• ベストアンサー

言い訳しますか?

みなさんは 言い訳をする方ですか? 私は基本的に言い訳を好きではないので、あまりしません。 するときは本気で自分の事をわかって欲しい相手にはしますが、日々いろんな事がありますが、あまりしないので、やり方がわからなく、上手ではありません。  後から考えていつもちゃんと前後の説明をすれば、私は全然悪くないはずと思う時があります。でも チャンスを逃すとできないのも言い訳だと思います。下手にすると、責任転換みたいになったり・・・  みなさんは 基本的に言い訳をすることどう思いますか?上手にできていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.8

まずは素直に謝って善後策をとり始めた上で、ほぼ必ず言い訳(?釈明と言ったほうが正しいのでしょうか)します。そのほうが相手も、「ああ。まああんまり褒められたもんじゃないけど、たまにはそんな理由もあるか。しょうがないな。」って分かってくれると思いますし、そうすることで相手を安心させると思います。 他の人もそうしてほしいと思います。 たとえくだらない理由や感情的な理由だったとしても、言ってほしいと思います。多少責任転嫁っぽくっても、言われないよりずっと良いです。 言われないと、あれこれ想像して心配してしまいます。 (好きな人の場合。) 嫌いとか、微妙なひとの場合であっても、 私はもしかして、人の言い訳を釈明と受け取る幅が広い人間なのかも知れませんが、 何も言ってくれないと不安になりますね。こちらの次回の予防策も張れないし。困ります。 ぜひ言ってほしいです。タイミングを外してでもです。 ただし、嘘だけは困ります。

mitubati
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありごとうございました。 mayuusaさんのやり方は とても好感がもてると思います。 参考にしてみます。

その他の回答 (8)

  • love-dct
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.9

私も、言い訳は嫌いです。。 『今やろうと思っていた』とか聞くと、イライラします! 『ごめん』と素直に謝った後にボソボソ言い訳をしているヤツは、もっとイライラします!! ただ、話しの道筋を立てるには、言わなくてはいけない場合もありますよね? まず結果から!(謝るなど) そして“理由”を。 この話し方は、聞いている相手が“この人は何を言いたいのか?”分かりやすいのでは・・・? とくに仕事においては、自分の会社の事情を言ってくる人がホントに多いんです。 →内部事情なんて聞いてませ~ん!って感じですよ。。 素直に謝ればいいものの・・・。 でも、私も自分でも気付かないところで、言っているのかもしれません。 (気を付けてはいますが・・・)←言い訳?(笑) 人によって感じ方は違いますからね? 同じ事を言っても、言い訳に聞こえる人もいれば、そうでない人もいる・・・。 『理由』と『言い訳』は紙一重と言ったところでしょうか?

mitubati
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 >とくに仕事においては、自分の会社の事情を言ってくる人がホントに多いんです。 多いですよね。言い訳はやっぱり聞いていても気持ちのいい物ではないですね。理由はでもちゃんとしっておく必要がありますね。これからは タイミングを逃さないで聞くようにしたいです。 これで 締め切らせていただきたいと思います。 みなさん ありがとうございました。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.7

こんにちは。 じぶんのことをわかってくれそうな人(家族ぐらいです)には、 言い訳します。 それ以外の人には、ぜったいに自分が悪くないとおもっても、 言い訳はしないです。 言い訳をすると余計に話が、複雑になるし、長くなるし、 相手を不愉快にさせてしまうと思うからです。 うそでも、ごめんなさい、すみませんでした、といっておきます。 それで、あとから、自分のことをよくわかってくれている人に 状況を話して、どうおもう?とききます。

mitubati
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。 回答ありがとうございました! みなさん 言い訳あまりしないんですね。自分だけでなくみんなもしてないと気づき これからはすこし周りの人の言い訳ではなく 状況説明も聞いてみようと言う気になりました。

noname#5186
noname#5186
回答No.6

言い訳をするのは、私も嫌いです。逃げているようで嫌です。また、自分の考え方や行動に自信を持っていないように思われる事の方がもっと嫌です。  単純に自分の間違えや事故(あらゆる意味の)で責任を果たせなかった場合・・・例えば、突発的な休暇や遅刻に対しては、絶対に言い訳をしてはダメ、という考え方です。  また、第3者が関わっていたり、環境によって自分の考え方がまっとうできずに、間違えを犯した場合は・・・自分の言動としての結論に第3者を引っ張り出す必要はなく、言い訳としては特に嫌なものです。  まして、こういった過ちを繰り返す事によって、自分の言動に対して、より良い方向が導き出されると思うのですが、それにも関わらず、同じ状況下で同じ間違えを犯した場合は、予測できる間違えとして、そこに甘んじてしまった自分に対して、本当に嫌気がさします。  ただし、完全なる相手の誤解、"うわさ"など、事実と異なる情報からの誤解でしたら、事実を述べる前に「その情報の根拠は何かを問います。」あいまいな情報を根拠にして、すぐに判断しがちな相手に対しては、徹底的にやっつけます。これは言い訳ではなく、危険分子に対する指導です。  自分の言動を自分の考え方として責任を持っていれば、言い訳の必要はなくなり、白黒はっきりできると思います。また、そうしている事で、周囲の自然な理解を得る事ができるのだと思います。

mitubati
質問者

お礼

onthewellさん回答ありがとうございます。 とっても理論的で、onthewellさんなら ちゃんと誤解も解き、自分を持っているのだと言う事が、この回答からも理解できます。 私は、onthewellさんの言う危険分子を確認すると、一瞬「え!!」とあっけに取られるので 反応が遅くなってしまい誤解を解く事ができないのです。でも、やっぱり、その危険分子は取り除いていかなければなりませんね。  言い訳にならないように冷静に発言したいと思います。

  • chaco0115
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.5

こんにちは。 30代女性です。 私も言い訳するのもされるのもキライですね。 ただ、私も私の周囲の人間も「釈明」と「言い訳」を混同しているときもありますね。 釈明は「自分の立場や事情などを理解してもらうためのもの」言い訳は「自分を正当化するためのもの」です。 自分では言い訳をしているつもりはない(釈明をしているつもり)のに相手に「結局言い分けでしょ?」といわれてしまったり・・・ 以前こんなことがありました。 男友達と飲む約束をしたのですが、突然ドタキャンされてしまい、それがあまりにも直前だったので「がっかり」というより「怒りまくって」しまったことがありました。 相手に事情を聞いても「言い訳になるから」と話してもらえませんでした。 それからしばらく後再会しましたが、そのとき「ドタキャン」の理由がわかりました。 仕事の事情だったのですが、責任者、担当者ともに体調をくずしてお休み、何の事情もわからない彼のところにおはちが廻ってきたとの事。お客さんもエラく怒っていて早急に対応しないと裁判を起こすぞとまで言われていたらしいです。 それを聞いて愕然、、、なんであのときに話してくれなかったのかな、と悲しくなりました。 相手に理解を求める行為は必要です。 それを「言い訳」だとひとくくりにしてほしくなかったなぁというちょっとホロ苦い思い出です。

mitubati
質問者

お礼

なんだか同じようなタイプなのでしょうか・・・? >男友達と飲む約束をしたのですが、突然ドタキャンされてしまい、それがあまりにも直前だったので「がっかり」というより「怒りまくって」しまったことがありました コレ 私もあります。苦い経験です。 上記のような事ってありますよね。たいした理由なく約束を破られた事がショックで、その為に理由を聞いてあげられない。心のゆとりのなさがあるかもしれません。 言い訳ではなく、理解を求める行為は 必要ですね。 ありがとうございました。

  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.4

大抵は自分に少なからず非があることが多いので言い訳はしないというか機会がないですが 数少ないいわれなき非難(私がそう感じるだけで客観的にどうだわかりませんが)に対してもその非難した人に何を言おうがその人は 耳を傾けるとは思えません。 それを説明しても自分は一応言い返せて気持ちは落ち着くかもしれないけど とうの本人から何を言われても非難した人は決して認めないと思うのです。 認めるようなことができる人なら元から非難なんてしないですからね。 謝るべき事は謝って何かで取り返すことを考えます。 奇麗事ですが結局一番労力が少なくてすむ気がします。 最初に言い訳しないと書きましたがそれは実行しないという意味で言われた直後はやっぱり言い返したいわけです。 私はいつもあまり考えずに発言してしまうので言い訳は自分の評価を左右するものですから 一呼吸置く事を心掛けています。 他の事なら思うまま言ってもあとで謝ればすむ話ですけど自分を擁護する話はそうは行きませんからね。 それと言い訳は動揺して話すから言い訳になるわけです。 つまり見た目が格好悪いわけです。 根拠もなく堂々としてるのもそれはそれでおかしいですけど 自分で正当であると思うのであれば冷静に理論的に反論するべきでしょうね。 それなら言い訳とは周りの人は受け取らない可能性もあります。(あくまで可能性ですけどね)

mitubati
質問者

お礼

ebinamoriさん ありがとうございます。 >自分で正当であると思うのであれば冷静に理論的に反論するべきでしょうね。 そうなんですよねぇ~。でも冷静になれなかったりするんですよ・・・ 自分では間違った事していない!と思っていても、違う立場からみたら、どこか悪いところがあったのか・・とか考えちゃって。 たとえば仕事上でも、自分の間違いではないけれど、そうするとじゃあ”あの人が悪いのか?!”って聞かれると、「そうですあの人です」っとは同僚の事を言いたくないじゃないですか でも 否定しないとまるで自分がやったみたいに思われていたりして・・同僚がちゃんと言ってくれると助かるのに、全然言ってくれないので、オイオイ!って事で終わってしまって、誤解を解くチャンスがないんですよねぇ・・・

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.3

どちらかというと私もあまりしません。そもそも「言い訳」という言葉のイメージが、自分可愛がりのようであまりよくありません。 そして、それを必至で言っている自分を客観的に想像するとよけいに萎えてしまうので言いたくなくもなってきます。 基本的に言い訳をしなければならないような状況を作らなければ良いわけですが、説明不足により、まれに言い訳をしなければならない状況に陥るときがあります。 そんな時は少なくとも誤解だけは解いておきたいので言い訳します。 でも言い訳の難しさは相手に誤解を与えないようにと、ソフトに表現しすぎたり、回りくどく言ったり、他の話まで持ってきたりすると、言い訳のための言い訳がどんどん増えていったりして墓穴を掘ることになることもあるので、自分が言い訳したいのは、自分への誤解を解く為だけとか、他人を擁護する為だけとか、主旨を絞って必要最低限の言い訳をするようにしています。上手にできているかどうかは相手の取り方しだいなので分かりませんが、言い訳をすること自己満足的部分もあると思うので、自分がうまく説明できたと思えば良いと思っています。

mitubati
質問者

お礼

>言い訳をすること自己満足的部分もある 確かにそうですね。相手が理解してくれたかよりも、自分が説明できたかどうかで、後々違いますね。 回答ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 私も言い訳が嫌いです。言い訳は自分のミスを正当化するためにするものですね。 これに対して理由は客観的に状況を説明するものです。 私は自分の非を認めた上で、必要であればその理由も説明します。 言い訳ではなく、理由を説明するようにすればよいのではないでしょうか?

  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.1

こんにちはー。私も、以前は言い訳ばかりしていたように思います。でも、結局はそんな自分に嫌気がさして自己嫌悪に陥ったり、言い訳はよくないです。 自分に自信があれば、その必要もないと思うのですが、。子供の頃は、叱られたくないが為に、よく言い訳をしていましたが、その延長というか、なかなかそのくせが直らずに、嫌でした。  結婚してから、あまりないかなー 言い訳する相手もいないし、必要もないのかも知れません。子供に言い訳してもしょうがないしねー(笑)  私も、基本的に上手くないので、最近はストレートすぎて、誤解される時もありますが、長く付き合っていく人には信頼をうけていたりもします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう