太陽光発電の悪魔化、メーカーの蓄電池開発の終了が原因か

このQ&Aのポイント
  • 太陽光発電は一気に悪者扱いされているが、かつては神様として崇められていた。メーカーが蓄電池の開発から手を引いてから、太陽光発電は悪魔のように扱われるようになった。
  • メーカーは蓄電池の開発から手を引いたが、太陽光発電パネルの販売は続けている。しかし、太陽光発電は昼間の発電しかできず、夜間は電力供給ができないため、蓄電池が重要となる。
  • もしメーカーが蓄電池の開発を続けており、太陽光発電+蓄電池方式が普及していたならば、太陽光発電は悪魔の扱いを受けず、電力会社との共存が可能な社会になっていたはずである。しかし、国が売電方式を採用し、メーカーも蓄電池の開発を辞めて電力会社に売るシステムにシフトしたため、太陽光発電はエセものとして扱われるようになった。
回答を見る
  • ベストアンサー

太陽光発電が一気に悪者扱いになっているけど、神扱い

太陽光発電が一気に悪者扱いになっているけど、神扱いから悪魔扱いに変わった境目はメーカーが蓄電池を搭載しなく売り始めてから潮目が変わったと思う。 なぜメーカーは蓄電池の開発から手を引いたのか。蓄電池の開発から手を引いたのに太陽光発電パネルだけ売り続けた。 昼間の晴れたときだけ発電出来る。蓄電池が搭載されていないので夜間の発電は無理。 メーカーは昼間の余った電気は電力会社に売れるから蓄電池は要らないと思った? みんな電気があまってるのだから昼間の晴れの日の余剰電力は電力会社だって余ってる。バカでも分かる。 もしメーカーが蓄電池の開発を続けていて、性能も太陽光発電パネルのように年々性能が上がって太陽光発電と言えば太陽光発電+売電方式ではなく、太陽光発電+蓄電池方式が普及していれば太陽光発電=いまの悪魔の扱いになってなかったと思う。 そこが悔やまれる。 国が太陽光発電の電気の買い取りを法整備化しなかったら、蓄電池で貯める文化が普及したと思う。 そしたら今のような太陽光発電は悪という世間から白い目で見られることも電力会社とも共存出来た社会になっていたと思う。 なぜ売電方式を国が採用したのか、それでメーカーも蓄電池の開発を辞めて電力会社に売るシステム開発にシフトしてしまった。 そしたら電力会社の必要電力量も減ってインフラ整備の規模を縮小することが出来て原発を減らせれたはず。 今はエセ太陽光発電なので、各家庭に蓄電池が無くて貯めれない。貯めて夜使えない太陽光発電システムなんてゴミでしかない。昼間はみんな外が明るくて出かけていて電気は使わない。 アホな国の政策のせいで日本の脱原発は不可能となった。 太陽光発電が悪いわけじゃない。全ては売電の法律を整備した国と蓄電池の開発を捨てたメーカーにあると思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichizato
  • ベストアンサー率17% (28/158)
回答No.4

全文同感です。 ドイツの方式を世界中で真似している ようです。 住宅の屋根の太陽光パネルでは無くて 郊外の空き地などに置いてある 大容量の太陽光発電や風力発電は この方式でもいいのかもしれません。 一般家庭用の太陽光パネルに関して 言えば 交流に変換して、波形を同期させてまで 送電線にのせる理由がよくわかりません。 太陽光発電は直流なので直流のまま 蓄電すれば良く、価格のこなれた 車のバッテリーの応用で激安蓄電が 可能なはずです。 微弱な太陽光発電の電力を送電してたら 変換ロス、送電ロスで消えて無くなります。 使う時も、内部は直流で動作する家電 がほとんどなので使う時も直流で 使えばいいです。 電気的にロスが多いだけでなく 大規模事業者の儲けを一般庶民が 負担するような仕組みは問題です。 買い取り価格を地域の電力料金以下 にして、電気料金を下げる方向に 貢献しないと意味がないです。 固定価格で買い取りでは 価格競争がおきません。 商売目的でありながら価格で社会貢献 をするという志の有る事業者が 残ればいいです。 送電線の耐えられる以上に 発電されても買い取り出来ないので 電力会社の方も迷惑です。 この発電者も電力会社も使う側も みんなが得をしないドイツ式を ナゼ採用しているのか不思議です。 技術立国としてドイツを超えられる 実力が充分に有る日本がもっと別の 優れた独自の方式で進めても 良かったと思います。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう 殆どの人は否定的なことがわかった 蓄電池方式が高いから仕方がなく売電方式にしているという認識も違ったらしい

その他の回答 (7)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6278/18699)
回答No.8

政府というか 政治家は目の前の利益のことしか考えられない人種ですから。 基本的に 原発は儲かるということが頭にあるわけです。 だけど 3.11の状況で 原発再稼働を言うと世論の支持を得られない。 支持を得られないと 次の選挙で落選する。 しょうがないから太陽光発電を持ち出してみよう。でも まだコスト的には赤字になるから 誰もやらない。 逆ザヤにして買い取り制度をつければ・・・略 というのが現在のようす。 蓄電池がなくても 太陽熱発電にすれば 昼間の太陽エネルギーを熱エネルギーとして保存しておいて 夜発電するというシステムもできる。 だけど初めに書いたように 政治家は目の前のことしか考えないから一時しのぎとして手っ取り早い太陽光を取り上げたにすぎない。 逆ザヤだからいずれ破たんするのははじめからわかっていてやってること。 アホなのは政治家と彼らに投票して政治家にしてしまった人たち。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.7

 蓄電池の開発をしていますし、設置する事も可能です。  ところで設置費用は誰が出すか知っていますか?  安くないですよ。  アホな国の政策という点を否定はしませんが、太陽光発電の出力程度で原発分を賄えるなんて普通思いません。  「太陽光発電があれば脱原発が実現する」なんて言ったら「寝言を言うな」と言われるだけです。 

  • Qppp
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.6

一般家庭における太陽光発電の何も知らない、ネットで拾った浅っい知識の投稿なんて、話になりませんが。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1044)
回答No.5

もう少し太陽発電の仕組みを勉強してください。 蓄電池は自宅で使うためには使いますが、売電の場合は蓄電器は要りません。 自宅で太陽発電を使う場合は蓄電池に貯めることができますが、売電のためにパネルを付けた場合は自宅では電気は使えませんし、自宅で使うようにすれば売電はできません。 今はほとんどが売電のために配線していますから、蓄電池の需要は少ないように感じます。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

蓄電池は他社が開発して様々なものが既に実用化されています。 無理に電力供給会社が開発に手を出す必要性はありません。 あるものを買う方が設備投資としても遥かに少ない投資で済みますからね。 太陽光発電事業者の多くは簡単に安く出来て安定した金儲けが出来ると深く考えず参入しました。 そんな事業者が安定した電力供給のための設備投資なんてやりませんよ。 太陽光発電が悪いのではなく国や太陽光発電事業者が悪い事は多くの人が理解していると思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.2

蓄電池の開発なんて簡単に言われますが、それが無理なのです。原発の電力を補完できるような高性能蓄電池は今の技術水準では逆立ちしても出来ません。そういうことも分からず、これからは太陽光だなどとアホなことを言ってやらせたのが菅直人です。彼の責任です。

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.1

メーカーは蓄電池の開発をしていないんですか? この前、営業できましたけど、ニチコンで新しい蓄電池の製品を出したようですが。 http://www.nichicon.co.jp/products/ess/ 買い取り制度も無くなりそうですが、あなたの言う内容の根拠はありますか。 先日からされている質問に対して、回答者から根拠の提示を求められていませんか。 根拠の無いことを質問しても、正しい回答は得られませんよ。

関連するQ&A

  • 【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がって

    【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がっているのは1家に1本ですよね? 電力線は売電時は送り出し。電気消費中は送電で電柱の電線から電気を受け入れる。 電線は家庭引き込み電線は一方向しか送れないはず。 ということは売電中は蓄電器に溜まった電気で家庭電力を賄いそこからさらに電柱に送って売電してるってことですよね? それとも太陽光発電の売電用に電線が2本になるんでしょうか? 売電中は蓄電器から送って、もう1本の電線から電柱から入電して家の電気が付く仕組みですか? どうなってるんでしょうか。

  • 太陽光発電売電について

    この度、戸建て新築を購入し引越しました。某パワービルダーの家ですが、太陽光発電が付いてます。引越でバタバタしていまして、太陽光発電の売電について判らず教えて下さい。 電力会社には申請など済んでおり、モニターをコンセントに差してお使いくださいとの事で、これだけで売電出来るのでしょうか?また売電のボタンを押せば売電出来るようですが、売電ボタン項目がないです。いつ売電するものなのでしょうか?日中夫婦共働きで家に居ないため、電気は貯まってると思います。その日の蓄電した電気はその日の晩に売電するのでしょうか? 売電せずにほっておいたらどうなるのでしょうか? これから節電について勉強しなければならないのですが、 太陽光だけの電力で4人家族では補えるのでしょうか?

  • 太陽光発電の売電について教えてください

    太陽光発電の売電について教えてください。 発電しても売電されない電力があると聞きました。本当ですか? 我が家は一軒家で、近所にはもう一軒しかない田舎です。周囲は田んぼで日当たりもすごく良いので、大きな太陽光発電を南側の屋根につけようと思いました。発電した電力は、うちで使わなかった分は、すべて誰かが消費するのに使われるものと思っていました。 ところが、我が家で発電したものは、うちに来ている電柱のトランス(変圧器)から分岐している家にしか行かないと聞きました。しかも、その周囲の家が全部太陽光発電をつけたら、どこにも売れないと聞きました。 うちの場合、共稼ぎで昼間家にいない我が家とお隣さんの2軒だけで、昼間の電力消費量は、発電量をはるかに下回ります。つまり残った電気は捨てられる(放電される?)ということでしょうか? 電力会社や業者などが宣伝している、発電量-自分の消費量=売電という図式は正確でないということでしょうか?

  • 太陽光発電と蓄電池(電気ロンダリングとは?)

    既に蓄電池を導入済みで、新たに太陽光発電パネルの設置を 検討しております。 ネットで検討しているうちに「電気ロンダリング」との 言葉を見つけました。 安い夜間電力で蓄電し、余剰中の太陽光発電の電力を 売電する不正行為のように書かれてましたが、これって 太陽光発電+蓄電池導入のパンフレットに書かれている 「経済モード」と何が違うのでしょうか? 「電気ロンダリング」=「経済モード」でしょうか ? それとも 「電気ロンダリング」≠「経済モード」でしょうか? 双方について、ご存知でしたら教えてください。

  • 太陽光発電の導入と独立蓄電システムについて

    太陽光発電の導入について質問します。 (まだ、すると決めた訳ではなく、カタログを眺めている段階です。見積もり合わせや営業の人とは接触していません。) 各社、色々製品を出していますが(個人的にはパワーコンディショナーが良いという三菱かシリコンを使わないソーラーフロンティア(安くて軽いのですかね?)に惹かれています。30坪くらいの一戸建てです。)、家で電気を蓄電できる「独立蓄電」というものに興味を持っています。 「電気を売って儲けるというよりは、極力電力会社やガス会社のお世話にならないで電力を自給したい。という趣旨です。その上で、もし余れば売電してもよいかな。と考えています。ただ、バッテリーにはせめて昼間発電した程度の電気を充電できるくらいの容量がほしいなぁ、そして深夜電力も充電できる能力があればなぁ。と思っています。(平日昼間仕事の関係で出かけていて、17時から24時くらいによく電気を使います。」 しかし、上記の会社のほかシャープや松下のカタログを見ても系統電源につないで売電するという前提でカタログが作られているように思えます。主要な会社の住宅用太陽光発電で蓄電池につなぐことはできないのでしょうか。 また、系統電源につないでバッテリーに蓄電する前提でないのは、バッテリーの値段が高いということがあるのかなと思っていますが(勿論、売電によって導入費用を償還するというのもあるのだと思います。)、実際のところバッテリーの値段はどのくらいするのでしょうか。現時点で系統電源につなぐ太陽光発電を導入したとして、将来家庭用蓄電池につなげるように改造できるようになるものでしょうか。 質問が多岐にわたりますが、色々勉強中で検討している段階です。アドバイス等も含め、質問の一部だけでも良いのでご回答のほどお願いします。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電はまだまだ高い

