- 締切済み
パワハラの労災申請に会社の記入がない場合
パワハラの労災申請について教えていただけないでしょうか。 下記の質問でも投稿した通り、気分で態度を荒げ当たり散らしてくる、プライベートなことに口出しをするパワハラ先輩がおり、この相談をした時点では、何とか耐え抜こうと思っていましたが、1か月後に崩壊し「適応障害(不安障害・抑うつ)」の診断をもらいました。 その後、2か月半の休職をし、現在は元の職場に復帰しています。(10人程度の小さな会社です) https://okwave.jp/qa/q9512434.html 休職して1か月半くらいは、毎日ほとんど寝て過ごすくらい無気力でしたが、復職1か月前からようやく起きたり外出しようという気持ちになるくらいになりました。 しかしながら、会社の対応は ・隣の席から移動する ・社内全体に、新人も入るし機嫌よく仕事することの通達(社長の計らい) ・復職一か月は、仕事の指示はすべて上司を通し残業をさせない(他社員の直接的な接触を禁ずる) という対応でした。 「本人に直接注意する」という希望は聞いてもらえず、本人は何も知らずにのうのうと暮らしています。 復職前に「本人は何も知らないから、今まで通りの態度で接してくるともうから理解しておいて」と電話で言われました。席替えするし接点も減るし、行けるはずだと。 また、会社は該当の人が、気分で態度を荒げたり、かなり感情の起伏が激しい人物であることは承知しているそうです。(この発言は録音アリ) 直属の上司も想像の斜め上をいくポンコツで、「あなたが突然休んだ結果、その間たくさん残業もしたし、カバーしてくれたのはパワハラした先輩なのだから、そこをよく理解して働きなさい」と言われました。(録音あり) 復帰直後は挨拶をしても無視されたりもしばらく続きました。 わたしの適応障害は、職場で起きたストレスのものであるため、労災申請をしたいと会社に申し出て、5号用紙の会社記入欄の記載をお願いしたところ、1回目は白紙で先に印鑑は押せないと返ってきたた(9月末ごろ)め、病院記載欄に記載してもらった後にもう一度出したら、「本人がどういう理由で申請するのかを書いて、会社が認められることのみ印鑑を押す」と言われてまた返ってきました。(10月末ごろ) その時に、「労災申請自体は止めないが、うちは残業もないし簡単に下りるものではない」「労災申請すると、部長や上司、何も知らないパワハラ女も呼び出される」「他の社員は休んだ事情を誰も知らないのに、もしかしたら事実を知ることになる、それを理解しているか?」ということを言われました。(録音なし) 労災申請の窓口には、会社の記載が必要だけど、もし書いてもらえなかったら空欄提出でもいいと聞いています。 会社も社労士に相談して発言に慎重になっているのは聞いていて感じ取れますが、上記の発言は「労災申請するな」ということだと理解しています。 復職してからは、パワハラとほぼ関わることなく淡々と一人で仕事しています。(もともと専門職のため) LINEはブロック、Facebookもブロックしました。 関わりそうな仕事はすべて上司を挟むことにしました。 上司がたまに宇宙人のようなことを言うときは、部長→社長と上に話を持っていくことにしました。 自分が用事があれば時々話しかけてきますが、復職から2か月でさすがに「嫌われている」ことに気づいたのか、最近は上司へのCCメールで用事を言ってくるようになりました。 これだとわたしが逆にパワハラって言われてしまうんでしょうか? 1)このような場合、会社をスキップして空欄で申請していいでしょうか? 2)職場で受けたストレスが原因なのに、残業のない職場だから通りにくいというのは本当ですか? 3)上司のことも労災申請時に記載していいですか? 4)住まいと職場の県が違います。どちらの県に提出したらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
休職中にフォローしてくださった社員の人たちに感謝の意を示した方が良いというアドバイス。誤解があったようでごめんなさい。 傷つけるきもちはなく、どんな相手でも、「ありがとう」と言われて 悪い気はしない。もしかしたら、味方になってくれるのではないかという意味で アドバイスさせていただきました。1人でも味方がいた方が良いかと思いまして。 おわびといってはなんですが‥ ネットサーフィンしていたら見つけました。 良ければ、のぞいてみてください。 「弁護士ドットコム」というサイトです。 弁護士先生が、ネット上で無料で さまざまな相談に乗ってくれるようです。 相談せずとも、似た事例とか参考になると思います。 https://www.bengo4.com/
パワハラではありませんが、 仕事中に、足元がぬれていてすべって転んで頭を打ち、 念のため、仕事中に、上司に許可をいただき、病院へ行きレントゲンを とってもらった際、ふつうに診療代を払おうとしたら 診察した女医に、仕事中のケガは労災申請が必要と押し切られ (幸い、何も異常はなかったのですが‥) 労災申請しましたが、 本社の方から、その時の状況を再現してみせてほしいと 無理難題を言われて断念し、しまいには、 保険証があるにもかかわらず、 保険証を使うことを病院側から拒まれて レントゲン代を実費で払わされた苦い経験があります。 パワハラは、個人の見解によるものなので 外傷など目に見える証拠にはならず、 たいていの人は泣き寝入りするしかありません。 そう考えると、 あなたは、いちおうは、会社に承認されて 出来る限りの処置はしてもらえた。 休職や席替え、当人と接触しなくて済むようにしてくれた。 現段階で、会社側ができる精一杯の誠意だと思います。 休職中に、他の社員に負担をかけたことは事実です。 文句を言われたとしても仕方がありません。 ここは、あなたが大人になり、自分が休んでいた間、 フォローしてくれた人たちに感謝の意を示すべきところです。 労災申請に、会社側が応じることを拒否している背景には これ以上の配慮はできないという意思表示があると思います。 労災申請をする目的はなんですか? パワハラをしてきた相手をこらしめるためですか? 診察代を会社側に要求したいからですか? あなたの名誉回復のためですか? 押してもダメなら引いてみる。 会社側が、あなたの強硬姿勢に対して 反論してくる可能性もなくはない。 そうなったら、立場が悪くなり、職場に居ずらくなるのは目に見えています。 まずは、冷静になるべきです。 交渉する際は、全面対決することなく 弁護士や理解ある上司に間に入ってもらう。 自分のことですから、 自分で解決したいというきもちはわかります。 しかし、今回の件に関しては、 文章で判断する限り、 第三者をたてて話を進めた方がうまくいくと思います。 専門家ではありませんが、 おせっかい者の意見として、耳をかたむけていただけたら幸いです。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
いや、パワハラの証明です。 労災拒否の証言ではなく、パワハラの証言が 弱い気がしました。 パワハラの証言がはっきりしていなければ、労災もおりないでしょう。
お礼
そこの録音がとれませんでした。 持っているのはわたしの書いた日記のようなもののみです。 ただ、会社が該当人物がそのような傾向がある人物であると認めた録音データはあります。 弁護士に相談してみます。 ありがとうございます。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
信頼できる弁護士さんに相談されてはどうでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 弁護士さん、なのですね……正直それで勝てるものなのかもわからないので、労災申請をして互いの事情聴取を経たあと、第三者の判断で相手側の過失が確定したら弁護士に相談しようかなと思っていたのです。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
もう一度証言を録音して、裁判した方が良いです。 話す相手を間違えていると思います。
補足
回答ありがとうございます。 まさかこのような回答が来るとは思わず驚きました。 録音する証言とは労災申請に関することですか? あの時にかなり説明されたので、また同じ発言をとるにはどうしたらいいのか… とても慎重になってるので、絶対にメールでは返信が来ません。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
お望みの回答になりませんが、 弁護士さんと相談して、 社長を訴える方法もありますよ。 裁判の流れの中で、 当事者を訴えることも可能です。 なぜ、社長を訴えるかは、 弁護士さんに訊いてください。 ※証拠さえ整っていれば、 確実に勝訴しますので 大丈夫です。 Good Luck! Ciao.
補足
回答ありがとうございます。 私がもっている証拠は、 1)会社がパワハラ人物を気分屋であることを把握している 2)復職後の上司の理解不能な発言 このふたつで、労災申請するなと促すような発言や、パワハラの録音はありません。 リアルタイムでSNSや友人に愚痴をこぼした履歴のスクリーンショットはありますが…こんなもので証拠になり、勝てるのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 >>休職中に、他の社員に負担をかけたことは事実です。 文句を言われたとしても仕方がありません。 ここは、あなたが大人になり、自分が休んでいた間、 フォローしてくれた人たちに感謝の意を示すべきところです。 こうおっしゃっていますが、目の前でパワハラを受けているにも関わらず「女同士の職場だから注意しても変わらないだろう」と、部下の注意を怠った結果、わたしが精神疾患を発病したのです。 上司がパワハラを注意していれば、起きなかったことです。 仕事を空ける事にもかなりのストレスを感じましたが、医師からの休職命令で従わざるを得ませんでした。 今回のことはすべて職場で起きたこと。 わたしは精神的なダメージをはじめ、金銭的な損失も出しました。 初めは会社の上層部から配慮はあったものの、直属の上司が仕事なんだからパワハラだとか文句言わず働けという態度なので、今もストレスを受け続けているのです。 辞めたらいいのは分かっていますが、泣き寝入り程バカなことはないと思うので、労災申請から進めています。