• ベストアンサー

仕事がうまくいかないことへの恐怖の克服方法は?

aria70の回答

  • aria70
  • ベストアンサー率21% (19/90)
回答No.3

勿論、小さな積み重ねも大切ですが、あまり遠くを見ない事ですね。 若い頃は会社に朝、着くや否や既に帰る時間の事を考えていました。 となると、当然の事ながら気が散漫になるし、ミスにミスを重ねるようになります。 なので今は、目の前にある事以外、目を向けまないようにしています。そうすると、時間が経つのも早いし集中力も増します。 これはどんな職種でも一緒だと思いますよ。 イヤイヤやる仕事はキツイけれど、あと少しで片付くと思えば気持ちも楽になるでしょう。 この繰り返しにより、徐々にスピードも効率もスキルもアップして行くはずですので、ネガティブにとらえずチャレンジして行ってみて下さい。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 恐怖感の克服法にはどのようなものがありますか

    多くの宗教や哲学は、恐怖感の克服を一つの目標にしているように思います。 失敗の根底には恐怖感があり、その克服は成功や幸福のために必須かと思います。 できれば各種の方法を具体的に、ご教示お願い申し上げます。

  • 恐怖を克服する方法・・・

    深夜(24時~25時)に仕事の帰りなどで人気のない明かりの少ない道を700mほど歩かなければいけません。 この時間帯だと、街頭以外の明かりが消えていることが多いです。 家に帰るまで誰も道には誰も人が居ません。 しかし、道の半ばを過ぎると後ろに誰か居るような気がします。すごく見られている気がします。何度も後ろを振り返りますが動くものは見えません。 確実に後ろになにか居る気がします。塀や茂みの中に何か居るような気もします。 背筋が寒くなります。夏なのに嫌な寒さを感じますし、手足が冷えてしまいます。微妙に震えながら歩いてます。 怖いです。 何か恐怖を克服する方法はないでしょうか? どんな些細なことでもいいので教えて下さい。

  • 初挿入の恐怖心克服には?

    こんにちは、たびたびお世話になります。 私は女子大生で彼は社会人です。付き合って1年の遠距離恋愛カップルです。 年末にデートすることになりました。その約束をしたときに「次に会うときは挿入までさせてほしい」と頼まれました。 彼には話していませんが私は挿入未経験です。 私自身、久々に彼と会うと嬉しくて自分からも彼の体を求めます。前戯は好きなのですが挿入だけは怖くてやめてもらっていました。 彼とひとつになりたい、一緒に気持ちよくなりたいという願望はありますが、妊娠への恐怖心のほうが勝ってしまっています。 彼は「コンドームをきちんとすれば大丈夫」と言ってますが、こちらのサイトに載っている失敗例をたくさん見ているのでコンドームをあまり信用できません。 それに彼と会って前戯すると必ず生理が遅れ、そのたびに不安になるんです。前戯でこの状態なので挿入までされたら生理がとんでもなく遅れ、その間私は始終不安に陥りっぱなしになってしまうと思うんです。 私自身も「挿入してもらいたいけど怖い…」の葛藤がずっと続いています。 どうすればこの恐怖心を克服できるのでしょうか? 皆さんからのアドバイスお願いします。

