• ベストアンサー

きらきらネーム

最近の子供の名前には驚きます。 全く読めません。 こういう名前をつける親を どう思いますか。一部の 会社では、きらきらネームの 子供を名前の段階で落として いるそうです。親の社会的階層に 疑問があるからだそうです。 私は子供がいませんが、もし出来たら 絶対につけませんね。私と家内の 品性が疑われても仕方がないと思います。 皆さんならきらきらネーム、つけますか。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumako22
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

きらきらネームの人の親の収入が低かったという調査結果がありました。 すべてをあらわしていますね。 笑われたらいいんですよ、あっちこっちで。 「やっぱりねー」って。 妃姫 できららって読む子がいました。 親、金髪、ジャージ、子沢山でした。

kuni23456
質問者

お礼

なるほど、納得です。

その他の回答 (5)

  • HL230P45
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.6

質問者様の感性は正しいと思います。 当人の責任ではない名前を嗤うのは、その子へのヘイトになると思います。 また、『「普通の名前の問題児の親」』にも問題のある人がいることを理由に、「名づけ」自体の評価に擦りかえるのは間違いだと思います。 >皆さんならきらきらネーム、つけますか。 回答:絶対つけません。 (問題は、DQNネームを付ける親は、それをDQNと思っていない事ですが) 「徒然草」(吉田兼好) 寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。 (訳:お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。最近になって、よく考 えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意 味がない。 どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。) 徒然草以前にも、孔子が↓の事を語っています。 奇に驚き異を喜ぶは、遠大の識なく 苦節独行は、恒久の操にあらず (目新しいという理由だけで、すぐ飛び付く者は知能が足りない。 誰にも理解されない独りよがりなこだわりも、結局は何の意味もない。) DQNネームが叩かれるのは、読めなかったり、ありえない字を当てている為に、その子が将来の生活において苦労する可能性があるからです。 そして、これは当人(親)の勝手でつけた以上、自己責任であり(子供からすればたまった物ではないと思いますが)、それを無関係な他人に「慣れ」を強要して対応させようとする事は、専門用語で 【身勝手】とか【傲慢】と呼ばれているものです。 頻繁に会わなかったり、種類上でしか接点がない人にはそれすら要求できません。 私は名前自体は記号に過ぎないと思っているので、複雑な字や意味付けが必要だとは思っていません。 秋に生まれたから「秋夫」、天気が良かったから「晴子」でも十分だと思います。 本人への他人のイメージは、本人の能力と人格で決定するもので、それは環境と親の教育によると思います。 私には、某「イチロー」氏が名前で損をしているとは思えません。 いわゆるDQNネームをつけてしまう親が陥る思考パターンとしては、以下のものがあります。 1:他にない「個性的」な名前への執着 2:意味が~ とか 親の思いやら願いやらが~とかいうエゴ 3:あまり知られていない字や、無駄に画数が多い字や、ありえない読みを考え付ける自分を凄いと思っている。  (そして、他人が読めない事で優越感を感じている。) 4:将来はこのような名前が普通になる。(と思っている) 1ですが、 DQNネームの問題は、以上のように「個性」を勘違いした親が、大した知識や才能もなく、ただ他と違う事をすればカッコいいと思い込んだり、自分勝手な「思い」とやらを押し付けて、一生使う子供の名前をつけていることです。 「今まで誰もしていない」という理由には、「誰も考えなかった」以外に、「考えただけでダメなのが明白だったので実行者がいなかった」もあります。(そして後者の場合が殆んどです) 個性とは、無理矢理に捻り出すものではありません。 本当に個性的な人は、意識しなくても凡人より高度な発想ができる人のことです。 それらを、凡人が真似しても、本当に個性がある人や他人から見れば、幼稚で滑稽なだけです。 (能無しがピカソを真似ても、ラクガキになるだけです) 2ですが、 親が「思い」を込めるのは勝手かもしれませんが、子供がそれを受け入れ、そうなろうと努力しなければならない義務はありません。