• 締切済み

27歳リアルな人生の分岐点で悩んでます

MuntiBBA001の回答

回答No.8

なかなか不器用ですね。 いまのところすべてタラレバです。 目標とは断定にむけて実際に行動することです。 客室乗務員になることを目標としているときに その間に障害物があれば取り除くことが最短の選択です。 貴方の目標はなんでしょうか。 客室乗務員ですか? 結婚ですか? 安定した職業に早くつくことですか? 彼氏といつも一緒にいてアルバイトをして生活費を稼いで夢である客実乗務員にはなれるものですか? すべて調整の範疇ではないだろうかと思いますが。

関連するQ&A

  • 客室乗務員になるための条件

    唐突ですが、 客室乗務員は身長が低いとダメなのでしょうか? 視力が悪いとダメなのでしょうか? 私は25歳の公務員です。 客室乗務員への夢が捨てきれず、転職を考えています。 学生の頃、本気で客室乗務員を目指そうと思い、調べたところ、採用(受験)の条件として、身長と視力がありました。 私は身長も152cmしかないし、視力も裸眼で0.05しかないし・・・と条件に合致しないのではないかと考え、諦めてしまいました。 しかし、25歳になり、実際に社会に出て働き出した今、やはり客室乗務員への夢が諦められません。 また、自分の身体的なことをいい理由にして、客室乗務員の採用試験という厳しい道から逃げてしまった当時の自分を責める気持ちがあるので、今、真正面からチャレンジしてみたいとも思っています。 身長152cm、視力0.05でも採用される可能性はあるのでしょうか? もちろん、足りないところがある分、他のところでカバーするよう頑張るつもりですが、実際のところはどうなのでしょうか? 現在、客室乗務員として働いている方、採用試験を受けたことがある方、教えてください! よろしくお願いします。

  • 航空業界への転職(休職中は不利?)

    はじめまして。私は現在26歳で、現在の会社でいろいろと 辛いことがあり、うつで3ヶ月休職中です。 休職中にじっくり考えた結果、昔から好きだった語学を活かせる 航空業界、特に客室乗務員に転職したいと強く思うようになりました。 今では体調も回復しており、精神的にも明るい気持ちに 向ってきています。次の転職先の業務に耐えられる状態です。 そこで質問ですが、 いざ客室乗務員の採用試験を受けるとなった際に、 やはり休職中というのは即不採用につながってしまうのでしょうか? といいますのも、実は休職期間中に転職活動をしまして、 他社の航空会社さまからすでに内定をいただいているからです。 しかし、いただいた内定は客室乗務員ではなく、 地上職です。私としては、本当は客室乗務員になりたいと 思っています。 私が今一番心配しているのは、もしも内定を断ってしまい、 客室乗務員にチャレンジした結果、休職中という理由で全て 不採用となった場合、後で「あの時内定を断らなければよかった」と 後悔してしまうことです。 私は今の会社でこれ以上、働く気持ちはありません。 ですので、私自身の生活もかかっているので、 とても判断に困っています。 長文になってしまいましたが、 どなたかアドバイス等いただけると嬉しいです。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 客室乗務員への転職

    こんにちは。 私は25歳のOLです。どうしても客室乗務員への夢を捨てきれずにいます。 「捨てきれず」といっても、大学卒業前の就職活動では、どうせ無理だと思って全く受験しませんでした。 今は接客業をしているわけでもないし、英語が流暢に話せるというわけでもありません。 でも、最近空港のデッキに飛行機を見に行く機会があって、やっぱりあきらめきれない気持ちです。 25歳という年齢では、やはり無理なんでしょうか・・・?

  • キャセイパシフィック航空

    はじめまして 私はホテルに勤めている22歳です。 今月いっぱいで会社をやめフリーターになろうと考えております。 というのもキャセイパシフィック航空の客室乗務員になりたいという夢があるからです。新卒で就職活動をしていた時、学校の先生からのアドバイスで航空会社に入りたいなら、まずはホテルに勤めてマナーを身につけて受験をしたほうが良いと言われホテルに就職しました。 新卒の時に一応日本の航空会社の受験もしましたが、不合格だったので、仕方なく勧められるがままホテルに入社してしまいました。 今は辞めたい気持ちでいっぱいです。 そこで伺いたいことがあります。 フリーターから客室乗務員になることは可能なのでしょうか?どなたかそのような経験をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか? またキャセイパシフィック航空の客室乗務員をされていた方がいらっしゃいましたら、どのような努力をされていたか教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 彼氏に会いたい。

    現在、19歳フリーターです。 平日は、普通に働き土日も開店から閉店までアルバイトしていたのですが、彼氏ができてから土日にシフトをあまり入れないでいました。(彼氏が土日お休みなので。) その事で店長に『最近、土日時々しか入ってねぇじゃん。何してんの?』っと聞かれました。 もちろん、彼氏と遊んでるなんて言えずスルーしました(^_^;) 土日に人が足りないらしく店長は、困っているらしいです。 でも、彼氏に会いたいしお互い家も遠いので土日ぐらいしか遊べないし…。 私の考えが甘いのでしょうか。 店長に言われてから、土日に休みを入れるのを申し訳ないような気持ちになったり、またなんか言われるんじゃないかってビクビクしてます。 こんな気持ちになるなら、土日が休めるような仕事につこうかなって考えています。 皆さんは、どう思いますか? 回答お待ちしています。

  • 心理学科から客室乗務員

    今、短大の英語科で勉強していますが 2年後に上智の心理へ編入したいと思っています。 それは、臨床心理士になりたいとか、いう理由ではなく、 ただ単に自分に一番必要な学問だと思うから、 日ごろ、そういう知識を応用して、 周りの人の心を理解したり、役にたって生活していきたいと 強く思うからです。 そういう本を読むことにも最近、ハマっています。 そこで、今の夢は客室乗務員なのですが 心理学科から客室乗務員になることは、珍しいケースなのかお聞きしたいと思い質問しました。 もう一つ、 将来的にどういう方が、チーフパーサーになれるのでしょうか? 駄文で申し訳ありません。

  • 悩んでいます

    こんにちわ。 今高校2年生です 私も将来、客室乗務員をめざしています! それで今、進路についてなんですが 4大へ行くか専門学校に行くかとても悩んでいます。  親は私の行きたいほう と応援してくれるのですが・・・ 学校は大学に行け  と言います どちらの道に進むのが夢をかなえる 近道になるんでしょうか。。。 私は愛知県住みで、大学なら 名古屋外国語大学と考えています 外大以外に良い所があるなら 教えていただきたいです。 長くなってすみません。。。 よろしければ 教えてください アドバイスをいただきたいです

  • 人生をかけた決断(留学)

    私は、大学の3回生(女)です。 私は今、就職か留学かでどっちつかずの状態になっています。 気持ちの中では留学をしたいという気持ちが高まっているのですが、どうしても一歩を踏み出せずにいます。 留学をするとしたら、まず、資金は全て私が出さねばなりません。家の家計は苦しく、親に頼ることは絶対にできません。そのためには、周りが就職活動をしている間もアルバイトを毎日のようにしなければなりません。こんなお金の無い状況なので、知り合いが裕福な状況で留学をしているのを見ると、悔しくて自分の状況が情けなくて泣けてくることがあります。 次に、留学するなら卒業してからなのですが、周りが就職して安定した生活を送る中で、私は留学をして帰国してから就職できるかわからない状態で生活をしなければなりません。 ここまででおわかりになると思いますが、私は人と違う生き方を選ぶ事が怖くてならないのです。狭い世界で生きているだけで、もっと視野を広げたら普通のことかもしれません。でも、私は今まで周りと同じように、誰かが作った道を歩いて生きてきました。そのため、今、卒業後の人生の選択をしなければならない状況におかれ、どうすればいいのかわからなくなっているのです。自信が持てません。ただ、このままでは駄目だ、もっと自分しかできない生き方をしたいと思っています。それに、留学は物心ついてからの夢でした。もっと人生を自分らしく謳歌したいと思っています。 最後に、留学経験のある方、留学しようと決めた時、迷いはありませんでしたか?何が背を押してくれたのですか? くだらないことで悩んでるな、とお思いになる方もいると思います。 何でも良いので意見をくださると幸いです。 つたない文章ですいません。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 人生の選択。受験。本当に悩んでいまし

    僕は現在予備校で浪人しているものです。今、人生が変わる選択で迷っています。 僕の夢は国際協力と人命救助=人を助ける。事です。 そのどっちもに適しておりかつ、職務の責務、誇りを もって将来携わっていくと考えた時、自衛官という道が一番ベストだと考えます。 実際浪人を決めた理由もその夢のために防衛大学にいく!という事で浪人しました。 しかし約三年に一回は全国どこにでも転勤ですし、私生活が大変だという事(ある程度の企業に務め出世していくのなら同じ事?)と 加えて、大学の世界見てみたらもっと視野が広がり新たな道を見つけられるのではないかという気持ちもあり迷っています(>_<) 選択は二択で (1)推薦で決めて11月で終わってそこからバイトして社会経験つみながら海外派遣のために英会話の勉強をする! (2)一般で防大受験して一般大学にチャレンジする です。現段階で答えが出せないなら (2)の選択がいいのかなとも思います 自分の事だから結局は自分次第なのでしょうが、様々な人からの意見や見方をおきかせ下さい(>_<) 長文をよんで頂きありがとうございました。 大学 大学受験 就職 海外 自衛隊 勉強 職業 仕事 国際 人生

  • 別々の人生を歩んだほうが良いのか?

    お世話になります。 このまま友達として会っていくか、すっぱり分かれるか悩んでいます。 みなさんの考えを聞かせてください。 彼とは紹介で知り合い約8年くらいになるのですが、 彼は私が知っているだけでも転職回数が数えられないほどあり、 現在はアルバイトです。 私は現在33歳で彼はふたつ上なのですが、 最近になって彼が夢をあきらめられないから、 仕事をやめて夢を目指すと言い出しました。 何度か結婚の話もありましたが、私は彼に結婚するのであれば 安定した仕事についてほしい、話はそれからだと何度も 言っていたのですが、また仕事をやめると言い出したので、 もう一度「安定した仕事について、結婚する話はどうなったのと」 話したところ、彼から夢をあきらめると欝になるといわれました。 彼が母親にも相談したが考えは間違いないといっていたので考えは変えないとまで彼に言われてしまいました。 私は、もうついていけないので別れてほしいと切り出したところ、 夢はあきらめられない、でも君のこともすきだから、 結婚はむりだとしても友達でいてほしいといわれました。 確かに彼と一緒にいると、楽しいし、楽で気を使わないでいられるので 一度は了解したのですが、生き方が違う彼とこの先一緒にいても 将来は無いだろうし、友人として一緒にいるつもりでも、 やはり甘えてしまうと思います。いろいろと考えてしまい、 なかなか踏ん切りがつきません。 皆さん、どうか私にアドバイスお願いします。