    太陽光発電はまだまだ高く、電気代を償却するには10年くらいかかります。 かなり高価なので、 発電した電力を売電するレベルではなく、 電気代を減らす程度の発電でよければ、 ある程度設置コストは下がるのでしょうか?

  • 太陽光発電との連携について

    たとえば電力メーター箇所で連携した場合、電力会社側の電圧が107Vあったとしたら、太陽光発電の余剰電力は売電されるのでしょうか? もし太陽光発電側の電圧が107V以上だったとして、売電された場合、 その家庭の電気製品および、周り(連携されている他の家庭の電気製品) に影響はないのでしようか?108Vだったら電技に違反すると思うし、 電気製品も故障してしまうのではないかと思っています。 売電されなければ、いくら余剰電力があっても節約(電気代)にならないと思います。素人の考えですが、よろしくお願いします。

  • 災害発生時の太陽光発電について

     戸建て住宅で、太陽光発電を考えています。  折角、太陽光発電を導入するので、夜間でも、大地震などの災害が発生した時などでも、電気が使えるようにと考えています。(家は地震に耐えるとの前提です)  そのため、  1 家庭用蓄電池も設置しようと思っています。    しかし、以前、太陽光発電の営業マンに、     災害発生時には、太陽光で発電した電気も使用可能電気(電圧?)の容量に規制がかかり、     発電十分であっても使用することができないし、蓄電池も同様の規制がかかるので、一般家     庭で夜間に十分使用できる電力は最初から出力しない。と言われたことがあります。    言われたことがあるでけで、他のメーカーの営業マンからは、何も言われたことがありません。    が、事実であればあまり蓄電池設備まで購入・設置をする意味がないように思います。    実のところはどうなのでしょうか。  2  プラグインの車を所有し、昼間はソーラーから車に充電しておき、夜間は車の電気を使用する    場合も規制がかかるのでしょうか。  3  蓄電池設置の場合も、車のバッテリーの場合も、日常的な電気の充・放電を繰り返した場合、    蓄電池はダメージを受け、寿命は短くなるのでしょうか。  ちなみに、日常生活は、昼間が中心ですが、一般の方より夜間に電気を使用している時間は多いと思います。また、太陽光発電では簡単に設備投資費用は回収できないと聞いていますので、売電で利益を得ることを主体では考えていません。  お手数をおかけいたしますが、よろしくご教授ください。

  • 太陽光発電と蓄電

    最近、蓄電に就いて説明に伺いますなど、太陽光発電の設備業者からの電話が掛かってきます。電話は聞き流しておりますが。 蓄電池設置のメリット、デメリットを設備された方、ご教授願います。 我が家は、4年前に5kwのシャープで設置(設置実費220万)、売電価格38円です。売電 年約16万 自家発電消費 5万円 購入電力 年約12万です。 設置後、メンテの費用が掛からなければ、約十年で元手が取れることになります。 業務用ではありませんので、10年経てば、売電10円程度になるから、蓄電池を設置して、太陽光発電を有効に利用しなさいということでしょが。

  • 太陽光発電の売電について。

    太陽光発電の売電について。 大阪ガスの太陽光発電を設置し、売電をしていますが、電気の売り先は関西電力と聞きました。 売電価格の累計などをスマホで確認できるようなウェブサイトもしくは、アプリなどなるのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。