• ベストアンサー

車がない生活ってどうですか

gongorogonの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

ライフスタイルによると思います。通勤に電車が使えれば車なんて要らないし、遠出しなければ要らない、ドライブしないなら要らない、買い物なんか自転車で充分というなら要らない、それこそ24時間レンタカーがあれば、全く必要ないですね。慣れてしまえばスッキリすると思います。

関連するQ&A

  • 車のない生活

    都市部の駅近なので必要ないです。 次の車検で処分を考えています。 考えてみれば、車検も税金も保険も おさらばです。電車やレンタカーだと 壊れたら、文句言えば直してくれます。 お金も手間も省けて楽勝じゃないですか。

  • 車持ち続けますか

    都市部に住んでいます。駅前にはカーシェアリングや格安レンタカー があります。駅まで近いです。もういいかもと思っております。 通勤も電車ですから、おそらく処分しても困らないでしょうし、 絶対にその方が安くつきます。 人それぞれ住む地方などによって違いますけど、これからも 車を買い続けますか。時代は変わってる気もします。

  • でもやっぱり車が好き

    都市部に住んでいます。電車は5分に一本走り、 駅前にはカーシェアリングや格安レンタカーがあります。 無くても暮らせます。 でもやっぱり車が好き。ついつい新車情報とか 気になります。もしくは休みの日はレンタカー借りたりとか。 そういうもんですか。

  • 車の購入に踏ん切りがつきません。

    車の購入に踏ん切りがつきません。(長文です) 散々悩んでいます。 しかし思い切って買う事も、潔く諦める事もできない私に助言をお願いいたします。 現在車の購入を考えております。 車種はフリードスパイク 本体価格190万。オプション、諸費用等含めたら230万ぐらいになるでしょうか? しかしながら私の住んでいる所が非常に立地が良く、駐車場代がべらぼうに高いです。 安い青空駐車場で25000円、相場は平均30000円です。 月々にかかる保険や維持費等を合わせれば、月の出費は50000円を軽く超えるでしょう。 なので、もちろん車の購入はローンにせず、現金一括で…。(これも結構無理してます。貯金が残りわずかに…) ここ2年ほどキャンプを始めまして、今年からは釣りもやりだしました。 両方ともとてもハマっており、毎週末でもどこかに出かけたいです。 今まではずっとレンタカーを借りていました。 激安レンタカーが我が家の隣にあり、向かいにはカーシェアリング、5分歩けば大手レンタカー会社が2件あります。 しかし、レンタカーはもちろん時間制限があり、カーシェアリング以外の所で借りるとお店の閉店時間までに必ず返さないといけないので、毎回渋滞を考慮してかなり早めに引き上げ、思った以上に早く帰りついてしまって、もう少し遊びたかった…と思うことが度々あります。(カーシェアリングは長距離だとかなり高くつきます) 翌朝の開店時間まで借りておくと、自分の仕事に間に合いません。 そういうわずらわしさや、突然休みができた時に思いつきででかけたりできるマイカー生活にかなり憧れており、購入しようと思ったのですが… 家族からは贅沢じゃない?と軽く反対されています。 (マンションのローンもあるので) でも、マンションのローンを払い終えるまで待っていたら、歳を取ってその頃には車なんて欲しくないかも… 通勤は自転車ですので、使うのは週末のみ。 現在頻繁に車を使う月は、レンタカー代として20000~30000円ほどかかります。(ガソリン代別) 現在貯金300万ほど。 収入は月40万。(2人で) ローンは残り30年。 ローン代含め、25万~30万は生活費で消えます。(交遊費含む) 大体毎月10万前後貯金してますが、ここから今までかからなかった車の維持費を払わなければなりません。 でも、マイカー生活を得られる… もう半年以上悩んでます。 このような状態で、みなさんなら車買いますか?諦めますか? 長くなって申し訳ありません。最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 車が必須だと考える夫 vs 車は必要ないと考える妻

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 車が必要だと考える夫を、所有は必要ないと説得したいです。 夫が独身の頃からコンパクトカー(10年以上)を所有していますが、いよいよ危なくなってきました。 私(妻)としてはこれを機に手放したいのですが、夫は買い換えたいと言います。 ・こども:2人(1歳3歳) ・住まい:駅まで徒歩10分 ・駐車場:徒歩5分(カーシェアリングの駐車場の方が近い) ・使用頻度:月に1回~2回+年3回くらい2~3日の帰省 計算するまでもなく、所有のコスパは悪いです。 が、夫は「車は持っていて当然。乗りたい時に乗れないのはストレス」と。 義実家が車がないと不便なところだったからなのか、そういう認識のようです。 何度も話し合いましたが、夫は「もう何度も話して、これからどれだけ話しても平行線だ」と。 義両親が、新しく車を買ってくれると言っているらしく、夫は所有継続が当然のようです。 どうしたら説得できるでしょうか? 駐車場代、自動車税、車検代、等考えると月3万はかかる維持費を、他にまわしたいです。 でもコスパでは説得できませんでしたし、カーシェアリングやタクシー使い放題でいいと言っても所有の魅力にはかなわないようです。 むしろ、車が俺の趣味なんだ!と言って改造でもしまくってたら、趣味費として納得できるのですが、車自体にこだわりはないようです。 なにかいい説得材料、もしくは自分自身を納得させらる材料を教えていただけたら幸いです。

  • 車が売れないのは税金だけのせいか

    確かにそうかもしれないです。都市部に住んでると公共交通機関は 発達し、駅前にはカーシェアリングや格安レンタカーあるし。 持つ必然性は全く無い。 でも昔は無茶苦茶なローンを組んで車を買ったもんです。 そういう魅力がない。むしろスマホで乗り換え検索が出来たり、 公共交通機関の魅力がどんどん増してる。おまけに維持費は安いし、 酒飲んでても大丈夫だし。税金よりもこちらの方が大きい気もします。 もう自動車はオワコンじゃないですか。現状を追認したほうが いい気もします。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/11/news044.html

  • 車売却

    車検も切れて自動車税も未納で売却する方法ありますか? ローンは。完済していますが名義は、ローン会社のままです。自動車税は、二年分です。

  • 都心に住むのはどうなんだろう

    私はそれくらいの年収で郊外に暮らしていますが、 非常に楽です。駅近のマンションは完済済みで、 維持費も2万くらい。駅前にカーシェアリングや格安レンタカーも あるから、車要らない。都心までも30分くらいで出られるから、 気軽に行ける。郊外なんで量販店とかあります。給料安いのに 都心に住む人って何を考えてますか。 https://news.careerconnection.jp/?p=102759

  • 車の処分について

    今一台所有している車があるのですが色々な事情があり処分したいと思っているのですが、まず車検は切れて自動車税は2年分ほど未払い、自動車ローンは途中で払えなくなり現在も放置状態とかなりよろしくない状態なのですが廃車(要するに手放したい)は可能ですか? もし手放せた場合次に車を購入することは可能ですか?

  • ローン中の車の車検を忘れていたらしい解決方法を

    どなたかよろしくお願いします。 子供がローン中の車検を忘れていたらしいです 軽自動車です。3ヶ月過ぎています。 所有者が自動車会社で使用者が子供の名前です。 慌てていたので自動車税などの関係でナンバープレートを 変換したらしいです。又自動車保険も中断したらしいです。 やり直しですが、ローン中でも ネット検索のように仮ナンバーを取得して普通に 車検をやり直す事が出来ますでしょうか? 出来るとしたら方法と気を付けないといけない事を 教えて下さい。 宜しくお願いします。