• ベストアンサー

管理職の観点

必要な社員と居なくても代わりがいる社員。 上司の観点から、仕事ができても中心的な社員でも、別に居なくても代わりがいる社員とは、どんな意味で言ってるのでしょうか? 勿論、できないと困るけど、仕事ができる社員が必ずしも必要な社員ではないという上司。 上司からの観点では、必要な社員と仕事ができても不必要な社員とは、どんな社員ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.4

私が以前勤めていた会社で、質問内容にドンピシャな人が居ましたよ。 自分の先輩社員でしたけど、とにかく課長・部長に何かと意見を言う人。 仕事は出来る(前向きで取引先の信頼も厚い)し、後輩思いだし、 同年代からしたら部門に居て頼もしい存在の人。 しかし、意見やたまに口喧嘩にまで発展するような性格なので、 結局放出されました。まあ直属の課長がふがいなかったんですよね。 多少の難はあるが、受け止められなかった。 上司の部長に「もう嫌です」って直談判したんです。 情けない課長でしたよ。 で、先輩の代わりが私になった・・ということです。 先輩の仕事丸々引き継ぎました。 私もある程度仕事を任されるうちに課長と衝突・・ あとはお察しください。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

チームとか部署で見た時に全体の生産性を下げている社員がいるとすれば、その社員は管理職にとっては頭が痛い(不必要な?)社員ということになるかな。 (^^;)

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

管理職にとって必要な社員とは、自分の地位を脅かす恐れもなく、コントロールしやすく都合の良い社員。 管理職にとって仕事ができても不必要な社員とは、自分の地位を脅かす恐れがあり、コントロールも難しく都合の悪い社員。

回答No.1

その職務内容がどうなのか分からないと難しですが。 一般的には真面目に取り組み、平均的な理解力のある人なら誰でも出来る範囲の業務内容であれば、新卒を教育すれば回る程度の仕事だと言えるのでは? 必要な社員とは何かトラブルがあった場合、経験上の判断等に左右される場合があるかもしれません。 営業などで主要取引先との話がこじれそうな場合、普段と違う状況を察知して関係上に亀裂が生じている時だとか、それを解決する能力があるとか、OJTや教科書だけで判断する材料にない状況を克服できる人だと思います。 ある管理業務の仕事で、基本的なプロセスが出来ている場合、例えば工場系であれば5Sに始まり管理システム(トヨタ式など)で基本的な構築が決まっているなら、その仕組みを守って取り組めば問題は基本的に起きないようなケース。 また、一般のパートさんや契約社員やその他の従業員の勤続年数や質そのものが高ければ通常業務での社員の負担は低い事から、空白があっても一時的に代替えが効くのでは? 恐らくそのような感じではないでしょうか?

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 管理職

    宜しくお願いします。 管理職からの目線で見て、正規社員、契約社員に関わらず必要な社員と別に居なくてもいい社員、代わりが利く社員というのは見抜けますか? 結局は管理職の好みの社員を優遇するのでしょうか? 融通が利かない社員でも仕事ができる社員、行動力がある社員が必要なのか? 仕事ができる云々、汚れ仕事や泥臭い仕事を率先する社員が好まれるのか?

