キラキラネームとは?

このQ&Aのポイント
  • キラキラネームとは、変わった名前のことを指します。
  • 最近は変わった名前が多いため、キラキラネームの基準が分からなくなっています。
  • 親が自己満足の名前をつけることに周りの反対がないことが不思議です。
回答を見る
  • ベストアンサー

キラキラネームですか?

会社の同僚が息子にかいちと名付けたそうです。あまり聞いたことがない名前だなと思いましたが、他の同僚はキラキラネームじゃんと言っていましたが、キラキラネームなんでしょうか?漢字でどう書くかわかりませんが、あきらかに変な名前って感じるのはありますが、最近は変わった名前が多くて、何がキラキラネームなのか分からなくなってきました。大きくなって自分の名前が恥ずかしいと感じなければ、それで良いのかもしれませんが、親もおもちゃじゃないんだから、自己満足の名前をつけるのはやめたほうがいいのになって思います。いつも不思議に思うんですが、周りで反対しないんでしょうかね?家族の誰か反対してもよさそうなのに、皆良い名前だって思っているのでしょうか?とても不思議です。

  • jarron
  • お礼率33% (230/691)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.5

漢字でちゃんとなっていたら大丈夫だと思います嘉一などなど。 皆良い名前だって思っているのでしょうか? これは何かで見たのですが、つけた時はいい名前だと思っているみたいですよ。 ただ、キラキラネームつけた親の60か70%は時間がったったら後悔するみたいです。 周りで反対しないんでしょうかね?家族の誰か反対してもよさそうなのに、 とありますが後悔する親は、この時に周りのいう事を聞いておけばよかった。と思うらしいです。 やっぱり名前でいじめられたリ、入学や就職に不利になったらどうしようと後悔し始めるみたいです。

jarron
質問者

お礼

読んでいてなるほどと思ってしまいました。気分が高揚していて周りの意見なんて耳にはいらないって感じなんですかね?

その他の回答 (7)

回答No.8

かいち→甲斐地 なら特におかしくは感じないかな。 実際キラキラネームではないが、難読文字の名前はある。以下の例なんかがそうだ。 1位 五月七日 くみん(つゆり くみん) 2位 四月一日 君尋(わたぬき きみひろ) 3位 御狐神 双熾(みけつかみ そうし) 4位 蛇喰 夢子(じゃばみ ゆめこ) 5位 鹿目 まどか(かなめ まどか) 6位 小鳥遊 宗太(たかなし そうた) 7位 安芸 倫也(あき ともや) 7位 阿良々木 暦(あららぎ こよみ) 9位 狡噛 慎也(こうがみ しんや) 10位 枢木 スザク(くるるぎ すざく) 10位 千反田 える(ちたんだ える) 日付に限って言えば、こんなのもあるぞ。 しはすだ(十二月一日) つめずめ(十一月二十九日) ほずのみや(八月三十一日) なかあき(八月十五日) ほずみ(八月一日) うりはり(六月一日)

  • dzeko
  • ベストアンサー率10% (25/248)
回答No.7

漢字次第ですね。界地とかなら意外といいかも

回答No.6

まともな漢字でかいちと読めるならキラキラネームではないのかもしれませんが、 かいちって変わった名前ですね。

noname#234143
noname#234143
回答No.4

変な名前だなと思う人がいればキラキラネームということでしょうね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17679/29524)
回答No.3

こんにちは 本来読まない読み方や 妙な当て字の名前のことです。 当たり前という風潮になると、ちょっと変な日本語になってきますね。 昔、「悪魔」という名前が却下されたことがありました。 子供は名前を選べないから可哀そうです。 林修先生が番組でこんなことを言ってましたよ。 これ、ちょっと納得です。 https://www.j-cast.com/healthcare/2017/09/28309753.html?p=all

回答No.2

無理矢理な当て字でなければ大丈夫です。 嘉一(かいち)かもしれませんし。 名前のきちんとした由来を 親が子に説明できて、子供が納得できれば良いでしょう。 読めない漢字の名前はその都度、 口頭説明しないといけないので 一番苦労するのは名づけた親、その次は本人。 カイジだったら有名ギャンブル漫画の主人公名になってしまうので どうかな。。。とおもいますが。

jarron
質問者

お礼

漢字次第なのかもしれませんね。たしかに、嘉一ならかっこいいこも。その他の皆さんもコメントありがとうございました。当て字だと、キラキラネームになってしまいますよね。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

