• 締切済み

管理職で部下をお持ちの方に質問です

私の上司は、自己中心的で、自分が絶対正しいと思っているため、他人の言葉は聞き入れません。 他人の気持ちもわからない(考えない)ため、周りにどれだけ不快感を与えているかも気付いていません。 部下に対してだけではなく、他部署に対してもそういう態度なため、社内からの人望もなく、どちらかといえば嫌われ者の上司。 そんな上司に、「どれだけ部下のやる気を奪ってるのかわかってるのか?少しは他人の気持ちを考えたら?」とやるせない気持ちになったりする事もあるのですが、そもそも、上司の立場からすれば、「いちいち部下の気持ちを考える必要なんてない!」と思ってる人も居るだろうし、一体どちらが正解なのだろうか?と疑問に思うようになりました。 上司だって人間ですから、間違った言動をする事もあると思います。 上司と部下である前に、人間同士なわけですから、やはりお互いを思いやる事が出来た方が、人間関係も仕事も円滑かと思います。 でも私の上司はそんな気さらさらありません。 上司が完璧な人であればまだいいのですが、そうでないから余計に部下も悩みます。 世の中の管理職の人たちは、部下の気持ちを考えてるのだろうか、そもそもその必要性についてどう考えてるのかな、と思いました。 ご意見をお願いしたいです。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

>世の中の管理職の人たちは、部下の気持ちを考えてるのだろうか、そもそもその(部下の気持ちを考える)必要性についてどう考えてるのか 部下に気を遣い過ぎれば舐められますし、逆だとパワハラだ何のと叩かれます。 要は、部下への対応も簡単ではないということです。 質問者も、上司の立場になれば分かります。 しかし、そもそも論ですが、上司と部下が「同じ高さ」であると考えること自体に無理があると思います。 上司は部下より偉く、部下を自分の元に従えなければなりません。 質問者は、上司のことを友達か何かと勘違いしているのでしょうか。 軍隊で、兵隊が指示を聞かずに勝手な行動をとったら戦争には勝てませんよね。 会社も同じで、一平卒は上の指示に従わなければなりません。 会社が「独裁社会」の側面を持つのは、特に昨今に置いては、ヘビーな状況を乗り越えるためにもやむを得ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

管理職の仕事を考えてみれば良いですよ。 まずは会社の経営目標などを理解し、その目標達成に向け、部下を管理・統率するのがお仕事ですね。 ただ、これは最低限の仕事です。 それが自分に与えられた役務であって、自分の仕事をこなさきゃ、給料ドロボーです。 もう一つ大事な仕事は、自分の部下に、将来、自分と同じか、出来ればそれ以上の仕事が出来る様、指導・教育することです。 こちらを管理職の仕事として上位に据える会社や経営者も多いです。 管理職は、このたった2つの仕事さえすれば良いだけです。 部下との違いは、自分の仕事以外に、部下を指導・教育するだけ。 それにも関わらず、質問者さんの上司が、「部下のやる気を奪ってる」のであれば、どちらも出来ていないだけじゃないですかね? 違う言い方をしますと、管理職の職務や職責を、充分に理解していないのでしょうね・・。 部下の教育について更に言えば、その上司のやり方では、余り部下を育てられないですね。 たとえば自分が部長になれば、部長になる方法は部下に伝授出来ますが、重役になる方法は伝授出来ないのですよ。 質問者さんの上司も、嫌われ者になる方法は伝授出来るでしょうけど、誰からも愛される様な人格には、育てられないでしょう。 そしたら答えは簡単でしょ? 質問者さんとしては、そんな上司に従っても、上司の立場止まりで嫌われ者にしかなれません。 だから上司の悪い部分を、反面教師にするだけではないですかね? 「やはりお互いを思いやる事が出来た方が、人間関係も仕事も円滑かと思います。」は概ねは正解でしょう。 質問者さんは、イヤな上司に仕え、その考えに至ったワケだから、質問者さんが上司になった際には、それを実践し、自論が正しいことを証明して下さい。 また、部下である質問者さんにも一言。 理想の上司とか、完璧な上司など、期待しちゃダメですよ。 それがアリなら、では上司側も理想の部下・完璧な部下を望みますからね。 仮に質問者さんの上司にとって、質問者さんが完璧な部下であれば、上司は質問者さんに小言一つ言う必要は無いんだから。 優秀な上司とは、いかなる部下でも、その部下の能力を最大限引き出し、それなりに使いこなすコトかと思います。 優秀な部下も同様で、いかなる上司にも、そこそこ仕えられる人物かと思います。 また、上司と部下の関係には正解などもありません。 私など、自分の仕事くらいはこなしますけど、部下とは言え、人様を教育出来る様な人格ではありません。 しかし多くの部下を、私なりに必至で教育し、今は私の部下が管理職として活躍してくれていますよ。 必死に教育したとは言え、私自身は「仕事はセンスだ!教えて覚えられるモノじゃない」と言う考え方で、仕事に有益な書籍を奨めたり、聞かれたことは教えてやりましたが・・・後はロクなコトを教えませんでしたよ。 出世の秘訣的なコトとか、尻拭いの方法とかを、それも毎晩、酒を飲みながら教育しただけです。 それでも育つヤツは育つし、イロハを手取り足取り教え、本人も自分なりに努力しても、大成しなかったり、会社を去って行く例もあります。 部下に迎合したり、部下に嫌われることを怯えるのは、上司としては最低ですが、とは言え管理職は、部下に嫌われる役目でもありません。 また、恐怖で服従させるより、兄貴的に慕われ、「兄貴の言うコトなら」と心服させるのが上策であることは、言うまでもありません。 質問者さんの上司は、単に学ぶところが少ないだけですが、それでも反面教師にはなりますし、そんな上司からさえも、質問者さんが信頼を得ることが出来れば、それは必ず質問者さんの力になりますよ。 部下から見れば上司は、自分が成長するための踏み台に過ぎません。 また、実際に上司の役務は、部下が成長するのであれば、自分が踏み台となってでもそれを実現すべきです。 上司は損な役回りに見えますが、大きな勘違い。 それが仕事であって、優秀な部下を沢山育てりゃ部署は伸び、自分も出世します。 ソレが判っていない質問者さんの上司が、無能であることは間違いないです。 少なくとも質問者さんにとっては、踏み台としてくらいしか、役に断ちません。 質問者さんは、上司を反面教師とか、自分が成長する際に乗り越えねばならない壁と思って、利用し尽くして下さい。 それが周囲には、「そんな上司にさえ、必死で仕えようとしている。立派だ!」と映りますしね。 無能でも嫌われ者でも、利用価値はありますし、ソイツらは友達が少ないから、ちょっと我慢すりゃ、味方と思わせるのは簡単ですヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

これ、難しいんですよね。 部下の気持ちをあまりに考えたりしたら 仕事など出来なくなります。 悪くすると舐められます。 舐められたら、それはもう上司として 失格です。 一番簡単なのは、質問者さんの上司の ようなタイプです。 これは嫌われるけど、部下は結構動いて くれます。 職場では仕事第一ですから、多少嫌われる のはしょうがないです。 しかし、余りに嫌われて、それで部下が動かなく なったら、どうしようもない訳で そこら辺りの兼ね合いが難しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rocky1230
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.3

おはよ! >上司の立場からすれば、「いちいち部下の気持ちを考える必要なんてない!」と思ってる人も居るだろうし、一体どちらが正解なのだろうか?と疑問に思うようになりました。 どちらも正解だし、どちらも間違いだ、とも言える。 上司・部下の関係とはビジネス上の関係であり、 「結果がすべて」 だから。 例えば、第一営業部という部署があって、部長は人の気持ちを考えないひどい男だったとする。 でも、この営業部が常に利益をあげている部署なら、この部長は「できる男」とプラス評価を受ける。 例えば、第二営業部という部署があって、部長は常に部下の気持ちを考える優しい人だったとする。 でも、この部署が常に赤字であれば、 「あの部長は部下の顔色を伺って仕事している無能な奴だ」 と酷評される。 >上司だって人間ですから、間違った言動をする事もあると思います。 当然です。 >上司と部下である前に、人間同士なわけですから、やはりお互いを思いやる事が出来た方が、人間関係も仕事も円滑かと思います。 同感です。 以下は、管理職としての私見。 >部下の気持ちを考えてるのだろうか 常に考えてる。 指示を一つ出す場合でも、 「自分が指示を受ける立場なら、上司に何を望むか」 を考えて、指示を出す。 >そもそもその必要性についてどう考えてるのかな 部下との良好な関係を構築するのは、上司の義務。 また、上司である以前に一人の人間であり、誰に対しても「礼」をもって対するべき。 >でも私の上司はそんな気さらさらありません。 大変だね。 でも、世の中の管理職は、ほとんどがあなたの上司と同じタイプ。 「こんなもんだ」 と割り切るしかないよ。 さあ、今日からまた一週間が始まる。 頑張ろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

例えば、上司が「ケーキを出してください」と指示を出したときに、部下が ケーキを出すなら紅茶も用意する事をよし、とするならば、普段から上司が 部下の考えを訊いて軌道修正してあげることが有効です。 一方、部下が 余計なことはしないで、言われたとおりケーキだけ早く出すことをよしとするなら、部下の考えを訊く必要性は低いです。ロボット扱いです。 早くその上司から離れられるといいですね、上司の上司に希望は伝えておきましょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人には色々いて、十人十色と言う言葉通りに性格も様々です。上に立つ資質の無い人。年功序列で上に上がった人。新人教育の苦手な人。様々です。 私は仕事柄、人材育成を20年やっていますが、部下にも色々な性格があります。私の場合は、個人の性格を重視して、その人にあった教育方針を組立て教育してます。時代と共に教育や育成方法も流れているので、その時代に合わせて行く必要があり、同じ事をやっていては、現代の人はついて来ませんからね~。 自分が正しいと思ってる上司は怠慢だと思います。私でも部下の意見は尊重し私自身も勉強になる事が多々ありますので・・。会社だけでは、部下の性格は分かりませんので、うちの会社は毎月イベントをして部下の気持ちを探っています^^;人と人の関係性ですから、まず理解し合える所から初めてますよ。理解と信頼無くして会社は良く成りません。ただ1つ誤解をして欲しく無いのですが・・決して上司だけが悪いと言う訳ではありません。上にならないと分からない事も多々あります。それに完璧な人間は世の中に存在知ません、どこか見えない所で必ず努力していて、完璧に見せてる方はいますが。簡単な解決方法は貴方が、今の上司を追い抜く存在になる事です。そうすれば上に立った時の考えも理解出来るでしょうし、対等に意見交換が出来ますからね。因みにその上司は自分が嫌われてる事は百も承知ですよ。多分・・。貴方の事が可愛いのかも知れませんよ。言動や表現が下手なだけかも知れませんし。一概に言えませんが。叱咤激励と思えば腹も立ちませんよ。良い上司を見つけるのも部下の役割ですよ。仕事で何も勉強にならない上司とは決別して良い上司の下になる事をオススメします。めげずに頑張って下さい♪応援してます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部下の女性の心を傷つけた? 管理職失格です。

    部下の女性(21歳独身)と僕(39歳既婚子持ち)は職場で勤務しています。 その部下とは、昨年新規店舗開業を一緒に立ち上げ、本当に色んな苦労をし、共に力を合わせて頑張ってきました。自分の子供の年齢に近いですが、自分の考えをしっかり持ち、人の痛みもわかる人です。そんな部下を知れば知るほど、恋愛の気持ちが生まれてしまいました。自分は既婚者ですし、相手は直属の部下。いけないと思っては、いました。一緒に食事する機会もあり、行きました。 但しその後、お互いがギクシャクし、変にお互いが意識してしまっています。部下は僕が、部下に対して、気がある事を悟った様です。2人で食事をした後、散歩に誘いました。その時に部下は「いつもの上司(僕)とちょっと違う」と思ったみたいです。食事の翌日、部下は同僚に相談し、「ちょっと気をつけた方が良いかも…」と言われたらしく、以来、僕と少し距離を置く様になったみたいです。僕は上司として、本当に馬鹿な事をしたと猛省しております。部下も、僕との仕事上、どのように接するべきか悩んでいるみたいです。お叱りのお言葉でも何でもお受けいたしますので、今後どうすべきかを教えて頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い致します。

