コンセントと雨の問題!壁にひびが入っている状態で水が染み込むとどうなる?

このQ&Aのポイント
  • コンセントがある壁にひびが入っており、雨が降ると水が壁の内側まで染み込んできている状況です。
  • 雨水の染み込みによりコンセントの壁中の仕組みに影響が出る可能性があり、水の浸入は問題となります。
  • 壁の修理が難しい場合は、暫く放っておくことが必要ですが、早めの対処が望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンセントと雨

うちは古い家なんですけど、コンセントがある壁のすぐ上に外からひびが入ってしまいまして。 (前々からボロかったんですけど、この所色々あってひびが大きくなりました)で、雨が降ると、水が壁の内側まで染み込んで来てるみたいで(今までだって隙間だらけの壁には当たってたんですけど、敏感になってしまって)不安です。 コンセントの壁の内側がどうなってるかあまり詳しくは無いんですけど、 やはり雨、というか水が染み込むのはまずいですよね? 今の所大雨にはあたってないし、電気に問題は起きてないようなのですが、具体的に、コンセントの壁中の仕組みに水が染み込み続けるとどうなるのかが知りたいです。(雨音などで不安になっているだけで、実際コンセントの所まで水が行ってるのかは定かでない) さっさと壁の修理をしろよ、と言われるのは分かってるんですが、事情があり、 少なくとも数日はそういった事にとりかかれそうにないのです・・・。 そういう、どうしてもしばらく放っておくしかない場合のアドバイスもあれば、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

>コンセントの壁中の仕組みに水が染み込み続けるとどうなるのかが知りたい https://lan-kouji.com/contents03/ >壁コンセントの仕組み >壁の中を見てみよう 実際にコンセントを外して内部を見る方が簡単そうですが、埋め込みコンセントはケースが内部に用意されていますので、その先はVVFなどのカバーを被った配線材を使っているものです。よほど劣化していないならば、極端な話、水漏れしていても絶縁状態を保ちます。 一番の危険な部位がコンセントの部分、そこから大量に水が継続して出て来ない限りは漏電遮断器も作動しないでしょうし、発火する前にブレーカーが落ちるものです。 もっと古い配線材が使われているような場合、そもそも、漏水しないでも発火したりする危険があるので、数年に一度の電力会社の漏電チェックでも指摘されるもの、メガオームなどの機材で異常が発見されると、配電盤から直接別経路で屋内配線をしたりしてコンセントを新規に作ったりすることになるものです。 屋内とは言っても、壁内や天井裏でない、壁の上などに直接コードカバーなどを使って工事すれば安いこともある、見栄えは悪くなりますが安全になります。以前の天井裏や壁内の配線には送電しなくなる、そのまま放置して、配電盤からは切断することになります。 http://plcseigyo.com/other/post-7050 >絶縁抵抗計(メガテスター)を使った漏電チェック方法(漏電箇所特定) >日本の電気設備技術基準では下記の様な基準値となっています。 >『対地電圧150ボルト以下の電路では絶縁抵抗値は0.1メガオーム以上 >150ボルト超過では0.2メガオーム、300ボルト超過では0.4メガオーム以上の 数値が分岐回路ごとになければならない』 検査は簡単ですし、心配ならば、依頼すると診断できる、不安を煽るだけでなく、配線そのものを取り換えしないといけないかを知ることで無駄な出費を先送りできそうです。ちなみに、私の実家も15年程度前に配線をし直した、すでに建築後50年以上ですので、屋内配管などでない古い構造でしたから、目立ちにくいように壁の上部や柱の横を這わせて見えるように配線しなおしてもらいました。 電力会社の紹介の安いものを利用しましたので、当時で15万円ほどで済んだみたいです。家の大きさや隠ぺい配管などを使うなどしなければ、高額でないこともあるし、逆に配管されていて、VVFケーブルなどの交換が簡単ですと、もっと費用が安いこともあるものです。

その他の回答 (9)

回答No.10

58歳 男性 漏電は火災の原因になります ご自宅の受電盤を見て下さい 漏電遮断機と書いた保護ブレーカ付いていれば漏電時は遮断されます 但し普通のコンセントでは漏電は起きません 洗濯機、冷蔵庫、電子レンジの接地がされているか確認して下さい

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18501)
回答No.8

とりあえずどうすればいいか。 雨が降ったら そのコンセントは使わない。 水だけでは 電気は通らない。 水に電解質が溶け込めば 電気が通るようになる。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.7

