• 締切済み

高校生の妹と男性教師の関係

noname#236202の回答

noname#236202
noname#236202
回答No.9

せめて、その先生と確認できたらいいですね。 電話相談所がないですか?自治体の。 私は 前に ここに質問したことがありまして 私の場合は中学生と教師でした。 うちの子ではなく 友達のこだったので 首を突っ込むことはしませんでしたが あまりにも非常かと 質問してみたのですが 回答は 恋愛自由と言うのが殆どで ビックリしましたよ。 年齢的にどうよ?って思ったのですが。 高校生とオジサンですか…オジサンは嬉しいばかりです。 親は子どもと同じくらい 後には傷つくのじゃないですかね。。 本気だとしても、まずは 高校を卒業させることが 教師の役目ですよね。 まずは 一時は 相手が本当に 教師かを確認するべきだと思います。 私だったら 確かめたら 行動します。 お互い真剣な場合もありますからね。 まぁ…乗り込みます。 娘が 学生の時 社会人とつきあっていたのを知り 呼び出しました。 夫は別に…私は キチンと責任もってるんですか?私は年上すぎだとおもいますし 夜呼び出すのも 認めないといったら 後 娘に 父親はだけど 母ちゃんは好きじゃないと言ったそうです。 別れましたよ…彼女もいたんだとおもいます。 年上って、相手が子供だと ちゃんと大人彼女も兼用してますよ。 オジサン先生で 奧さんでもいたら 大変です。 教師もただの男でしよ… 孫達の高校の先生も平気でセクハラjokeいってるみたいで 私らに聞かせます。 ただ いい先生ってことだから、それで済んでますが キャバクラ会話だとは孫もいってます。 教師も 下がったもんです。

mosan_24
質問者

お礼

体験談を教えてくださり参考になりました。 そういえば、その先生にも長年つきあっている恋人がいると言っていました…。 恋愛関係でなくても、一部の生徒と教師の距離が近すぎると私も思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妹との関係。他の方の経験談が聞きたいです。

    私は大学3年の女です。2人姉妹で、妹は2個下です。 5歳くらいの頃から、なぜか私は妹に遠慮するようになってしまいました。遠い記憶ですが、それ以前には自分から妹をからかって喧嘩を売ったりしていましたが、「5歳になっておねえさんになったから、優しくしなきゃ」って思ったのをきっかけに(はっきりと覚えていませんが、たしかこう思ったんです)言いたいことも言えなくなってしまいました。 未だに妹を名前で呼び捨てすることも出来ませんし、家族なのに、姉妹なのに・・話すとすんごい緊張するし疲れます。両親とはなんの気も遣わず話せるのに、妹がいるいないで自分の精神状態が全然違います。言いたいことがいえないのが悪化してというか、疎遠ぎみでというか、妹に対して私は無関心です。そりゃ、相談されれば聞くし、たまにメールもしますが(私は今実家を離れて一人暮らしです。これも妹と離れたかったからです・・・。)普通妹だったら、自分の友達の前で「あいつはばかだから」みたいな表現できるじゃないですか?そういうのできません。あと矛盾しますが、妹から批判っぽいことを言われるとすんごく腹が立ちます。 幼いころは私だけが息苦しさを感じていましたが、ここ何年か、妹も私には言いたいことがいえないと母親に相談しているようです。妹も私から批判っぽいことを言われると過敏に反応するようです。 ずっと、あえて考えないようにしてきて、お互いに結婚したら縁は切れるかもなとか思っていたのですが、なんかこれっておかしいですよね。最近になって露呈してきたのですが、私は部活でも年下が苦手で、今一番の悩みの種です。これってこの影響かなと。妹が年上を嫌いということはないんですけど。 妹は私を嫌っているのではなく、変に崇めてしまっている感じです。でも最近ちょっとイライラされているのがわかります。私も本当は言いたいことを言い合えるような関係を望んでいます。無関心と言いながらも、妹に完全に嫌われたくないというとんでもない矛盾。自分でもなんでこんな風になってしまったのか・・・妹が可哀そうだと思います。同じような経験のある方いらっしゃいませんか?解決ってしましたか?人と、兄弟関係の話になると途端にいやな気分になるんです。自分の自信のなさの根源はここかと・・・。

  • 妹について

    妹は結婚して地元を離れ、体が不自由な義母と義父と二世帯で暮らしています。 そして、最近知ったのですが、精神科でうつ病と不安恐怖症と診断され、現在薬を飲んでいます ・病気になってしまった原因はお姑さんや、義理の妹さんの言葉… ・赤ちゃんが病気になったらどうしよう…という不安から、毎日アルコールやキッチンハイターでうち中を拭きまくり、掃除しているみたいです そんな状態を旦那さん(私の友達でもあります)からメールで報告を受けました 満足に外出も出来ない状態だけど、赤ちゃんのために暖かい時間に散歩には行ってるみたいです そんな状態の妹ですが、昨夜、薬をたくさん飲んでしまった…と旦那さんから電話がありました 不安を抑える薬を一度に6錠ほど… たたき起こしても、全然起きなくて 慌てて私に電話してきました 何度か体を揺さぶってたら、目を覚ましたようですが、また朝まで起きなかったみたいです そして、手のこうにカッターで切った傷があったそうです。 妹はどういう状態なんでしょうか? 心配でたまりません すぐに行きたいけど、私にも小さな子供がいるため、なかなかすぐには行けません。 本当に本当に心配で、妹に電話しましたが、つながりませんでした けど、先ほど『お姉ちゃん、私は大丈夫だから』とだけメールがきました 妹は『病気になんか負けない!』ってよく言ってますが、本当に危なっかしいです 病院の先生からは『カウンセリングが必要』と言われていて、 一度何ヵ月間か受けましたが、そのたびに赤ちゃんを義母に預けてました。 その義母と義理の妹さんが、うつ病なんか…いつ治るんだか!って最近言われたらしく、それから調子が悪いみたいです カウンセリングは必要…けど またバカにされるのが嫌!っていうので、今は先生と話し合い保留にしているみたいです もちろん旦那さんからも、義父母、妹にも 病気について説明されたみたいですが… なんか私も動揺して まとまりない文になってしまいましたが、妹について アドバイス下さい ちなみに飲んだ薬はメテポリン?メデポリン?そんなような名前だったと思います

  • 好きな人の態度。

    私は先生に恋する高校3年生です。高校1年生の頃から片思いをしています。先生は本気だと思ってはいないみたいですが、私が好きだと知っています。 先生に最近「僕って特別?」と聞かれました。恥ずかしくなってしまったので「そんなことない」と伝えましたが、男性は普通にこんなふうなことを聞いてくるのですか? あと、普段は名前を呼び捨てされているのですが、職員室などではたまに(3ヶ月に1回呼ばれるかどうか)ニックネームで呼ばれます。 これらには何か意味があるのでしょうか?ご自身の考えを教えてくださいo(><)o

  • 妹と元カレが関係を持っています。

    私24歳、元カレ23歳、妹22歳 3人共同じ高校出身でした。 妹は彼氏と彼氏の間に毎回セフレが存在し、《暇<<SEX(男)》 のようで、 一人で暇してるのが耐えられないようで、彼氏の友人などでも平気で泊まりに行ってしまうタイプです。 元カレは私と二年間お付き合いし、3年ほど前に別れました。お互い遊びという感じではなくしっかりとした交際で、お互いの実家にも泊まったり、相手の両親やうちの両親と旅行に出かけたりする仲でしたので、当然妹とも面識がありましたし仲もすごくよかったです。 今から2年ほど前、元カレから妹に「一人暮らしをするために少しずつ引っ越しの荷造りをしていたら私の荷物が出てきた。妹から渡してほしんだけどいつ暇してる?」との連絡がありました。 私と元カレは別れてから一切連絡もせずSNSなどでも絡んではいなかったのですが、妹とはアドレスの変更通知や誕生日の連絡、SNSでもつながっていたので、きっと連絡しやすかったんだろうとその時は思いました。 大量の荷物を受け取ってきてくれたあと、元カレからの連絡が頻繁になりました。LINEでの連絡なので、『元カレさんからメールです』との旨と、本文が少し表示されます。 それで数カ月後、急に頻繁に友人宅へ泊まりに行くなぁと疑問に思っていたのが全て元カレの所だったことが判明しました。元カレはその頃まだ引っ越しておらず実家住まいなのでホテルや両親不在の自宅だったようです。 その後妹に一度問いただすと、申し訳なかったとのこと、私に言わなきゃと思っていたけど元カレに口止めされていたこと、セフレ状態の妹に対し、『ちゃんと考えている』と常々言っていたようですが、私に悪いとの気持ちを伝えると、それは俺には関係ないことだし、あいつにも関係ない、俺とお前の関係だろ。の一点張りだったようです。 妹にも、付き合っていた頃の私の悪口や喧嘩した話を、自分色に脚色した話を色々聞かされていたようで、それに対してもすごく驚きました。 数ヶ月して、いいように利用されているだけのことがわかったといい妹から元カレを切った形で二人の仲は終わりました。 その後妹にも彼氏ができ、元カレのことなんてどうでもいい!とち狂っていた!と笑い話になっているくらいでしたので、私も安心していました。(正直私は全く笑い話になどできなかったですが。) そして最近妹が失恋をしまして、そして頻繁に外泊が増えました。前回同様、LINEも元カレから頻繁にきていましたので、『元カレからメールきてるよ』と指摘した所、翌日から携帯に鍵をかけ、LINEも名前が出ない設定にしたようです。妹は嘘がとてつもなくわかりやすく、確実にまた元カレと関係を持ってしまったようです。 失恋して寂しがってると思い、私と今彼で旅行に連れて行った際も、友人(女)にお土産買う♪と言っていましたが、帰宅時の夜、大雨の中それを持って私の元カレの元へ行きました。・・悲しくなりました。元カレは大雨の中でも電車で電車で30分かかる自宅まで呼ぶような人です。自分から迎えに来るようなタイプではまったくありません。 私としては元カレと妹なんて複雑な気持ちです。元カレも妹も誰ひとりとして私の事など考えられてないのかというような悲しみ、そして平気で嘘をついて出かける妹、大切な妹をセフレとして都合よく扱う元カレ、二人に対して違った腹立たしさがあります。 恋愛は自由とはいえルールはあるだろうと思っています。妹に手を出せる元カレも元カレですし、姉の元カレと関係を持て、かつ一度気づいたにも関わらずまた彼氏がいなくなったとたんに同じ行為を繰り返してしまうことに対しても姉として嫌気が差します。 そんな妹に対しどうしていくべきかわかりません。もう『元カレと関係持つのはやめろよ!』と妹に伝えても無駄だとはわかっています。 ですが正直、元カレとの関係をしっかりと絶ち、素敵な恋人を見つけるために自分を大切にしてほしいと思っています。 私の元カレなので、性格や家族関係も知った上で、きっとこの人と妹が付き合うことになったとしても幸せになれるとは思いませんし、私の家族や友人からも非難の目で見られることが確かですし、きっと元カレは口だけでちゃんと付きあおうなんて思っていないはずです。 どうしたら妹は気づくでしょうか。 そして私はどういう心持ちでいればいいのでしょう。 元カレの言うように、『私には関係ないこと』で、ただ私が気にしすぎているだけしょうか。 誰に相談するわけにもいかず、一人悩む日々です。 どんな回答でもいいので、何か皆様にご意見いただけると助かります。 長文、読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願い致します。

  • 妹があまりにも心配するので・・・

    いつもお世話になっております。 うちの妹の事なのですが、よろしくお願い致します。 先日、妹は就職活動の為、新宿に行ったそうです。 会社説明会の行なわれるビルが分からず「やばい、説明会に遅刻する!」と焦っていた所に若い女の人に声を掛けられ「アンケートに協力してください」と言われたそうです。 妹「会社説明会に行かなきゃいけないので無理です。場所が分からなくて、めちゃめちゃ急いでるので!」 女性「どこのビルに行きたいの?」 妹「○○ビルです。間に合わないかも」 女性「ああ、○○ビルなら真っ直行って、左に曲がったらすぐだよ。アンケートもすぐだから答えてくれないかな~??」 と親切にも(?)道を教えてくれたので、妹はそのアンケートに答えてしまったそうです。 その女性いわく「会社説明会などを企画する会社(もしくは新卒の就職を斡旋してくれるよな会社)」だそうでアンケートの内容も「面接は何回目か?」というようなものだったらしいのですが、その会社の名前や名刺、場所、パンフレット等は一切もらえなかったそうです。 そのアンケートに自分の名前、学校名、携帯番号をあまりにも動揺して本当の事を書いてしまったみたいです。 その日以来「03」から始まる番号で電話がかかってくるそうです。 上記の会社からだと思われるのですが、(他に「03」から掛かってくる可能性が考えられないそうです)電話が掛かってくる時間帯が夜の7時~9時と普通の企業では考えられない時間帯です。 自宅から非通知で掛け直すとコールだけで誰もでないそうです。 妹には「とにかく無視してなさい」とは言っているのですが、「架空請求がきたらどうしよう」とか「クローン携帯を作られたらどうしよう」とか怯えて(?)ます。 とにかく無視するしかないと思うのですが、この企業の目的は何なんでしょう?? こういった電話に出てみた方とかいらっしゃいます

  • 妹の身勝手に悩んでいます

    私の妹は30代前半で二児の母ですが、昨年約8年の結婚生活に終止符をうち離婚しました。 妹は離婚前、育児ノイローゼのような精神状態で常に情緒不安定で、 子どものことより自分のことを考える事に手一杯という感じでした。 旦那との関係も完全に冷めていたため離婚についてもスピード離婚が成立。 子どもが好きな旦那は二人とも引き取り、妹は実家に戻っています。 妹は時間が経ち少しずつ元気を取り戻し、仕事を始め新しい人生を歩み出し早一年ほど 経ちました。私は実家住まいではないので母と直接妹から近況報告をうけていますが その内容からみても妹の身勝手さがあまりに酷く家族としてどうサポートしていいか分らなく ご相談させていただきました。 主に妹の行動で身勝手だと感じるのは ●仕事で疲れきったと言って家の家事を一切しない。 ●給料は安いため家にお金も全然いれず、自分の身の回り品に散財している。 ●こどもに定期的に会っているが、その時ですら母親としてどうなのかという行動をとる。 例:こどもがお泊まりした日一緒に寝ていたはずの妹はひとり実家の自室で寝ている。(自分ひとりで快適に寝たいから?)     既に新しい彼氏がいてその相手に子どもを紹介したいのかこどもと彼氏と電話で会話させる。(自分のこどもと仲良くなってほしい?)   私は姉としていつでも味方でいたいと思っていましたが、引取る予定のないこどもと 彼氏を親密にさせる理由がまったく私には理解できないし、彼氏もこどもに会いたいなんて言うので揃ってこどものことを考えられない大バカだと思いました。 こどもは母親から知らない男の人を紹介されて「この人誰?誰?」って混乱してました。 元旦那さんにも既に新たなパートナーがいてこどもの面倒は彼女が見ていてくれてるようです。 (私は妹も元旦那もその身軽さにも驚きます、、、。) 私からすると結婚に対しても離婚に対してもそしてこどもに対しても薄っぺらな考えで くっついたり離れたり、新しい人が近くにきたりという環境下にされるこどもの心境や今後が不安です、、。そして本来であればテンポラリー的に現れる母親というのは新家族で頑張っていこうと している環境には良くない気もします。(こどもは会いたいようですが、、、。) 妹と話をするときは気分にムラがあるので落ち着いて話せる時に、 妹が興奮しないよう気をつけて話すようにしています。 何故かと言うといきなり悲観的スイッチが入ると感情的になって話を聞き入れてくれないのと、 被害妄想が広がって暴走しかねないからです。 妹も大人ですからいい加減こういうことには自分で気づいて欲しいし、自分で生活力を養って 欲しいのですがやはり人はそう簡単に人は変わらない、、。 母は妹がこういう状態なので自分の育て方を後悔してるようです。 私は通常母からと妹からと別々に相談されますが、はっきり言って聞くのも疲れました。 何故なら二人とも性格は違うもののイヤな部分が似ていて仲が悪くなりがち、 治したい性格も治せない、変わりたくても変わろうとしないふたりともそういう部分でそっくりです。 私は変わろうとしない人の相談受けとアドバイスをずっとしています。 もちろん私としてはすこしでも成長の手助けができればいいと思っていますが 今は妹のこどもに対するデリカシーのなさにあまりに頭にきて冷静に話せる自信がありません。 妹に真剣に今後について考えてもらいたいのですが自分の策が尽きました。 もし自分だったらこうやって指摘して欲しい。こういった経験が自分を変えるきっかけになった。 私が今出来ること等少しでもアドバイス頂けると幸いです。。。 よろしくお願いします。

