• 締切済み

パワハラでうつ病、労災申請について

初めて質問させていただきます。 私は、一年前からパワハラにあい、うつ病になりました。職員は生保営業です。 仕事自体は好きで、辛い中にも楽しさを見つけながら働いてきました。 しかし、配置替えがあり、今の女性上司がきてから、オフィスの雰囲気が悪くなり、毎日怒鳴り、職員の前でネチネチと怒られる日々に、うつ病になりました。 診断書を出すと、その事に対し、他の職員の前で病名を出され怒られました。その後、個室に呼ばれ一時間も続きました。 うつ病の原因は何?と聞かれ、怖くて家庭の事情と言ってしまいました。 実際、私の家は仲が悪く、ストレスもあります。 しかし、女性上司が来るまでは、仕事でストレスも忘れることが出来ていたので、やはり原因はその人なのかと、今は思います。 労働局に電話をしたら、パワハラに該当するといわれました。 うつ病の原因を、今からパワハラに訂正しても労災申請出来るのでしょうか? 現在は、休職中ですが毎朝電話があり、出勤を拒否すると、辞めてしまえと言われてしまいました。 回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ikug
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

私も、労災申請を行い、認定されましたので、その経験から回答いたします。うつ病ということで、大変つらい思いをされていらっしゃったことと拝察いたします。 うつ病の労災が認定される確率は低く、つい最近まではうつ病が労災認定されることは難しいことでした。また、私の場合も手続きが進むにつれ、当時のことがフラッシュバックして症状が悪化することもたびたびありました。まずは、労災認定は、簡単な道のりではないことをご理解ください。 さて、参考URLのパンフレットをご覧いただくと、心理的負荷評価表(基準)のいずれかに該当するかどうかが問題になり、これが労働基準局に認められることが前提です。ですから、今の段階でnanako0785さんの案件が認定されるかはわかりません。ここでご自分の状況が基準に該当するか判断してください。 基準に該当するとお考えになるのであれば、労働基準監督署に申請用紙と意見書(自分の主張を記入した文面)、証拠を提出します。すると、担当医師、過去の病歴、上司、同僚など関係者への事情聴取や調査が始まります。ここで、担当医師が業務との関係を認めないケースや関係者の証言が得られないケースなどについては、認定は難しくなります。あなたが被害者で会社が加害者、刑事が労働基準監督署というイメージです。心理的負荷評価表に該当することを証明できるかどうかが問題です。 投稿にある診断書を提出した後の上司の反応ですが、残念ながら、労災認定の判断材料にはなりません(私の場合もそうでした)。労災認定は、「パワハラがあったので発症した(パワハラ⇒発症)」という因果関係あることが要件です。本件の場合、診断書を提出した後のパワハラは発症後の出来事とみなされます(発症⇒パワハラ)。 本件の場合、どういった方法があるかといえば、損害賠償・慰謝料の請求という方法があります。これは、最終的には裁判になり会社と上司と争うことになります。もし賠償請求を行うのならば、素人では手に負えませんので、弁護士にご相談される方がよろしいと思います。 次に、個人的なストレスがあると発言されたことへのご心配ですが、この心理負担が発症の原因という判断がされれば認定されません。しかし、個人のストレスがあっても、業務上のストレスが甚大で基準に合致していれば認定されることはあります。その判断は専門家がします。 さて、私の場合には、労災申請に当たり、「働くもののいのちと健康を守る健康を守る東京センター」という団体にご指導いただきました。各地にセンターがあるようですので、ご相談されてはいかがでしょうか。また、心理負担が大きい様であれば、有料ですが社会保険労務士事務所などでは申請の代行も行っているようです。 文章でのアドバイスには限度がありますので、ポイントのみ記述させていただきました。 ご検討をお祈りいたします。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/120427.html
  • moonin
  • ベストアンサー率20% (77/382)
回答No.3

恐らく無理でしょうね。 パワハラや皆の前での病名の公開など慰謝料相当に値するものはあると思います。 しかし、まずあなたの病状を本当に「うつ病」として認定されるか疑問だからです。 もちろん、あなたがうつ病と診断を受けたのは事実でしょう。 要はその医師の力量というか能力が疑問視されます。 たとえば、精神科を研修したこともない医師が心療内科として勝手にカウンセリングをしているクリニックは沢山あります。これらの診断書は裁判で負けることが多いです。 実際、あなたの文章や考えからはしっかりとした印象を受けます。 一部のいいかげんな医師が勝手に新型うつとか病名をつけていますが、正式には認めれれていない病名であり、これは労災は厳しいからです。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

中高年管理職です。 生保の営業では、多いですね、売り上げ至上主義ですからね。 先ず、その女性上司は労働安全衛生法というものに無頓着ですね。 <<診断書を出すと、その事に対し、他の職員の前で病名を出され怒られました。 Pハラを超えた、個人情報の保護違反ですね、吊るし上げにも度を越えすぎています。 日記とか証拠を残しておきましょう。 同僚に電話して、あんなことされたということを証拠に残すために同僚の発言を録音しておく。 同僚も利用させてもらうということです。 証拠は多種多様、沢山に越したことはない。 <<うつ病の原因は何?と聞かれ、怖くて家庭の事情と言ってしまいました。 実際、私の家は仲が悪く、ストレスもあります。 これは、失言でしたね、でも貴方の言う通り、怖くて本音が言えなかった気持ちは、わかりますが、お家のストレスはかなり前からでしょ、鬱になった経緯は、うつの診断よりその半年前を重視します。 <<労働局に電話をしたら、パワハラに該当するといわれました。 で、労働局に斡旋でも申し立てるのですか? 労働局の斡旋は、強制権がなく、踏み倒す輩もいますし、斡旋に来た上司は、教育指導が行き過ぎたとかで巧妙に逃げるかを考えるでしょう、つまりその上司が原因で鬱になった因果関係を立証できることです、労働局は、相談に耳を傾け、斡旋するか聞いてきます、そして後は、うまく行けば和解として処理で終わりです。 まあ、しないよりマシ、内の会社なんか、Pハラ上司が部下から告訴それで労働局に呼び出され、抜け道の機密事項を切々と語り、注意されただけで今も平然としていますよ。 内は大手なので行政とかには媚びていますので、労働局の紛争斡旋を踏み倒すことが出来ず、斡旋時の話し合いでは、上司側としては、「注意指導が行き過ぎました、相手に配慮を欠いていました、以後気をつけます」と、お決まりのセリフで、逃げれたと、そいつに聞いたら大したことなかったよ!と言ってました。 証拠が無いと、現実は、こんなもんですよ! 会社を訴えて勝訴した個人は本当に稀ですよ! <<うつ病の原因を、今からパワハラに訂正しても労災申請出来るのでしょうか? うつでの労災申請は、ほとんとが企業側有利です、それを貴方の要望通りにするには、やはり証拠なのです、証拠とは、この上司が原因でうつになったという因果関係です。 因果関係が認められなければ労災認定は厳しいです、しかし上述の公の前で貴方のうつを公表するなんて、許せない行為というか悪意の何者でも無い! <<現在は、休職中ですが毎朝電話があり、出勤を拒否すると、辞めてしまえと言われてしまいました ここが、ひとつのポイントですね、電話で相手の名前を認識させ、ICコーダーに録音しておき、日付をさりげなく発すること、これを証拠として、確保しておくこと、これでうつが更に悪化した原因とすることです。 正に職権を濫用した嫌がらせですね、貴方への退職勧奨にも通じます。 先ずは、確証、うつがその上司が原因である因果関係を確立させ、その後の嫌がらせを全て録音、経時的に日記を付けて、上司から、こんな理不尽な行為を受けたことを克明に記載すること。 大袈裟でも良い。 そして、頼りないが労働局へ先ず相談、斡旋は、双方が納得せず平行線のままなら3回程で、不成立であっさりと終わり、だから納得しない人は裁判へと進展させるのです、裁判は踏み倒せません、いずれにしても、貴方のここに記載しただけでは、証拠としては乏しい、又、貴方のお家の件は、その上司より、前からあったことで、その時は特に大したことではなかったのでしょ、貴方がうつと診断された半年前のことを最も重視します。 こんな、人を育てるのが苦手でなくせして人を潰すのが得意な最悪な職権濫用アホ上司には、お仕置きが必要ですね。 しかし、貴方への報復はありますよ。 あることないこと並べる輩なら尚更ですね。 徹底抗戦には、何度もいいますが、証拠と因果関係です。 電話録音はイヤホンタイプのマイクが家電量販店で売っています。 ICレコーダーに簡単に接続できますので携帯でも固定電話でも録音可能です。 貴方が証拠を溜めて、これらが裁判に有利かどうかを弁護士とかに聞いて裁判に臨むべきか、その前に、この上司の更に上長に相談して改善は期待できないのでしょうか。 どの道、このアホ上司は、その上長にも嘘つきそうですが、周囲の同僚達の反応とかは? 同僚達も怖くて、正直言えないですよね、だから上述の通り、内輪話として電話して録音するのですよ、証言者を増やすことです。 使えるものは、何でも、いと惜しまずですよ! 悪は撲滅です。 とにかく、ご自愛を 長文失礼しました。

