本当の正義を教え、叱るときは叱り、そういう環境ならけんかはしてもいじめはしないのではないでしょうか。 私もこれから母になる身なので理想論でしょうが、 これから生きやすいまっとうな世の中にしていきませんか。

zxcv826
質問者

お礼

たしかに、誰にでも可能性はありますね。 親の責任だけではないかもしれない。でも、少なくとも親の責任もありわけですよね・・。 やっぱり、その親は雲隠れしているような気がしてなりません・・・。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

>いったいどんな家庭で育った子供が、人をいじめる子に育つのでしょうか。いずれ親になる身として、知っておきたいです。 たぶん普通の家庭なんだと思いますよ。 殴る蹴るやお金を取るいじめでなくても学生時代には多かれ少なかれいじめと呼べるものってありました。 質問者様の周りでも合ったんじゃないですか? なんとなく皆に嫌われている子や中心グループの子とそうでないグループの子ではクラスでの扱いが全然違うとか。そういうやつです。 意図的ないじめじゃないいじめのほうが多い気がします。 お金を取ったりするのも本人たちはゲーム感覚でいじめている相手が憎い訳でもなく、いじめてる意識がなかったりするのです。 意図的ないじめしかいじめと呼ばないとしてもそれはそれで怖いですし・・・ いじめというものはある程度自然に発生すると認識しておく必要があるのかもしれません。(いじめを肯定しているわけではなく、特殊な人がいじめをおかすんじゃないという事です。)

zxcv826
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通の家庭って、なんでしょうか。何をもって、普通の家庭というのでしょうか・・。 いじめた人間、その親が優遇されてるとしか思えません。 自然発生のいじめだから、親には責任はないのでしょうか・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう