• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妬まれている?)

嫉妬されている?私の幸せを妬まれる友人との関係に悩んでいます

ppu8989の回答

  • ベストアンサー
  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.7

ご友人はそれほど妬んでいるということです 容姿も学歴も勝っているはずなのに、彼女を罵るほどあなたにも余裕がない もう友達関係はとっくに破綻してますよね 離れる方がお互いのためでしょう

momomomo4838
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私は今とても余裕がないです。 何だかんだ言って幼い頃から仲の良かった友人だったのに妬まれていたり軽く見られていたことに怒りと悲しみを感じています。 もう呆れかえっていて顔も見たくないので縁を切ります。

関連するQ&A

  • 大学と併願できる専門学校

    保育士希望の大学受験生。受験校は3校に絞っている。浪人は許されない。すべり止めに専門学校を抑えておきたいが、大学が第1志望なら結果が出るまで、授業料など待ってくれる学校もあると聞きます。受験マジかを控えてあせりが出てきました。

  • 娘の進学について

    娘が今、大学進学か専門学校に行くか悩んでいます。 大学はひとつ合格しましたが、 そこは滑り止めに受験したところで 本人としてはかなりがっかりのようです。 惹かれる専門学校もありますが 将来的に、どんな大学でも「大学」を卒業しておかないと 人生的にかなり不利になってしまうでしょうか? 専門学校というものは専門的な内容で 好きなことでないと苦しくなるということはきちんと考えてはいます。 基本、本人次第だとは思うのですが……。 周りの知人にいろいろ聞いてみても 答えは千差万別で、ここでお聞きしても同じかもしれませんが いちおう大学は卒業しておいたほうがよいのでしょうか。 娘ととてもとても悩んでいます。

  • 娘の進路について

    娘が今、大学進学か専門学校に行くか悩んでいます。 大学はひとつ合格しましたが、 そこは滑り止めに受験したところで 本人としてはかなりがっかりのようです。 惹かれる専門学校もありますが 将来的に、どんな大学でも「大学」を卒業しておかないと 人生的にかなり不利になってしまうでしょうか? 専門学校というものは専門的な内容で 好きなことでないと苦しくなるということはきちんと考えてはいます。 基本、本人次第だとは思うのですが……。 周りの知人にいろいろ聞いてみても 答えは千差万別で、ここでお聞きしても同じかもしれませんが いちおう大学は卒業しておいたほうがよいのでしょうか。 娘ととてもとても悩んでいます。

  • 高校三年男子の受験生です。

    高校三年男子の受験生です。 こんにちは。 志望した大学受験が失敗し落ちてしまいました。 滑り止めも微妙でダメかもしれません。 浪人はしたくないので、大学受験全滅の場合は専門学校に行こうかと考えています。 文系ですので技術的なスキルは何もなく、かと言って簿記や法律なども全くわかりません。 もし、就職を考えて何か専門学校で文系でも有利な専攻って何でしょうか? 具体的にどんな会社で何をやりたいとかも全くイメージがありません。 文系で就職に有利になるスキルって何があるかどなたか教えて頂けないでしょうか? 会社も商社?製造業?工場?何をするのかわかりません。 専門学校を卒業後就職するにあたり、文系で取得した方が良い資格があれば教えて頂きたく思います。 正直、専門学校選びは就職に有利になることを最優先に考えています。 アドバイスお願いします。

  • 今から専門から大学へ志望校変更

    こんにちわ、調べても分からなかったため質問させて頂きます。 私は今高校三年生で卒業間近です。 春から美容の専門学校に通います。 ずっとやりたかった美容関係の仕事がしたく美容の専門学校に進路を決めました。 しかし最近、美容関係の仕事が自分にできるのか不安で、本当にやりたいのか分からなくなってきている状態です(*_*) 大学に行きやりたいことを探したい。そう思うようになってしまいました。 先輩に相談したところ、後悔しそうなら今からでも大学に変えるべきとアドレスをもらいました。 6月に専門学校に内定をもらってから進路変更なんて考えたりもしてなかったんですが、先輩のアドレスで今とても揺らいでます。 こんな時期に何を考えてるなんて言われるのが怖くて親や先生に相談できません。 今から志望校変更はやはり無謀すぎまか? この時期から大学に受験するのに何かいい方法ありますか? 自分の考えが甘いのは承知してます。でも後悔したくないので、詳しい方解答お願いします。

  • 高校卒業後の進路

    普通科に通う高2です 卒業後の進路に悩んでいます 私立4年制大学か専門学校を考えています (就職の選択肢は無し) 学校の勉強があまり好きではないので 必死に受験勉強をしなくても済む 専門学校を考えましたが 将来やりたい事もパっとしないので 軽い気持ちで決められません。 そこで、とりあえず4年制大学を 考えましたが、学部選びがあります ぼんやりと考えている専門学校も含めて 今興味がある分野を挙げてみても 本当にバラバラで、決め手に欠けます。 しかし、大学と専門学校だと 受験勉強のやる気も全然違うし もし大学受験をすることになるなら 受験科目を定めて集中したいので 早く志望校を決めたい気持ちもあります。 しかしこんな私がこれから受験勉強と 大学での勉強や就活を頑張れるのか? という思いもあります そもそも大学へ行っても、 卒業論文や就活で、もっと苦しむ ような気もしています どうすればいいでしょうか… やりたいことが何もないというのは 私がダメなのでしょうか…