回答No.1

  労災として認められるそうですよ http://www.pow110.com/category3/entry38.html  

関連するQ&A

  • パワハラでうつ病に。退職したが労災申請は出来ますか?

    先日、こちらでも相談しましたpiaです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3138629.html 現場仕事(社員5名ほどの孫請け会社)で、上司からの傷害ともいえるほどのパワハラを我慢し続け、彼がうつになってしまいました。 その上司がもともとの知り合いでおおごとにしたくないという事や、彼もうつ状態でこれ以上会社と関わるのが嫌で、5月の初めに自己都合で退職した形になっています。 在職中にも一度、心療内科に行ったこともありますが、薬はもらったものの先生が合わず治療はしていない状況でした。 退職後、会社との問題(給与未払い等)でうつが悪化。 現在は精神科に通院、治療しています。 就活をする気はあるものの、うつが酷く、調子がいい日に決めたバイトも結局3日で出勤できなくなってしまいました。 そこで、質問なのですが、退職して2か月ですが今からでも労災の申請は可能なのでしょうか? 職場での暴力が原因なのは明らかであり、社長が上司の暴力を認める発言をした録音もあります。 暴力を受けて怪我をして病院へかかった際の診断書も2通、現在通院中の精神科の医師からも、パワハラとうつの因果関係の診断書を書いてもらえると思います。 申請が可能であっても、この状態で申請するにはやはり会社ともめる事も考えられますか? 実家暮らしですが、経済的に厳しいので労災が通ればかなり助かるし、精神的にも楽になります。 回答、よろしくお願いします。

  • うつ病による労災申請 (長文です)

    昨年末からの職場での嫌がらせ、退職勧奨、パワハラ、また仕事が無い状態がずっと続いた事により、うつ病と診断されました。最初に診断されてから数ヶ月は出社していたのですが、ついに出社出来なくなり6月から自宅療養に入りました。 最初”労災では?”と思ったのですが、医師より”労災と認定されるのは非常に大変なので、健康保険の休業補償だけ貰った方が良いと言われました。また、うつ病の原因が会社だという診断書を書くのはなかなか難しいとの話でした。 なので、健康保険の休業補償を申請したところ、保険組合より”まず労災を申請すべき”と言われたらしく、今度は会社から労災の申請書が送られてきました。 私としてはもし労災が認定されるのなら申請したいのですが、調査の課程が非常に大変そうで、また嫌な思いをしてしまいそう、そして労災が認定されなかったらどうしようと思うと躊躇してしまいます。 ただ、申請用紙まで送られてきているのに、ここで申請しなかったら、病気の原因は会社ではないと私自身が認める感じがするし、きっと会社も後々そう主張すると思いますし、病気が回復しても今の会社はもう退職するしか選択肢がないかもしれませんが、その際、不利になってしまいそうな気がします。  ただ、申請しても認定されなければ、それはそれで会社は原因は職場ではないと主張しますよね。。。 辛い思いだけ残りそうです。 色々考えるとどうしたら良いのか分からなくなってきて、また具合も悪くなってきました。どうするのが良いのかアドバイスを頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ★ 上司によりパワハラは、労災になるのか? ★

