• 締切済み

あなたより辛い人嫌い

あなたより辛い人はもっといる 悩みを抱えて、落ち込んでいる人に、 『あなたより辛い人は世の中もっといる』というような事を言う人っていますよね? 正直この言葉に疑問を覚えます。 言っ た本人は本当に励ましのつもりで、『だから頑張れ』という意味で深く考えずに言っているんだとは思いますが。 しいて言うならば、うだうだ悩んだ末、さぁそろそろ立ち上がるか…って時に 自分で自分に対して言う言葉なんじゃないのかなって。 人に言う言葉でしょうか?

みんなの回答

noname#256320
noname#256320
回答No.1

こんにちは 辛さって、比較するものじゃないと私は考えています。 ですから、あなたよりも辛い人はもっといると人に言うのは、間違いだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 励ましの言葉が少し辛いです。

    落ち込んで気が滅入っている時に かけられる励ましの言葉が少し辛いです。。 今、そのような状況です。 「前向きに」とか「早く元気になってね」とか 「頑張って」とか「きっと大丈夫!」などと声をかけてくれる人がいました。 たぶん悪意はなく、私を励ますつもりで言ってくれていることなのでしょうが、 その言葉がプレッシャーに感じるのです。ああ、早く…と焦るというか。 そもそも前向きになれないからこそ落ち込んでいるわけで…。 酷い思考の時は「今幸せな人に何がわかる!」と思ってしまいます。 疲れてきて、だんだん人に会ったり、話すことが億劫になってきました。 正直、前向きに、元気になれない自分が情けなくもあり、しんどいです。 そんな言葉をかけてもらえることは有難いことなのですが…。 贅沢な悩みなのでしょうか。それとも私が変というか、捻くれているのでしょうか。

  • 「(つらいのは)あなただけじゃない」という言葉

    なにか人につらい悩みなどを相談をすると、 「つらいのはあなただけじゃない!」 と、言われることがたまにあります。 どうでもいいんですが、みなさんはこの言葉、どういう印象を受けますか?話す状況にもよると思うので答えづらいかもしれませんが・・・ 私が想定しているのは、学校や仕事場や人間関係での悪いことが重なって、憂鬱なとき人に相談したり愚痴ったりした時、そんな言葉を返されたり。 あとは心や体の不調を訴えたとき、そう言われたり、逆に友達から「あたしもそうなの!すっごくつらくって・・・」と苦労話で返されたり。 私は「つらいのはあなただけじゃない」と言われると、昔から、なんとなく自分が否定されているような気がして、嫌な気持ちになりました。 「あんたはつらいって言うけど、そんなの誰にでもある、大したことじゃないんだから、がんばれるわよ、もっと」 と言われているような気がして・・・ だけど最近、そうでもないのかな、と思うようになりました。 やっぱり、励ましの言葉のつもりで言ってくれてるのだろうし、 「あなたはひとりじゃない、同じことで悩んでる仲間もいるんだよ、そういうふうに考えるあなたは異常じゃないんだよ」 という優しい意味も含んでいるのかな、とも思えてきました。 そこで気になったのですが、一般的にこの言葉はどういう認識で使われているのでしょう? また、みなさん言われるとどんな気持ちになりますか?この言葉に対してどうお考えですか?好きですか?嫌いですか? 答えづらいかもしれませんが、お暇でしたらご意見いただけると嬉しいです。

  • 悩み事の多い彼女への対応の仕方

    こんにちは。遠距離恋愛中の地方大学の男子大学生で、彼女は他県の大学に通う大学生です。 相手は元気な時と元気のないときの落差が激しい女性で、普段は穏やかでよく笑う素敵な人です。ただ、元気がないときは、例え久しぶりに会うデートの時でもわかりやすく調子が悪そうで、1日一緒にいるとお互い確認した日でも2,3時間で帰ってしまいます。来てくれるだけありがたいのですが。 以前デートに行ったときは不調のピークだったらしく、何を話しても全く笑わず、直近に待ち構えている嫌なイベントの話をちょくちょくされました。なので、せめて話を聞いて励ましてあげたいと思い、自分では悩みを聞き励ましたつもりでした。しかし彼女には、表面的な励ましを聞けば聞くほど逆に悲しくなる、と言われてしまい、今でもその言葉を思い出す度に落ち込みます。 相手は元々少し引っ込み思案のある人で、向こうから付き合い始めたものの、連絡は基本的に僕から始まりlineをしても3会話ほどで切られます。このような彼女の性格と、まだ彼女は悩みを抱えているという情報から、最近は彼女をまた傷つけることや嫌われることが怖くてまともに普段の連絡すら取れません。 僕は恋人とはある程度密接に生きたいと思っており、遠距離ならばせめて2,3日にいっぺんは連絡を取りたいと思っています。また、お互い大変な時に支えあうのも恋人の役割ではないかという考え方も持っています。 どうやら彼女は僕と同じ考え方ではないようですが、せめて彼女の悩みや落ち込みを解消するために自分に何ができるかを考えています。しかし、表面的な励ましはいらないといわれた一件以来何をしていいかわかりません。自分なら、落ち込んでるときに相手から下らないlineが来るだけで元気が出ますが、彼女も同じようだとは限らないですし、最近本当に分からなくなってきました。 まとまらない文章でしたが、質問は、遠距離にいるこのような相手を僕はどうやって元気づければいいのかという事です。また、女性の回答者様でしたら、落ち込んでいるときに彼氏から下らないlineが来たら、嬉しくなるか逆に面倒だと感じるかも教えていただきたいです。 世の中いろいろな考え方の人間がいて、結局は人それぞれですが、いろいろな意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 自分への励ましの言葉。

    悩みかあって落ち込んでいる時って 自分よりも、もっとかわいそうな人もいるんだから、頑張らなきゃっ。とも思うのですが、なんだか見下している様で…。また、自分よりも恵まれている人を見れば羨ましさと嫉妬で なんで自分はこうなんだろう、とまた 落ち込んでしまいます。 皆さんはどんな自分への励ましの声をかけていますか⁇

  • 君ならそんなに時間かからず出来きますよね、の真意

    仕事を依頼された男性社員から、「そんなに時間かからず出来きますよね」と最後に一言。、言われた側としてはバカにされているような感覚で傷つきます。同じような言葉をかつて言ったことのある方、そういう意味が含まれているのですか?言った本人でなければ真意は分かりませんが、励ましなのか、本当にバカにしているのか、本当にあなたなら、、、なのか?ちなみに私は女性です。

  • 「同じ悩みの人がいると嬉しい」とは?

     ここや、他の悩み事相談サイトでは、ときどき、次のような言葉が見られます。 >おなじような方がいた~というだけでチョット癒されました。ありがとうございます。 >一緒の人がいてほんとすくわれます。ありがとう  この心理がよくわからないのです。なぜならば、同じ悩みを抱えている人を見つけただけでは、その悩みを解決する手がかりにはなりません。逆に、同じ悩みの人が多ければ多いほど、その悩みが解決困難だということにはならないでしょうか。  解決という視点から離れてみても、自分の他に悩む人が、世の中に一人でも少なければ、それに越したことはないと思います。  だから、同じ悩みの人を見つけて何故嬉しいのかがわからないのです。どなたかそのメカニズムを教えてください。

  • 周りが皆幸せそうに見えます

    被害妄想というほどではないと思いますが、 とにかく隣の芝生が青く見えて困っています。 私はずっと昔から、幸せな時はあっても長く続かず すぐに問題が山積してくよくよ悩んでしまうのに、 どうしてあの人は長年変わらない幸せが続いて 幸せそうな顔をしていられるのか。という風に。 だからこの教えて!gooを見ると 世の中には悩んでいる人がこんなに居るのかと 本当にほっとします。 しかし、悩みがある方が集まっているんだから それは当然なわけで、 色んなブログを見ても、 悩みがあるから文章で吐き出しているわけで、 悩みをかかえた人なんてごく一部に過ぎないと 最終的には思ってしまいます。 とにかく、リアル知人は 何も問題がおきず幸せそうに見えます・・・ ただし私のごく親しいリアル友人は、 婚約者に逃げられる。親が破産。病気。交通事故。 などなど不幸に遭っていますので、 自分が疫病神だから自分の周りもこういう目に遭うのではと思わずには居られません。 それ以外の人(とくに会社の人)は 皆幸せそうに見えます。 そんなことはないと理屈ではわかっていますが 感情が追いつきません。 私は鬱病ではないので励ましでも叱咤でもけっこうですので、 考えを変えられるアドバイスがありましたら お願いします。

  • 悩みを打ち明ける意味

    今、国語の課題で『自由題意見文』を書いているんです。 それで私は、『悩みを打ち明ける意味』というのをテーマに書いてるんですが、なんだかうまく書けません。 私の意見は、 「人に悩みを相談する事で自分の考えがはっきりするし、整理出来る。 悩みというものは悩んでいる本人にしか辛さや苦しみは分からないものだ。 だからその人はその辛さを少しでも分かって貰おうと悩みを打ち明ける。悩みを打ち明ける事は、少なからず自分を打ち明ける事だと思う。」という感じです。 皆さんは、悩みを打ち明けるという事はどういう事だと思いますか? 意見を下さい。お願いします。

  • 別れる理由が他に好きな人が出来たという事に全く理解が出来ません。

    付き合っている人がいるのに他に好きな人が出来たという理由をこちらでも良く拝見するが納得出来ないというか意味が分かりません。 付き合っている人に対して失礼だし人間ってなんなの?って腹が立ちます。 自分がおかしいのかもしれませんが今まで生きてきて付き合っている人がいる時に恋愛感情を他の人に抱く事がありえなかったし「あ、この人かわいいな」とかそういう感情は確かに有りましたが心までは持っていかれる事は100%有り得ません。 自分がおかしいのでしょうか? 今日もそのような悩みの方がいて見ていて腹が立ってしまいました。 自分と同じような考え方をもった人が沢山世の中にいて欲しいです。

  • 世の中には親切な人もいる

    今日、始めてぎgooで質問したのですが、 いろいろな人から 厳しい意見や心温まるはげましの言葉までいただき 勉強になりとても感動しました。 ちょっと落ち込むことが続いていたので ありがたかったです。 世の中には親切な人がいるんだなぁ~