  • 中学校教師に対する対応について。

    こんにちは。 私の妹が現在中学3年生なのですが、妹が担任からたびたび不当だと思われることを言われています。 暴力が振るわれることはないですが、言葉で、またあきらかに妹のことを目の敵にしています。 例えば、 妹がいじめられていたとき、いじめている側の女の子二人が「妹ちゃんが携帯を持ってきていていじっていた」と担任に嘘をつきました。 妹は今まで一度も学校に持っていったことはありません。母親がきちんとしているので。 担任は妹を呼び出し、「携帯持ってきてるんだよな。出しなさい。」と問答無用で叱り飛ばしたそうです。 妹が持ってきていないと何度も説明しても信じず、「見たといってるやつがいるんだ。嘘をつくな」と言い張り、 妹が仕方なく、「だったらかばんでも何でも見ればいい。親に電話して確認してくれてもかまいません」というと、「わかった、信じる。でも後から実は持ってきたとか言うなよ」といいました。 ほかにも、いじめられていたときにすれ違いざまに「死ね」とささやかれたりしたせいで頭痛がひどくなり、 それを担任に相談したら「それぐらいのことで頭が痛くなってるようじゃだめだ。そんなの自分が何とかするしかないだろう」と言ったりもしています。 最近では、ピアノの伴奏を引く人を決めるときに何人かの名前が挙げられ、その中に妹の名前も入っていました。 まだ時間もあるので、出来る人がやればいいと言うことで様子見期間に入っていました。 しかし妹は受験に力を入れているのもあって、時間もあまり取ることが出来ず、無理だと伝えることにしました。 他にも何人かいて、他の子はやる気があるそうです。妹はそれでも塾に行く前や帰ってきてからも出来る限りは練習していました。 しかしそう伝えると担任は「努力すればいいと思ってるのか。だったら先生がもしも通知表をがんばって書いたけど終わりませんでしたって言ってもいいと思ってんのか」と意味のわからないことを言ってきました。 伴奏が妹に決まっていたのならその言い分もわかります。 しかし妹とそれ以外の人たちの中でもきちんと弾けるようになった人が弾くというのは決まっていましたし、クラスの人もそう受け止めていたはずです。 担任もその話し合いに参加していたので知っているはずです。 そう妹が反論すると、「文句を言うな」「そんな口を利いていいと思ってるのか」 妹が何も言えずおそらくにらんだのだと思うのですが、担任は「言いたいことがあるなら今言え。帰ってからお母さんに言って電話してもらおうとか思うなよ」と言ったそうです。 これまでもいろいろあるたびに学校に母が電話をしていました。 三者面談でも一度ぶつかり合ったことがあります。 まだ担任は若くて、初めて勤めたのが今の中学校だと思います。 だから親とやりあうというのになれていないような印象を受けました。 携帯での件を三者面談で言い合ったのですが、面談の後半は「はいはい、わかりました。僕が悪かったですよ。これでいいんですよね?以後気をつけますよ。はいはい。すみませんでした」とめんどくさそうに、ありえない口調でしめて立ち上がったそうです。 数えればキリがありません。 もう数ヶ月で妹も卒業です。 このまま卒業を母も妹も待つつもりのようですが、私は許せません。 私の頃も問題児はたくさんいましたけど、先生方の対応は違っていました。 妹はまったく問題児じゃありません。 勉強もきちんとして、友達もいて、たまに女の子からいじめられることもあったりしても、その後は仲直りして、でも自分は絶対にいじめはしない・・・などの普通の女の子です。 私は許せません。 いくらその担任が若いと言っても、やっていいことと悪いことがあると思います。 私は教育委員会に相談しようと思っています。 しかしそうすることでさらに妹の立場が悪くなるようなことがあるのならばそれはするべきでないと思っています。 私はその教師になんらかの罰(というと上から目線になってしまいますが)を与えたいです。 一時妹は登校拒否になりかけました。(母が許さなかったのですが) それだけの精神的ストレスを担任が与えているんです。いじめられているときも登校はきちんとしようとしていた妹が、担任がいるから行きたくないとごねました。 学校には何度も電話していますが、担任でははなしになりません。 どうすればいいでしょうか。 お願いします。どなた様か知恵を貸してください。

  • 妹がダメ人間に...

    私の妹の事でとても悩んでます。 妹は30歳。離婚して1年になります。 子供は小3を頭に3人います。1人は超未熟児で妹の虐待のため施設に保護されてます。(離婚前から) 現在無職で、公営住宅に妹と子供2人の計3人で住んでいます。 離婚直後から妹の行動がおかしくなりました。 パチンコに頻繁に行き、身内の電話を拒絶するようになりました。 家に行っても居留守を使い、無理に押し入ったら部屋の中は滅茶苦茶。 怒っても謝るばかり。口では反省しているがすぐに連絡が途絶え、また元の状態に 戻るの繰り返しでした。 その後、身内宅に金融業者から電話があったり、家賃滞納通知が来たりと 金銭の問題が出てきました。 その都度父親が支払いに行ってます。現在では父親以外の電話は拒絶している状態です。 (私の両親は小学生の頃に離婚し、私は母親に妹は父親に引き取られたました。 妹は父親の愛情を十分に受けずに成長し、父親は今ごろになって金銭面のサポートだけしています。) 親戚は放っておこうと言うのですがそうもできないところがあります。 子供のこと連帯保証人のこと本人のこと。 そこで質問があります。 1.妹を立ち直らせる方法はありますか? 2.どこか専門家なり病院なりに相談したいのですがどういう所に行けばいいのでしょうか? 3.子供をこのまま妹のもとにおいていていいものでしょうか?   (親戚内では(妹からみて)母親と叔父のところでという考えです) 4.公営住宅の連帯保証人をやめたいのですが代りがいないためどうすることもできません。   (父親は拒否)   このまま放置しておくとどうなるのでしょうか?私としては子供を引き取った上で強制退去させたいと   考えていますが、そのようなことは可能でしょうか? 長くなりましたが、どうか皆さまのアドバイスをお願いします。

  • こういう生徒を先生はどう思うんですか?

    クラスに、派手な女子が数人います。 スカートはすごく短いし声はでかいし、担任を下の名前で 呼び捨てで呼ぶような子達です。(担任は男です) 担任は今年、中学校から新しく赴任してきた先生なんですが、 名前を呼び捨てで呼ばれてタメ口で話されても全く注意せず、 逆にその子達ととても仲が良く見えます。 (先生と生徒の仲が良い、というのもちょっと…という感じですが) 冗談を言ってはびしびし叩かれたりしているのですが、 やはり担任はこの子達のことを好ましく思ってるんでしょうか? 私はこの子達からいじめを受けて、一度は担任に相談したのですが 担任がこの子達とすごく仲が良いから、これ以上相談しにくく なってしまい、相談するのをやめました。 ちなみにその子達は ・スカート短い。 ・先生から注意されても、いなくなったらすぐにスカートの長さを 短くする。 ・恐い先生には敬語、優しい先生にはタメ口。 ・他人を見て笑う。(「陰キャラ」と呼んだりする。) こういう子達って、先生から見ればやっぱり可愛いものなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 育ちの違いは人間関係に関係するのでしょうか?

    こんばんは。社会人4年目 20代 女です。 相談は、同期に馴染めない自分についてです。 私には同い年の同期が10人います。 どの子も明るく良い子ばかりで、良いところが沢山あります。 私はできたら皆と仲良くしたいのですが、「この人達にとって自分はどうでもいい存在なんだな」 ということが多すぎて、すっかり疲れてしまいました。 先日も同期と旅行に行った時のことです…。 日取りは決めるくせにいつまでたっても誰も計画をたてないので、「せっかく行くんだから自分が楽しめて皆も楽しめるようにしよう」と、皆の行きたい所を聞き、旅行先の美味しいお店やタイムスケジュールなど、慣れないながらも私が計画しました。1人手伝ってくれた子もいましたが、ほぼ全て私が準備しました。 ホテルは、もう1人が調べてくれましたが、あいにくクリスマスシーズンのため良い場所は埋まっていて、1人4万ぐらいするのに風呂なし雑魚寝という、高いのにあまり良くないホテルしかありませんでした。 せっかくの旅行なのにそれはな~、と思い、叔父にお願いし、会員制の高級ホテルに1人1万程で宿泊できるようお願いしました。芸能人が泊まりに来るような場所だったので、正直私はすごく楽しみでした。なにより、「せっかくの旅行なんだし、皆で楽しんでおいでね」と快く了承してくれた叔父にとても感謝しました。 しかし当日は…「ご飯どこで食べるの?」「次どう行ったらいいの?」と自分では調べず聞いてくるばかり。ホテル内では、騒いではしゃぎまくりパジャマで廊下を歩く始末。 みっともないし行儀も悪いし、正直凄く嫌でした。 サービスを頼む時も、「名前なんだっけ?」「あぁ、〇〇~」と人の叔父の名前を呼び捨てにし、極めつけは誰一人として「調べてくれてありがとう。」「叔父さんにありがとうって言っておいて」というお礼の言葉がありませんでした。 叔父は皆が楽しめるようにと、自分の名前を貸してくれました。 しかし、同期達はお礼もなく、叔父の顔に泥を塗るようなことをしました。凄く悲しかったです。 お礼がほしいわけじゃないんです。ただ、もし私逆の立場だったら、絶対「色々調べてくれてありがとう。叔父さんにもありがとうって伝えておいて」と言ったと思います。私の身近な友達も、皆言ったと思います。 そんなことがあり、楽しくない旅行が終わりました。 以前から、「合わないなぁ。居場所がないなぁ」と感じていましたが、今回でもう同期と付き合うのはやめた方がいいなと思いました。 と同時に、こうやって4年も一緒にいた同期に適当に扱われるのは、やっぱり私がコミュニケーション能力がないせいなんだろうなぁ、と思うと凄く悲しくなりました。 彼氏に上記の愚痴を言ったところ、 「人としてお礼が言えない時点で常識が無い人間だと思うよ」と言われ、 母には、「育ってきた環境って、大きいからね。たぶんあんたが劣ってる、相手が優れてるって問題じゃなく、ただ単に合わないってだけよ。」と言われました。 確かに、同期や職場の人達は、靴の踵を踏んで歩いたり、電車で化粧をしたり、 、お客様にため口で喋ったり、みっともないなぁ、と感じる点が多くありました。 ですが、ここで「私が同期に馴染めないのは、単に合わないだけ」と認めるのが怖いんです。 自分の努力が足りない点を、"合わない"で片付けているのではないか、甘えているのではないかと不安になるのです。 ここまで話を読んで、こうじゃないか?ここをこうしたらいいんじゃないか? などアドバイスがあればぜひお願いします。