• ベストアンサー

調味料

宜しくお願いします。 安い調味料でも美味しい料理が作れますか? 逆に高価な調味料を使うと、それなりに料理に反映されると思いますか? 極端には、プロの料理人が安い調味料で料理を作ったとき、美味しく作れているのか? 逆に、高価な調味料で素人が料理を作ったとき、美味しく作れているのか? 調味料の値段と料理の味(出来)は比例すると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

安くてもいいものはありますが限度・最低ラインがあるように思います。 高いほうはきりが無いですね。ある程度以上の高級品は「これも旨いけどあれも旨い」というものだと思います。 差が比較的無いのは塩。ただし塩化ナトリウム100%ていうのは健康のためにも良くない。 砂糖。これは産地で大きく値段が違います。高すぎて買えないからわかりません。 次に醤油 以下みりん、酒、味噌 みりんは昔ながらの物となんちゃっての物は値段はえらい違いですがそれだけの違いはあります。 味噌は安いのはどうにもならない。逆にあるレベル以上は何もしなくても旨い。 酒はよくわからないので安い飲用の純米酒を適当に買ってます。料理酒は塩が入っているから使いにくいのです。 私は油はごま油以外はそれほど気にしてませんが味噌醤油みりんは吟味しています。調味料そのものが美味しければ結局苦労が無いので。 和食のほとんどの味付けが酒みりん醤油または味噌、塩です。 あと味噌ダレなんかの甘みは私は「あま酒」(米麹)でつけてます。これも旨味があって便利です。 https://www.marukura-amazake.jp/ 比較的手に入れやすくて評判のいいものをリンクしておきますがあくまでも参考です。 醤油 http://www.marusima.co.jp/sp/ 常温で置いてますが、あまり長く置いていると麹が増えて浮いてきます。漉せば問題は無い。腐るわけでは全くないのですが、味が濃くなるのが嫌ならば冷蔵すれば良い。 みりん https://www.amazon.co.jp/dp/B01DLHOYVO https://www.amazon.co.jp/dp/B004Y3V7MY これとタカラなどの「純米」との値段の違いは使っているのが焼酎か醸造用アルコールかが大きいと思います。味の違いはそれほど歴然ではないですがあります。 歳なんで甘みにはみりんを使って砂糖はほとんど入れなくなってます。 味噌は通販で田舎にある昔からの味噌蔵のを買ってます。値段よりも店(工場、蔵)の違いが大きいように思います。 夏場は冷蔵していないと発酵が進んで色が濃くなっていきます。 色々買ってみて味香りが好みのものを探すのがいいと思います。味の違いがテーマでしたら値段によらず自分の感覚を鍛えるのも含めて自分の舌と鼻や体調で決めるべきではないでしょうか。その時にある程度高い物や昔ながらにこだわっている製品も試すべきだと思います。 考え無しに高い物を最初から買うのも正解かもしれませんが、おもしろくないのでは。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18692)
回答No.5

醤油は セール品は味が落ちます。たぶん 熟成期間が充分でないうちに出荷されるのではないかと思います。そうやってコストを下げ 店舗側の値下げに応じているものと思われます。メーカー品のことです。 調味料は 料理の仕上げです。どんなにいい材料を使っても 調味料で味が落ちてはだいなしです。 専門家は 醤油をちょっと舐めただけで これは ひげ〇醤油だ こっちはヤマ〇だと ピタリと言い当てます。 醤油だけをつけて食べる料理というと 刺身。刺身の場合 醤油の味でおおちがいだというのがよくわかります。安い醤油をつけて食べるとおいしくない。 いい醤油をつければ 刺身もおいしいのです。 油 オリーブ―オイルは エキストラバージンオイルだらけです。値段の安いのも高いのも みーーーんな エキストラバージンオイルという名前がついてる。 これは パンにバターを塗って食べるように オリーブオイルだけをつけて食べて比べるとよくわかります。 ところで 舌の肥えた人というのは 子供のころからそういう環境にいないとそうならないのです。大人になってお金持になってから 食べ物に贅沢になると 高ければおいしいはずだという思い込みだけで 高いものを食べているだけという人も多い。だから食品偽装がまかりとおる。 比内地鶏のときは 廃鶏を地鶏だと偽っていました。食べた人は さすがに地鶏は歯ごたえもあっておいしいと言っていた。廃鶏は 名前からくるイメージとは違い 味は良いそうです。ただ 肉は固い。それがあの感想につながっている。 廃鶏とは 卵生産用の鶏で 卵を産まなくなったもののことです。 ところで 舌は鈍感なほうが幸せなのかもしれません。鈍感なほうが なんでもおいしいと思って食べられるから。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

はじめまして♪ 粗悪品でも無い限り、リーズナブルな一般的調味料で、ちゃんと美味しく仕上げる事が出来ます。 かなり高価な調味料は、それぞれの個性がハッキリしていますので、より上手に活用すれば、さらに美味しく、しかしヘタに使えばむしろ残念な事に、、、という傾向が出て来ます。 その意味では、『逆に、高価な調味料で素人が料理を作ったとき、美味しく作れているのか?』と言う場合、適正な量とか利用範囲に収まっていれば、それなりに美味しく仕上がるでしょう、でも失敗するリスクはより大きいので、、はたして????という部分は有り得ますね。 個人的に、たとえば「みりん」と「みりん風調味料」は違う物、「日本酒」と「料理酒」も違う物、という感覚でそれなりに活用しますけれどねぇ。 これは、価格ではなく、似ているけれど少し違う物。という感じです。 安価な塩、味塩、岩塩とか天然海水からの塩とか、このあたりは微妙。味見をしてそれなりに使えば、それなりに収まりますし、あとは人それぞれのコダワリかな?という感じです。 それぞれの素材や調理法や調味料や香辛料とか、徹底的に使いこなせるのなら、適材適所では有りますが、より好ましい個性を持つ、高価な物を組み合わせてますと、素晴らしい料理に仕上がるのでしょうね。 (私のような、一般人には、普段からそこまで考えたり費用を掛けたり、というのと違う範囲で楽しむ方が、楽しいのですけれど。。笑)

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.3

安いというのが粗悪という意味なら、味は変わります。例えば醤油、大豆、小麦、塩だけを原料として木樽でじっくり熟成させた醤油と、脱脂大豆を使い、促成で発酵させ、アルコールを添加する醤油とでは味が全然違います。ただし、上質な調味料さえ使えば何でも美味しくなるわけではなく、適切な量を正しいレシピで使うことが重要です。高い調味料を使っても不味く作ることはできます。逆に、安い調味料を使って美味しく作ることは簡単ではありませんが、工夫である程度はできるでしょう。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4709/17434)
回答No.2

調味料といえども千差万別 塩でも精製塩からハーブなどの入った塩、岩塩など様々です。 ですから値段だけで決めれるものではありません。 また、料理は調味料だけで決まるものではありません。 焼く時間や煮る時間、火の強弱、下ごしらえなどでも変わります。 同じ卵で目玉焼きを作っても火加減や加熱時間で変わります。 どんなに良い調味料を使っても食材に合わない調味料であれば美味しくなくなりますし どんなに良い味付けでも食材を過熱しすぎたりしてしまえば美味しくなくなります。 料理は調味料の値段だけで決まるような単純なものではありません。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#234544
noname#234544
回答No.1

調味料は分量と組み合わせです。 センスのない使い方をすれば、誰が料理してもまずくなる、質問するまでもない常識。

関連するQ&A

  • 調味料をつけない食べ方をどう思いますか?

    醤油、ケチャップ、マヨネーズ、ソース、塩などの調味料を使わない人をどう思いますか? 私は薄味が好きなせいか、 ・寿司(醤油、わさび無し) ・フランクフルト(ケチャップ、マスタード無し) ・湯で卵(塩無し) ・豆腐(醤油無し) ・コロッケ(ソース無し) ・サラダ(ドレッシング、マヨネーズ無し) など、素材の味が好きなのでそのままで食べる事が多いです。 母が超薄味好きで、調味料を入れない事の多い母の料理を食べて育ってきた為、それに慣れているせいかもしれません。 (わさびやマスタードは未だに食べられないのが理由ですが) けれど調味料をつける料理もあり、調味料をつける・つけない料理の違いは自分でもよくわかりません。笑 ちなみに、何もつけなくても私は十分美味しいと感じています。 普段何もつけない物に調味料をつけて食べた事もありますが、やっぱり素味のままがいいなぁと思いました。 調味料をつける人達に私の行動はびっくりされます。 例えば醤油のつけすぎ、マヨネーズのかけすぎ等調味料の使いすぎをよく思わない方は多いと思いますが、 逆に何もつけない食べ方についてどう思いますか?エチケット・マナー違反? また、皆さんが「これには何もつけて食べない」と言う物がありますか? 良かったら教えて下さい。

  • 調味料

    皆さんがよく使われる調味料を教えてください。 料理を始めました。 例えば、チャーハンに合う調味料とかが分からず、まずいチャーハンを作ったりするので、必要な調味料を揃えたいと思っています。 塩、コショウが混じった調味料と、醤油と、みそはあります。 あとは、何が必要ですか? 洋食も和食も覚えたいです。 この調味料はあの料理の味を美味しくさせるというものがあれば教えてください。 たとえば、茶わん蒸しにはうどんのだしのもとが合う(実際はどうか知りませんが)みたいなことも知りたいです。

  • 化学調味料について。

    化学調味料について。 食べログの口コミをよく見るのですが、そこで、よく「化学調味料の味がして…。」とか、逆に「無課長の、自然の味わいが…。」等の表現を見かけます。でも、私には全然分かりません。 一口食べて、これは化学調味料の味だなと分かる訳ですか? それとも、店内に「無課長」を謳ってなかったり、以前の口コミ等で情報を仕入れてから来店しているからですか?実際のところ、どうなんですか? よく、化学調味料を使った料理を食べた後、舌がしびれる感じがするなんて言いますが、ホントですか?分かりません(涙)私は、麻痺していて、既に味覚障害なのでしょうか?

  • 化学調味料の独特な嫌な味や匂いを消す方法。

    プロの料理人は化学調味料の使い方が違うと聞きました。 化学調味料に含まれるアミノ酸の組成を変え、独特の嫌な味や匂いを消しそれでいてさらにダシを生かす方法があると聞きました。どなたか少しでもその事を教えて頂けませんでしょうか!よろしくおねがいします。

  • 調味料

     以前は一般的な調味料をいろいろ混ぜて味付けをし料理していました。ドレッシングも酢、サラダ油、塩等で作りました。  近年いろいろな調味料が出ておりドレッシングも幾種類も出ていますし、個々の料理に合わせてあらかじめ調合された物が多々出ています。「○○の素」とか「○○に混ぜるだけ」とか。  そういう物を使うといろいろな調味料を混ぜる必要もなく、味も失敗しにくいとは思うのですが健康に害はないでしょうか?化学調味料や保存料の摂取が多くなるのではないでしょうか?

  • しょっぱさを増す調味料はどれ?

    あるレシピ本に載っていた炒飯の調味料に、 塩コショウ少々、だしの素・醤油・料理酒が小さじ1とあり、その通りに作ってみたのですが、 若干、味が薄いと感じました。 もう少し、しょっぱさを増したいのですが、どの調味料をどれくらい足せばいいでしょうか?

  • 調味料はなにを揃えていますか?

    味の素って皆さん使われていますか? 私は、あの味が気持ち悪くて、調味料には揃えていません。 市販のもの等、どうしても避けられず、美味しく食べているのが現状ですが、 味塩も味がパッとしないし(まろやかというより、味がボケていて、くっきりしない) 天然あら塩をそのまま料理に使ってます。 そんなにこだわり屋なつもりはないですが、味の素だけはげせません。 舌に纏わり付く後味の悪さが嫌いです。 焼肉屋のタン塩に、素がかかっていた時は、泣きそうになりました。 いつもの塩でなく(塩を切らしたとき)、近所から、ナトリウム塩を借りて 料理を作ったときや、自宅以外で、調味料が不揃いの為、味塩等を仕方なく 使って料理をした時に、彼氏に、何だかいつもと違う、まずいとやはり言われました。 昔は好きだったみたいですが、味慣れしてくれたみたいで、今は嫌いなようです。 皆さんはどんな調味料を揃えていらっしゃいますか? 最近はまったのは、クレージーソルトです。 ハーブが入っていて、とっても美味しく色々重宝して使ってます。 市販のオリーブオイル瓶や お酢瓶に、ローズマリーを漬け込んだのも便利良く使ってます。 3年前からは、テレビを見て参考に、濃い口醤油ににんにくの皮をむいたものを 瓶に詰めて、にんにく醤油を作り置きしてます。 後は、蜂蜜レモンはかかせません。 梅醤油なども作ってみました。去年はしてないけれど。 もっと色々、自分なりに楽しんでみたいのですが、皆さんは何か調味料のお勧めや ご自慢のアレンジ調味料ってお持ちですか? もっと色々、唐辛子や、山椒、ゆずなど何か色々作れないでしょうか。。。。 家庭の中で、自然の味をもっと大切に楽しみたいです。 宜しくお願いします。

  • 調味料で味を組み立てるようになるには?

    震災で両親が亡くなって、ひとりで生活をしています。 これまで料理を作ったことがなく、いつも何を作ろうか困窮しています。 ネットで調べたり…最近になってしばしば思うのが、調味料を使って味を組み立てるってどう行うんだろうと思うようになりました。 ある程度調味料によって味を組み立てられるようになれば、レシピを見てその通りに作るとか、次回作るときのためにメモしておくとかそういうことはなくなるのでは?と思います。 調味料を使用して、味を組み立てる?作る?ようにするには、どの様なことに着意すれば、そのようなことが出来るようになるのでしょうか? いつもは、クックパッドに書いている調味料欄の調味料を混ぜ合わせて最後にダーッと注ぎ込む感じです。 主婦って結構、頭の中にレシピが入っているかのように、次から次へと簡単に作っていきますよね。

  • 使って見たい調味料なんですけど・・・

    これを使えば本格的な味!になりそうな調味料ってありますよね! でも、イマイチ、使い方がわからなかったり、買っても使うのが一回きりになって捨ててしまいそうで・・・ 今、気になってるのが、『ネギ油・紹興酒・XOジャン・コチジャン』です。この料理には、入れたほうが、おいしくなるなどあったら教えて欲しいです!

  • 「まろみ」とは?調味料かも?

    10年以上前に一人暮らしの祖母から教わった料理が気になっています。 「市販の煮豆は味が濃すぎるので、  かぼちゃを煮て"まろみ"をちょっと入れたところへ加えて一緒に煮ると  ちょうどよい味になる。よく作っている。」 と言われたのですが、"まろみ"とは何のことなのかを聞きそびれ、今に至っています。 祖母もすっかり耳が遠くなってしまい、会う機会もほとんどなくなってしまったため、 本人に聞くことができなくなってしまいました。 "まろみ"って何でしょう・・・? 何かの調味料かなと思うのですが。