  • 大学受験の滑り止めについて

    大学受験の滑り止めについて 高3です。 東京農業大学のバイオサイエンス学科が第一志望なのですが、 滑り止めに適切な学校はどこでしょうか。 どの程度を受ければいいかの目星をつけたいです。 自分の今の偏差値は56~60くらいです。 首都圏の大学、出来れば東京か千葉でお願いします。

  • 聞いてください

    聞いてください (文章が下手で申し訳ありません) 今、大学に進学しようか専門学校に進学しようか迷っています 私は一浪させてもらい今のところ日東駒専と東女に合格をもらっています。 今まで現役時も何も頑張ってこれなかった、目標がなかった自分が受験勉強をやるにつれて目標が「第一志望」に行くことになっていました 甘ったれてると思うしわがままだとも思いますが 第一志望以外の学校に行く気がないです(多分第一志望は落ちてる) 無理矢理滑り止めの大学(悪い大学だとは思いません)に行ったら また受験勉強をする前のだらけた何もしない自分に戻ってしまう気がして怖いんです 浪人して気がついた勉強の大切さ、今のモチベーションを失いたくないんです きっとその大学に行ったら周りの人達を馬鹿にしながら生活してしまうのです。 上手く言えないのですが… 高校の時がそんな感じだったので親も 「もう高校の時みたいになってほしくない。」といいます 私は英語を学びたいと言っていたので 親が専門学校を調べてくれて専門の方が英語を本格的に勉強できるし目標持った人達がいて流されやすいあなたにはちょうどいいよ と言ってくれました。 大学行きたくなったらその英語力使ってまた編入頑張ればいいじゃない。 男の子だったら絶対大学だけど女の子だからある程度自由でいいわよ。と言ってくれました その専門学校は私にとってとても魅力的です。 でも親は心の底ではおそらく大学に行って欲しいんです。 私の周りをみても専門学校に通っていた人はいないですし… 私の家はそれなりに裕福で恵まれた家で 親もいろいろなことに寛大です とても恵まれていると感謝しています。 感謝しているからこそ大学に行くべきですか? 私は第一志望に行けないっていう事実から逃げているだけなのでしょうか? 兄がとても優秀なのでそれに引け目も感じているのかもです 自分自身俗に言う世間知らずだとは自負しています。 自分に甘いのは承知です 厳しい言葉でも結構ですのでアドバイスお願いします

  • 既卒の就職活動について

    現在大学を卒業し、専門学校に通っています。 就職活動についてなのですが、大卒として企業を受験し内定を頂いた場合、現在通っている専門学校は退学しても問題ないものなのでしょうか。

  • 幼ななじみの友人 憂鬱!長文です。

    小学生から、最近まで、、結構仲良くしている幼なじみの友人がいます。 私はいまだ、独身なので、老後のことを考えると、不安に思うことも多々あるのですが・・・ まあ、なんとか、毎日を過ごしています。 仲良かった友達と、最近ぎくしゃくすることが、ありました。 私は、いつか結婚できたら良いな~ムリなら別にいいやの感覚で、今日まで、独身です。 が、友達は、女性は結婚し、子どもを産み、ご主人にやしなってもらい、好きなことをするのが幸せと昔から考えていたようです。 なので、私のことを結婚もできないと、いつも上から目線で見ていました。 たまに、結婚することと、しないこと、どちらが幸せなんだろうとはいうこともあるのですが。 そして、今はちょうど、結婚した子ども達の受験時期です。 私は結婚していないのだから、子どももいません。 子どもが、受験で良い学校、志望校に合格できた場合は、自慢かな?と思うほど話を聞かされることって多いですよね。 でも、彼女の子どさんは、志望校にすすめなくて、すべりどめっていうのでしょうか、その学校に進学することになりました。 学校の評価は、私が受験していた頃とは変わってるところも多いです。 なので、そうなの~としか私には返事のしようがないのですが・・・ 話を聞いていると、これは言い訳だなと思ってしまうのです。あまりに饒舌過ぎるのです。 志望校に難関大学の名前を出し、すべりどめの学校も、受験するだけ無駄だと思っていたので、少しでも、試験を受ける時に、交通費がかからないようにと、自宅から近いところにしたとか、志望校一本で合格できる実力があるので、他の学校の受験対策なんて必要ないし・・・と受験前には言っていました。 ところが、実際は、志望校がダメのようでした。 他の学校の合格対策を何もしていなかったのに、、合格できるなんて奇跡って塾の先生にも言われたの~と また、自慢?言い訳?のはじまりです。 幼なじみと思って、付き合いも長かったのに、なんか、上辺だけの付き合いだったのか、それとも、私と話をしていて、優越感に浸りたかったのか・・・ 友達と思っていたのに、悲しくなりました。 私は、友達として縁を切りたいと思っているのですが・・・ 私にも、なにかひがみのようなものがあるのかなと、思ってしまって。 長文になりましたが、、貴方はこんな時、そうされますか? ゛