親にもそれを強要する権利はありません。 どんな人間になりたいと思うかはその子が決めるべきことです。 (それが無理なものであったり、親が理解できないものであっても、そう思う「自由」はあります) それに、「思い」とやらがどのようなものであっても、名前がトンデモであれば、恨まれて当然だと思います。 その場合は「思い」ではなく「呪い」ですらあると思います。 「思想(思い)」は「行為」を正当化しません。 「愛情」は「賢さ」の足しにはなりませんし、「愚行」の免罪符にもなりません。 思いを理由にそれら許されるなら、ストーカーは犯罪にはなりませんし、「虐待」も躾けとでもなんとでも言えます。 3ですが、 そのような親は、名前の意味と漢字だけは無駄に凝るようですが、 1から、「個性」の解釈が斜め上の方ばかりなのと、肝心の教養自体が一般人以下の場合が多いために、 私には「苦労して考えてその程度か?」としか思えないものばかりです。 (個性も教養もない人間が捻り出せるのはここまで止まり、という見本にはなりますが。) 親がするべき事は、埃をかぶった辞書を探し回ってまで普段使わない字を使って、わざわざ他人が読めない字や読み方を捻り出す事ではなく、子供が自由に未来を選択できるように、教育や能力開発や躾の為の、教育方針や資金の調達方法を考えることだと思います。 (子供にDQNネームを名づける親が、そのような努力をしている例を見たことがありませんが) 4ですが、 そのような事を言う親達は、同じレベルの者同士で馴れ合っている為に、自分達の異常さに気がついていないだけです。 確かに、未来ではそうなっている可能性は「ゼロ」ではないと思います。 しかし、それが確実でない以上、今の子供に「将来の価値観」による名前を付けることは「賭け」でしかありません。 配当についても、当たってもそれほどの利益があるとは思えません。 しかし、外した場合に失うものは「その子の人生」であるので、 私には賭けをする価値があるとは思えません。 それに、バカ程自分の価値観や自分のレベルに疑問を持ちません。 更に、DQNネームには↓のような「実害」があります。 私は、自分の子供に名刺や全ての書類にルビを振らなければならなかったり、受付で間違われる度に訂正したり(それでも次も間違われるでしょう)、名前の文字を教えるのに困るような名前はつけたくありません。 無駄に難しい字を使った場合、相手がその字を知らない可能性すらあります。(特に子供同士) 親は子供に一生そういった手間を課すことになる事を考えたのだろうかと思ってしまいます。 親の思いに関係なく、その名前がトンデモであれば、馬鹿にされるのは事実です。 【キラキラネームDQNネームは受験、出世に影響する】 http://キラキラdqnネーム.biz/category24/ (複数の大学で教えていて気付いたこと、大学の偏差値と学生の名前(特に女子)には、相関性がある。高偏差値の大学には、名前が平易で「子」のつく学生が多い。低偏差値の大学には、画数が多く、万葉仮名のような読みにくい名前の学生が多い。いわゆる「夜露死苦」系。) 【キラキラネームことDQNネームの学生は就職活動で不利?】 http://blog.livedoor.jp/syukatsu_sokuhou-matome/archives/14421137.html (ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響してしまうからね」と語った。) 【救急隊員「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい!業務に支障が出る」】 http://denshoko.com/blog-entry-1674.html (「××救急隊です。2歳のけいれんの患者さん収容願います。名前は○○リライ・・さん」 「え?イラリ・・さん?」「リラリ・さんです。」「はにゃ?リラヒ・さん?」「いえいえ、イライ・さんですって・」 「で、どんな漢字?」「ええと、王ヘンに皇帝の皇にやまいだれ、下にれんが・・」てな具合です。) 【俺の名前は亜瑠登(あると)。就職に名前が響くって本当?妹もDQNネームだし将来がまじで心配】 http://kijosoku.com/archives/35759369.html (奴螺夢 これで何て読むと思う? ドラム… 糞親が家族でバンド組んでドラムやらせようとしてて名前ドラムにしたとか そのせいで虐められたし ドラムだから叩けば音出るとか 殴られたらずんちゃか言わないといけなかった 中三時女子の前で全裸にされて四つん這いで 背中と尻ぴっしゃんぴっしゃん叩かれまくってそれから引きこもり 親とは二年半会話してない マジ親が憎い 相手も居ないし一切出会いないが 奇跡が起きたら自分の子供の名前は絶対普通のにする)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