家の中の配線図というのが、ブレーカーの箱の中にあるはずです。 それをみて、その怪しいコンセントのある系統のブレーカーをOFFにしてください。 全部の部屋のがOFFになることはありませんので、その怪しい壁に関して安全策です。 OFFしたらしばらく放っておいて問題はありません。 この理由はトラッキング防止です。 電気の供給部に雨が溜まりそこにカビが生えたり腐食したりしていて線が裸になったりし、そこにゴミなんかが集まると、イレギュラーな放電が発生することがあり、これで発火して火事になる場合があるからです。感電とかの話じゃありません。火事の話です。 ブレーカーを落としておけば、間違っても電流が流れることはありませんから、そういう危険は回避できます。 時間ができたなら、自分ではやろうとせず、電気屋を呼んで相談してください。 コンセントから外の話は自分でやって構いませんが、壁の奥の話は電気工事士の資格がある人間がやらなければならないからです。 壁の修理、以前の話です。 コーキングだとか、素人料簡の手当てはしないほうがいい。そのことで余計悪くなることがありますから。

yk0812
質問者

お礼

ありがとうございました。感電というより火災・・・なるほど。 他の方の意見と合わせて、とりあえずブレーカーを確認してみようと 思います。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.6

コンセントから電気製品のプラグを抜いて、ブレーカーを上げておくと良いですね。

yk0812
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうしても一つだけ外せないものにそのコンセント使ってるので・・・。 それ以外はもう使わないでおこうと思います。 他の回答のみなさんもおっしゃってたのですが、うちのブレーカー、 コンセントひとつだけ切れるとか、そういう仕様なのか分からないので とりあえず見てみます。

noname#237141
noname#237141
回答No.5

屋内の壁まで雨水の浸み込みがあるってことは、 相当雨水侵入していますね。 応急処置として外壁にシリコンコーキングして 穴やヒビを塞ぐことです。これさえも出来ませんか? コーキング剤って1本300円前後で、コーキングガンも高いものじゃ ありません。脚立とかも必要ですけど、素人がやるには脚立までの 高さまでしか作業出来ないので、せめてその位置くらいまでは DIYで可能です。 コンセント自体に雨水があたって即ショートするって ことはないでしょうけど、電気製品につないでいる時は 要注意ですね。 中壁まで浸みてるって・・コンセント以上に、家の柱の方が 相当腐りが入っていると思いますよ。 家の方角向きにもよりますけど、北側だと乾きにくいし そういう環境だったらシロアリも相当やってますから、 ”シロアリ養殖場”になっているかもしれませんね。 耐震設計の家じゃないだろうし、この前の大阪北部地震クラスで 倒壊する危険性は十分あると思います。そっちの方が怖いです。

yk0812
質問者

お礼

いえ、内壁に染みてると分かるほど実際に染みが見えた訳じゃ ないんですが、あくまで音が大きくて疑心暗鬼になってるというか・・・。でも壁の補修も何とかなりそうですし、他の皆さんの アドバイスもあって気分も落ち着いてきたので、質問は 締め切ろうと思います。 ありがとうございました。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.4

>壁の修理をしろよ、と言われるのは分かってるんですが そのまま使っていれば、感電事故で麻痺か感電死です。事故があっての踏切みたいなもの。 そこは使わないで、元のブレーカーを切っておく。コンセントはほかにもあるんですよね。壁には埋め込みボックス(四角いもの)が入っています。剥き出しになってないですが、いずれ雨水が回ってくるかと思います。

yk0812
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 壁をふさぐ事についてはなんとかなりそうなのですが、 ブレーカーも一応見てみます。どうもそこのコンセントだけ切れる 仕組みなのか、分からないので・・・。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>少なくとも数日はそういった事にとりかかれそうにないのです・・・。 完全修復ではなく簡易的にも無理なんでしょうか。 配管施工でも、配管継ぎ手に防水処理されていないので、 配管周りに水が回って伝われば、 配管内部に水が入る可能性が高いです。 立て配線の転がしならなおさら、 ボックスの通線の穴をふさぎませんので、 ダイレクトに水が入ります。 湿度で駄目になったり、 カビの原因にもなるので、 補修は早めにしたほうがいいです。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