  • 努力しない部下から尊敬出来ないと言われた。

    私は販売職で役職を与えてもらっている31歳の女性です。 私は今まで人を好き嫌いで働いてきた事がありません。 もちろん苦手な人や、ちょっと嫌な人だなと思った人が居ないと言えば嘘になりますが、仕事をする上で、また人を評価する上で、自分のそういった気持ちで判断したことは無く、裏表が無いと自分で思って働いてきました。 私の部下で21歳の女子が居ます。社会人経験が浅く、風邪を引いた時はお母さんからお休みの連絡が入ったり、彼氏と遊びたいからと休み希望を出してきます。仕事自体はある程度の事はやりますが、彼氏が1番、友達が2番、仕事が3番といった感じです。 何度か「社会人として」といった話をしましたが、結局変わらず、彼女の為を思っての話が彼女には伝わらず、私は怖い上司となっています。 そして挙句の果てには他の上司に私の事を尊敬できないと話しているそうです。 もちろん上司として、私も尊敬されるような人間であるべきだと思います。 しかし、彼女が私のことを尊敬できなくても、社会人として仕事をしっかりやってもらわなければいけませんし、不平不満を言うのなら、自身を完璧にしてから言うべきだと私は思います。 そしてその前に、もし私が上司を尊敬出来なかったとしても、口に出して言いません。 私はそんな彼女を部下として頑張って欲しいと思えなくなり、出来れば早く辞めて欲しいと思ってしまっています。こんな気持ちは初めてで、人として、上司として良くないと思いますが、関わりたくないとまで思ってしまっています。 こういった部下にはどのように対応すべきでしょうか?

  • 部下に介入しすぎる管理職

    会社員です。 課長(男)、係長2人(男)、主任3人(女)、社員1人(女)の合計7名の課に所属しています。私は主任です。課長がとにかく係長以下、部下に介入しすぎて、また話し好きで困っています。 ●別部署からの問い合わせで取引先と打ち合わせをしようとすると、呼んでもいないのに同席し、「内容」を聞くとひとりでしゃべりまくる。こうなると部下は「もうあとは課長がやってくれ」となってしまう。 ●部下同士の仕事の会話に必ず介入し、自分が中心で話をまとめてしまう。などなど。 席が隣の女性は「NOと言えない性格」で、課長の介入を受け止めてしまいますが、本人は本気で嫌がっています。雑談も多いのですが、仮に仕事の話であっても、そのたびに仕事の手をストップさせられて仕事もはかどらないのです。 マネジメントはきちんとしてくれているので不満はありません。また、部下を管理しなければなりませんし、部下が心配だから、とも思います。でも、いろいろ不安を抱えている新入社員なら、面倒見のよい上司でもいいのでしょうが、係長以下、ずっと社会人経験の長い社員ばかりです。心情として非管理職は、「課長に相談や、課長の肩書が必要なら、こちらから声をかけるんだから、ほっといてくれ」という気持ちが大きいと思います。 悪い人ではないのですが、自分が常に中心で、なにかと介入してくる課長に、それを改めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 できれば部長に話をする、とかではなく、みんなの悩みなので、私たち部下から課長に意見具申をしたいと思っています。 いいお知恵をお貸しください。

  • 部下のミスは中間管理職の責任

    アホな部下がする些細なミスも全て中間管理職である自分の責任とされてしまいます。 確かに、部下のミスは中間管理職の責任でもありますが、余りにもアホとしか言いようが無い部下の些細なミスまで、中間管理職の指導不足にされるのは、些か不満が募ります。一般常識の知らない部下を持つということは、中間管理職には辛いものがあります。 しかし、管理職である我が上司は、中間管理職である私の責任にはしても、管理職である自分の責任でもあるということを全然考えません。 管理職である自分は、全く間違っていない正しい人間であると思っているようです。自分が関与したミスも自分の責任だとは考えず、全て他人のミスとして捉える傾向にあります。 このような上司への対応策でなにか良い方法はないでしょうか? 全て自分は間違っていないと考える管理職の上司と、一般常識すら知らないアホな一般社員の間に挟まれている中間管理職の私としては、何か上と下に良い対応方法がないか悩んでしまいます。

  • 嫌いな部下を辞めさせたいのか?

    嫌いな部下がいて一緒に仕事したくないから、その部下と同じシフトになった場合、具合悪いと言って会社休む上司がいます。社長はその上司の事を信頼して必要としているので、その上司の天敵の部下を辞めさせる事出来ますか?まあ上司は仮病だと思いますが…。 部下は部下でその上司に対して態度悪いです。

  • こういう部下をどう思いますか?

    部下とは私のことなのですが。 秘書をしています。 上司に信頼され、昨年昇級しました。 対外的な仕事も任せられています。 昨年の秋に、他の部署にいる彼が転勤になりました。 その際、彼は私と結婚すると会社に報告しました。 私の上司も祝福してくれ、彼に会いに行きやすいよう快く有給を取らせて下さいます。 会社に結婚すると報告した以上、一年以内には入籍するのが普通だと思います。 彼の赴任先は秘書が間に合っており、結婚後は私が会社を退職します。 その為の引継が必要な状態なのに、式や諸々の事が白紙のままで、ハッキリした返事を上司に出来ません。 (彼は新しい職場に慣れるのに必死で、結婚準備どころではないらしい) もうじき辞める予定の部下に、重要な仕事なんて任せられませんよね。 すぐにでも、引継を完璧なものにしてもらいたいものですよね。 上司に彼との個人的な内容なんて話せないので、うやむやなままにしています。 会社や上司の好意に甘えたままで、申し訳ないです。 辞める予定の部下が一年も二年も会社にいて、その後辞めたら、迷惑ですか? 辞める人間に、仕事上の期待はしなくなりますか? もし部下から、今の彼との状況を話されたら迷惑ですか? 相談もなく、勝手に報告だけして放置している彼氏に腹が立っています。 彼氏は会社に重要な立場なので、彼の仕事の状況で、結婚が先へ延びそうと話せば、理解してくれるでしょうか。

  • 部下を持つ立場の方(またはそれと似たような立場の方)に質問です。

    部下を持つ立場の方(またはそれと似たような立場の方)に質問です。 部下の名前を呼ぶときに、 「姓で呼ぶ」「名前で呼ぶ」 と使いわけ(呼びわけ?)る上司がいます。 本人は無意識だと思うのですが、 どうしてなのかなあ、とふと気になりました。 部下を持つ立場の方、 姓で呼ぶ人(佐藤さんとか)、 名前で呼ぶ人(リエさん、とか)に対しての気持ちの違いって何かあるのでしょうか? (特に女性を呼ぶとき) よろしくお願いします!

  • 部下から冷ややかな目で、見られています。

    数名の部下から冷ややかな目で、見られています。 http://okwave.jp/qa/q7093352.html 以前、上記のURLにて、ご相談をさせて頂いた者です。 その節は、多くの方より、ご回答を頂きまして誠にありがとうございました。 数名の部下から冷ややかな目で、見られています。 今は距離を置かれている部下が、何名かのスタッフに私(上司)との事を相談 して、同情しているのでは、と感じます。 私と直接、接しして感じ、「嫌」と思われたのであれば、良いのですが、他人か ら(今は距離を置かれている部下)聞いた事で、私という人間を「こうだ」と思わ れている事が、正直嫌です。 仕事上、業務にも支障が出ています(報告・相談・連絡が無く、結果お客様にご 迷惑を掛けてたりしています)し…。 部下がどう感じ、思われ様が、上司(管理職)として、まずは仕事(事業所)の運営 をしっかり行う事が重要です。 上司と部下、一度失われた信頼は回復出来ない、とこのサイトで皆さんからのご 回答で学びました。 それでも、仕事の運営に支障が出ている事に納得出来ない、自分がいます。 時間が経って、時の解決を待つしかなのでしょうか?

  • 部下への接し方について

    私は現在34歳で、会社ではとある部署のマネージャーをしています。さらに上に所長(53)がいるのですが、部下の指導などについて考え方が違っていて困っています。 例えば、部下がミスをしたときとか、指示した結果が思い通りになっていなかったときに、所長は指示した本人に「出来ないなら辞めてもらってもいい」とか「配置転換させるぞ」「人前で怒鳴りたてみせしめる」といったパワハラと言われてもおかしくな言動をします。脅してやらせるって感じですね。 私にたいしても、そう言うことを言わないから、部下なナメられるんだ!という始末。二言目には、「俺の若い頃は…」と同じことを何度聞いたことか。 自分としては、部下の指導や教育は今の時代「気合いと根性」的なやり方は 通用しないと思うのですが自分の考え方が間違ってるでしょうか? よく上司は嫌われて当然だと言われるが、自分はそうは思いません。上司として好かれなければ気持ちよく仕事なんか出来ないと思っています。 勿論、好かれると言っても媚をうるとかではありませんが。 所長のやり方が非常に嫌なんですが、そうしないと自分が何もしていないと言われます。 所長の定年まで我慢してでも、自分の考えを通すべきでしょうか?

  • 部下が何も言わないと、上司って「どのくらい」困るの

    今年社会人1年目の新人です。 もう半年経つんで、新人気分も抜けましたが、便宜上この言葉使いますね。 あるとき上司から「若い世代に真面目すぎる人って居るよね、ちょっと寡黙というか。謙虚すぎると言うか何というか。悩み事や問題点はハッキリ言ってくれないと困る。しかし、一人で悶々としてること多い。これって君たちの世代の特徴なのか?」と・・・・ 。  私が思うに、我々の世代は、幼少期から日本が不景気で「就職」「失業」という言葉に物凄く敏感な世代だと思うのです。従って、上司という存在を常に警戒します。上司というのは部下を切る人という認識が真っ先に上がるんだと思うんですね。だから、上司 と信頼関係を構築するより、上司の怒りに触れない様に余計な事は極力言わないようにしようとするのだと思います。 人によってはそんな性質が災いして、上司との信頼関係をこじらせてしまっているようです。私は幸いにして、教えてgooである程度のトラブルは回避できてますから、幾分マシですけど、ひどい人は会社を辞めちゃうみたいなのです。  この問題は若い世代、上の世代両方に問題があると思います。 若い世代の問題:上司と信頼関係を構築するために必要なコミュニケーションが出来ない。             本音で言っていいタイミングが分からなかったり、四六時中上司の言動            を警戒してしまう。 上司の世代の問題:今の若い人達が育ってきた環境を理解してないこと。 私見ですが、以上のような問題があると思います。 そこで質問 「上司に本音(助けを求める)を言うタイミングはどういうときか?」です。 また、「部下に何も言われないと、どれだけ困ったことになるの!?」の2つです。 少し題名と違いますが、我々には、上司たちの気持ちを理解する事が必要なので、敢えてこう問います。上司の世代の問題もありますが、別の世代を批判する前に、まずは、自分たちの世代から改善せねば(←といっても上司さんたちも問題意識もって貰わないと困ります(T_T))。 そんなに難しく考えないで下さい。例えば、上司さんたちからは、「あの部下からは、あの時こんな意見を言ってくれれば良かったのに。黙ってちゃ分からないよな~」程度の愚痴でも構いません。むしろ本音で愚痴ってくれれば、若い世代にも危機感が芽生え、大いにありがたいです。 また、若い人達の方は、「上司に上手く言うタイミングはこういう時だし、こんな方法もあるんだよ。そんあに緊張することは無いって」って意見みたいなのででOKです。

このQ&Aのポイント
  • 人生100年時代と言われても、健康で、どこにでも行けるのは何歳頃までなのでしょうか?
  • 自分が、人生を楽しめるのは何歳位までだと予想しますか?
  • 寝たきりやボケでは意味がないと考える中、元気で旅行や買い物、外食を楽しむことができる期間について知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう