• ベストアンサー

【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がって

【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がっているのは1家に1本ですよね? 電力線は売電時は送り出し。電気消費中は送電で電柱の電線から電気を受け入れる。 電線は家庭引き込み電線は一方向しか送れないはず。 ということは売電中は蓄電器に溜まった電気で家庭電力を賄いそこからさらに電柱に送って売電してるってことですよね? それとも太陽光発電の売電用に電線が2本になるんでしょうか? 売電中は蓄電器から送って、もう1本の電線から電柱から入電して家の電気が付く仕組みですか? どうなってるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6686)
回答No.4

> 太陽光発電というか電線と繋がっているのは1家に1本ですよね? 太陽光発でも、1家に1本、つまり、「引込線は1本」です。 引込線は1本の中には、電気が通る電線は「単相3線式200V」なので、電線が3本で引き込んでいます。 http://www.tepco.co.jp/ep/private/guide/detail/hikikomisen.html この引込線1本(電線が3本)で、買電/売電の両方をしています。 売電の状態にする時は、太陽光発電側の電圧を少し上げるだけです。(電流は、電圧のたかいほうから低い方へ流れます) 電圧を上げている、電圧と時間のタイミングは、太陽光発電システムの機器で「パワーコンディショナー」で、プログラムされています。 https://sumai.panasonic.jp/solar/need.html なお蓄電器に設置をすると、蓄電器の容量が少ないし、非常に高価になるし、メンテナンスや、寿命を考えて、設置は少ないと思います。 (車のバッテリーもメンテナンス・寿命が短くてメンテナンスが必要。また、スマフォのバッテリーも容量が少なく、寿命も短い) 蓄電器が無いので、晴天で太陽が高いときに「売電」となり、曇天・夕方になると「買電」になり、夜は完全に「買電」だけとなる。 電力メータは、1家に1本(つまり、「引込線は1本」)には、電力メータが2つ付きます。 1つは「売電用」のルメータ、もう1つは「買電用」のメータです。 電気の検針員は、両方のメータを見て、「売電の電気料」と「買電の電気料」の両方を計算して、検針票も「売電用」と「買電用」の両方を置いていきます。 -------------------- 単相3線式200Vとは http://www.tepco.co.jp/ep/private/guide/detail/tansou.html 昭和30年代以後の一般家庭の新築家屋は、たいていが、単相3線式200Vの引込線です。 単相3線式200Vならば、分電盤の配線のらっそせく方法によつて、100Vにも、200Vにもなります。 200Vは、立ち上がり、効率がいいので、IHヒーター、食洗器、エアコン、乾燥機、電気温水器、エコキュート、などに利用します。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます なるほど

その他の回答 (4)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.5

別にむづかしい話ではありません。 購入用の電線を使って、売却しているだけです。 電気メーターは、2個になります。

回答No.3

家庭用の電線は100Vもしくは100V+100V=200Vです。 電線は物理の法則上抵抗がゼロには出来ませんから、変圧トランスの近くの家と遠くの家では使う電気量によって、電線の抵抗によって電線電圧が下がります、その電圧幅が101V±5Vつまり95Vから106Vとなります、ということは太陽光発電のコンデショナーは106Vに設定すれば、太陽光発電を繋がない状態で、電線電圧が95Vであれば11Vの電位差が有り、電気は高い方から低い方へ流れますから、変圧トランスから先の何処かの家に売れるわけです。無論その分電力会社が売る分が減ります。 逆に言えば、太陽光発電の家がその電線路に沢山あれば電線電圧が106Vになってしまい、売れなくなります。 また変圧器に近い家の場合は元々の電圧が105Vですから殆ど売れなく、一番最後の家ならどこかの家が使えば売れやすいという差がでます。 つまり電圧の差を使って売っているのです、一方メガソーラは、一般の電線でなく個別に送電線(変電所に送る電線)を使い売っています。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がっているのは1家に1本ですよね? 1本じゃあないですよ。TVなどの家電の電源コードが2本セットになっているように2本組でしょう。 >>電線は家庭引き込み電線は一方向しか送れないはず。 それは素人の思い込みですよ。 家庭の側の電圧が若干高ければ、家庭-->電柱に電気が流れます。 その電気の流れを制御するために、太陽光発電で売電をする家庭には、コントローラーが設置されています。 ちなみに、近くの住宅に太陽光発電を設置した住宅が多くて、さらに天気が良い場合、太陽光発電設備を設置した家庭の供給電力が大きくなりすぎることがあります。 電気は、供給量=需要量にしないといけません。 ですので、この場合、家庭で太陽光発電が余っていても、売電ができないようにコントローラが制御しているそうです。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

電気を買う方は質問者様がご存知のように3本の線で送られています。 売る方は、買っている電線は使えないのです。 なぜか? 電気は電柱を走っている間は6600vなのです。 トランスを通して100vや200vにして家庭に入っています。 なので、売るのなら6600vの電線を引き込んでそこに6600vにして 送り込んでいます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電の売電について教えてください

    太陽光発電の売電について教えてください。 発電しても売電されない電力があると聞きました。本当ですか? 我が家は一軒家で、近所にはもう一軒しかない田舎です。周囲は田んぼで日当たりもすごく良いので、大きな太陽光発電を南側の屋根につけようと思いました。発電した電力は、うちで使わなかった分は、すべて誰かが消費するのに使われるものと思っていました。 ところが、我が家で発電したものは、うちに来ている電柱のトランス(変圧器)から分岐している家にしか行かないと聞きました。しかも、その周囲の家が全部太陽光発電をつけたら、どこにも売れないと聞きました。 うちの場合、共稼ぎで昼間家にいない我が家とお隣さんの2軒だけで、昼間の電力消費量は、発電量をはるかに下回ります。つまり残った電気は捨てられる(放電される?)ということでしょうか? 電力会社や業者などが宣伝している、発電量-自分の消費量=売電という図式は正確でないということでしょうか?

  • 太陽光発電売電について

    この度、戸建て新築を購入し引越しました。某パワービルダーの家ですが、太陽光発電が付いてます。引越でバタバタしていまして、太陽光発電の売電について判らず教えて下さい。 電力会社には申請など済んでおり、モニターをコンセントに差してお使いくださいとの事で、これだけで売電出来るのでしょうか?また売電のボタンを押せば売電出来るようですが、売電ボタン項目がないです。いつ売電するものなのでしょうか?日中夫婦共働きで家に居ないため、電気は貯まってると思います。その日の蓄電した電気はその日の晩に売電するのでしょうか? 売電せずにほっておいたらどうなるのでしょうか? これから節電について勉強しなければならないのですが、 太陽光だけの電力で4人家族では補えるのでしょうか?

  • 太陽光発電の電気の具体的な挙動について

    太陽光発電の売電における電気の流れ(逆潮流)の具体的なしくみがわかりません。 パネルで発電された電気が、設備の内部消費を上回ると、送電側に向かって電気が流れて云々・・・という概念的な話ではなく、もっと具体的にわかりやすい説明が欲しいのですが・・・・。 そういったサイトがあれば、お教えいただいてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 太陽光と風力の併用発電(家庭用)

    太陽光パネルを屋根へ取り付け発電し、余った電力を売電する仕組みがあると思います。 この仕組みに家庭内で新たに風力で発電した電力を加え(配電盤に追加し)、売電することは可能なのでしょうか?

  • バッテリー付きの家庭用太陽光発電機について

    バッテリー付きの家庭用太陽光発電機について質問します。 こういった家庭用太陽光発電機はなぜ発売されていないのでしょうか。 売電といいますが、その分売電せずに蓄電できる機種が発売されていてもいいような気がするのですが。 値段が高くなるのかもしれませんが、その分パワーコンディショナーをなくして、発電パネルを少なくして、夜間電力を蓄電できる機種があっても良いような気がします。 バッテリーの容量が少ないからでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電と蓄電池(電気ロンダリングとは?)