  • ひどい管理職が居ます

    ひどい管理職が居ます 私は、今の会社で10年ぐらい働いている女性事務員(正社員)で、入社後今まで同じ部署に居ます。 7年目ぐらいまでは、職場環境も良く、上司もさほど問題のある人になった事もなく、評価も満足いくものを得てきました。 ところが、8年目になり、会社がある人を採用し、その人は私の部署の部長となりました。 その人はかなり頭のいい人で、それは誰もがわかってるのですが、人間性に相当問題があり、上司としても会社幹部としても、最悪の存在です。 接待費を湯水のごとく使う。 自分の遊んだ金も経費で落とす。 社員の女と不倫をし、その女を出世させている。 その女と同伴出張などを頻繁に繰り返している。 イエスマン以外は他部署に飛ばす。 人の事や人の仕事をうわべしか見ず、イエスマンだけが評価される。 こんな状態なので、社員たち(管理職も含め)はその部長の事を大変嫌っています。 得意先も部長の事を良く思っていないようです。 部長の行動も社員の間では広まりつつあります。 しかし、部長は口だけは上手く、社長を洗脳しており、今のところ部長の悪態が罰せられたりした事はありません。 社長もほんとに人を見る目が無いな、と社員もみんながっかりしています。 ちなみに私は、イエスマンでもなく、思った事ははっきり言うタイプなので、部長には嫌われていると思います。 部長は事務職を認めていない、というか、「事務はパートがやって、正社員はもっとレベルの高い仕事をするべきだ」という人で、私が事務をやっている事も気に入らないようです。 そして私に外回りをするように言ってきた事があるのですが、その部長の言う外回りとは、その部長とマンツーマンで行動するという、とても普通の人が見たらおかしいと思うような事だったので、断りました。 この部長と同じ組織に居る限り、評価をされる事はありません。 そんな折り、異動の機会がめぐってきました。 異動先にはとても優しい上司がおり、職場環境はいいところです。 「上司」という面だけで考えれば、どちらがいいかは明白です。 しかし、仕事内容は現状の方がいいです。 そのため、迷っています。 我慢していれば今の状況のまま変化がないのであれば、それでもいいと思います。 しかし先日部長に噛み付いた女性正社員が、「〇〇部へ行かないか?〇〇部で新しい仕事をして欲しい」と言って飛ばされかけました。 部長は女性事務員を良く思っていないので、今後組織から追い出す考えを持っているという噂もあります。 そういう不安におびえながら過ごすのは嫌です。 でも、仕事内容は現状の方がいい。 あとは、その部長が居なくなったらまた元の環境に戻れるので、その可能性に期待をしている部分もあります(部長の問題行動が裁かれたり・・・とか)。 いつでも異動できるのなら、本当に部長に攻撃された時に決断すればいいのですが、異動先も現在人不足で、私が今断れば別の形で人員補強する事になり、私が異動したくなった時にはもう必要がないという可能性もあります。 複雑な事情が絡み、もう何日も悩んでいますがなかなか結論が出せません。 正社員は事務仕事ではなくもっと高いレベルの仕事をしなければならないのでしょうか? 皆さんが私の立場なら、どうしますか?

  • 部下に介入しすぎる管理職

    会社員です。 課長(男)、係長2人(男)、主任3人(女)、社員1人(女)の合計7名の課に所属しています。私は主任です。課長がとにかく係長以下、部下に介入しすぎて、また話し好きで困っています。 ●別部署からの問い合わせで取引先と打ち合わせをしようとすると、呼んでもいないのに同席し、「内容」を聞くとひとりでしゃべりまくる。こうなると部下は「もうあとは課長がやってくれ」となってしまう。 ●部下同士の仕事の会話に必ず介入し、自分が中心で話をまとめてしまう。などなど。 席が隣の女性は「NOと言えない性格」で、課長の介入を受け止めてしまいますが、本人は本気で嫌がっています。雑談も多いのですが、仮に仕事の話であっても、そのたびに仕事の手をストップさせられて仕事もはかどらないのです。 マネジメントはきちんとしてくれているので不満はありません。また、部下を管理しなければなりませんし、部下が心配だから、とも思います。でも、いろいろ不安を抱えている新入社員なら、面倒見のよい上司でもいいのでしょうが、係長以下、ずっと社会人経験の長い社員ばかりです。心情として非管理職は、「課長に相談や、課長の肩書が必要なら、こちらから声をかけるんだから、ほっといてくれ」という気持ちが大きいと思います。 悪い人ではないのですが、自分が常に中心で、なにかと介入してくる課長に、それを改めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 できれば部長に話をする、とかではなく、みんなの悩みなので、私たち部下から課長に意見具申をしたいと思っています。 いいお知恵をお貸しください。

  • 愚痴です。管理職がツライ

    経理をやっています。20代です。 入社半年ですが、入社してすぐに上司が突然退職し、なぜか代わりに私がその上司のポジションに就きました。 部下は私より年下を2ヶ月前にいれたため、社会人経験も浅く、何もわかっていません。 訳もわからぬまま必死で仕事をしていますが、相談する人のいない状況に苦しくなってきました。 一生懸命やっていても、事務は周りから暇そうに見えるようです。 愚痴や悩みを聞いてくれる人もいないし、他の部署の同い年の子たちは皆、上司がいて相談できて羨ましく思います。 とにかくツライです。 私には務まらないので、上司が欲しいと社長にお願いしたら、今いる部下と入れ替えにするしかないと言われ、我慢するしかなさそうです。 毎日忙しすぎてイライラしてしまいます。 なにか改善策はないでしょうか? なんでもいいです。とにかく仕事行くのが嫌です。

  • 「観点からみる」は正しい?

    「~の観点からみると」は、日本語として正しいでしょうか? 「観」自体が「見る」という意味だと思うのですが。 ひょっとしてこれは「頭痛が痛い」とか「馬から落馬する」と同じ類の表現ではないでしょうか?

  • 「テスト観点」について教えてください

    結合テスト仕様書のレビューをするにあたり 「観点」という言葉が出てきますが、「観点」とは 具体的にどういったことでしょうか? 何に着目してテストするか、という意味なのでしょうか。

  • 毎日仕事漬けな管理職の心理

    齢30半ばの男です。メーカに勤めており主任クラスです。 私の上司の上司の部長は、毎日エネルギッシュで声もうるさいくらい大きいです。 ワーカホリック的なレベルで毎日仕事漬けに見えます。 このような人をこの10年余りの社会人生活で、数人見てきたのですが、 どのような心理でここまで仕事ばかりやるようになるのでしょうか。 別に部長であっても好き勝手出来るかというとそういうわけでもなく、 むしろ色んな方向に気を使う必要もあり、大変そうです。 決して斜めに見ているわけではなく、自分には到底できないことをやってることに対して畏敬の念はあります。 仕事は嫌でも60歳以降まで続ける必要があるわけで、 前のめりに仕事をできる心理になれるのであれば、参考にできるところは参考にしたいと思っています(家庭最優先は譲れませんが)。 よろしくお願い致します。

  • 管理職で部下をお持ちの方に質問です

    私の上司は、自己中心的で、自分が絶対正しいと思っているため、他人の言葉は聞き入れません。 他人の気持ちもわからない(考えない)ため、周りにどれだけ不快感を与えているかも気付いていません。 部下に対してだけではなく、他部署に対してもそういう態度なため、社内からの人望もなく、どちらかといえば嫌われ者の上司。 そんな上司に、「どれだけ部下のやる気を奪ってるのかわかってるのか?少しは他人の気持ちを考えたら?」とやるせない気持ちになったりする事もあるのですが、そもそも、上司の立場からすれば、「いちいち部下の気持ちを考える必要なんてない!」と思ってる人も居るだろうし、一体どちらが正解なのだろうか?と疑問に思うようになりました。 上司だって人間ですから、間違った言動をする事もあると思います。 上司と部下である前に、人間同士なわけですから、やはりお互いを思いやる事が出来た方が、人間関係も仕事も円滑かと思います。 でも私の上司はそんな気さらさらありません。 上司が完璧な人であればまだいいのですが、そうでないから余計に部下も悩みます。 世の中の管理職の人たちは、部下の気持ちを考えてるのだろうか、そもそもその必要性についてどう考えてるのかな、と思いました。 ご意見をお願いしたいです。

  • ミニマリストの観点からすると、買おうか迷っているも

    ミニマリストの観点からすると、買おうか迷っているものは基本的に必要ないもの?

  • 管理職

    当方、社員6人の小さな会社の1社員です。 残業代など一切出ていません。諸々の手当も 皆無です。 無意味にタイムカードだけはありますが 監督署へのパフォーマンスです。 会社が残業代を払わないいいわけとして、 勝手に社員に役職をつける事って可能なのでしょうか? 知らない間に役員になっていることってありえますか? また調べる方法などあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう