• ベストアンサー

三角関数をお極限

この問題の解き方がわかりません。解答をみても分かりませんでした。どなたか説明お願いします。 ⌒AP=aθ って何ですか? そういう公式があるのでしょうか? その次の、接線と弦の作る角の性質ってどこの目次(?)単元(?)の話ですか? 問題と解説は写真にあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8625/18445)
回答No.1

> ⌒AP=aθ って何ですか? そういう公式があるのでしょうか? 角度の定義そのものですよ。wikiには 扇形は半径と弧の長さを特定できれば形を完全に特徴づけられるから、半径と弧長を利用して、半径 r を一定に保って弧長を変えた場合に、弧長に比例する量として角度を定義することができる。この場合、弧の長さと半径は比例関係にあるから、単純にその比例係数として角度を定義することができる。すなわち、半径 r, 角度 φ の扇形の弧長が半径 r と角度 φ の積 rφ に等しくなるように角度を定義する。 角度 × 半径 = 弧長 と書いてあります。 > その次の、接線と弦の作る角の性質ってどこの目次(?)単元(?)の話ですか? 接線と弦の作る角の性質で教科書の最初に出てくるのが接弦定理です。ここで出てくる式が接弦定理の内容そのものです。

zpakane
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 接弦定理、昔やった記憶はあるのですが、、、 もう一度復習してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう