• 締切済み

今バスでおばあさん(終点まで乗る人)2人が 後ろの

今バスでおばあさん(終点まで乗る人)2人が 後ろの長い座椅子の真中に座っていて奥に詰めようとしていません、注意した方がいいでしょうか?お客さんも多くなっています😔

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1255/3431)
回答No.7

バスの座席って狭いですし、腰が痛いなどの理由で、横に体重を移動するのも辛いかもしれませんから。(バスって、前向きではなく、横向きの席にお年寄りが座っていること、多くありませんか?) そういう事情もあるかもしれませんので、無理に注意するより、座る人が「よろしいですか」と一声かけて、奥の座席に腰かけたほうがいいかもしれません。

回答No.6

トラブルを避けるためにも、いきなり注意ではなく優しく丁寧に声掛けしてみては?

回答No.5

ものはいいようですから 長老を敬い 「すみませんお願い出来ますか」と声をかけてはどうでしょう。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.4

注意ではなくお願いしたらいいと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

地域にもよりますが、言ったほうがいいでしょうね。 別におばあさんに限らず、二人掛けの席でとなりにカバンを置いて寝ているやつもいますから、そういうのは声をかける価値はあります。 スマホで写真を撮ろうというような形をつくると、気づいてさっさと対応する人間はそこそこいます。

noname#233995
noname#233995
回答No.2

おばあさんたちが退かなくても横に入れるなら言わなくても良いでしょう。 横に入れないのであれば言うしかありませんよね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 注意した方がいいでしょうか?  はい。

関連するQ&A

  • 満員バスの子連れの座席について

    最近の話です。 私は毎朝バスで通勤しているのですが、2〜3歳のお子さんを連れた若そうなお母さんが乗ってらっしゃいました。(私は途中のバス停から乗りました)いつもその時間は割と満席でその後も続々乗ってくるので終点に着くまでには満員になりますしタイミングによっては人がのれないくらい満員です。それなのにそれを知らないと思われるその親子は2人がけにお子様を膝に抱えて座ってるのにも関わらず、2人がけの座席の真ん中に座っており、そこにあと一人座れるのに…という状況。その時はそこしかあいておらず立っていたのですが、その後のバスで杖を着いたおばあさんが乗ってきました。それなのにその親子は少しずれるとかもせず…自分達が1番と考えているのでしょうか? それとも小さなお子さんがいる人はそういことをしても許されるのでしょうか? はたまたやはり1人で連れて来られてるのでお子さんがぐずり始めたらなどの時のために2人がけの真ん中にあえて座っているのですか? わかる方、予想がつく方がいたら教えてください。

  • 丘の上にお婆さんが二人…

    内容はうろ覚えでタイトルを聞けば分かると思うのですが… 『ストーリー的には、丘の上の家にお婆さんが二人住んでいて若い男の人が記憶を失ったのか、怪我をしていたのか、お婆さん達が男の人を看病(世話)して一緒に住んでいました。 その後男の人は自国に帰りました。』 この映画の見所はお婆さん達の気持ち、感情、生き方のようなお話です。 この説明で精一杯です。 もし分かる方、多分でも良いのでお返事お待ちしております。

  • 自分で「こんな婆さん」という人

    こんばんは。 自分のことを「婆さん」という人とどう接したら良いと思いますか? 今は「そんなことないですよ」と言っています。 頻繁に「婆さんだから」「お父さんも外で婆さんと言っているに決まっている」と言います。 本当に若々しい方で、年齢は感じさせない雰囲気の方です。たぶん、50代か60代だと思います。 「婆さん」と聞くと、私が励ますような形になっていて、励ますのも違うような気がしています。 何か良い方法はないでしょうか?

  • おばあさんを怒鳴りつける市バス運転手

    今日ビックリすることに遭遇しました。 名古屋の市バスの運転手が買い物帰りの、手押し車?(おばあさんがよく押してるやつ)や手荷物をたくさん持って乗り込もうとするおばあさんに、いきなり「いいから、早く座れ!」と明らかに怒鳴っているのです。 他の乗客は数名いて皆唖然としている中、おばあさんは座る前に一生懸命乗車券を出そうとしていたのですが「それはもう出さなくていいから早く座れ!!」とまた怒鳴り、「時間がないんだから、早く座ってこれ持っとけよ!!」とその押し車を荷物を順番に置いているおばあさんの横にガン!!と持っていき、何度もまくし立てていました。 私は後ろに既に座っていたのでおばあさんが乗り込もうとしていた姿に気づかなくてすぐ手助けできなかったのもあるんですが、あまりの剣幕に本当にビックリして固まってしまいました。 日ごろのストレスや遅れてはいけないという時間に対するイライラがあるんだと思うんですが、その怒りを一気にそのおばあさんにぶちまけている印象があって、本当にショックで悲しかったです。 クレームした所で、この運転手がどうなることもないと思うんですが、 ちょっと今日の出来事は気が納まらないので、クレームしたいと思うんですが、どういうやり方が一番いいんでしょうか。 先ほど電話で聞いたところ平日に事務所の方にお電話くださいと言われました。 そのほかに何かわかる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します!! ちなみに運転手の名前はわかっています。