    既に蓄電池を導入済みで、新たに太陽光発電パネルの設置を 検討しております。 ネットで検討しているうちに「電気ロンダリング」との 言葉を見つけました。 安い夜間電力で蓄電し、余剰中の太陽光発電の電力を 売電する不正行為のように書かれてましたが、これって 太陽光発電+蓄電池導入のパンフレットに書かれている 「経済モード」と何が違うのでしょうか? 「電気ロンダリング」=「経済モード」でしょうか ? それとも 「電気ロンダリング」≠「経済モード」でしょうか? 双方について、ご存知でしたら教えてください。

  • 太陽光発電が一気に悪者扱いになっているけど、神扱い

    太陽光発電が一気に悪者扱いになっているけど、神扱いから悪魔扱いに変わった境目はメーカーが蓄電池を搭載しなく売り始めてから潮目が変わったと思う。 なぜメーカーは蓄電池の開発から手を引いたのか。蓄電池の開発から手を引いたのに太陽光発電パネルだけ売り続けた。 昼間の晴れたときだけ発電出来る。蓄電池が搭載されていないので夜間の発電は無理。 メーカーは昼間の余った電気は電力会社に売れるから蓄電池は要らないと思った? みんな電気があまってるのだから昼間の晴れの日の余剰電力は電力会社だって余ってる。バカでも分かる。 もしメーカーが蓄電池の開発を続けていて、性能も太陽光発電パネルのように年々性能が上がって太陽光発電と言えば太陽光発電+売電方式ではなく、太陽光発電+蓄電池方式が普及していれば太陽光発電=いまの悪魔の扱いになってなかったと思う。 そこが悔やまれる。 国が太陽光発電の電気の買い取りを法整備化しなかったら、蓄電池で貯める文化が普及したと思う。 そしたら今のような太陽光発電は悪という世間から白い目で見られることも電力会社とも共存出来た社会になっていたと思う。 なぜ売電方式を国が採用したのか、それでメーカーも蓄電池の開発を辞めて電力会社に売るシステム開発にシフトしてしまった。 そしたら電力会社の必要電力量も減ってインフラ整備の規模を縮小することが出来て原発を減らせれたはず。 今はエセ太陽光発電なので、各家庭に蓄電池が無くて貯めれない。貯めて夜使えない太陽光発電システムなんてゴミでしかない。昼間はみんな外が明るくて出かけていて電気は使わない。 アホな国の政策のせいで日本の脱原発は不可能となった。 太陽光発電が悪いわけじゃない。全ては売電の法律を整備した国と蓄電池の開発を捨てたメーカーにあると思う。

  • 太陽光発電と蓄電

    最近、蓄電に就いて説明に伺いますなど、太陽光発電の設備業者からの電話が掛かってきます。電話は聞き流しておりますが。 蓄電池設置のメリット、デメリットを設備された方、ご教授願います。 我が家は、4年前に5kwのシャープで設置(設置実費220万)、売電価格38円です。売電 年約16万 自家発電消費 5万円 購入電力 年約12万です。 設置後、メンテの費用が掛からなければ、約十年で元手が取れることになります。 業務用ではありませんので、10年経てば、売電10円程度になるから、蓄電池を設置して、太陽光発電を有効に利用しなさいということでしょが。

  • 太陽光発電との連携について

    たとえば電力メーター箇所で連携した場合、電力会社側の電圧が107Vあったとしたら、太陽光発電の余剰電力は売電されるのでしょうか? もし太陽光発電側の電圧が107V以上だったとして、売電された場合、 その家庭の電気製品および、周り(連携されている他の家庭の電気製品) に影響はないのでしようか?108Vだったら電技に違反すると思うし、 電気製品も故障してしまうのではないかと思っています。 売電されなければ、いくら余剰電力があっても節約(電気代)にならないと思います。素人の考えですが、よろしくお願いします。

  • 【電気】太陽光発電パネルで発電した電気を電力会社が

    【電気】太陽光発電パネルで発電した電気を電力会社が買い取って電力網に乗せるってどうやるのですか? 太陽光発電の電源ケーブルに流れる電気は200Vですよね? 200Vを家庭向けパワコンで100Vにして使っている。エアコンはそのまま200Vだけど。 で、電柱の電気は6600Vですよね? 6600Vの電圧が流れている電線に太陽光発電の電気ケーブルの200Vを乗せると太陽光発電の電気ケーブルに逆流して太陽光発電パネルが爆発するのでは? なぜ低圧側に逆流しないのか、爆発しないのか教えてください。 どうやって200Vを6600Vの電力網に乗せるのでしょう?