正義や公正を象徴する祥獣でカイチってのはありますが、それじゃないよなぁ。 漢字や込めた意味によりますが、キラキラネームではないと思う。 キラキラネームってのはもっと、こう..豪雨(スコール)君とか 愛里(ラブリ)ちゃんとか、そういうのだと思う。

関連するQ&A

  • キラキラネームは無くならないのですか?

    私の周りにはキラキラネームをつける親御さんはほぼ100%の確率で「我が家はキラキラネームじゃない」と言ってます。皆とかぶらない珍しい名前にしたかったと。 私は昭和生まれですが、初代のキラキラネームです。〇〇子とか、〇美とか多かった時代で名前に関しては本当に本当に苦い思いをしましたし、名前書くの面倒だったし、自分だけ名前読めなくて聞かれるのも恥ずかしかったし(担任もちょっと馬鹿にした笑い)で良かった事は皆無です。 人が読めない名前であったり、説明しても解りづらい名前は本人の為にはならないし、ハーフでも無いのに外人風の名前も変だし(外人にそれは風俗嬢がよく使う名前だよと言われた事もあり)、歳をとってから名前とのギャップというかそれが恥ずかしかったりと、とりあえず上げればきりが無いんですが… こんなにメディアで騒がれても、当の本人達(保護者)は人事だと思ってるところも驚きます。私の親も含めてです。 その内全員がキラキラネームをつけるようになっていくと思いますか?読めない漢字を使ったり、カタカナ読みや本来読まない読み方で当て字したり、そんな風潮がどんどん普通になっていって、本来普通だった名前が珍しくなってしまうのでしょうか?

  • キラキラネームをどう思う?

    私の友人から久し振りに電話がありました。 結婚して子供が生まれたというおめでたい内容だったんですが、名前を聞いたら「えっ…」って名前でした。 その友人とはツッコんだりして冗談を言う仲ですが、流石にツッコむ事が出来ませんでした。 「あぁぁぁ…、そ、そう、、変わった名前だねぇ~」って、これ以上の事は言えませんでした。 友人の子供の名前も変わっているんですが、ネットでキラキラネームを検索すると、「奇抜…」と言ったら失礼だとは思いますが、もっとぶっ飛んだ名前がたくさん出てきました。 漢字なのに読み方が英語。 とにかく漢字と読み方がかけ離れ過ぎて、もう読めません。 キラキラネームの事を会社の同僚達と話したところ、皆が口を揃えた言葉は「名付けられた子供が可哀相」でした。 ワンピース・ファンの同僚は、「自分の子供にルフィーは付けない」って言っていました。 私もアニメやゲームのキャラ名をそのまんま付けてるみたいで、現実だと違和感を感じます。 「名前を付ける」とは親の願いやメッセージと聞きますが、私は「親が子供に果たす最初の責任」じゃないかなぁ~って思っています。 時代によって名前の流行りがありますが、日本語特有の響きと言いますか? 時代が変わっても、根幹の部分には美しい日本語のリズムや響きがあると思います。 一例として、YAHOO知恵袋より。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488490499 この一例だけで判断してはいけないとは思いますが、少なからずキラキラネームで苦労している方もいるようです。 この書き込みをご覧になった方、 「キラキラネーム」をどう思っていますでしょうか? そして「名付ける」とは、どういう事なんでしょうか? 追記 学生時代、クラスメイトにキラキラネームと言っていい女の子がいました。 幸い漢字と読み方が一致した名前だったので、直ぐに読む事が出来ました。 最初は「変わった名前だなぁ~」と思いましたが、1カ月もしたら慣れてしまい、結局名前のニックネームで呼んでいました。

  • これってキラキラネームですか?

    先日、息子と同じクラスの子のお母さんと話をする機会がありました。 そこで子供の名前の話になり「変わってますよね。最初読めませんでしたー」と言われてしまいました。 息子の名前は旭(あきら)です。 今までも「あさひくん?」と言われる事はありましたが、特に今時っぽい名前をつけたつもりも無かったので、変わってると言われて驚いています。 しかも、そのお母さんのお子さんは「綺麗麗(きらら)」ちゃんなんです。理由は「きららって呼びたかったから」だそうです。 正直な話、その名前をつけた人に変だと言われたのがショックでたまりません。 旭(あきら)という名前はキラキラネームでしょうか?また、人の名前として変でしょうか? 正直なご感想をお願いします。

  • キラキラネームに対して

    最近いわゆるキラキラネームのお子さんも多く、それに対しての批判的な意見も多く聞かれますよね。 それについて気になることが。 私は親から「名前や容姿のことでバカにしたり悪口を言ってはいけない」と教わりました。 よくキラキラネームに対して 「親の程度が低い」 「子供がいじめられそう」 「変な名前付けて恥ずかしくないのか」 などなど、厳しい意見をみるのです。 こういうこと、意見した人は自分の子供にも同じように言うんですかね。 「あの子の名前、変わってる。変な名前付けられてかわいそう」って。 私はこうした大人の言葉が子供にも伝染して「あの子の名前、変なんだ」と思うのではないかと感じるんです。 名前がキラキラネームの子はいじめてもいいんだと思うのではないかと。 キラキラネームだからいじめられるのではなく 大人の言葉がいじめを生んでいるように思えて…。 皆さん、どう思われますか? ちなみに、私の子供は人によってはキラキラかも。 男ですが、女の子っぽい名前なので。 名前としては普通だと思います。 ご意見お聞かせください。

  • きらきらネーム

    最近の子供の名前には驚きます。 全く読めません。 こういう名前をつける親を どう思いますか。一部の 会社では、きらきらネームの 子供を名前の段階で落として いるそうです。親の社会的階層に 疑問があるからだそうです。 私は子供がいませんが、もし出来たら 絶対につけませんね。私と家内の 品性が疑われても仕方がないと思います。 皆さんならきらきらネーム、つけますか。

  • キラキラネームは読まなければいけないですか?

    時代と共に名前は変わるものですが、キラキラネームではそれに増して 大きな変化が起こっています。 それは、漢字に対して自ら創造した読みを与えているのです。 漢字の意味や読みは文化であり、公共性を持ったものです。 この漢字はこういう意味であり、こういう読みであるという共通の理解を持っており それを日本の社会では守っています。 そんな現状においてキラキラネームに用いられるような私物化された漢字の読みと 公共性を持ち、共通の理解を持った今までの漢字の読みのどちらを優先させるべきでしょうか? つまり、今までの漢字の読みしか社会では通用しないというのであれば キラキラネームの勝手読みは、本名の読みではなくあだ名のようなものという扱いになるはずです。 その場合ですと、自己紹介をされたとき、キラキラネームを言われたらあだ名を言われるようなもの ですから、それとは別に公共性をもった読みの名前を教えてもらう必要があります。 それか、個人が勝手に漢字の読みを創造して、社会的にそれを認めるのであれば キラキラネームを名乗ることに何の問題もないですが・・・ その場合ですと、漢字の間違いというものを指摘できなくなってしまいます。 だっていくらでも勝手読みできてしまうのですから、この読みは間違いだとか言うこと自体が不毛です。 まぁ私はキラキラネームを読みたくもないし、名乗られたらそんな読み方は日本語にはない、 本当の読み方を教えてくれと言うつもりですが 皆さんはどうですか?キラキラネームの勝手読みを日本語として認めるべきだと思いますか? そして読まなければいけないと思いますか?

  • キラキラネームは就職に不利?

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120626-00000006-pseven-soci 漢字が読めない、こじ付け、日本人らしくない名前、アニメっぽいなどの変わった名をインターネット上で俗にキラキラネームと言うそうです。 そういう名前の人は就職に不利だという話があります。 >ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響してしまうからね」と語った。 変な名をつけるような常識のない親が子育てをすると、親の教育が悪く問題のある人格に育つと考えられるそうです。 記事の真偽は分からないし、これではどの程度なのか割合も図りようがないのですが。 本人が考えた名前ではないのだから、本人の印象とは別の話のはずです。綺麗事かもしれませんが正直私はこういう連帯責任的なやり方には抵抗があります。 社会は自己責任、実力主義が(あまり極端でないレベルで)良くて、連帯責任はまずいのではないかと思うのですが。 現実には無理なのでしょうか? ちなみに私は昭和らしい名前です。

  • 名前について。これってDQNネーム?

    なんだか最近、名前相談が多いみたいだから私も便乗します。 10代学生の女です。 率直にいうと、私は自分の名前が大嫌いです。 今までネットで名前を出したことないですが、それだと的確な意見が求められないので出します。 【木綿子】という漢字なんです。 読めますか? 子がついててダサいし、かたっくるしくて可愛くない。 名字と合わせると最悪です。 他人からまともに読まれたことなんて数えるほどしかありませんし、生まれてから今まで『可愛い名前』なんて言われたことなんて皆無です。 私も他人から可愛いねって言われる名前がよかった。 だから私はこの名前が大嫌いです。 ですが、あるときネットを見ていたら、『木綿子』はDQNネームと書かれていました。 DQNネームの定義って何ですか?? そりゃあ『優子』ではなく『木綿子』とつけたバカな親ではあります。 だけど花の名前(浜木綿と言います)、昔からある名前も読めなければDQNネームの仲間入りなんですか? 私自身そういった認識はないのですが(むしろ古風で今時ではない)、これはDQNネームなんでしょうか?? ちょっと不思議に思ったので質問させていただきました。 支離滅裂としていたらごめんなさい。 名前の事になるとちょっと感情的になってしまうので…。 回答お願いいたします。

  • キラキラネーム・・・?

    会社の先輩に子供が産まれました。 子供の名前をキラトにしたらしく驚きました。漢字は煌めくに斗です。 先輩も奥様も30代で、キラキラネームをつけそうな見た目でもないので余計に・・・。 聞いた時の率直な感想は『うわぁ~キラキラネームだ。その名前じゃ海外で名乗る時に困るだろ~』と、思ってしまいました。 私は先日産婦人科に検診に行ったら、排卵異常で妊娠しにくいと告げられました。しかし、治療すれば大丈夫らしいので悲観的にはなっていませんが、その直後の出来事だったので、身近な人に子供が産まれたことへ多少なりとも複雑な感情が入り、素直に私だけがいい名前だとも思えないのかな?と少し自己嫌悪になりました。 理由は、先輩のSNSの他の友人たちは『素敵な名前!』『いい名前にしたね!』『かっこいい!!』という意見ばかりだったからです。 先輩に『初めて聞く名前だ~。変わった名前にしましたね』と言ったら『そんなことないよ。俺は他にも聞いたことあるし。』と、少し不機嫌になってしまい・・・。 でも、やっぱりキラキラネームな気もします。わたしの感覚は間違っているのでしょうか。 客観的にはどうなんですかね?

  • キラキラネーム?

    カテゴリは一応、自分の人生に関わっているので、「人生相談」にしました。 私は中学生で、最近名前に悩んでいます。正直言って、自分の親が由来も会って付けてくれた名前で漢字も好きなんですが、初対面の人やあまり関わらない人に、苗字と名前の読み方を間違われて少し恥ずかしいです。 流石に本名は出しませんが、名前だけ出します。 私の名前は「百花」です。これで分かる人いますかね? 多分いるとは思います。正解は「ゆか」です。周りの人には、「ももか」や「もか」などぜんぜん違う読み方で呼ばれるので恥ずかしいんです。 由来は、家族の中に花はあってて、最初の一文字だけが違う人がいるんですが、その人から名前を取ったみたいです。 百花の百は、「ゆり」や名前の「ゆりか」などの感じで使われますよね。そこから来たみたいです。百花の花は普通の読み方で「か」となります。 友達やクラスメイトから「床」や「ひゃっか」など、嫌な呼ばれ方をしたので、嫌いなんです。 しかもこの名前の印象を調べると、性格きつそうとか出てくるんです。もう最悪です。もっとさっぱりした漢字の名前が良かったです。 後、澄空でなんと読めますか?実際にいるんですが…。

専門家に質問してみよう