    上司から間接的に退職するように言われ続け、不眠症、ストレスがたまり会社で倒れ、救急車で運ばれました。 めまいが酷く、目の前が暗くなり病院で点滴、脳の検査、血液検査などをうけ異常は、なかったのですがまたなるか心配です。 病院からは、不眠症、ストレスからなるめまいと診断されました。 このようなパワハラによる労災は、認定されるのでしょうか?

  • パワハラの労災申請に会社の記入がない場合

    パワハラの労災申請について教えていただけないでしょうか。 下記の質問でも投稿した通り、気分で態度を荒げ当たり散らしてくる、プライベートなことに口出しをするパワハラ先輩がおり、この相談をした時点では、何とか耐え抜こうと思っていましたが、1か月後に崩壊し「適応障害(不安障害・抑うつ)」の診断をもらいました。 その後、2か月半の休職をし、現在は元の職場に復帰しています。(10人程度の小さな会社です) https://okwave.jp/qa/q9512434.html 休職して1か月半くらいは、毎日ほとんど寝て過ごすくらい無気力でしたが、復職1か月前からようやく起きたり外出しようという気持ちになるくらいになりました。 しかしながら、会社の対応は ・隣の席から移動する ・社内全体に、新人も入るし機嫌よく仕事することの通達(社長の計らい) ・復職一か月は、仕事の指示はすべて上司を通し残業をさせない(他社員の直接的な接触を禁ずる) という対応でした。 「本人に直接注意する」という希望は聞いてもらえず、本人は何も知らずにのうのうと暮らしています。 復職前に「本人は何も知らないから、今まで通りの態度で接してくるともうから理解しておいて」と電話で言われました。席替えするし接点も減るし、行けるはずだと。 また、会社は該当の人が、気分で態度を荒げたり、かなり感情の起伏が激しい人物であることは承知しているそうです。(この発言は録音アリ) 直属の上司も想像の斜め上をいくポンコツで、「あなたが突然休んだ結果、その間たくさん残業もしたし、カバーしてくれたのはパワハラした先輩なのだから、そこをよく理解して働きなさい」と言われました。(録音あり) 復帰直後は挨拶をしても無視されたりもしばらく続きました。 わたしの適応障害は、職場で起きたストレスのものであるため、労災申請をしたいと会社に申し出て、5号用紙の会社記入欄の記載をお願いしたところ、1回目は白紙で先に印鑑は押せないと返ってきたた(9月末ごろ)め、病院記載欄に記載してもらった後にもう一度出したら、「本人がどういう理由で申請するのかを書いて、会社が認められることのみ印鑑を押す」と言われてまた返ってきました。(10月末ごろ) その時に、「労災申請自体は止めないが、うちは残業もないし簡単に下りるものではない」「労災申請すると、部長や上司、何も知らないパワハラ女も呼び出される」「他の社員は休んだ事情を誰も知らないのに、もしかしたら事実を知ることになる、それを理解しているか?」ということを言われました。(録音なし) 労災申請の窓口には、会社の記載が必要だけど、もし書いてもらえなかったら空欄提出でもいいと聞いています。 会社も社労士に相談して発言に慎重になっているのは聞いていて感じ取れますが、上記の発言は「労災申請するな」ということだと理解しています。 復職してからは、パワハラとほぼ関わることなく淡々と一人で仕事しています。(もともと専門職のため) LINEはブロック、Facebookもブロックしました。 関わりそうな仕事はすべて上司を挟むことにしました。 上司がたまに宇宙人のようなことを言うときは、部長→社長と上に話を持っていくことにしました。 自分が用事があれば時々話しかけてきますが、復職から2か月でさすがに「嫌われている」ことに気づいたのか、最近は上司へのCCメールで用事を言ってくるようになりました。 これだとわたしが逆にパワハラって言われてしまうんでしょうか? 1)このような場合、会社をスキップして空欄で申請していいでしょうか? 2)職場で受けたストレスが原因なのに、残業のない職場だから通りにくいというのは本当ですか? 3)上司のことも労災申請時に記載していいですか? 4)住まいと職場の県が違います。どちらの県に提出したらいいのでしょうか?

  • パワハラが原因でうつ病になりました

    現在うつ病になっています。 原因は上司から「メールで忘年会なにをしますか? 例えば○○さんの小島よしお等アイデア下さい」という メールでした。 この時非常にストレスを感じました。 冗談かと思いましたが、その後他のメンバーからも 「それがいい」というメールが届きました。 別に他のメンバーがなにか出し物をするわけではなく おもしろおかしくメールを送っていたようです。 大変なストレスを感じ直接断りを入れました。 しかし、その後あまりにもストレスを感じたため 病院に行った所うつ病と診断されました。 原因は上記のとおりです。 パワハラ、いじめのように感じています。 先生からは1ヶ月くらい会社を休まなければ もっと重病になってしまうといわれました。 現在はまだ上司や会社に相談していません。 そこで質問なのですが 1、パワハラで訴えた場合、勝ち目はあるのでしょうか。 2、またその際お金はどれくらいもらえるのでしょうか。 正直他の店舗に移っても今の上司やメンバーと顔をあわせますし それが苦痛です。またお金がないと生活もしていけないので どこまで我慢するか迷っています。 大変こまっていますので法律的な観点からの 意見をお願い致します。

  • うつ病での労災申請について

    私の主人のことで皆さんに教えていただきたいことがあります。医師からうつ病と診断され闘病中です。もう10ヶ月になります。現在傷病給付金を受けながら生活をしています。会社の上司が仕事をしなかったり、クレーム処理を押し付けられたり、上司に相談しようとしても話し合ってくれない。そういった状況の中で残業時間が80~100時間近くになり、会社に行けなくなってしまいました。彼はこの1年を返して欲しいと、くやしいと訴えています。彼はこうなったのは会社のせいなので労災であることを会社側に認めて欲しいと言っています。現在うつで会社にいけない人が多くなっているかと思いますが、こういった案件で労災申請は通るものなのでしょうか?それともやはりうつになったこととの因果関係を証明するのは難しいのでしょうか?また申請の仕方や順序も教えていただきたいです。現在は役所から自立支援医療受給者証を交付してもらい治療を受けているので治療費は軽くですんでいるのですが、労災申請をすると申請してから労災と認められるまでの治療費は自費になったりするのでしょうか?病院も労災の指定病院?があるなどと聞きましたがよくわからないのです。私は彼の力になりたいと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 労災申請のしなおし

    一度通ってしまった傷病手当の申請を取り消し、労災申請をやり直すことは可能でしょうか? 仕事中に怪我をして入院し、入院中に、仕事の現場から「以前と同じように仕事が出来ないのなら、もういらない」と連絡があり、事実上、解雇、正確には、契約期間延長が行われず、契約終了となりました。入院した後は職場へは一度も行っていませんし、連絡をすることも止められています。 職場からも入院中も今に至るまでも連絡はありません。 業務中には、再三に渡り、上司にパワハラされていたため、精神的に非常にきつかったこともあり、仕事が終わった後もすぐには帰れず、外で涙が止まるのを待ってから帰路についていました。何度も死んでしまうことを考えました。上司は何かにつけて自分の思い通りに業務が進まない時、「出来ないのなら、こちらも考えなくてはならないから。」と言って自分の要求を通そうとするところがありました。それで私は自分で最大限出来るところまで頑張りました。頑張った結果、入院しなくてならないような結果に至ってしまいました。 現在、通院中ですが、怪我の状態は非常に悪く、医師には、あと1~2年は痛みは続く、1年先まで仕事は無理です。と言われました。最近、やっと自宅でPCに向かうことが出来るようになり、とても悲しくなる事実を知りました。 それは、労災申請をした場合と傷病手当とでは、支給される金額が異なるという事実です。会社には、傷病手当ても労災も同じ支給額で同じ支給期間なので、傷病手当を申請したほうが良いのではないかと薦められ、傷病手当の申請を行い、最近、第一回目の申請が通ったところでした。 医師には、なぜ労災申請しないのか?と言われていましたが、会社の言葉を信じていましたし、時が経てばパワハラされたことも忘れられると思っていました。 しかし、時間が経過しても私にパワハラをした上司が夢に出てきて、夢から覚めるといつもとても嫌な気分になり、死にたくなってしまいます。 死のうと思った時、このまま何もせずに死んでしまうのは、あまりにも悔しくて、せめて死ぬ前に、筋を通したいと思い、支給された傷病手当金を返却し、労災申請をし直したいと思ったのですが、可能でしょうか? どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • うつ病と労災認定

    こんにちは、うつ病と労災認定の可能性に関してお伺いしたいです。 上司からの度重なる言動によりうつ病になりました。 私生活は何事も問題ない一児の父親です。 ◎上司の言動を大まかに言いますと ・死んじゃえばいいのにと言われる(数え切れない) 常態化 ・貧乏人と言われる(数え切れない) 常態化 ・作成書類を上司の趣向により出来ていないと判断され嫌味を毎回言われる。 ・会議で助言を与えてくれない、逆に不利に働くようにわざと突っ込む ・挨拶を無視 ・事あるごとに馬鹿と言われる ・仕事の指示を与えない ・帰宅する際に暇人はいいねと毎回言う など等 ◎会社の環境 ・その上司以外とは非常に仲がいい。 ・その上司は私ともう一人しか部下がいない。もう一人の部下もいじめられている ◎証拠関係 ・パワハラや極度のいじめに関して証言してくれる他の責任者がいる。 ・いじめやパワハラがあるごとに大きな出来事はメモとして日付入りで残している ・会社が上司との間に入り、仲裁する面談をする時、その上司は言動の殆どを認めた。それは録音されている(相手その事を知らない)謝罪はなし ◎今現在の状況 ・就労不可能だと医者に言われている ・何故だか、部署異動を強要されている(他の責任者も、、肩たたき?)自宅待機中。会社は東証一部上場でつぶれる心配なし ・その上司と会社に対して弁護士を通じて損害賠償や部署異動の違法性をやり取り中。 ◎病気の既往歴 ・5年位前に、うつ病まではいかないが、うつ症状で3回くらい通院したことがある。その際は今のような状況まででなく、結婚問題でもめていた為落ち込んでいた程度 ・入社したのが今年の1月、うつ症状を感じて病院に行ったのが4月上旬 ・7月にうつ病と診断された 以上の状況ですが 労災との因果関係の証明、労災認定の可能性を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • パワハラ、超過勤務が原因による鬱病(うつ病)の労災申請・傷病手当につい

    パワハラ、超過勤務が原因による鬱病(うつ病)の労災申請・傷病手当についてご相談したいです。 1年8ヶ月前のことです。 鬱病発症。その後治療に向けて通院しています 当時33歳、転職して店舗の管理職7ヶ月間の勤務。(うつ発覚後即退職) 店長によるワハラ、超過勤務が原因による鬱病(うつ病)と診断され 診断書を出した2日後に退職願いを書かされ退職をしました。 。 労災申請についてご相談させてください。 私はとあるレンタルビデオ店の社員で働いていました。 しかし、直属の上司である店長が厳しく、少しのミスでも執拗に攻められました。 ・バイトの前で叱責や、もう辞めてくれ、バカ、机を書類でたたいたり、床に投げつけたり ・事務所内で3時間以上の叱責が3日ほど続くことも ・いつも自分が怒られている姿をバイトはいつも心配してくれた 入社以来、深夜に帰るような生活をくりかえしており(毎月130時間以上の残業、多いときには200時間)心身ともに疲弊してきておりました。 ついには下記の症状が出るようになりました。 ・急に涙が出てくる(感情がおさえられない?)で仕事の事ばかり考える ・不眠(1時間ごとに起きては仕事の事を考える、夢でも仕事の夢をみて寝ているのかおきているのか分からなくなる) ・出勤前・動悸。息切れ、 ・店長の出勤前には極度の緊張感で手や体が痙攣 ・思うように頭も体が動かない ・通勤中、このまま電柱に飛び込めば会社にもう行かなくて良いと思う(自殺願望) ・1日に何度も立ちくらみがする 母の進めにより病院に行ったところ体に異常なし、近くの心療内科を紹介されました。 2週間後、心療内科の診断書には発病の原因として超過勤務が原因と言われ、 よくここまで働いてきましたね、涙が溢れました。 我慢できなくなったら診断書を提出して下さい。 と診断書を渡されました。。 その日のうちに店長に診断書を提出。 即座に東京の本社にFAX] 2日後には本社の上司が来て「今日で終わりにしよう」と実質、解雇通告をうけました。 二日後全店舗の責任者と会社の上司と店長と同席とともに離職届け(任意による辞職)を書き提出をしました。 私は、一番の原因はこの店長による、叱責や暴言、過労によるものと思っております。 私は、経験がなく、仕事を教えるのは大変だったかも知れませんが一生懸命に遅くまで頑張っていました。 その上司には「使えない」、「ばか!」など言われ、少しのミスでもいつまでも怒り飛ばしネチネチと嫌味を言い続けられました。 退職願いを書いた日、上司に「本当にスマナイ」と謝られました。 退職後、とあるスタッフに聞いたところ、その店長は1人を必要にいじめる傾向があることを教えていただきました。 1年半以上経った今でも治療を受け、最近は更に体調が悪化し、障害年金の申請をしようと思っています。 あと退社時、傷病手当の存在さえ知らず、提案さえなくそのまま退職をしてしまいました。 そのころは全く頭が働かなく言われるがままに退職したようなものです。 傷病手当の存在も知らず、退社。 その後職安で、失業給付金を3ヶ月もらいました。 ◆そこで皆様のお力を賜りたいのですが、労災の申請などにあたってアドバイスをいただけないでしょうか?、 (1)労働基準監督署にいきましたが、全く理解できませんで した。7か月分の給料明細には残業時間がはっきり書いてあります。 (2)傷病手当はもらえなかったのでしょうか?(会社は即退職の流れになっていたので) ここまで長文をお読みいただきありがとうございます。 本当に悔しいし悲しいです。お金もなく生活に困っています。 本当に本当にお願いです。何卒、よろしくお願いいたします。

  • 労災の申請について

    仕事中に、足を怪我してしまい、会社の人が来て 労災の手続きをしてくれました。 今、病院に入院中ですが、怪我をした日に ベッドの空きが無く、個室しか空いていないと言うことでした。 労災で、個室の料金が出るとは思わなかったので、 躊躇していたら、30分で埋ってしまったので 今日は、もう入院できないと言われました。 家に帰ったのですが、家はバリアフリーでないため 転倒してしまい、これでは大変と入院する事にして 次の日に、個室でも良いから入りたいといったら 今日だと、救急ではないので、個室料金は個人負担だと言われました。 労働基準局に聞いても、それは病院の勝手だといわれました。 病院は、個人から貰っても、労災から貰っても 同じだと思うのですが、ダメなのでしょうか? それと、休業給付金の申請は、 会社が一緒に申請してくれる物なのですか? それとも、個人でしなければいけないのですか?

専門家に質問してみよう