電気的には、危険度大です コンセントは内壁に取り付け、外壁から雨水が浸み込んでいる 中の断熱材とか、電線ケーブルを伝わって上からコンセントの接続点まで 雨水がたどり着く、漏電ブレーカーが付いていれば、良く遮断されます 部屋コンセントより、ひび割れが土台付近(下の方)で有れば、雨水は自然には上に上がりません その前に、土台・柱などが腐り建物自体が倒壊する危険な状態になります どの様な外壁か分りませんが、応急的に市販の物で目地を積めたらと思います 雨の日、土台付近から雨水が出て来るようで有れば 電気も建物も色々と危険な状態です

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

コンセントの壁中の仕組みに水が染み込み続けると内部配線がシュートして火災になる可能性が有ります。

関連するQ&A

  • 雨にぬれてしまったとき

    来週、上棟の予定なのですが今は、基礎工事が終わり土台まで工事が進んでいます。そこで、質問なのですが、土台の工事が終わった日の夕方に突然大雨が降りました。一応、一番下の土台の床まで敷いてあります。昼間に工事をして見えるときにお聞きしたら、土台の木がぬれるとよくないけどその上にビニールを張るから大丈夫ということだったのですが、その雨が上から張ってあるビニールの隙間から入り込んでほぼ全体が雨でぬれています。それにこの所いい天気で乾きそうなのですが上にぴったりとビニールシールが張ってあるので思うように乾きません。このまま乾かずにそこからかびてしまうのではないのかなと、ちょっと心配になりました。ちょっと分かりずらい文章ですが、どうぞよろしくお願いいたします。雨でぬれてしまったときなどの処置や対応など聞けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 壁についているコンセント?のことで質問です

    名前がよくわからないので違っているかもですが プラグを差し込む穴(コンセント?)が壁についていて そのコンセント全体(カバーみたいなやつ)がガタガタしています。 はじめは壁にピッタリくっついていたのですが だんだん壁との間に隙間が出来て(壁から離れてきて) ガタガタしてきました。 下側の方はまだくっついているんですが、上側のほうは 壁から離れています。 今すぐに取れてしまいそう、という所まではまだ行ってませんが 自分で元通りピッタリくっついた状態に戻せるのでしょうか? 自分でピッタリくっつける方法、あるいは新しいものに 取り替える方法を(できるのであれば)教えてください。 もともとどうやってくっついているのかもよく分かりません。 ネジなども見当たりません。 取れさえしなければ(ゆるゆるでも一応くっついていれば) 今の状態で放っておいても特に問題ないのでしょうか。 電化製品などは特に支障なく使えています。

  • コンセントの穴に水が入ってしまいました。

    コンセントの穴に水が入ってしまいました。 6個口のコンセントの延長ケーブルに水(コップ1杯)を零してしまいました。 2個に家電のコンセントを差していて、4つが空でしたが、その穴に水がどっぷりと浸かってしまいました。 慌てて、壁のコンセントから延長ケーブルを引き抜き、延長ケーブルにささっている家電コンセントを引き抜きました。 現在、クローゼットから予備の延長ケーブルを出して、そこに家電を差して使っていますが‥‥1個口ですので、不便です。 穴に水が浸かった延長ケーブルは、どうしたら良いのでしょうか? もう使えないのでしょうか? 高い延長ケーブルだったので‥‥出来れば使いたいですが、諦めて新しいのを買うべきでしょうか? 水=感電という認識があるので、今は差すのが怖いですが‥‥いつか乾くのでしょうか?

  • 2x4、雨続きで壁がかなり濡れています

    10/4(水)に2階の壁まで立ちました(現場にはいけませんでしたが、夕方少々の雨があったと思います) 10/5(木)に屋根をかける予定でしたが、雨のため延期になり、屋根部分に養生シートを掛けた状態です。 10/4(水)に2階の壁が立ってから雨続きで、壁の木材が濡れた状態が続いているように感じます。 天気の状況を見つつ10/7(土)に屋根を掛ける予定と聞いていますが、雨続きで壁が濡れた状態のまま屋根を掛けてしまっても大丈夫なのでしょうか? 一日でもからりと晴れた日があれば大丈夫だろうと思っていましたが、2階の壁が立ってからというもの雨ばかりです。今見ることは出来ませんが、屋根部分にかかっている養生シートから水が漏れているのでは、などと心配になってしまいます。 窓になる部分も大きく空いていますし、窓部分には養生シートはされていません。大丈夫でしょうか?

  • コンセント増設

    LDKのコンセントの位置が使い勝手悪い所があり、新たにコンセントを増設したいと思っています。 配線の関係で思うところにつけられないとかってあるのでしょうか? コンセントのない壁に増設は可能でしょうか・・ キッチンのタイル面は難しいでしょうか・・ 今2つある差込口を3つ・4つに変えられるか・・ おおよそ予算はどのくらいを考えればいいのか・・ 一箇所差込口に亀裂が入っているコンセントがあります。よくホームセンターでパーツを見かけるのですが素人が交換出来る物なのでしょうか・・ よろしくお願いします。

  • 今日、雨が降っている地域の方に質問!

    閲覧ありがとうございます。 最近は、ニュースで雨による災害などが増えていますね。 私は、群馬の南部に住んでいるのですが、そのニュースを見ると「ここも雨がたまって、身動きとれなくなったら、どうしよう」と思ってしまいます。 今(朝6時)は、サーッ、という音がなるほど、大雨です。 皆さんの地域は大丈夫ですか?また、この不安を紛らわす方法あったら教えてください! よろしくお願いします。

  • 雨がはねてサンが濡れるのを防ぎたい

    こんにちわ。 雨の多い季節になってきましたね。 そこで質問ですが、今住んでいる賃貸住宅で 雨の日に窓をあけると垂れて来たしずくがはねて サンがぬれてしまいます。 うまく説明できませんが、ベランダがある半間くらいの窓ですが 屋根がなく(ベランダに)、窓がついている所の上部(外から見ると 壁の部分、窓より2センチくらい出ていると思います)に、しずくが ついて、それが落ちるごとにはねて、網戸を通して家の内側の サン(木の部分)が濡れてしまいます。 窓を開けなければいいのでしょうが、ずっと締め切るのも 湿気ていて空気が悪いので、少しでもあけたいのですが この季節、雨ばかりでなかなかあけられません。 そこで、対処法で、いいアイディアがございましたら 教えてください。 壁はタイル張り、ベランダの床は水はけがあまりよくない コンクリート(?) 入居時に、サンにしみがすごく、ニスがかなりはげていたので 不動産屋さんと、雨の日に開けっ放しで放置していたのかな? と言う話をしていたのですが、住んでみてようやく訳がわかりました。 入居時にかなりリフォームしてもらったのできれいにしてもらいましたが。 私が考えた対策は、網戸のした10センチくらいに何か張って 跳ね返しを防ぐか、上部に屋根みたいなものを取り付けるか。 上部に取り付けるのはかなり厳しそうですが。。。 ちょっと内容が分かりづらいかもしれませんが ご回答くださる方、お待ちしております。 また、窓を開けなければいいという回答はご遠慮させていただきます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 壁のコンセントからの火災について

    壁のコンセントにプラグが刺さっていない状態なら、火災が発生することはないのでしょうか? 今、放置されていた部屋の大掃除をしていて、壁にタップがいくつかあるので、 ほこりで火災が発生するのではないか不安になっています。 一応、コンセントの穴をふさぐキャップを購入したので、使わない場所にははめてしまおうと思っていますが…ご回答よろしくお願いします。

  • 新築でコンセントの隙間から汚水の臭い

    新築の家に住んで約1ヶ月程でコンセントの隙間から汚水の臭いがするようになり部屋に充満してとても困っています。 状況 1.この部屋は納戸で隣がトイレになっていて、納戸とトイレの間の壁の中にトイレの吸気管が通っていて、この壁にコンセントが2ヵ所付いています。(トイレの排管は反対側です) 2.納戸なので換気扇は無く、窓のみです。 3.24時間換気が隣の部屋に付いていて、換気をしていると納戸のコンセントの隙間から風が吹き出します。換気を切っても少し風が出ています。 4.浄化槽を使用して約1ヶ月、バクテリアは投入済みで処理水は無臭で透明です。(正常に機能しているようです。浄化槽の周囲も臭くありません) 5.洗面所で水を流すと排水口から同じ臭いがします。(流している時だけです。) 以上のような状態です。 やはりどこか排管がおかしいのでしょうか?

  • 着工と雨

    今日から着工になると言われました。 住む所は昨日から雨が降っています。 今日はザーザーの雨で明日まで降るようです。 その後曇りの予報です。 着工と言ってもどんな風に進むのかよく分かりませんが、重機で土を掘り起こす事は言っていました。 以下質問です。 1.雨の中土を掘り起こしたりすると土台に沢山の水が入り土台がもろくならないのか? また、その上にコンクリートの型を作っていくと思うのですが土が乾かず湿気で悩まされないか?不安です。 大丈夫なのでしょうか? 2.コンクリートを流し込んで何日で乾くのでしょうか? 途中雨が降ったりしても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう