• 締切済み

言い訳ばかり

ppu8989の回答

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.3

後々失敗したりしたとき正当化できるよう、責任逃れできるよう、傷つかないよう自分に都合良くするためでしょう 一貫性がない人は信用されないし、できません 話半分で聞き流すくらいで良いと思います

kibunyamayu
質問者

お礼

そうですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • まちがったときの言い訳

    私は、間違った時や、人に注意された時に、言い訳をするというのは、まちがってないと思うのです。言い訳、状況を説明することによって、注意した人もこういう問題点があるのかと気づくことがあります。 ただ、その場逃れの言い訳や嘘をつかれると、気分がげんなりします。 つまらないこと、ちょっとしたペンを落としたとか、通路ですれ違う時に、「すみません」と連発する人が、仕事で大事なポイントを注意しても、いまさら知らなかったんですかというような言い訳やとぼけたりします。またある人は、私がいてないと思い、信じられない嘘をついているのを聞いたことがあります。それから問題になっている点をずらすのがうまい人。そういうことは子供のころから得意だったり、社会人になって身につけた人もいるでしょう。私は、そういう言い逃れが器用にできない方で、悪いなと思ったらすぐあやまってしまうし、逆に悪くないと思えば、あやまらないです。この私は、社会で生きていく上で、もう少しどういう心掛けでいたらよいのですか。

  • 言い訳しますか?

    みなさんは 言い訳をする方ですか? 私は基本的に言い訳を好きではないので、あまりしません。 するときは本気で自分の事をわかって欲しい相手にはしますが、日々いろんな事がありますが、あまりしないので、やり方がわからなく、上手ではありません。  後から考えていつもちゃんと前後の説明をすれば、私は全然悪くないはずと思う時があります。でも チャンスを逃すとできないのも言い訳だと思います。下手にすると、責任転換みたいになったり・・・  みなさんは 基本的に言い訳をすることどう思いますか?上手にできていますか?

  • 自分はすぐに言い訳します

    自分はすぐに言い訳します とにかく言い訳のために必死に演技またはうそをつきます 言い訳を手段と考えたらある目的のために言い訳をします その目的は、楽をするためです そのため今一番困っていることは、自立したいのに 周りの人に頼ってばかりで自立できないことです 覚えてないですがこれが幼少期の初めころから慢性的に続いています 自分が毎日、苦しみを抱えてまで「楽」を選択するのはなぜなんでしょうか? 質問です これは何か心理的な問題、または病気が潜んでいる、等の可能性はありますか?

  • 言い訳を繰り返す人

    仲がいい人に言い訳を繰り返す人がいます ああいえばこういうって感じで 全く話になりません 1つの質問に4つも5つも答えが出てきて どれが本当かわからない状態になって混乱します そのことで攻め立てれば 死ねばいいんだろ!と逆切れしたり 頭に死ね死ね幻聴が聞こえるだの (実際は聞こえてないと思います) 私が勝手に決め付けるとか なに言っても無駄な状態です・・・ 明らかに嘘ってわかってても あとから話し加えて突き通し 私が信じないのがおかしいみたいなことを言います この人は何か病気じゃないのかなぁ?と 思うのですがこういった症状は 精神的な病気と関係あるのでしょうか? とにかくなにを言っても直す気配もなく 指摘すれば逆切れで どうしたらこの人を治すことができるんでしょうか? 正直疲れるしもう一緒に遊んだりしたくないのですが 今はそれができません>< この人を治す方法があったらどなたか教えてください

  • 言い訳は、なぜしてはいけない?

    人と話すとき、自分は結論の前に理由を説明したくなります。結論だけだと誤解されるからです。結論の後だと次に話が進んでしまうと思います。しかし、よく言い訳はするなと話している途中で言われます。 なぜ、いけないのでしょうか? ご回答願います。

  • 小学5年生の娘が言い訳ばかりする。(嘘をつく)

     私には小学校5年生の娘がいますが、いつも言い訳ばかり、あとは人のあら探ししかしません。 言い訳する=嘘をつくと同じ事なので嘘をつくことはいけないことと 叱ってはいますが、まったく治りません。  彼女は小さい頃からそうでした。自分がしたことを他人のせいにしたり、 例えは、小さい時には、洋服を汚した時、自分で、汁物をこぼしたのに、「○○がぶつかってこぼれたの。」と、嘘を言います。  最近は朝食にパンを出した時、娘はぽろぽろとパンくずをテーブルや床に こぼしていたので私が「どうしてテレビ見ながら食べるの、下にお皿をおいて 食べないの。」と注意をすると、言い訳は「自分じゃないよ。前からパンくず落ちてたの。」と、見え透いた嘘を言います。前からパンくずが落ちていたなんて そんなことは絶対あり得ないのに。  また、筆箱が無いと言って、妹が隠したんでしょ。と妹を責めます。 すごい喧嘩になって後から「そういえば、学校だった。」って気づいたようで 二階に逃げて行きました。何かが無くなったら、誰かが、隠したと思い、 自分のせいではないように思うのです。  私が、妹を疑って悪かったって謝りなさい。と言うと、「そんなこと言ってない。」 とすぐ逃げるのです。  いつも言い訳や嘘ばかりついて、このままでは友達もできなくなり、いじめにあわないか心配です。  どうすれば 嘘や言い訳を言わないようになるのですか?  又、妹や友達のあらさがしばかりして、○○はこうだからいやだ。 といつも人の事をとやかく言うので、人の事は言わないの。と 言いますが、治りません。  どうすれば、言わなくなるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 言い訳って何なんでしょう?

    仕事をしていて失敗をしたり、上司から指示された時間内に終わらせられなかった、ということは誰でもあることだと思います。 私もそういったことはあり、上司に謝罪して理由を説明します。ところが、どういうわけか上司は、私が説明した理由を全て「言い訳」と受け取ります。 たとえば、 事例1) 上司の指示→「この台車に乗せてある商品を20分で売場に陳列しなさい」 20分で出し切る事はできず、30分かかってしまいました。 理由は、普段より客数が多く、レジ応援やご案内等の接客で時間を多く取られてしまったため。 事例2) 閉店作業をで翌日分の釣銭を用意した際、金額を間違えてしまった。 理由は、その日はクレームや機械トラブル等のイレギュラーが立て続けに発生し、その対応で心身ともに疲労困憊になり、釣銭作成時に集中力が続かなかったため。 こちらとしては、素直にミスに対して謝罪し、理由は「事実」のみを、嘘も脚色もなく話しているのです。にも関わらず、上司は言い訳と受け取るのです。何故なんでしょうかね? 「事実」を話して言い訳と受け止められてしまうのなら、私はもう何も話すことができなくなってしまいます。言い訳って何なんでしょうか?「事実」と「言い訳」の境目ってどこなんでしょうか?

  • していい言い訳とは何ですか?

    よく言い訳するなと一蹴する人がいますが していい言い訳、むしろしなきゃいけない (ちゃんと言わなきゃいけない事)は何ですか?

  • パワハラの言い訳

    職場の主任から咄嗟に出た声が大きかった事で『帰れ!』と怒鳴られて、更に体調を崩した後も執拗に問い詰めるなどのパワハラを受け、その事で過呼吸・動悸・震え等の症状が出て復帰できなくなって、その事を労働組合に連絡して診断書とその時あったことの手紙と一緒に送りました。 結局3月末で退社したかったのを退けられて、4月末の契約終了での自然退社を本社の人から勧められたのですが、パワハラの言い訳として『普段から声が大きいのが奇声として気にかかってた』と言われ、体調を崩したのなら障害者枠で入社の手もあったとまで言われました。 確かに私は精神障害の手帳を持ってますが、病気だと明かした事で何度も面接で落とされてるし、勤めていた2年間は病気を言い訳にしないで普通の人と一緒に頑張ってきたつもりです。 なのに声が大きい事で普段から普通の人ではないと思われて、それで『帰れ!』と怒鳴ったと思うとゾッとします。 それに声が大きくても注意されるどころか、私と同じパートの人はその声を長所として『何かあったら叫びなさいよ』と言われていたので、何も罪悪感はありませんでした。 母親は母親で『(パートの人たちが声に対して寛大だったのは)障害者枠で入ったからだと思われてたからじゃないの?』と言われて余計ショックを受けましたが、パワハラの言い訳ってこんな差別的なもんでしょうか? もう一度労働組合に連絡した方がいいですか?

  • キャバクラに行く言い訳について

    こんにちわ。私のことではないのですが、同僚が困っているので、皆さんの意見を聞きたいと思い投稿させていただきます。 同僚の男性には付き合って2年になる彼女がいます。 彼女のことをすごく好きで、浮気もしている様子はない(私が知らないだけかもですが…)のですが、 上司がキャバクラ好きで、それに付き合って同僚もキャバクラに行っているようです。 キャバクラの女性に恋愛感情は一切ないといっています。 彼女には、キャバクラに行くと正直なことは言えず、いつも「上司の人に誘われてのみに行く。」や「同期と飲んでくる。」といっているそうなのですが、どうやら彼女が怪しんで、「今度上司や同期と飲んでくるときは、写メを送って欲しい。」と言ってきたそうです。 上司の誘いなので断れず、かといって「普通の飲み屋に行きましょう。」とも言いづらい様子です。 私自身女性なので、彼女に嘘をついているということは感心しませんが、さすがに「キャバクラに行く。」と正直に話して、行かせてくれる彼女なんて正直女性ならいないのではないかと思います。 なので、彼女にキャバクラに行った事を悟らせないいい言い訳はないでしょうか? この質問は、同僚が彼女に嘘をついているということなのでモラルに反しているのは私も十分承知です。 しかし今回は、「そもそも嘘をつくべきではない。」という意見ではなく、あくまでもいい「言い訳」としての皆様の意見をお聞かせ願いたいと思います。 同僚には私が厳しく言っておきますので、どうか皆さんいい知恵をお貸し下さい。 私は、携帯の電池が切れていたという言い訳を彼に提案したのですが、会社に充電器があるのを彼女は知っているらしいので、その言い訳は使えないそうです。