• ベストアンサー

気まずくなった人から借りたもの

気まずくなった以前の職場の知人がいます。 その方とは在職時から3ヶ月おきにご飯に行っていたのですが、喧嘩をして関係が悪くなり、偶然会ったときに、挨拶してもスルーされてしまいました。 その方から大量の本(本棚3段分くらい‥)関係が悪化する前から借りており、どうしていいかわからないまま、半年もたってしまいました。宅急便で送ろうにも住所が分からず、連絡するのを後回しにしてしまい今に至ります。 おおよその家の場所はお邪魔したことがあって知っているので、家の前に置いてそのまま去ってしまうのは良くないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkoukou
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

本を返したいので、って連絡してみて、この機会に仲直りしてみてはどうですか?

noname#247393
質問者

お礼

はい。できることなら仲直りしたいです(T_T)やっぱり無視し返すのは良くないですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10609/33327)
回答No.4

家の前に勝手に置いていったらゴミを置いていったと近所の人が勘違いしてその人にクレームをつけるかもしれず、余計に怒らせることにもなりかねません。 やはり一言事前に断るのが人間関係としてのマナーかなと思います。 ケンカをしたらマナーを守らずともよい、という話にはならないと思います。

noname#247393
質問者

お礼

無視し返すのは良くないですね><これ以上悪化するのも避けたいです。気まずいですが、連絡取ってみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

借りてた立場なんだから、お礼のひと言は添えるべきでしょうね。 あと氏名もお忘れなく・・・

noname#247393
質問者

お礼

礼儀としてたしかにそうですね><;ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気まずいでしょうが、せめて一言伝えてから去った方が良いかと思います。

noname#247393
質問者

お礼

はい。無言はやっぱり大人気ないですよねぇ><ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後回しグセ★

    私には後回し癖があります。現在は一人ぐらしをしています。 仕事中は後回し癖が出ないのですが、家に帰るとありとあらゆることを後回しにしてしまいます。 例えば、高熱費の支払いや室の掃除、洗濯物も洗濯が終わってから干すのがめんどくさくなって結局次の日にまた洗い直したりしてしまいます。 部屋の掃除も時々決心して綺麗にしますがしばらくするとまたぐちゃぐちゃになってしまいます。結構生活に支障をきたします。 本棚から本を出して読み終わるとその辺に置いてしまって、気付いたら本棚が空っぽになって机の上に大量の本が積み重なっていたりします。 どなたか後回し癖を克服された方がいましたら、その方法やコツを教えてください。

  • 実家暮らしの方は同人誌って隠してますか?

    私はオープンに本棚に並べてあるのですが(ダンボールだと虫が湧くそうなので) まあ気付いてるなとは思ってましたがあまり思いたくなくてスルーしていたのですが 親が弟への書き置きメモに同人誌即売会の事をアニメ関係のイベントに私が行ってるというメモを見つけてしまいました(笑) もちろん東京だけとしか言っておりません こう言われると急に恥ずかしくなりやっぱり本棚に赤裸々に並べておくよりダンボールにしまった方がいいのかなと思いました(大人向けも普通に置いてあります…取って見ることまではしないかな~と思っておりまして) やっぱり同人誌を大量に所持していて実家暮らしの方は隠してる方の方が多いですか? 是非ご意見をお聞かせ願いたいです。

  • スキなモノを長期間ストップする方法

    勉強の関係で部屋の整理をするとともに、自分のスキなモノ(=勉強の邪魔になるモノ)を暫く止めたいと思っています。 例えば、マンガとかPCとか…。今までにも段ボール箱に片づけて、ガムテープで封印したのに、いつのまにか本棚にもどっていたりして…(笑) 絶対止めるとか思っても、ついつい手を出してしまうんです。 行きたい大学があるから、合格するために絶対諦めなければいけないと思います。 どのようにすればやめられるでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 彼氏の実家にお邪魔しているのですが…

    きちんと文がまとまっていないかもしれないのですが、今悩んでいることを質問させていただきます。 現在、2ヶ月程お付き合いしている彼氏がいるのですが、お互い実家暮らしです。 私は自分の両親に、彼氏のことを紹介し私の実家に彼氏が泊りにくることも遊びにくることも了承しています。 私も、付き合う前から彼氏の実家に何度かお邪魔していました。付き合っている今も、結構頻繁にお邪魔させていただいています。 しかし、いつもお邪魔する時間帯が夜のことが多いので、「お邪魔します」と玄関で挨拶はするのですが少し小さめの声で挨拶していました。 何度もお邪魔しているのに、彼のご両親にお会いしたのが一度だけで、しかもそれがたまたま廊下でバッタリ会った時だったので、咄嗟に「こんばんは、お邪魔させていただいています」と言いました。 本当は、私も自分の両親に彼氏のことを紹介しているし、 私も彼に私の存在を知っていただいたうえできちんとご挨拶したいのですが 付き合った当初、彼女が出来たと親に言ったの?と聞いたところ、「誰が誰と付き合ってようが関係ないじゃん」 と彼に言われたため、何も言えず、 彼のご両親が頻繁に実家にお邪魔しに来る私の存在を何だと思っているのかいつも不安でした。 「俺の家誰でも勝手に入ってくるようなオープンな家だから」などと当初言われていたこともあり、でもさすがに一度もきちんと挨拶できず実家にお邪魔しているのは大変失礼なことでは、と思っておりました。 しかしそんな彼に最近言われたのが、「もっと大きい声で挨拶しなよ、挨拶しても聞こえなかったりすると○○が帰ったあとに、"挨拶も出来ないような子なの?"って聞かれる(笑)」と… 私的には、夜お邪魔することが多い分、彼に私のことを紹介してもらってからご挨拶をきちんとしたかったのですが、このような悪い印象を持たれてしまっているという結果になってしまいました…というか、なっていました… 実家にお邪魔する、という行為自体大変相手のご家族に迷惑?をかける行為だと思うので、初めから私が常識を通して正々堂々とお邪魔しますと言って彼のご両親のところに挨拶をしに行くべきだったのでしょうか… 厳しいお言葉でも構わないので、アドバイスの方よろしくお願いいたします。

  • 気がつかない奴。

    昨日漫画喫茶にいったんです。 空いた時間にちょっと雑誌を読んでおこうと思って。 雑誌コーナーに行きました。 すると、週刊誌のコーナーに、 本棚に寄りかかって立ち読みをしている女が居ます。 その女が背にしているのは本棚です。 その本棚に雑誌がたくさん置いてあります。 僕は、 「邪魔だなあこいつ」 という電波を出しながら、 そいつの左右から本を選ぶために本棚を探しました。 さてここで質問なんですが、 ここで立ち読みをしている理由は何か特段の理由があってのことだと思うのですが、 自分が本棚を背にしているのですから、 本を探しに来た人にとって迷惑になることは、 百パーセントわかるじゃないですか。 それなのにどうして他の人が来たときに、 どいてあげようとしないのですか。 この女、しばらくそのまま本を読んでいましたが、 一分くらい僕が前に立っていたところ、 びっくりしたように僕を見てそれからどきました。 もしかして本に夢中で僕に気がついていなかったのでしょうか。 もしそうだとしたら一声かけてやった方がよかったのでしょうか。 「おいこら邪魔だどけ」 って。 コンビニなんかでも立ち読みしてる人とても多いんですけど、 本を選ぼうとしてもどかない奴らが多くて選びにくいんですよね。 この手の人たちって絶対的に何かがかけてるんじゃないかと思うのですが、 いったいどうしてこんな人たちが生まれたんですか。

  • 疎遠になった仕事関係の人に

    去年まで、仕事で同じ部署だった男性のことが気になり (在職中から気にはなっていた。私は去年、退職)、 先月、仕事用のスマホに連絡をしました。簡単なあいさつ程度です。 ただ、その方が退職したら当然、そのスマホを使うことは ないと思うので、自分が今後、連絡をしたときに、その スマホが使われていないのでは?と思うと、近々、もう一度、 連絡をしてみようかとも思ったりしています。 ただ、もし、今も在職中の場合は、大変、多忙になる時期なので (平日だけでなく土日も仕事をしている場合もある)、 迷惑になるだけなのではないかと思い躊躇しています。 また、在職中は仕事の話しかしていなかったので、そんな 私が何度も連絡をしたり、突然、プライベートな連絡先を 知りたいと言うと不審がられる可能性もあります。 とはいえ、連絡をとる手段を失ってからだと寂しいので、 今週か来週、土日のいずれかで邪魔になりにくい時間帯にでも 連絡をして、退職されていたら寂しいなと思ったのでせめて 退職をしたらそのことを教えてくださいと言った趣旨の連絡を してみることはどうでしょうか? まとまらない質問で恐縮ですがアドバイスをいただけると助かります。

  • 宅急便

    クロネコやペリカンの宅急便って段ボールじゃなくて衣装ケース(透明のやつ)そのままでの運んでくれるんですか?フタ(?)が簡単にあいてしまいますけどガムテープなんかでしめてくれるんでしょうか。衣装ケースいっぱいに服を送りたいんですけどやっぱり段ボールのほうがいいのでしょうか。でもそこまでおっきい段ボールないし・・・今すぐ送りたいし。

  • 妊娠中にいやな思いをしたことがありますか?

    先日、図書館でのことです。 本棚の前にしゃがんで、低い棚に並んでいる本を選んでいると、女性に「座って選ぶと邪魔でしょ!」と言われました。私が驚いて「すみません」と立つと、その人は私の座っていたところに立って本を選び、立ったまま読み始めました。そしてなかなかどいてくれません。ちょうど私が選んでいたあたりの本が彼女の足元で隠れています。 「あの、低いところの本を見たいんですが」と私。 「立ったまま見ればいいでしょ?」と彼女。 「妊娠しているので低いところを見る時に前かがみになるとしんどいので、座らせて下さい」と私。 すると、「妊娠してるからって、関係ないと思うけど」と彼女。 私は思わず、「前回、流産してから間もない妊娠なので、座らせて下さい」と言いました。 すると彼女は、「流産したんですか。良かったですね。自分だけが不幸だと思わない方がいいですよ」と言い、去って行きました。 私も流産まで言うことなかったと思いますが妊娠中にこのようないやな思いをされたことはありますか?

  • 付き合ってない男性の家に行く場合

    20代後半男性、あるいはその年代の息子さんをお持ちのお母様方に質問です! 今、付き合ってないけどいい感じの男性がいます。(付き合う雰囲気かな…と) 彼は実家暮らしなんですが、家でのんびりするのが好きらしく、この前初めて家にお邪魔しました。(身体の関係はありません) その日彼の親はいなかったので挨拶すら出来ませんでした。ただ、私が来たことは彼から親に話した様です。 そして…また今週家に行く予定になってしまいました。 もしその日彼の親がいる場合、何がお菓子でも持って挨拶した方がいいのでしょうか?付き合ってないのにそうゆうことすると、かえって変でしょうか? 彼は多分気にするな、と言うかもしれませんが、どうしてもこれからのこと考えると挨拶したほうがいいのか…と悩んでしまいます。 駄文で申し訳ありませんが、何かいいアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 好きな人から嫌われているような気がします・・・

    大学で気になる男性がいるのですが、 どうも嫌われいるようで、悩んでいます。 彼も私も大学1年生で授業でグループを組んで共同 でいろいろするというのがあり、そのとき同じグループで知り合いになりました。 そのとき、仲良くしゃべれて、その後も廊下ですれ違ったり、 教室であったときは挨拶したりちょっと軽い話をするぐらいの関係でした。 でも、仲がよいというわけではなく、お互いに顔はしっているけど名前は知らない 顔見知り程度の関係です。(私は彼のことが気になるので名前を覚えていますが) でも、最近になって彼の態度がとてもそっけなくなってきました。 私のことにあきらかに気づいているのに、見てみないふりをして 素通りしたりされます。がんばって話しかけても、回答がそっけなく、 あきらかに避けているような態度をとります。 ほかにも、彼と彼の友達が前から歩いてきて、 私はその友達のほうも知っているのに 二人に手を振ったのですが、その友達の方しか手を振り返してくれず、 彼はガン無視でした。 一番決定的に嫌われているかな?と思ったのが、教室でプリントをとりに列に並んでいたときに、 彼がやってきて、私に気づいているにも関わらず(目はあった)素通りして、 私の後ろの方に並んでいた女子に親しげに挨拶して楽しく会話しているのを目撃したことです。 でも、なぜ嫌われているのかわかりません。そもそも、嫌われるほど仲良くもなってないですし。。。 サークルなどがはじまり、彼なりの大学での異性を含めた友人関係が固まっていくなか、 顔見知り程度の名前も知らない女子と挨拶続けるのも微妙・・・って思ったのかな? と予想しています。あと思い当たるのが、友人に彼のことが気になると打ち明けていたのを彼が もしかしたら聞いてたかもしれないと思う場面があって、もしかしてそれも原因かな?と思うのですが これは可能性は低い気がします。 私としては、彼ともっと仲良くなりたいというより、みかけたら挨拶できて ちょっと会話できる関係でいいのですが、こんなに無視をされると、 挨拶するのに躊躇するようになってしまいます。このまま、私の方でも気づかぬふりをして 、挨拶せず無視したほうがいいのでしょうか? でも、一応知っている相手だし、このまま4年間挨拶せず無視し続けるというのは生理的でいやです。 どうするのがいいのでしょうか? そしてやっぱり嫌われていると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad E15 GEN3のネジを緩めても背面カバーが外れない場合、どうすれば外せるのか知りたい。
  • 背面カバーを無理やり外そうとしたが、硬くて外れない。ThinkPad E15 GEN3の分解方法を教えてほしい。
  • ThinkPad E15 GEN3のネジを取り外してもカバーが外れない場合、どのような方法で外せばいいのか知りたい。
回答を見る