• 締切済み

国産外国産の食料

国産外国産の食料 私は「国産の方が安心」と思って日本産の食べ物を好み、中国産は「少し怖い」と思ってしまい、同じ値段なら日本産を買う人が多いと思いますが、 日本以外の国の人も、「国産の方が安心」と思って自分の国内産を好んで買うのでしょうか? 少し気になりました😅

みんなの回答

回答No.4

はじめまして♪ 国産/外国産、、、それぞれのメリット/デメリットがありますし、どの程度で考えるかも人それぞれでしょう。 例えば、紅茶やコーヒー、材料の原産が国内産という範囲を選ぶ人って、、、まぁ少ないでしょうねぇ。 お寿司やお刺身の「サーモン」も、日本近海の物ではアリマセンし。。。 日本における輸入食材の多くは、かなりクオリティーが高いのですが、一部の商社が低クオリティーの物を安価に。。。とか、素材じゃなく「加工品」(半調理など)の場合は、クオリティーを無視した低価格の、、というケースもあるので、この部分は考えもの。 今では「日本食が世界でもブーム」といいますが、一部の地域では「ご飯は健康にワルイから、週に2食まで」と規制している国もあります(その国の中で流通している米は、日本ではゼッタイに使わない危険な農薬が使われた国から輸入されている物だけが流通している様な環境だそうです。その上、その国の機構環境では「米」は作れないと言う事もあるそうですから。。。) 細かい部分にはこんな事もあるのですが、今の国内流通を考えますと、大まかに言えば「国産」の物が在るのなら、(手に入りやすいのなら)コッチを選ぶ方が安心。と言う事が出来ます。 しかし、加工食品等に関しては「国産原料だけを」なんて書かれても、どうかなぁ。。。って思う場合も有りますし、国産では得難い物も多いので、必要以上に気にしすぎないようにしています。 例えば、インスタントらーめんなどでも「国産小麦使用」って書いていても、100%国産小麦というのはほぼ考えられませんので、ほんのちょっとだけ、国産小麦を混ぜただけかも。という感じで視ていますし、別に輸入小麦だけの一般的なインスタントらーめんに不安感はありませんが、さすがに激安品の聴いた事が無いメーカーやブランドの場合は、、、、という気持に鳴るのですけれどねぇ。 あ、そう言えば、国産のバナナも、少なくとも私の地域では視た事すら有りませんねぇ、、、(笑) 海外の場合も、それぞれの地域や気候等で、「国内産」が得られない種類とか、様々な状況が有ると思いますし、そのお国柄?という感情的な雰囲気による違いも在るのでしょうから、どのように思って、どのように買う物を選ぶのかは、それぞれ違うと思います。 今の日本、「国産の方が安心」と言うのはおおむね正解。しかし「国産だから、必ず良い」とは限らない場合もありますので、「国産」という文字に頼り切らないようにしてくださいネ。 (生鮮食品は鮮度が命。という側面もあるので、収穫量が多過ぎたり、一般流通では規格外となる範囲が、一時的に激安という場合もあります、こういう物は季節的にも、最も旬な時期ですのでいち早く入手し、すぐに美味しく調理して楽しむのがベストです。もう10年くらい前だったかなぁ、、おそらく今頃かもう少し後の季節の旅行で青森に行ったとき、海岸に近い道の駅で「雄の鮭、3匹で1000円」というのは驚きでした。大きな魚を自分でさばき、きちんと冷凍保存が出来る。という年配のオジさんはかなり買い込んでいましたが、私にはさばく自信もありませんし、大きな冷凍保管庫も無いので、片側の切り身500円を買うのがし一杯でしたけれど。。苦笑) なお、青森や北海道等の日本近海で捕れた鮭は、徹底的な低音冷凍をしない限り、生で食べてはダメ。一部地域(国外)のサーモンなら生食可能というのもあるのですよ。 (と、云う事で、魚の種類としては非常に近いのですが、国産のサーモン(鮭)と、輸入したサーモンでは、食べ方のバリエーションも変わって来ます。) この部分では、生の「おさしみ/おすし」という場合、国産は食中毒の危険性が高くてそのような販売はほとんど無く、一部地域の輸入だけが「安全」というケースも在りますので、全ての範囲で「国産だから安心」という盲目的な判断は避けた方が良いと思います。 でも、大まかに?!、全般的に云えば、今の日本ではやはり「国産」のほうが安心感がとても高いと思いますので、ここは間違いの無い所でしょう、海外にもそれぞれの事情や実情からの、さらにそれぞれの考え方も在るので、それぞれ違う場合も在る。と思って良いと考えます。

noname#239865
noname#239865
回答No.3

アメリカも アメリカ産を買います 輸入品は中国産が人気です。 〉「国産の方が安心」と思って日本産の食べ物を好み、中国産は「少し怖い」 ちょっと違うかも、輸入品は検疫を受けますので安心です、逆に国産品はなんの検査もせずにお店に並びます。 なので時々ありますが食品の偽装は国産品です。

回答No.2

同じく国産の法が安心と思います。 遠方から輸入してくるものにそのままの生のままで入ってこれるわけありません。なんらかの薬品が入っていると思います。 また、水、空気の汚い所に、安全なものができるとは思えません。空気中の汚染 は、時間がたてば地面に落ちてくるし、雨が降れば土の中に混ざるし、それを植物が吸って、人の口に入るかと思うと、ぞっとします。 また、成長剤、遺伝子組み換えも人体にどのような影響がでるか、まだまだ歴史 が浅いため信頼できません。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1794/6858)
回答No.1

中国に限って言うと、中国の人は中国で作った「国産」が 安心だとは思っていません。 過去にも色々問題が起きています。例えば、 https://www.recordchina.co.jp/b130149-s0-c30-d0052.html 裕福な人は、日本産を好んで購入しています。

関連するQ&A

  • 食料問題への基本的な考え方

    テレビを見ていたら、外国の食糧調達を心配している国が、土地の買占めに走っているらしいです。 食料自給率が30%の韓国、経済がどんどん成長しているが、人口も非常にふえている中国やインド。そんなに遠くない日に、石油がなくなり、経済力が落ちていく中東。 日本も自給率が低く、国と国民の安全のために、食料確保のはやい対応が求められるのに、国内農業団体は「国内自給を優先しろ」と言い、国の作戦がまとまらない。 世界人口は2050年くらいに、90億人まで増えるそうだから、2年前の食料危機は、また、起きそうです。「のどもと過ぎれば熱さを忘れる」。 わたしたちは、食料問題に対する基本的な態度を決めるために、どんな知識をもつべきでしょうか? 専門家は、どっちの考えをする人が多いのですか? 関する参考になるサイトを教えていただけたらうれしいです。

  • 国産の食べ物の大切さ

    中国製の輸入餃子から中毒が検出された事件が報道されましたが、この事件を機会に私たちはいかに「国産」ものが大切かと思い知らされたと思います。 外国から輸入した安かろう悪かろうの食べ物はやはり、何かがあると思います。そうしないと安くなるわけがありません。 それに、輸入商品ばかりに頼っていたら、日本の自給率は下がっていく一方だと思います。少々高くて家計が苦しくても、きちんとした国産のものを買う必要があると思います。食べるものは生きていく上で一番大切だと思います。 もしも、外国から輸入できなくなればどうするのでしょう。他の国がもし食糧難になったときに、日本にまで輸出が回ってこないと思います。農家の存続難の問題がある今、深刻だと思います。国がきちんと作物を作る人たちのために支援をしたり、それを消費者が買っていく「地産地消」が必要です。 我が家では一番食費にお金をかけております。それは、高級なものをたべているとかや外食が多いのではありません。きちんとしたもの買えば、自然と高くなってしまいます。ですが、他の生活費はさほどではありません。 このような今の日本の状態をみて、危機感を持たないといけないと実感しました。 国産や食に対する皆様の意見をお聞かせください。

  • バイクを買おうと思うのですが、国産と外国産って・・

    バイクで国産と外国産って値段が外国産の方が安いのは分かるのですが、実際乗ってみたりした感覚やパーツの丈夫さなどは全く変わらないのですか? ちなみに250ccを買おうと思っています。

  • 車のタイヤ、国産と外国産の違いは?

    車のタイヤを購入しようと思って、値段を調べているのですが、外国産のタイヤなら安いようなのです。 国産のものだと、外国産の倍くらいの値段がしてて。。 国産と外国産は、何かが違うのでしょうか? やっぱり、安いだけあって、溝が速く減るとか、そういうことはあるのですか? また、国産のものでも、安いものと高いものの違いはなんでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 国産と外国産

    疑問に思います。 なぜ国産の製品があるのに、わざわざ外国産のを買うのか… 例えば鞄などのブランド物や車や電化製品や食品etc… 日本が経済的に成長したり、スポーツなんどの国際間の争いでも、やはり日本が勝つと不思議にうれしく感じる人が多いはず! それなのに、なぜか外国産や外資系の商品を買う… 個人的には理解しがたいです。 このことについて皆さんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 食料自給率について教えて下さい。

    食料自給率について教えて下さい。 現在国内の自給率は40パーセントしかありません。将来的に海外からの食糧輸入がなくなれば我が国の国民は飢え死にするとか言われてますが、しかし農業の実態を見てみると、ほとんどの野菜は豊富に作りすぎて、野菜の価格は暴落、安すぎて出荷できずに畑で処分することもよくある話です。果物も作っても売れず、辞めていく農家もたくさんいます。お米も余りすぎて減反しなくてはいけません。大豆などはほとんどが輸入に頼っていることは知っていますが、だとしたら国は補助金を出して国産の大豆を作させればいいと思うのですが。我々の食料の何が足りなくて自給率が下がっているのでしょうか。もし輸入が止まったら、日本人は飢え死にするのでしょうか。教えて下さい。

  • 日本産の食料品が高い理由について

    カテゴリーが違っていたらすみません。 日本産の食料品は高く、中国産などの海外産の食料品は安いとニュースなどでたまに聞きます。これについて自分なりに少し考えてみたのですが、やはり日本人の人件費が高いために日本産食料品は高く、中国などは人件費が安いために中国産食料品は安いのでしょうか。

  • 日本製と国産の違い

    日本製と国産とは違うのでしょうか? 日本製や、国産となっていても材料は中国産だったり、日本から材料を持っていって 外国で加工している製品もあったりでよく分かりません。

  • テレビ 国産 外国産

    最近ブラウン管テレビが壊れてしまい、新しいテレビを買おうと思います。フレッツ工事をしてあるので、地デジ対応見れるのですがテレビの種類が多くてどれにしようか悩みます。 最近は韓国産など外国製品が出回ってますが、やはり国産のほうがよいのでしょうか? 価格面などは国産より安いですが、アフターフォローなどを考えると、日本製のほうがよさそうな気がします。 楽天などで30000円くらいで売ってるやつは壊れやすかったり、何か問題とか起きやすいんでしょうか?

  • 外国の正しい箸の持ち方

    日本には正しい箸の持ち方がありますよね。 私もずいぶん練習して正しいもち方に改善しました。大人になって箸の持ち方がおかしいとマナーが悪いとか、恥ずかしい思いを食事相手も自分もすることがあると思います。 日本以外でも、中国、韓国、ベトナム・・・など箸を使う国は意外とたくさんありますよね。 その国の人たちはどのようなもち方をしているのでしょうか?? 個人的には、自分流の箸の持ち方を直すのは苦労したけれど、正しいもち方に慣れてからは断然こちらのほうが物をつかみやすいです。 自分流の持ち方をされていてそちらのほうに慣れている人でも、正しいもち方よりは細かいものをつかめなかったり・・という光景のほうが多い気がします。だから、外国でも親が子供に教える際の正しい(使いやすい)もち方があるのでは、と疑問に思いました。 特に決まりはないのでしょうか。決まりがあるならそれがわかるサイトなどがあれば教えてください。