  • 嵐の中、車で走ってるとバス停に、(1)瀕死のばあさん(2)親友(3)自

    嵐の中、車で走ってるとバス停に、(1)瀕死のばあさん(2)親友(3)自分好みの女性、がいました。車には後1人しか乗せられません。さぁ、あなたなら、誰を乗せる? 親友に婆さんを送らせる。 自分は美女と一緒にバスを待つ。 こんな感じの心理ゲームを考えた人って誰ですか。

  • バスで後ろの人の靴を踏んでしまったようなんですが

    先日バスにのったのですが、後ろに座っている人の靴をふんでしまったようなんです。 私自身踏んだという自覚はなかったのでそのときは何もいいませんでした。 その人が降りるときに胸倉をつかまれて人様の靴踏んどいてすいませんの一言もないのかといわれました。 そのときにちゃんとあやまったのですが態度がふざけてるといわれました。 私自身本当に悪いと思ってあやまったつもりだったのですが・・・ こういうときどういう対応をしたほうがいいのでしょうか?

  • バスの後乗り、前乗りについて

    僕は今までバスは後乗り前降りタイプしか乗ったことがないので、前乗り後降り式の路線バスの存在がいつも疑問に思います。 なぜ、路線バスは後乗り前降りと前乗り後降りが混在してしまったのでしょうか?どちらかに統一したほうがいいと思うのですが。

  • 園バスの同じバス停の人に困っています。

    幼稚園へはバス通園しています。 同じマンションから4人通っているので、マンション前がバス停と なっています。 昨年度まではバスが着いたらすぐに各自家に帰っていたのですが、 今年度メンバーが変わってからバスが着いた後、マンションの玄関前や エントランスホールで子供を遊ばせて親がしゃべるようになりました。 他の親たちは通行人もいる中、子供を走り回らせても平気なようで 誰も注意しません。一度、1人の子が前の歩道に飛び出し、それを 避けようとした自転車のご婦人が転倒されることがありましたが、 その親も相変わらず遊ばせています。 私1人で自分の子に「他の人に迷惑になるから帰ろう。」と促し ますが、子供もみんな遊んでいる中、自分だけ帰ることになかなか 納得しません。それでもようやく、エレベーターに乗せると なぜか他の親子もみんな乗ってきます。(1階の人まで) 私ともう1人は同じ階で他の人は違うのですが、みんな私達の階で 降り、今度はうちやもう1人の人の家の前の共用廊下で遊ばせ ます。 私もこれが公園なら良いのですが、マンションの共用部分で他の人に 迷惑をかけるのがたまらなく嫌です。 他の親は何とも思っていないので誰も注意しないので 私が他の子達に注意する事もできないし、嫌だし、いつも 自分の子ばかり注意して最後には泣かして家に帰るといった状況です。 これが毎日毎日1時間近くかかるので困っています。 子供には毎朝幼稚園に行く前に「マンションの人に迷惑がかかる から遊ばないでウチにすぐ帰ろう。」「友達と遊ぶなら一旦 帰って着替えもしてからにしよう。」と約束するのですが 実際その時になると友達と遊ぶ魅力に負けてしまうようです。 昨日から幼稚園が始まり、また同じ事が始まりました。 私にとってはすごいストレスになっています。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • 富士急バス 沼津駅→富士通(終点まで)の片道運賃は?

    富士急バスの運賃を調べているのですが、 どうしても金額がわかりませんでした。 今の時間、問合せ電話してもつながりません。 ご存知の方がいらしたら、教えてください。 沼津駅~江原公園~天神ヶ尾~大諏訪~休暇センター~富士通 沼津駅→富士通(終点まで)の片道運賃は?

  • 手作り円座クッションの相談です。

    仙骨の褥瘡が大きくなってきました。 座椅子の真ん中が少し盛り上がっているのですが、古い世代の親は新しいものを買う事を嫌い、既存のもので何とか対処したいのです。座椅子に紐をかけてかけて使えるようなクッションを検討しているのですが、手作りにするとしたら、どんな素材のものがいいでしょうか? 真ん中に穴が開いているのを作ろうと思うのですが、座椅子に腰掛けていると、滑って体制が悪くなってくるので、穴も仙骨や尾てい骨も同時に保護するために楕円形にしてクッションもそのような形で作ろうかと思っています。手作りクッションを作られた方、穴の開け方はどんな風に工夫しましたか? 車椅子用のクッションは介護用品で色々あるにもかかわらず、座椅子にとりつけられるようなものがないなんて、おかしいですよね。