  • 歯科恐怖症を克服したいです。

    私は、歯医者さんが怖いです。 小学生の時に、 歯の矯正をするために通っていて 神経を抜いたり歯を抜いたりした経験があります。 歯を抜くのは本当に苦手で、 抜くと言われたら泣いてしまって 次回の矯正の日にと日を遅らせてもらっていました。 その次の時に抜かれるのも嫌なので、 その問題の乳歯を自分でぐらぐらさせて抜いたりしていました。 歯を抜くと言われて泣いているときに 歯医者さん(助手さん?)に 『そんなに泣くのはあんたぐらいやで(笑)』 『また泣いてるんか(笑)』 と笑われてそれ以来、歯医者さんがすごく怖いです。 すごく怖いから泣いているのに笑われて 歯医者さんに恐怖を感じるようになりました。 すごく小さい事かもしれませんが それが原因で、歯科検診で歯医者に行くように言われても行けませんでした。 ですが最近、 歯医者に行かなければいけない歯を見つけました。 勇気を出してお母さんに相談してみました。 私は今まで行っていた所にはあまり行きたくなくて 他の所を探そうか迷っていたんですが、 『やっぱり腕が良くて信用できる今までの所がいいんじゃない?』 と言われました。 確かに今まで行っていた所は雰囲気も知っているし そこの院長さん(?)の治療は本当に気を使ってくれています。 (注射じゃなくてもそれっぽい器具を助手さんが患者に見えるように扱っていると、怖がるからと注意してくれます。) ですが、そのバカにしてきた人がもしいたら・・・とか 覚えられていたら・・・と思うと行きにくいです。 (そのバカにした人が院長?さんの奥さんです。) 歯医者さんに行ったら 怖い事をしっかり話して対処してもらうとか 許可をもらってイヤホンで音楽を聴いていたりしようかと思ってるんですが、 先ほど書いた、覚えられていたら・・・と思うと言いにくいんです。 『高校生にもなってまだそんな(笑)』とか言われそうで。 それを考えると新しい所を探した方がいいかもと思うんですが、 人見知りが激しくて、新しい所に行くのが不安です。 信用できる人なのかもわからないですし・・・。 どうするのがいいのでしょうか。 最後はやっぱり自分の意思なのはわかってます。 『ご自由に』とか『わかってんじゃん。なんで質問してんの?』とか そういうのではなく、 少しでも不安が和らぐアドバイスや体験談をお願いしたいです。 高校生にもなって情けないんですが 親に虫歯があると言うだけでも怖くて泣きそうになります。 言ったすぐあとに親が部屋に来て 『早めに行かんと後は痛くなるだけやから覚悟せなあかんで』 と言われて、勇気出して言ったのに怖がらせるなよと思い 親にキレてしまいました。 悪意を持っての事じゃないとわかってるのに。 なんとか、歯科恐怖症を克服したいです。 背中を押してもらいたいです。 よろしくお願いします。 (本当に全然関係ないんですが、私は注射もできません。怖いです。そこもいずれ、克服したいです。) 長文で文章下手なうえにうまくまとめられてないので 読みにくいかもしれません。 申し訳ないです。

  • 対人恐怖症

    私は対人恐怖症で、人と接すのにとても精神的な労力を要します。 例えば、仕事でわからない事が出てきたときに、人に聞く。 周りは、わからない事があったら気軽に聞いてね、と言ってくれていても この行為をするのに相当の覚悟と勇気と精神的な労力を要します。 後、極度の電話恐怖症でもあります。 自分の用件を伝える発信は最近ではあまりストレスに感じないのですが、 誰か分からない人からかかってくる電話に出る受信は 電話がかかってきただけでも震えが止まりません。 当然、電話に出ても、恐怖と緊張とで、相手の話がまともに聞けません。 こんな状態なので、仕事も長続きせず、先週仕事を解雇されました。 対人恐怖症克服のための効果的な方法はあるのでしょうか。 仕事を休んで、デイケアという施設に通って、治療に専念するか、 それとも、仕事をしながら、仕事の中で意識的に対人関係を克服していく 努力をしていったらいいのか、2つの選択肢に悩まされています。 同じ体験をされていた方で克服された方、または 対人恐怖症、電話恐怖症克服について精通されている方、 いらっしゃいましたら、助けてください。ご助言をお願い致します。 体は元気、精神状態も安定している、仕事をしたい意欲もみなぎっている、 今はそんな状態です。 31歳男性より。 よろしくお願い致します。

  • 彼女が醜形恐怖症 です。

    彼女が醜形恐怖症 です。 僕には精神病を持った女の子と付き合うのは初めてで、今付き合って6ヶ月なのですが彼女との接し方が分からなくて困っています。 昔、彼女には死にたくなるぐらい好きな人がいたらしく、その人が原因で学校を辞めうつ病になり、醜形恐怖症 になったそうです。 自殺することまでも考えたと聞きました。 彼女は、自分のことを自信に満ち溢れている、自分は誰よりも優れている、私はどこでも1番だ!といいますが、普段の行動や他人との接し方を見ても自分に自信を持っている人とは思えないのです。 彼女が言ってることと彼女の自身の行動とは矛盾があるし、もしかしたらこの前言ってた精神病となにか関係があるのか?と思いネットを使って醜形恐怖症のことについていろいろ調べていると醜形恐怖症の克服方法が書いてありそこに「自分に自信をつける。」「毎日を楽しく有意義な毎日を送ると良い。」などとありました。 僕はこの時初めて彼女が醜形恐怖症克服しようとしていたのだと知りました。 僕は醜形恐怖症 のことについては知識が乏しかったので、自分とは全く異なる考え方をする彼女にイライラしてしまい彼女にキツくあたったり彼女を受け入れない言動をしてしまったりしてしまいました。 彼女は優しくて僕にとってかけがえのない存在です。 もうこれ以上彼女のことを傷つけたくないし、彼女のことを理解して気持ちを少しでも楽にさせてあげたいです。 彼女のために僕ができること、彼女が心を開いてくれるようになってくれるにはどうすればいいでしょうか? みなさんのご回答お待ちしています。

  • 男性恐怖症、やっと克服できると思ったのに…

    学生時代から酷いいじめを受け、社会人になってからもセクハラ等を受けすっかり男性不信になってしまい、お付き合いどころかまともに人を好きになることもないまま気付けば30代に突入してしまいました。 もうこのまま一人で生きていくのかもしれない…と覚悟を決めた矢先に一人の男性と出会いました。 彼は自己嫌悪に陥りやすい私に優しい言葉をかけてくれ、積極的に誘ってくれました。もしかしたらこんな私でも人を好きになれるかもしれない、と淡い期待を持っていました。 しかし少しすると性的な方に興味を示してくるようになり、私の同意も許可もなく、時と場所も考えず色々と仕掛けてこようとするようになりました。恋愛経験のない私は仰天し、なんとかなだめようとしましたが聞き入れくれず、必死に抵抗していました。 私のほうも限界になり「そういうのは苦手、まだその気になれない」と伝えたら、ムッとして握られていた手を投げるように放され、その後約束をドタキャンされ、音信不通になってしまいました。 おかげですっかり男性恐怖症に逆戻り…どころか悪化してしまったような気がします。でもちょっとだけ知ってしまった人を好きになることの楽しさも忘れられません。男性は怖い、でも恋愛はしたい…と感情の板ばさみに苦しんでいます。 恐怖症を克服した方・恐怖症のままでも楽しく生きられている方等の意見を是非お伺いしたいです……

  • 対人恐怖症でも・・・

    対人恐怖症や社会不安障害、話すのが苦手な方でも仕事、アルバイトをされてる方いますか?自分も対人恐怖症であがり症ですが、今度アルバイトすることになりました。対人恐怖等でも仕事をされてる方の思うところ、或いは意見、また励ましの意見を宜しお願いします!!(何を目標に仕事を頑張ってるとかを教えて下さい。)

  • 男性恐怖を克服したい…

    私は中学生の時にクラスの男子にいじめられたことがあり、 異性(特に自分と同世代の人)が怖くなり、 自分から接することが出来なくなりました。 話しかけることも出来ません。 こういう前提があるので、 職場で上司や同僚など、男性と接する時、 非常に緊張してしまいます。 特に上司に対しては、「男性が怖い」という気持ちと、 「うかつなことは言えない」という気持ちが一緒になって、自然に接することができません。 一方、相手が誰にでも気さくに接する人だったり、 年輩の人だと、安心して接することが出来ます。 今日は、上司のご機嫌がナナメだったらしく、 とても怖い表情を私に対して見せたので、 仕事で何かをミスしただろうか? と思いつつも、 「表情」がとにかく恐怖に感じて、 帰宅してから涙が止まりませんでした。 いずれは、恋人と一緒にいたいし、 結婚もできればしたいと思うのですが、 今の自分の心の状態(ちょっとごちゃごちゃ?)では、 永遠に恋人も結婚も、できないままだと悲観しています。 男性恐怖を克服した方や、似たような気持ちをお持ちの方などのアドバイスや意見をお聞きしたいです。

  • 一生働き続けることに対する恐怖心

    ずっと仕事が好きで目標を持って働いてきました。 しかし、31歳くらいから(現在33歳)急に一生働き続けるということが、無限地獄のように感じるようになってしまいました。 20代の頃は仕事自体が好きでお給料などの条件面よりも内容が大切でした。 ずっと付き合ってきた彼もそんなタイプで契約社員のままです。月給は18万くらいです。 私は社員として働いていて、月給が30万くらいです。高給ではありませんが、生活はできています。 自分も同じようなタイプのくせに彼が安定していないことが不安になってきてしまいました。 それと同時に自分が一生働き続けるということが辛くなってしまいました。 20代の頃と同じ職種で、その頃は一生働くと思っていたのに、どうしてしまったのだろうと思っています。 多分目標があったのですが、それをできる程の才能は自分にはないと思い始めたのかもしれません。 年齢的に働き続けることに恐怖心を感じる時があるのでしょうか? 周りの友人なども好きな仕事をしていたと思っていたのですが、結婚したら取りあえずみんな仕事を辞める人が多くて、やはりなんだかんだ言っても仕事辞めたかったのかなと思いました。 30代の女性の方で突然そんな風に感じるようになった方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、克服できましたか? なんだか質問になっていないような文章になってしまったのですが、とにかく将来が不安で不安で。。。すいません。

専門家に質問してみよう