落とす というのは、就職の件ででしょうか? 名前だけでその人を判断するのもどうかと思いますが。 名前だけで判断されるならば、どういう名前ならばいいのか キラキラネームでなければ でしょうが、その境界線はどこでしょうか。 我が子のお友達も大変変わった名前が多いですが、 毎日ではないにしろ、頻繁にその名を聞くと慣れてきます。 その子の親御さんとは面識はありますが話をしたことはありません ですが、皆さんが思っていらっしゃるような親御さんではないようです。 変な話は聞かれません。 それより、おそらくみなさんの中では「キラキラネーム」ではない に分類される名前の子は,問題児ですけれど。 親の方が問題かも??の状態ですよ。 絶対、皆さんの中では「キラキラ」ではない、日本的名です。 名前だけで判断は厳しいかと。 ただ、多くの入社希望者をふるいにかける方法でしょうけれど。 もしかするといい人材がいるかもしれないのに。 キラキラネームとみると聞くと思うかもしれませんが。 色々な思いがある場合もありますからね。 単純に、名だけで判断は、難しい世の中になってきたのだと思います。 名は体を表す とはいいますが 静 という字が付く名の子は、皆さん「静か」ですかね?? 優 という字が付く名の子は、優秀だったり、優しかったりしますかね?? 翔 という名が子は、飛びますか??(笑) 名 以上のことを成し遂げる人もいますからね。 ただ、キラキラネームは時として世界に通用する名の場合もあるので インターナショナルな大人になっても無理ないようにかもしれませんし まずは、その子がどういう「人」なのか見抜く力をこれからの時代は 必要だ!というだけではないでしょうかね? 我が子は、どうでしょうか・・・古典的名 の方かしら。 主人が「漢字」にこだわったので、するとキラキラにはなりませんでした(笑)

kuni23456
質問者

お礼

古典的な名前がいいですよ。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.3

絶対つけません。 今でこそキラキラネームと言われていますが、ほんとの初期の頃はDQNネームと言われてたくらいです。 子供の名前を見ると、親のことも分かるような気がします。 家庭環境がかいまみれるので、まともな企業では書類で落とします。 以前の会社で面接官をしていましたが、すいません。名前で落としていました。 まともな親だと判断できませんし、家庭環境がまともと思えなかったので。

kuni23456
質問者

お礼

そうですよね。

回答No.2

その感情が普通だと思います。 名前はその人の一生付いてくるものです。 その気持ちを忘れず、将来お子さんにいいお名前を付けて下さいね。

kuni23456
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

絶対に付けない。あり得ない。 子供の将来の事全く考えない親だと思う。 自分がそう付けられたらとか、考えないのだろう。 絶対にいじめのターゲットになるし、思春期なら恥ずかしくて学校にも行けないと思う。 ましてや、おじいさんとかおばあさんとかになったときのことを考えると・・・・ まったく恐ろしい。 自分たちの自己満足のために子供を犠牲にしてるとしか思えない。 どうしてもキラキラネーム付けたいなら、まずは自分が改名して他人にどう思われるかやって見ろって言いたいです。

kuni23456
質問者

お礼

全く同感です。

関連するQ&A

  • キラキラネームですか?

    会社の同僚が息子にかいちと名付けたそうです。あまり聞いたことがない名前だなと思いましたが、他の同僚はキラキラネームじゃんと言っていましたが、キラキラネームなんでしょうか?漢字でどう書くかわかりませんが、あきらかに変な名前って感じるのはありますが、最近は変わった名前が多くて、何がキラキラネームなのか分からなくなってきました。大きくなって自分の名前が恥ずかしいと感じなければ、それで良いのかもしれませんが、親もおもちゃじゃないんだから、自己満足の名前をつけるのはやめたほうがいいのになって思います。いつも不思議に思うんですが、周りで反対しないんでしょうかね?家族の誰か反対してもよさそうなのに、皆良い名前だって思っているのでしょうか?とても不思議です。

  • キラキラネームに対して

    最近いわゆるキラキラネームのお子さんも多く、それに対しての批判的な意見も多く聞かれますよね。 それについて気になることが。 私は親から「名前や容姿のことでバカにしたり悪口を言ってはいけない」と教わりました。 よくキラキラネームに対して 「親の程度が低い」 「子供がいじめられそう」 「変な名前付けて恥ずかしくないのか」 などなど、厳しい意見をみるのです。 こういうこと、意見した人は自分の子供にも同じように言うんですかね。 「あの子の名前、変わってる。変な名前付けられてかわいそう」って。 私はこうした大人の言葉が子供にも伝染して「あの子の名前、変なんだ」と思うのではないかと感じるんです。 名前がキラキラネームの子はいじめてもいいんだと思うのではないかと。 キラキラネームだからいじめられるのではなく 大人の言葉がいじめを生んでいるように思えて…。 皆さん、どう思われますか? ちなみに、私の子供は人によってはキラキラかも。 男ですが、女の子っぽい名前なので。 名前としては普通だと思います。 ご意見お聞かせください。

  • DQNネーム

    他人事だと思っていましたが、身近(後輩の子供・同級生の子供、職場の人間の子供、孫など)にDQNネーム・キラキラネームが結構な確率でいることが分かり絶句です。 ろい・りあ・のあ・めろ・ここあ・ぷう…など 調べてみると、ここや他の質問サイトでは「今時普通だよ」とか「子供がいない人はわからないんだろうね」「可愛いよね」などのキラキラネーム肯定派の意見が多数を占めていてこれまた絶句しました。 感覚が麻痺してませんか? お堅い系の企業の人事担当の方の中には、「そういう名前の子を採用すると会社の信用やイメージが下がるし、自分の子供にそんな名前を付けるような常識のない親に育てられると、やはり常識のない子に育つと考えてしまうのは仕方のないこと。」という理由で採用しないという人もいるようですね。←本当? なにより本人がいずれ年をとったとき自分を名乗るのが恥ずかしくなると思うんです。 私自身がそうなので…(今時のキラキラネームではなく、逆に古風な感じすぎて名乗るのが恥ずかしい) やっぱ「○○子」などの普通の名前にものすごく憧れがあります。 40後半~50代のおばあさんが孫(小さい子)可愛さに「うちの孫○○っていうの~」とか「○○さんちのお孫さん、○○っていうんだってー可愛いよね~」と言っているのをよく聞くようになったのも疑問です。 私はペットみたいな名前つけられて可哀想に…という哀れみしか感じられません。 いつか、普通の名前の方が少数派になり、キラキラネームが一般的な名前になる時が来るのでしょうか? 日本はどうなってしまうのでしょうか(笑) 先が思いやられます。 皆さんはどう思いますか?

  • キラキラネームの基準は??

    子供の名前を考える上で、これにしたい!と思い付いた名前がキラキラネームか否かかの判断がつきません。キラキラネームにするのは絶対に嫌です。 そこでお聞きしたいのですが、キラキラネームの基準は何なのでしょうか? どういう基準を満たすとキラキラネームと認知されるようになってしまうのでしょうか? 例えば「あきこ」という名前に対して「秋娘」はキラキラネームでしょうか?? また、「けんじ」という名前に対して「犬時」はキラキラネームでしょうか??

  • キラキラネームをどう思う?

    私の友人から久し振りに電話がありました。 結婚して子供が生まれたというおめでたい内容だったんですが、名前を聞いたら「えっ…」って名前でした。 その友人とはツッコんだりして冗談を言う仲ですが、流石にツッコむ事が出来ませんでした。 「あぁぁぁ…、そ、そう、、変わった名前だねぇ~」って、これ以上の事は言えませんでした。 友人の子供の名前も変わっているんですが、ネットでキラキラネームを検索すると、「奇抜…」と言ったら失礼だとは思いますが、もっとぶっ飛んだ名前がたくさん出てきました。 漢字なのに読み方が英語。 とにかく漢字と読み方がかけ離れ過ぎて、もう読めません。 キラキラネームの事を会社の同僚達と話したところ、皆が口を揃えた言葉は「名付けられた子供が可哀相」でした。 ワンピース・ファンの同僚は、「自分の子供にルフィーは付けない」って言っていました。 私もアニメやゲームのキャラ名をそのまんま付けてるみたいで、現実だと違和感を感じます。 「名前を付ける」とは親の願いやメッセージと聞きますが、私は「親が子供に果たす最初の責任」じゃないかなぁ~って思っています。 時代によって名前の流行りがありますが、日本語特有の響きと言いますか? 時代が変わっても、根幹の部分には美しい日本語のリズムや響きがあると思います。 一例として、YAHOO知恵袋より。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488490499 この一例だけで判断してはいけないとは思いますが、少なからずキラキラネームで苦労している方もいるようです。 この書き込みをご覧になった方、 「キラキラネーム」をどう思っていますでしょうか? そして「名付ける」とは、どういう事なんでしょうか? 追記 学生時代、クラスメイトにキラキラネームと言っていい女の子がいました。 幸い漢字と読み方が一致した名前だったので、直ぐに読む事が出来ました。 最初は「変わった名前だなぁ~」と思いましたが、1カ月もしたら慣れてしまい、結局名前のニックネームで呼んでいました。

  • キラキラネームの子どもとは関わるなと指導しますか?

    子どもの友達がこんな名前だったら 「あまりそいつとは関わるな。」って言いますか? このような、いわゆるキラキラネームをつける親というのは、おおよそ頭の悪いカスです。 そのよう な親に育てられてる子どももまたカスになる可能性が高いです。 質問ですが、子どもがキラキラネームの友達と遊んでるのがわかったら、そいつとは関わるなと子どもに注意しますか?

  • DQNネーム

    現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。 私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか? またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか? 稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果 ・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17  賛成派   本人が気に入ってるならよい   意味や愛情があれば別にいい   日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない  反対派   マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない   ひとひねりはおしつけの個性   読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子  どっちでも派   自分はつけない   他人がどうこう言う話か   本人が嫌なら改名すれば ・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児) ・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」 ・某市内の小学校の名簿 「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

  • あなたの聞いたDQNネームを教えて下さい

    1年前くらいにそば屋に行ったときのことです。 真向かいに座った子供づれが子供の名前をよぶとき、 セーラ、ハイジ、ペディーヌ?とか呼んだんです。 少しひいていたんですが、今時の親はこんな名をつけるのかと思っていました。 最近、これらの名前がDQNネームと呼ばれていることを知りました。 そういえば自分が子供の頃、悪魔と名付けられた子供もいました。 そこで、あなたが今までに聞いたDQNネームを教えて下さい。

  • キラキラネーム?

    はじめまして。 都内に住む中2女子です。 私はいま自分の名前で悩んでいます。 私の名前は希沙梨(きさり)と言います。 最近良くキラキラネームとか聞くけど、あたしもそうなのかなってちょっと不安です。 親がつけてくれた名前だから大切にしたいけど… 読み方で間違えられることはないけど、みんな恐る恐る呼ぶし、病院とかでもちょっと恥ず かしいです。 由来はちゃんとあります。 希は希望、沙には美しいという意味があり、美しい希望をもちつづけて欲しいとゆう意味があるそうです。ちなみに母の名前は朱梨(あかり)で梨はそこからつけられたそうです。 回答お待ちしています。

  • キラキラネーム・・・?

    会社の先輩に子供が産まれました。 子供の名前をキラトにしたらしく驚きました。漢字は煌めくに斗です。 先輩も奥様も30代で、キラキラネームをつけそうな見た目でもないので余計に・・・。 聞いた時の率直な感想は『うわぁ~キラキラネームだ。その名前じゃ海外で名乗る時に困るだろ~』と、思ってしまいました。 私は先日産婦人科に検診に行ったら、排卵異常で妊娠しにくいと告げられました。しかし、治療すれば大丈夫らしいので悲観的にはなっていませんが、その直後の出来事だったので、身近な人に子供が産まれたことへ多少なりとも複雑な感情が入り、素直に私だけがいい名前だとも思えないのかな?と少し自己嫌悪になりました。 理由は、先輩のSNSの他の友人たちは『素敵な名前!』『いい名前にしたね!』『かっこいい!!』という意見ばかりだったからです。 先輩に『初めて聞く名前だ~。変わった名前にしましたね』と言ったら『そんなことないよ。俺は他にも聞いたことあるし。』と、少し不機嫌になってしまい・・・。 でも、やっぱりキラキラネームな気もします。わたしの感覚は間違っているのでしょうか。 客観的にはどうなんですかね?